Need Help?

News

ニュース

2019.05.11

国際学部生がホテルデザインプロジェクトに携わりました

国際学部国際文化学科の畠山 葵さん(2019年3月卒業)は、2018年1月より1年間、ホテルモンドンス京都五条の客室内装デザイン事業のプロジェクトリーダーとして携わりました。
畠山さんは、株式会社Next Keyman(https://next-keyman.com/)が運営する学生カフェHYGGER(https://hygger.jp/)のスタッフとして働いており、学生主体でホテルのデザインを考案するプロジェクトのリーダーに抜擢。
プロジェクトとしては、株式会社安本武司商店(http://www.yasumoto.jp/)が新しく事務所を建て替えにおいて、3階から5階をホテルにするにあたり、その中の一室を学生がデザインするというもので、安本賀一社長からは、繊維の総合卸、法衣縫製の専門商社の生地を活かしてデザインをしていくことを条件に課しました。
このプロジェクトには、龍谷大学では畠山葵さんと安達湖夏都さん(国際文化学科4回生)が参加しましたが、その他京都の様々な大学や専門学校生など計13名の学生らが集まり、様々なアイディアを出し合いました。


第1回目の打ち合わせ@学生カフェHYGGER


◆どのようなコンセプトをもとに最終的な内装デザインにいたったのか
この部屋のコンセプトは「和モダン」です。株式会社安本武司商店が和装の生地を扱っていらっしゃる企業さまですので生地を纏った(使った)ホテルにすることが一つの条件でもありました。生地を使ってどうやって和とホテル(洋)のバランスがとれるのか何度も話し合いを重ねました。「アメニティにも生地を取り入れ、壁にカーテンのようにして生地をかけ、下から光を当てて幻想的な雰囲気にするのはどうか。」「証明に生地をかけて柔らかい雰囲気にできるのでは?!」「枕やクッションのカバーに生地を使おう!」など本当に様々なアイディアが出ました。部屋のアイディアとして採用されたものもあれば、ほかの部屋の一部に使っていただいたアイディアもあります。
安本社長の想定で日本人観光客と外国人観光客の割合が半分半分とのことでしたので、日本人の方も外国人の方も楽しめるリラックスできる空間を意識しました。
ただの和室にしてしまうと面白味がないので畳の色を通常よりも深い緑と黒っぽいものに変えたり、また、部屋自体はあまり広くないのでどうすれば広く見えるのかを考え、シンプルかつシックな雰囲気にデザインしました。


(デザインした部屋の内装)壁に生地をカーテンのようにかけ下から光を当てて幻想的な雰囲気に


(デザインした部屋の内装)広く見せるために光沢があり、少し鏡のようなデザインに


(デザインした部屋の内部)和室を意識して障子を取り入れ、一般的な障子よりも目を細くした


枕もとのクッションカバーや壁のアートのアイディアは別の部屋で採用されたものも


ロゴのデザイン案も数個提出し、最終的にこちらに決定


株式会社安本武司商店様と株式会社Next Keyman様、プロジェクトに参加した学生で内覧会を開催(左から4番目が畠山葵さん、右から2番目は国際文化学科4回生の安達湖夏都さん)

畠山さんはこのプロジェクトをとおして、空間デザインや設計・建設に関する法律などわからない中でリーダーができるか不安でしたが、他大学のデザインや建築学部・学科の学生さんなどが多く集まってくれたことが大きな支えとなりました。学生が実現したいデザインを限られた予算の中でどう実現していくか双方のニーズを満たすことも苦労しましたが、このプロジェクトは自身のとてもよい経験となりました。と語ってくれました。

このような課外活動での貴重な経験から、次の学びの糧となっていくことを期待しています。