龍谷大学

バックナンバー

→一覧に戻る


Vol.10

・━・**━━━・━━━━━━━━━━━━━ Ryukoku University ━・*

┃ 龍谷大学卒業生対象メールマガジン ・━━━・・*・
┃ 倶楽部りゅうこく通信 Vol.10
┃《ホームカミング・デー&龍谷祭特集
┃        ~ともに振り返ろう、我らが青春~》

・*━━・・━━━━━━━━━━*・2006年11月6日発行・━**

*――・・・――――――――――――――――――――――*・・―・**
┃ことばの散歩道 - 「宗教部」標語から -
*――・・・――――――――――――――――――――――*・・―・**
┃ 魚は水中にあって 水を知らず 人は佛法の中にあって 佛を知らず
・*―・―――――――――――――――・・*・――・・*・

ご挨拶

卒業生の皆さま、こんにちは。
昨日の「ホームカミング・デー」には多数ご来場いただき、ありがとうございました。また、「倶楽部りゅうこく通信」受付にて登録していただいた皆さま、快く本サービスをお申し込みいただき、ありがとうございました。
昨日で龍谷祭も終わり、一般の方、高校生、学生で賑わっていたキャンパスも、今日はいつもの落ち着きを取り戻しています。

冒頭「ことばの散歩道」にもあるように、私たちは決して自分一人で生きているわけではなく、周りの多くのものに支えられ、今日という日を生かされています。当たり前に思っていることには、感謝の気持ちを持つことができにくいものです。なくしたときに初めてその大切さに気づく、そんなことも珍しくありません。「一期一会」という言葉がありますが、全ての出会いを大切にし、自分を支えてくれる多くのものに感謝しながら、日々生きていきたいものです。

それでは、倶楽部りゅうこく通信「第10号」をお届けします。

* ・*・━━━━━━━・・*・━━・・*・
┃CONTENTS━**

┃1.『一期一会』
┃   - こころに残る教え子たち(社会学部 古賀和則教授)
┃2.龍谷大学最新情報
┃  ○公募推薦入試の出願受付中!
┃  ○第6回ビジネスプランコンテスト「プレゼン龍」の開催について
┃  ○専門セミナー「現代企業のコンプライアンス
┃   ―遵法あっての企業の発展― 」のお知らせ
┃  ○龍谷大学「福祉フォーラム」講演会とシンポジウムのご案内
┃  ○龍谷大学アフガン調査隊がバーミヤーン西方域で
┃   新たな仏教石窟群を発見
┃  ○経済産業省
┃   「平成18年度戦略的基盤技術高度化支援事業」に採択
┃  ○龍谷大学と滋賀県立工業高等学校3校との技術者養成を
┃   目指した高大連携推進に関する覚書を締結
┃3.注目ニュース紹介~課外活動サークルの活躍
┃4.ちょっと龍谷気分 - 龍谷あれこれ -
┃  ○りゅうこくグルメ~龍谷大学食堂事情 ~
┃  ○探訪記シリーズ第6弾 「深草学舎中央広場」探訪記
┃5.次号のご案内
┃6.編集後記
*━・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・*・━━・━・**

*━・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・*・━━・━・**
┃1┃『一期一会』 - こころに残る教え子たち -
・*━・━━━━━━━━━━━━━・・*・━━・・*・

