Need Help?

About

大学紹介

経済学研究科(経済学専攻)の「教育理念・目的」と「3つの方針」

<2018年度以降入学生>

経済学研究科の教育理念・目的

経済学研究科は、世界と地域社会における対話と共生に基づく平和と発展に貢献することを目指して、世界に対する深い理解と創造的な理論構築あるいは応用分析の能力を備えた研究者、高邁な理想と経済学的知識に裏打ちされた高い実践能力を持つ専門職業人等を育成することを目的とする。

経済学専攻

教育理念・目的

修士課程は、激変する現代社会の諸問題に応えることができる人材の育成を目標とし、特に世界に対する深い理解と創造的な理論構築あるいは応用分析の能力を備えた研究者、高邁な理想と経済学的知識に裏打ちされた高い実践能力を持つ専門職業人等の人材を育成する。

博士後期課程は、修士課程における学修による深い学識と研究能力の基礎の上に立って、専門分野における研究者として自立して研究活動を行うに必要な高度の研究能力及びその基礎となる豊かな学識を養うことを目標として、国際的水準の創造的研究を実現できる研究者等の人材を育成する。


大学院学生に保証する基本的な資質

修士課程

備えるべき能力

  • 世界に対する深い理解・知識を養うことができる。
  • 応用分析の能力を身につけ、説得的に発信できる。
  • 世代や地域を越えて自分の意見を述べ、お互いを理解することができる。

将来発揮することが期待される能力

  • 創造的な理論構築ができるようになる。
  • 高邁な理想と経済学的知識に裏付けされた高い実践能力を有することができるようになる。
  • 課題を解決するための分析提案能力を持つことができるようになる。

博士後期課程

備えるべき能力

  • 専攻分野について研究者としての知識を養うことができる。
  • 自立して研究活動をおこなうに必要な高度の研究能力及び、その基礎となる豊かな学識を養うことができる。
  • 構造的に分析し、課題解決提案能力を身につけることができる。

将来発揮することが期待される能力

  • 国際的水準の創造的研究をおこなうことができるようになる。
  • 自律的にかつ持続的に研究活動をおこなうことができるようになる。
  • 最適な理論や手法を用い、独創的な論文作成あるいは提言ができるようになる。

学位授与の諸要件

修士課程

  • 修士課程に1年もしくは2年以上在学すること。
  • 正規の授業を受け所定の科目について32単位以上を修得すること。
  • 合同演習で合計2回以上の研究発表を行うこと。
  • 龍谷大学経済学研究科 研究指導・学位論文・課題研究規程に基づき、必要な研究指導を受けた上、修士論文ないしは課題研究を提出し、その口述試験に合格すること。

博士後期課程

  • 博士後期課程に3年以上在学すること。
  • 正規の授業を受け所定の科目について12単位以上を修得すること。
  • 2本以上の論文公表をおこなうこと。
  • 合同演習で合計3回以上の研究発表を行うこと。
  • 龍谷大学経済学研究科 研究指導・学位論文・課題研究規程に基づき、必要な研究指導を受けた上、博士論文を提出し、その口述試験に合格すること。

修士課程

研究者に求められる世界に対する理解と理論構築や応用分析の能力を養い、あるいは高度職業人に必要とされる高邁な理想と学問的知識に裏打ちされた実践能力を育てることを目指す。そのために経済学総合研究プログラムを設置し、体系的な教育課程を編成する。

