Need Help?

News

ニュース

2019.12.23

【農学部】 パン~小麦と酵母の出会い~ 東大津高校と連携してアクティブラーニング

2019年12月20日(金)に滋賀県立東大津高校と連携して農学を身近に感じてもらう取り組み「アグリカフェ※」を開催しました。

当日は、「パン~小麦と酵母の出会い」をテーマにして、
酵母に秘められた能力や小さな生物の力を食品や有用物質の製造に役立てる最新の研究を学びました。

開催前に大学内の施設を見学し、高校生が普段見ることのできない高精度の顕微鏡をのぞき込み酵母菌の形を確認すると生徒からは驚きの声が上がりました。

カフェでは植物生命科学科の島教授からパンを通じて酵母の役割などが説明させ、パン酵母の膨れる様子を風船を使用してイメージさせたり実際にパンを食べながら講義することで、
五感を使って身近な食材の成り立ちを学ぶ機会になりました。
受講生からは驚きや様々な発見があり、農学に関心を持つ時間になったようです。

今後も、農学部では、「食」や「農」に関する内容を実験や体験をとおして、中・高校生の研究や学びへの意欲を醸成する取り組みを行っていまいります。

※アグリカフェは造語です。カフェのような雰囲気の中で科学を語り合う「サイエンスカフェ」に倣っています。

【参加者の感想】
・酵母がどんな形をしているのか顕微鏡で見れて面白かった。酵母を研究することで、私たちの食べ物をよりおいしく安全にしようとしていることに興味を持った。(2年生/理系)
・パンよりもご飯はだったけど、パンがおいしい理由やふわふわな理由を知ってよりパンを身近に感じることができ、パンが好きになった。(1年生/文系)
・農学は農業のことをするだけだとおもっていたけど、遺伝子組み換えや、細胞を見られて新しい発見ができた。身近なところに農学のことが役立っているのだと思った。(1年生/理系)
・講義の内容等に限らず、生徒が固くなることなくリラックスして話を聞けていたので、話し方や講義の形態に関して参考になる点があった。(教員)

【島 教授(植物生命科学科)コメント)】
多くのご参加を頂きまして、誠に有り難うございました。パンという身近な食べ物を題材をさせて頂きましたが、ご興味をもって頂けて、本当に嬉しく感じております。
農学部は、農業に直結する分野に加えて、食品、環境、それに関わる社会科学を網羅する総合学部です。今回は、農学部の研究のいったんを体験頂きましてお礼申し上げます。

参考URL:島 教授 研究室 https://www.agr.ryukoku.ac.jp/laboratory/shima.html