「能登はいらんかいね ~ 社会調査実習のころ~」

社会学部教授 古賀和則

3年生の社会調査実習を輪島市町野町付近でやらせてもらったことがある。前期授業終了後に4泊5日で全戸アンケート調査と聞き取り、最終日午後は曽々木海岸探訪、夜は神社境内での御陣乗太鼓。12月に1泊2日の追跡調査という段取りであった。
1年目は町野町金蔵だった。金蔵は中山間地の傾斜地でおまけに散居村だったので、自称「最きょう軍団」の学生たちも疲れ果てていた。それでも頑張った。撤収前にゴミ袋をもって村に散ったが、足下にひろがる棚田に声を失い、眼下からの夕陽を浴びながら肩を並べて佇んでいた。
2年目は町野町東と名舟町(西光義秀先生班)であった。東は平坦地の塊居小村で調査はあっけなく終わった。2つの班は別の民宿に泊まっていたが、夜になると前の海岸に繰り出して、花火混じりの交流会となった。「はよう寝ろ」と叱りまくった。最終日の打ち上げでは、衛生兵に任じたS君がもらい吐きしながらもかいがいしく介抱していた。S君、ご苦労さまでした。
3年目は渋田町であった。女子学生9名に男子学生4名の賑やかながらも穏やかな一行となった。12月の追跡調査はJR割引適用の15人とするために4年ゼミの男子3名に卒論指導と称して加わってもらった。巻き上がる波の花の中、ビールと地酒一升を買い込んだが、朝覚めると全部空いていた。Aさんが一人で飲みましたという4年生の冗談(?)を疑いもせず信じていた。Aさん、失礼しました。ごめんなさい。
お世話になった横岩屋のご夫妻はすでに逝かれたが、宿は娘さんたちが続けているとのこと。金蔵はカップ酒の空き瓶を活用したキャンドルによる村おこしで有名になっているとのことである。

*━・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・*・━━・━・**
┃2┃龍谷大学最新情報
・*━・━━━━━━━━━━━━━・・*・━━・・*・

*―**・―――――――――――――――――――――∴*―――――**―**・
★公募推薦入試の出願受付中!
―*・―――*:*―**・――――――――――――――――――――*――*:・

公募推薦入試の出願を受け付けています。
入試に関する情報は、入試部WEBサイト「.r-net」をご覧ください。

<出願期間(いずれもインターネット出願可)>
●2教科型/英語型/専門高校、専門学科・総合学科対象推薦入試
11月1日(水)~11月13日(月)〔締切日消印有効〕
※11月14日(火)のみ入試部窓口で受付

<試験日>
●2教科型
11月25日(土)・26日(日)
●英語型/専門高校、専門学科・総合学科対象推薦入試
11月26日(日)

入試に関する情報は、こちらから▽
http://www.ryukoku.ac.jp/admission/index.php

*―**・―――――――――――――――――――――∴*―――――**―**・
★第6回ビジネスプランコンテスト「プレゼン龍」の開催について
―*・―――*:*―**・――――――――――――――――――――*――*:・

RECでは、起業を志す学生の発掘や学生の起業家精神の育成を目的に、ビジネスプランコンテスト「プレゼン龍(ドラゴン)」を開催しています。

このコンテストは専門審査員による審査のほか、会場にお越しいただき、全プレゼンテーションをご覧いただいた方にも投票権を持っていただき、審査に参加いただいています。後輩学生の創造力あるユニークなビジネスプランをご覧いただき、卒業生の皆さまの手で、龍谷大学から将来の起業家や有望なビネスプランを発掘してみませんか?皆さまのご来場をお待ちしています。

・日時:12月9日(土)13:30~17:00
・会場:龍谷大学深草学舎3号館301教室

「プレゼン龍」実行委員会ホームページは、こちらから▽
http://www.presendragon.com/index.html
(参加のお申し込みも同ページから行えます)

学生実行委員の取り組みが紹介された「龍谷人」は、こちらから▽
http://www.ryukoku.ac.jp/ryukokubito/2006/vol8/index.html

*―**・―――――――――――――――――――――∴*―――――**―**・
★専門セミナー「現代企業のコンプライアンス
― 遵法あっての企業の発展 ― 」のお知らせ
―*・―――*:*―**・――――――――――――――――――――*――*:・

梅田大学院コンソーシアム(準備会)が主催するインテリジェントアレー専門セミナーとして、本学法学部および法科大学院教員による標記セミナーを、社会人が仕事帰りに通いやすい「大阪市立総合生涯学習センター(大阪駅前第2ビル)」で開講します。