  • 「学位授与の方針」に示した資質等を獲得するため、経済学総合研究プログラムには、研究者育成のためのリサーチ・ワークと高度職業人育成のためのコース・ワークを設置する。
    コース・ワークはそれぞれの理論と応用分析能力を体系的に修得することを目的に編成され、所属生には課題研究作成の指導をおこなう。課題研究は、コース・ワークにおいて必要な理論とその応用能力を獲得したことを示すためのものである。
    リサーチ・ワークでは、所属生が研究者の社会的使命を自覚し、理論と応用能力を身につけ、かつそれを学術的な論文に結実させるための指導をおこなう。そのために、演習指導および副指導教員が研究目的にてらして、適切かつ体系的な受講、合同演習での発表、修士論文あるいは課題研究作成の指導をおこなう。
    なお、学生はリサーチ・ワークとコース・ワークの選択を、指導教員の指導の下で変更することができる。
  • 上記のプログラムにあわせて、他研究科と共同運営するアジア・アフリカ総合研究プログラムに所属することができる。アジア・アフリカ総合研究プログラムの教育課程編成・実施の方針については、別途に方針を定める。

博士後期課程

博士後期課程においては、修士課程における学修により培われた深い学識と研究能力を基礎に、専攻分野において、国際的水準の研究を自立して遂行できる研究者および学識ある高度専門的職業人の育成をめざす。研究者および高度専門的職業人に求められる世界への深い理解と創造的な理論構築、高度な応用分析の能力を養うため、以下のように教育課程を編成し、実施する。

  • 全ての学生に対し演習指導および副指導教員を配置し、3年間にわたる「特別演習」を設け、研究遂行能力の向上や論文作成に向けた総合的な指導にあてる。具体的には、「研究計画書」や、「研究・学修成果報告書」にもとづき、研究目的に照らして適切で体系的な履修、年1回の合同演習での発表、学会発表や学会誌など学術雑誌への投稿による研究成果の公表などを通じて、博士論文作成に向けて計画的に指導する。
  • 研究遂行能力の向上や論文作成を支援するために、「研究ワークショップ」や学内の研究会など、研究成果を発表する機会を設け、専攻または関連分野の教員の集団的・多角的な指導を受けることができる。
  • フィールド調査、学会発表など学外での学問的な研鑽を奨励・支援するため、フィールド調査補助費、学会報告奨励金を給付する。

アジア・アフリカ総合研究プログラム
(法学研究科・経済学研究科・国際学研究科)(修士課程)

  • 「学位授与の方針」に示した資質等を獲得するため、初年度に「プログラム特別演習」を実施する。また、三研究科(法学研究科、経済学研究科、国際学研究科)における専門能力を修得し、アジア・アフリカ地域研究に必要な知識・能力を得るため、研究科を横断した科目群を設け、体系的な教育プログラムを編成する。
  • フィールド調査能力強化のため、フィールド調査費補助制度を設け、積極的なフィールド調査支援を行うとともに、最終的にその成果を修士論文にまとめるよう指導する。(修士号取得のための指導は、各研究科の教育課程編成に従って実施する。)
  • プログラムの教育的統合性を維持・強化するため、通常の運営プロセスに加えて、教員及び院生の研究発表、意見交換、各種ワークショップ、またはフォーラムを随時開催する。

修士課程

修士課程では、研究者に求められる世界に対する理解と理論構築や応用分析の能力を養い、あるいは高度職業人に必要とされる高邁な理想と学問的知識に裏打ちされた実践能力を育てることを目指しており、次のような人を求めている。

  • 世界と地域社会の平和と発展に貢献することを志し、受験資格を満たし、強い勉学意欲と、潜在力を持つ人
  • 国際水準の研究あるいは高度な実務能力を持つエコノミストたらんとする人
  • 公共的な活動(公的部門・営利部門あるいは非営利部門を問わない)においてリーダーを目指す人
  • 活発で刺激的な学習環境をつくるため、経済学既習者以外にも門戸を開き、多様なバックグラウンドを持つ人を歓迎する

博士後期課程

博士課程後期では、国際水準の研究をおこないうる研究者の養成を通じて、世界と地域社会の平和と発展に貢献することを目的とし、次のような人を求めている。

  • 世界と地域社会の平和と発展に貢献する意思のある人
  • 世界に対する深い理解を持つ人
  • 理論的知識と応用分析の基礎的な能力を持つ人
  • 国際水準の研究を実現する潜在力のある人