![]() ![]()
![]()
5月12日・5月14日(木、土・同じ内容で各1回) 学外/5千円 ■八幡のあゆみ〜石清水八幡宮とと もに〜 生井真理子 非常勤講師 6月1日〜6月22日(水・4回) 深草学舎/6千円 ■男山の昆虫を観察しよう〜親子自然観察教室〜 谷壽一 京都府立大学大学院修士課程修了(応用昆虫学専攻) 7月23日(土・1回) 学外/1千円 ![]()
4月26日〜7月12日(火・5回) 大宮学舎/7千5百円 ■瑠璃色の『歎異抄』 鍋島直樹 龍谷大学法学部教授 4月27日〜7月13日(水・4回) 深草学舎/6千円 ■仏教カウンセリング〜育ちあう人間関係〜 吾勝常行 元龍谷大学短期大学部助教授 4月28日〜6月16日(木・5回) 深草学舎/7千5百円 ■アジアにおける仏教の歴史 小田義久 龍谷大学名誉教授 6月6日〜6月27日(月・4回) 深草学舎/6千円 ■寺院を通じて見る日本仏教史点描 中川修 龍谷大学文学部教授 ほか 4月26日〜7月12日(火・6回) 深草学舎/9千円 ■『伝絵』に見る親鸞聖人の生涯と教え 三栗章夫 教学伝道研究センター常任研究員 5月26日〜7月7日(木・4回) 深草学舎/6千円 ■仏教讃歌に親しむ〜オペラ歌手と一緒に歌おう〜 花月真 オペラ歌手、本願寺勤式仏教音楽研究所常任研究員 ほか 5月6日〜7月22日(金・9回) 深草学舎/1万3千5百円 ■『唯信鈔文意』を読む〜親鸞の心をたずねて〜 浅井成海 龍谷大学名誉教授 4月25日〜7月11日(月・5回) 瀬田学舎/7千5百円 ■妙好人の世界〜念仏が育てた人々〜 寺川幽芳 元龍谷大学社会学部教授 5月18日〜7月13日(水・5回) 瀬田学舎/7千5百円 ■歎異抄のこころ〜如来の智慧に学ぶ3〜 普賢保之 龍谷大学文学部教授 4月26日〜6月28日(火・5回) 瀬田学舎/7千5百円 ■仏教入門〜仏陀の世界2〜 若原雄昭 龍谷大学理工学部教授 5月11日〜7月6日(水・5回) 瀬田学舎/7千5百円 ![]()
5月7日〜6月11日(土・4回) 深草学舎/6千円 ■古文書講座〜入門編〜 伊藤真昭 非常勤講師 4月27日〜6月15日(水・6回) 深草学舎/9千円 ■東南アジアの宗教と文化 生駒孝彰 龍谷大学国際文化学部教授 5月13日〜6月10日(金・5回) 深草学舎/7千5百円 ■モチ文化を語る 阪本寧男 元龍谷大学国際文化学部教授 5月9日〜5月30日(月・4回) 深草学舎/6千円 ■京都の古寺を巡る8〜妙法院と三十三間堂〜 松波宏隆 非常勤講師 ほか 6月9日・6月11日(木、土・同じ内容で各1回) 学外/5千5百円 ■日本史の中の本願寺3〜真宗を巡る旅〜 千葉乗隆 龍谷大学名誉教授 ほか 4月28日〜6月9日(木・6回) 大宮学舎/9千円 ■チンギス・カンは源義経なり?〜東アジア世界の中の日本〜 村岡倫 龍谷大学文学部助教授 6月27日〜7月11日(月・3回) 深草学舎/4千5百円 ■平治の乱〜『平治物語』を読む 横澤大典 非常勤講師 5月10日〜6月7日(火・4回) 深草学舎/6千円 ■源義経の人間像 上横手雅敬 皇學館大学大学院文学研究科教授 5月30日〜6月27日(月・4回) 深草学舎/6千円 ■冷泉家の至宝〜その歴史と蔵書〜 藤本孝一 龍谷大学客員教授 4月26日〜6月14日(火・4回) 大宮学舎/6千円 ■伏見深草の秘所案内 