企業に帰属意識を持ち、企業の安定した発展を望む若手サラリ-マンの方や、法務部門勤務の方、労働関係官公庁勤務の方を中心として、幅広く受講生を募集しています。関心をお持ちの卒業生の皆さまの受講をお待ちしています。

セミナー内容・お申し込みは、こちらから▽
http://www.umeda-consortium.com/kouza/ryukoku/kouza_shoukai061110.htm

お問い合わせ・インテリジェントアレー専門セミナーについては、こちらから▽
http://www.umeda-consortium.com/

*―**・―――――――――――――――――――――∴*―――――**―**・
★龍谷大学「福祉フォーラム」講演会とシンポジウムのご案内
―*・―――*:*―**・――――――――――――――――――――*――*:・

龍谷大学福祉フォーラムでは、地域や市民の方々、専門職やいろいろな形で社会福祉やまちづくりにかかわっている人々とともに、21世紀の暮らしやすいまちづくりをめざして、広く協働の場を創り出していくための様々な活動に取り組んでいます。その一環として、講演会とシンポジウムを開催いたします。
福祉の現場で働く卒業生の皆さまをはじめ、どうぞ奮ってご参加ください。

「福祉フォーラム」講演会とシンポジウムの案内は、こちらから▽
http://rec.seta.ryukoku.ac.jp/fukushi/jigyo/symposium.html

*―**・―――――――――――――――――――――∴*―――――**―**・
★龍谷大学アフガン調査隊がバーミヤーン西方域で新たな仏教石窟群を発見
―*・―――*:*―**・――――――――――――――――――――*――*:・

龍谷大学第2次アフガニスタン仏教遺跡学術調査隊(代表:入澤崇(経営学部教授))は、昨年度に引き続いて2006年9月26日から10月26日まで、アフガニスタンにおいて、2つの調査活動を遂行しました。

第1の調査活動では、昨年度までに発見したバーミヤーン州ヤッカウラング郡のケリガン仏教寺院跡、サレ・スム石窟、チル・ボルジ城塞跡について、3次元測量を行いました。そして、第2の調査活動では、ヤッカウラング周辺、バンデ・アミール川流域及びサレポール周辺における仏教伝播経路の調査を遂行しました。

今回の調査では、ヤッカウラング東南約10kmの渓谷点で新たに2つの仏教遺跡を発見するなど、大きな成果を上げました。また、今後ケリガン遺跡、サレ・スム石窟等の3次元測量結果を世界初公開することになり、今後の学術的成果が期待されます。

調査隊は、バンデ・アミール川流域やサレポール州周辺にも点在する遺跡を確認しており、新たな仏教伝播ルートの解明に向け、次年度以降も詳細な調査を実施していく予定です。

詳細については、こちらから▽
http://www.ryukoku.ac.jp/web/information06/afghan_1026.html

*―**・―――――――――――――――――――――∴*―――――**―**・
★経済産業省「平成18年度戦略的基盤技術高度化支援事業」に採択
- 私立大学の中では全国で唯一の採択案件 -
―*・―――*:*―**・――――――――――――――――――――*――*:・

本学の青井芳史講師(理工学部物質化学科)が中心となって取り組む研究開発プロジェクトが、経済産業省「平成18年度戦略的基盤技術高度化支援事業」に採択されました。

この研究開発支援制度は、我が国における製造業の国際競争力の強化及び新たな事業の創出を図ることを目的として今年4月に公布された「中小企業のものづくり基盤技術の高度化に関する法律」にもとづく施策の一環であり、大学をはじめとする研究機関と高度の「もの作り基盤技術」を持つ中小企業の連携による革新的かつハイリスクな研究開発の取り組みを国が公募し、研究委託を行うものです。今回の公募では、323件の応募の中から80件が採択され、このうち、私立大学が事業管理者を務めるものとしては、全国で唯一の採択案件となりました。

