RECコミュニティカレッジ、2009年度から新たな展開
○終身会員制度、履修証明制度を導入
龍谷大学の公開講座「RECコミュニティカレッジ」は、受講生の継続的な学習を支援することを目的に、終身会員制度、履修証明制度を導入する。
終身会員制度は、講座ごとに設定するアカデミックポイント(AP)を取得し、合計150AP以上を取得すると、次年度以降、年会費不要で様々な会員特典を受けられるというもの。
また、履修証明制度は、RECコミュニティカレッジで設ける「古文書解読基礎プログラム」で指定する講座すべてを受講し、APを取得することで、修了証明書が授与される。履修証明制度は、学校教育法第105条に基づいた制度であり、履歴書にも修了を明記することができる。
いずれの制度もREC会員として受講することが必要。本制度は講座パンフレットで紹介している。
○卒業生・保護者は年会費不要でREC会員に
本学卒業生や在学生の保護者、本学を退職した教職員が希望すれば、年会費(3000円)不要でREC会員になれる制度が始まる。
この制度は、これまで本学の学生・大学院生や在職教職員を対象としてきたが、卒業生組織の「校友会」や、保護者で構成される「親和会」へのサービスとして広げることにした。
本学卒業生と在学生の保護者が本制度を利用するにあたっては、RECコミュニティカレッジを1講座受講することが条件。
REC会員になると、講座の受講料割引や大学図書館の利用など様々な特典を受けることができる。
○RECコミュニティカレッジ大阪に新展開
大阪で年6回開講してきたコミュニティカレッジ大阪を、講座数を大幅に増やし開講する。会場は、JR大阪駅から徒歩5分の大阪駅前第1ビル7階(大阪市北区梅田1-3-1)。会場となるビルの前には創立370周年を記念して昨年10月に開設した本学の大阪オフィス(ヒルトンプラザウエストオフィスタワー10階)がある。
2009年度前期は、「『歎異抄』を読み解く」、「日本古代史」など仏教・歴史・文学といった分野で25講座を開講する。問い合わせはREC京都(075-645-7892
)まで。
 |
 |
大阪会場の大阪駅前第1ビル。
地下鉄梅田駅から徒歩5分、阪神梅田駅
からは同3分という好立地に立つ。 |
|