Need Help?

News

ニュース

2018.04.13

龍谷ミュージアム 春季特別展 「お釈さんワールド -ブッダになったひと-」 プレス内覧会のお知らせ 4/20(金)10:30~

【本件のポイント】
・ 仏教の開祖・シッダールタ(お釈さん)に焦点をあてた約20年ぶりの展覧会
・ プレス内覧会を4/20(金)に開催

【本件の概要】
 龍谷ミュージアムでは、春季特別展 「お釈さんワールド -ブッダになったひと-」を4月21日(土)から6月17日(日)まで開催いたします。
 一般公開に先立ち、プレス内覧会を以下のとおり開催いたします。ご多用とは存じますが、ぜひご参加とともに、貴媒体におきましてご紹介いただけましたら幸いです。どうぞよろしくお願い申し上げます。

<プレス内覧会>  日時 : 4月20日(金)10:30~ (受付 10:00~)
          場所 : 龍谷ミュージアム 1階101講義室

<プレス内覧会内容>
①展覧会の概要説明
②展示室内における主な作品解説(写真撮影可)
③質疑応答

 ご参加くださる方は、別紙「プレス内覧会取材申込書」に必要事項をご記入の上、
       龍谷ミュージアムまでFAXにて返信お願いします。

             春季特別展の概要

1.名 称 : 春季特別展 「お釈さんワールド -ブッダになったひと-」
2.会 期 : 2018年4月21日(土)~6月17日(日) 会期51日
            ※開館時間  10:00~17:00(入館は16:30まで)
            ※休館日   月曜日(ただし4月30日は開館)
3.会 場 : 龍谷ミュージアム 〒600-8399 京都市下京区堀川通正面下る(西本
                        願寺前)
4.主 催 : 龍谷大学 龍谷ミュージアム、京都新聞、日本経済新聞社
5.入館料 : 一 般1,200円  高大生 800円  小中生 400円
        ※小学生未満、障がい者手帳などの交付を受けている方 およびその介
         護者1名は無料

 問い合わせ先…龍谷ミュージアム   Tel 075-351-2500  Fax 075-351-2577
                   E-mail muse@ad.ryukoku.ac.jp
                   HP  http://museum.ryukoku.ac.jp

■展覧会概要・みどころ   
 今から2500年ほど前、インドで育った一人の若き思想家が、この世の真理を悟りました。この青年の名前はガウタマ・シッダールタ。仏教の開祖である「お釈さん」その人です。
 本展では、開祖の人間としての姿を求め、彼の生涯に焦点を当てます。彼が実際に生きた前5世紀頃のユーラシアの歴史を概観するとともに、生涯を伝える経典や美術品から、仏教の開祖として超人化・伝説化されていく様子を紹介します。

■展覧会の構成  

第1章  お釈さんの時代
第2章  お釈さんの生涯
第3章  お釈さんを追慕する
第4章  お釈さんの遺骨

■主な展示作品  < >内は展示期間 (その他は全期間) 