詳細については、こちらから▽
http://www.ryukoku.ac.jp/web/information06/rec_061026.html

*―**・―――――――――――――――――――――∴*―――――**―**・
★龍谷大学と滋賀県立工業高等学校3校との技術者養成を目指した高大連携推
進に関する覚書を締結
―*・―――*:*―**・――――――――――――――――――――*――*:・

龍谷大学と滋賀県立工業高等学校3校(彦根工業高等学校、八幡工業高等学校、瀬田工業高等学校)は、技術者養成を目指した高大連携推進に関する覚書を締結することとなり、去る10月30日(月)に滋賀県教育委員会において、覚書きの交換を行いました。

この連携は、21世紀の知識基盤社会において、生涯にわたって学修する意欲と態度を育み、基礎となる知識や技術・技能を確実に体得した人材の育成と、高等教育としての高等学校から大学の接続教育のあり方を共に探究し、滋賀県内における技術者養成の発展に寄与することを目的とするものです。

詳細については、こちらから▽
http://www.ryukoku.ac.jp/web/information06/shiga_renkei.html

*━・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・*・━━・━・**
┃3┃注目ニュース紹介~課外活動サークルの活躍
・*━・━━━━━━━━━━━━━・・*・━━・・*・

◆吹奏楽部
本学吹奏楽部は、第54回全日本吹奏楽コンクール(10月28日、宇都宮市文化会館)において、金賞を受賞しました。今回の金賞受賞は、4回連続、6度目となります。第52回大会において3年連続金賞を受賞して以来、今大会への出場と再び金賞を受賞することを目標に、部員一同が厳しい練習をこなしてきました。その成果を精一杯発揮することができましたのも、皆さまからの温かいご支援とご声援をいただいたお陰と関係者一同感謝しています。年末には恒例の第33回定期演奏会を開催する予定ですので、皆さまも是非、全国トップの実力を誇る吹奏楽部の演奏をご来聴いただき、楽しい時間をお過ごしください。

「第54回全日本吹奏楽コンクールで4回連続、6度目の金賞を受賞しました」の詳細は、こちらから▽
http://www.ryukoku.ac.jp/campuslife/kagai/k_suisou1028.html

重点サークル:吹奏楽部の詳細は、こちらから▽
http://www.ryukoku.ac.jp/campuslife/kagai/suisou.html

吹奏楽部の公式ホームページは、こちらから▽
http://www.ryukoku-suisogaku.com/

◆端艇部
本学端艇部は、第47回全日本新人選手権大会(10月20日~22日、埼玉県・戸田ボートコース/2000m)において、男子舵手付フォアが見事優勝し、この種目2連覇の快挙を成し遂げました。

「第47回全日本新人選手権で2連覇達成」の詳細は、こちらから▽
http://www.ryukoku.ac.jp/campuslife/kagai/kekka_tantei.html#tantei061022

重点サークル:端艇部の詳細は、こちらから▽
http://www.ryukoku.ac.jp/campuslife/kagai/tantei.html

端艇部の公式ホームページは、こちらから▽
http://www.geocities.jp/ryukokuboatclub/newenter.html

◆陸上競技部
本学陸上競技部女子駅伝チームは、第24回全日本大学女子駅伝(10月29日、仙台市)において、17位でゴールしました。

「第43回全日本大学女子駅伝で17位の成績をおさめました」の詳細は、こちらから▽
http://www.ryukoku.ac.jp/campuslife/kagai/kekka_rikujyo.html#rikujyo061029

重点サークル:陸上競技部(女子中・長距離)の詳細は、こちらから▽
http://www.ryukoku.ac.jp/campuslife/kagai/rikujyo.html

*━・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・*・━━・━・**
┃4┃ちょっと龍谷気分 - 龍谷あれこれ -
・*━・━━━━━━━━━━━━━・・*・━━・・*・

*―**・―――――――――――――――――――――∴*―――――**―**・
◆りゅうこくグルメ~龍谷大学食堂事情~
―*・―――*:*―**・――――――――――――――――――――*――*:・

