 |
第49回親和会定期総会、全国保護者懇談会(京都会場)を
5月15日(土)深草学舎3号館301教室で開催しました。 |
|
 |
第49回親和会定期総会では、2009年度親和会事業報告・決算報告ならびに2010年度事業計画・事業予算をおこない、会則の一部改正を含む全ての議案について承認をいただきました。 |
議長を務める
仲邑 眞 親和会会長 |
|
本年度の親和会講演会は、旭山動物園の前園長である小菅正夫氏を講師にお迎えしました。会場を2号館各教室に移し、全国保護者懇談会(京都会場)として開催した学修懇談会、就職懇談会では、熱心に相談される保護者で賑わいました。
今年の総会、保護者懇談会は、昨今の経済不況の影響で、低年次から就職に対する関心が高い傾向にありました。
卒業年次生対象に開催した就職個別相談は、特にご希望が多く、本学教職員がお子様の進路に不安を抱えておられる保護者の相談に応じました。
新しい試みとして、龍谷大学茶道部による野点を実施しました。懇談会の待ち時間を利用して参加いただく方が多く、青々とした芝生が広がる中央広場には茶道部の点前を眺めながら、抹茶とお菓子を楽しむ保護者の姿がありました。
懇親会では、龍谷大学が誇る吹奏学部と、バトン・チア・SPIRITSによる毎年恒例の共演アトラクションを開催。吹奏楽部による「ペコリナイト」、両部のジョイントによる「君の瞳に恋してる」を披露し、保護者からの大きな手拍子に学生の士気も上がりました。
半日を学内で過ごされた保護者の皆さまには、お子様の学びの場をご自身で体験していただく、いい機会になったようです。
|
 |
 |
 |
アンコールが出る盛況ぶり |
茶道部による野点 |
就職グループ懇談 |
|