宮本三郎 非常勤講師 5月14日〜6月4日(土・3回) 深草学舎・学外/4千5百円 ■異文化理解の奨め〜ヨーロッパとアジアの交流・歴史のグローバル化〜 杉村棟 元龍谷大学国際文化学部教授 ほか 4月19日〜5月31日(火・6回) 瀬田学舎/9千円 ■中国の古都〜中国「歴史・文化・名城」ものがたり3〜 木田知生 龍谷大学文学部教授 5月13日〜7月15日(金・6回) 瀬田学舎/9千円 ■近世近江の名所案内〜「名所図会」から文化の源流を探る〜 西野由紀 非常勤講師 5月9日〜7月11日(月・5回) 瀬田学舎/7千5百円 ■近江の歴史〜中世仏教史から見た延暦寺〜 下間一頼 非常勤講師 4月19日〜7月5日(火・4回) 瀬田学舎/6千円 ■壬申の乱と近江 水谷千秋 非常勤講師 4月22日〜7月8日(金・6回) 瀬田学舎/9千円 ■近江商人の魅力とルーツを探る 前原圭介 非常勤講師 4月28日〜6月9日(木・4回) 瀬田学舎/6千円 ■世界遺産への誘い9〜信仰の道1・高野山〜《1泊2日》 松波宏隆 非常勤講師 ほか 9月3日・4日(土、日・1回) 学外/2万7千円 ■近江の歴史散策15〜大津・坂本を歩く〜《第1回》 松波宏隆 非常勤講師 ほか 4月9日(土・1回) 学外/4千5百円 ![]()
4月26日〜7月12日(火・各6回) 深草学舎/各9千円 ■芭蕉〜旅と俳諧〜 美山靖 元龍谷大学文学部教授 4月28日〜6月9日(木・6回) 大宮学舎/9千円 ■ものが語る『源氏物語』6 安藤徹 龍谷大学文学部助教授 5月10日〜7月19日(火・6回) 大宮学舎・学外/9千円 ■百人一首の歌人たち 安井重雄 非常勤講師 4月26日〜6月7日(火・6回) 大宮学舎/9千円 ■幻想の水脈〜鏡花文学の世界3〜 木田隆文 非常勤講師 6月18日〜7月16日(土・5回) 深草学舎/7千5百円 ■古事記・日本書紀を読む〜崇神・垂仁天皇の話〜 生田敦司 非常勤講師 5月10日〜6月7日(火・5回) 深草学舎/7千5百円 ■西鶴を読む〜『好色五人女』巻二・巻四〜 美山靖 元龍谷大学文学部教授 6月16日〜7月21日(木・6回) 瀬田学舎/9千円 ■『伊勢物語』を読む〜恋の純粋〜 安井重雄 非常勤講師 6月28日〜7月26日(火・5回) 瀬田学舎/7千5百円 ■続・旅に出たくなる小説 島村健司 非常勤講師 4月14日〜5月26日(木・6回) 瀬田学舎/9千円 ■短歌創作〜歌を詠むこと、歌をつくること〜 楠見朋彦 塚本邦雄選歌誌『玲瓏』 正会員 4月22日〜7月8日(金・7回) 瀬田学舎/1万5百円 ■『徒然草』の履歴書 朝木敏子 非常勤講師 5月9日〜7月11日(月・5回) 瀬田学舎/7千5百円 ■近江の近代文学〜出身者と作品の舞台〜 外村彰 非常勤講師 4月13日〜5月25日(水・6回) 瀬田学舎/9千円 ■現代川柳入門 峯裕見子 川柳作家 5月13日〜7月22日(金・6回) 瀬田学舎/9千円 ![]()
7月2日(土・1回) 学外/4千5百円 ■REC自然観察教室〜身近な自然を観察する(4回シリーズ)〜 第二回現地観察『大文字山』 横田岳人 龍谷大学理工学部講師ほか 4月23日(土・1回) 学外/7千5百円 ■栽培植物のルーツを探る 阪本寧男 元龍谷大学国際文化学部教授 6月1日〜6月22日(水・4回) 瀬田学舎/6千円 ![]()