文化の秋、読書の秋、スポーツの秋・・・秋にもいろいろありますが、花より団子な編集部スタッフにとっては、やっぱり「食欲の秋」が一番!ということで、龍谷大学の食堂事情をお届けする企画を、今号よりスタート。学生による学食グルメリポートや、瀬田学舎開学当初の学食の様子、新イメージキャラクター『龍コック(りゅうこっく)』の登場などなど、見ているだけで満腹の情報をお届けいたします。

続きは、こちらから▽
http://www.ryukoku.ac.jp/mmg/kouyu/ryucook/index.html

───────────────────────────────────
◆探訪記シリーズ第6弾 「深草学舎中央広場」探訪記
───────────────────────────────────

新鮮な情報があるとどこへでも駆けつける倶楽部りゅうこく通信編集部。今回は1年3ヶ月の期間をかけて深草学舎のキャンパス全体を改修した「深草学舎中央広場」の探訪記です。中央広場改修(キャンパス修景事業)についてはかなり充実したホームページがありますので、この探訪記ではホームページには掲載されていないもので見逃せない情報を、実際に足を運んで集めています。

詳細については、こちらから▽
http://www.ryukoku.ac.jp/mmg/kouyu/tanbouki/hiroba/index.html

*━・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・*・━━・━・**
┃5┃次号のご案内
・*━・━━━━━━━━━━━━━・・*・━━・・*・

○次号の配信は12月4日(月)を予定しています。
○次号で取りあげる主なコンテンツは、以下を予定しています。
・一期一会 - こころに残る教え子たち(国際文化学部の先生を予定)
・Back to the 19XX !!~あの頃の龍谷大学~
・さようなら、2006年!~倶楽部りゅうこく通信元年よ!~
・注目ニュース紹介 - プレゼン龍(ドラゴン)-
※その他、様々なニュースをお知らせします。

*━・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・*・━━・━・**
┃6┃編集後記
・*━・━━━━━━━━━━━━━・・*・━━・・*・

今号からスタートした「りゅうこくグルメ」企画はいかがだったでしょうか。
初お目見えしたイメージキャラクター(龍コック)は勿論、企画内容についても、スタッフ一同、これから大事に育てていこうと考えていますので、ご期待ください。

既にご承知のとおり、龍谷大学は2009年、創立370周年を迎えます。その記念事業の一環として、施設・設備の充実にも力を注いでいます。
昨日の「ホームカミング・デー」にお越しいただくことができなかった方は、ぜひ一度、龍谷大学を見に来てください。新しくなった龍谷大学で、皆さまのお越しをお待ちしております。(憲)

*━・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・*━━━━・━・**
━ ご意見・ご感想等は、下記へお送りください。
⇒ mailto:mmg-admin@rnoc.fks.ryukoku.ac.jp

━ アドレス変更の手続きは、こちらからお願いします。
⇒ http://www.ryukoku.ac.jp/mmg/kouyu/

━ 配信中止の手続きは、こちらからお願いします。
⇒ http://www.ryukoku.ac.jp/mmg/kouyu/

*・―*・*∵―――――――――――――――――――――*・**―・*・*∵
個人情報保護への取り組みについて
*・:――・*:―――――・―――・――――――――――――――――・:・*・∵

本学は、個人情報保護の重要性に鑑み、「個人情報保護に関する考え方」および「個人情報保護の基本方針」を明らかにし、次のとおり取り組んでいます。
詳細については、こちらまで▽
http://www.ryukoku.ac.jp/web/infoshare/privacy_p.html

―*∵・―――*:*・―*・*∵――――――・―――――――――――・・―*:・:∵

龍谷大学は2009年、創立370周年を迎えます。
http://www.ryukoku.ac.jp/370th/

━━*・*━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・━
編 集   倶楽部りゅうこく通信 編集部
発 行   龍谷大学 http://www.ryukoku.ac.jp/
━━━━━━━━━━━(c)RyukokuUniversity 2006 . All rights reserved.


このページのトップへ戻る