① 鍔状口縁鉢/ティラウラコット(ネパール)
前5~前4世紀 立正大学博物館蔵

② 馬形リュトン/中央アジア 
アケメネス朝(前4世紀)MIHO MUSEUM蔵



③ 仏伝浮彫「降魔成道」/ ガンダーラ 2~3世紀
兵庫・永澤寺蔵

④ 重要文化財 
悉達太子坐像 院智作/鎌倉・建長4年(1252)
京都・仁和寺蔵



⑤ 十二門経(安般守意経と連写)/鎌倉時代(13世紀)大阪・金剛寺蔵  初公開 

⑥ 誕生釈仏立像/統一新羅(8~9世紀)
広島・康徳寺蔵



⑦ 釈三尊像(部分)伝顔輝筆 /中国 元時代(14世紀) 京都・鹿王院蔵 <4/21~5/20>

⑧ 出山釈図 法印虔誠賛/中国 明時代(17世紀) 
個人蔵 <4/21~5/20>  初公開 



⑨ 出山釈立像/南北朝時代(14世紀)
奈良国立博物館蔵

⑩ 重要文化財 涅槃変相図/鎌倉~南北朝時代(13~14世紀)岡山・遍明院蔵 <5/22~6/17>



⑪ 釈如来像(清凉寺式)/鎌倉時代(13~14世紀)
個人蔵 <4/21~5/20> 初公開 


※以下の⑫~⑮のキャプションはすべて
「ブッダ」1972年9月号~1983年12月号『希望の友』~『少年ワールド』~『コミックトム』連載 
©手塚プロダクション
としてください。





■関連イベント
 特別展に関連した各種イベントを行います。 詳細はHP等でご確認ください。

◆記念講演会   聴講無料・先着200名 ※事前申込み必要/観覧券必要(観覧後の半券可)
  ○5/6(日) 
   「釈の説法」
   【講 師】 立部 祐道 師(真言宗御室派管長 総本山仁和寺第50世門跡)
   【時 間】 13:30~15:00
   【場 所】 龍谷大学大宮学舎東黌302講義室
  ○5/27(日)
   「中国の釈信仰と仏伝図-北朝時代を中心に」
   【講 師】 稲本 泰生 氏(京都大学人文科学研究所教授)
   【時 間】 13:30~15:00
   【場 所】 龍谷大学大宮学舎東黌302講義室
  ○6/3(日)
   「手塚治虫からのメッセージ -手塚治虫がマンガを通して読者に伝えたかったこと」
   【講 師】 松谷 孝征 氏(手塚プロダクション代表取締役社長)
   【時 間】 13:30~15:30
   【場 所】 龍谷大学大宮学舎東黌303講義室
   ※講演後、松谷氏と入澤学長との対談を開催

◆記念シンポジウム  聴講無料・先着200名 ※事前申込み必要/観覧券必要(観覧後の半券可)
  ○4/28(土) 
   「開祖の生涯の可視化と儀礼空間」
   基調報告「釈をめぐる儀礼とその空間」 西谷 功 氏(泉涌寺心照殿学芸員)
   その他、テーマ報告・討論会
   【時 間】 13:30~17:00
   【場 所】 龍谷大学大宮学舎清和館3階ホール
   【主 催】 龍谷ミュージアム、美術史学会

◆月夜のミュージアム落語  先着100名 ※事前申込み必要
   「落語会&噺家ギャラリーナビゲート」
  ○6/2(土)
   【出演落語家】 月亭 天使 氏、桂 米紫 氏
   【時間】 18:00~20:00(受付17:30~)
   【場所】 龍谷ミュージアム地下エントランスホール
   【参加費】 2,000円(観覧券付) ※参加費は当日受け付けます。

◆ワークショップ  先着各30名 ※事前申込み必要 /観覧券必要(観覧後の半券可)
  「写仏散華をつくろう!」
  ○5/13(日)
   【講 師】 吉田 香織 氏(美術散華保存会)
   【時 間】 ①10:30~12:30  ②14:00~16:00
   【場 所】 龍谷ミュージアム101講義室
   【参加費】 1名300円 

◆スペシャルトーク  聴講無料 ※事前申し込み不要/観覧券必要(観覧後の半券可)
  講義室で学芸員が展覧会の見どころを解説します。
  ○5/12(土)、5/26(土) 
   【時 間】 13:30~14:15(全日程)
   【場 所】 龍谷ミュージアム101講義室

◆ギャラリートーク  聴講無料 ※事前申し込み不要/当日の観覧券必要(観覧後の半券不可)
  展示室で学芸員が作品を観覧しながら解説します。
  ○5/5(土)、5/19(土)
   【時 間】 13:30~14:15(全日程)
   【集 合】 龍谷ミュージアム101講義室

                                   以 上