上原徹 龍谷大学理工学部実習助手 7月30日(土・1回) 瀬田学舎/2千円 ■親子レガッタ教室〜一日ボート体験〜 龍谷大学学友会体育局端艇部 7月9日(土・1回) 学外/1千円 ■ジュニアの陸上競技教室 〜基本的な知識・技術が“チャンピオン”への最も近道〜 澤田一夫 龍谷大学学友会体育局 陸上競技部監督 4月23日(土・1回) 瀬田学舎/無料 ![]()
7月27日(水・1回) 瀬田学舎/2千円 ■プレカレッジシリーズ知能ロボット入門講座 岩本太郎 龍谷大学理工学部教授 7月30日、31日(土、日・各2回) 瀬田学舎/3千円 ![]()
萬代慎逸 龍谷大学短期大学学部教授 6月14日〜7月5日(火・4回) 深草学舎/6千円 ■癒しの医学 永澤充子 非常勤講師 5月11日〜6月15日(水・5回) 深草学舎/7千5百円 ■ヨーロッパ列車の旅1 東森勲 龍谷大学文学部教授 6月3日〜6月17日(金・3回) 深草学舎/4千5百円 ■色彩講座シリーズ4 素敵にカラーコ ーディネート実際編 松田博子 カラーコンサルタント 6月17日〜7月8日(金・4回) 深草学舎/6千円 ■文章講座 基本編 山田修 フリージャーナリスト 4月30日〜6月4日(土・5回) 深草学舎/7千5百円 ■英国紅茶で楽しく気軽なティータイムを 田宮緑子 日本紅茶協会認定ティーインストラクター 5月14日〜7月9日(土・4回) 瀬田学舎/7千円 ■家庭デジタル製品の上手な活用法 上村明美 マックスコーポレーション代表 5月7日〜6月4日(土・4回) 瀬田学舎/6千円 ■くらしに活きる法律〜大切な人のための遺言講座〜 野嶋直 弁護士 ほか 5月28日(土・1日2回) 瀬田学舎/3千円 ![]()
6月4日〜6月18日(土・3回) 深草学舎/4千5百円 ■年金改革と老後の生活 木本伸子 社会保険労務士 6月25日〜7月2日(土・2回) 深草学舎/3千円 ![]()
5月28日〜7月16日(土・3回) 深草学舎/9千円 ■企業経営と法律シリーズ3 起業のための税務〜全体構造編〜 森重洋一 公認会計士 ほか 7月9日(土・1回) 深草学舎/3千円 ■企業経営と法律シリーズ4 サイドビジネスをはじめる人のための法律知識 山岡大 弁護士 ほか 5月14日(土・1回) 深草学舎/3千円 ■人生とカウンセリング 友久久雄 文学部教授 ほか 5月12日〜6月27日(月、木・8回) 大宮学舎/1万2千円 ※この他に【語学コース】では「英会話」、「こども英会話」、「中高年のための英会話入門」、「TOEIC 対策講座」、「フランス語会話」、「ドイツ語会話」、「イタリア語会話」、「スペイン語会話」、「中国語会話」、「韓国語会話」など、【資格コース】では「社会福祉士国家試験対策講座」「旅行業務取扱管理者講座」、「秘書技能検定講座」など、他にも多数の講座を用意しています。 ![]()
■シリーズ 生命倫理と宗教 ●4月23日「親鸞の人間観〜いのちを みつめる視座として〜」 矢田了章 龍谷大学文学部教授 ●5月14日「尊厳死・安楽死をめぐって」 田村公江 龍谷大学社会学部教授 ●5月28日「生命倫理をめぐる日米宗 教界の違い」 ●6月18日「なぜ、経営品質なのか?」 大西謙 龍谷大学経営学部教授 ●7月2日「顧客満足と経営品質」 守屋晴雄 龍谷大学経営学部教授 ●7月16日「顧客価値と顧客満足」 寺島和夫 龍谷大学経営学部教授
|