奨学金制度は、人物・学業ともにすぐれ、かつ経済的理由のために修学が困難な学生に経済的支援を行い、教育の機会均等を図るとともに、学生の多面的な能力を十分に伸ばし、社会に有為な人間を育成することを目的として設けられています。
奨学金には、大きく分けて貸与奨学金(卒業後返還)と給付奨学金(返還不要)の2種類の奨学金があります。
実施主体別には、国の行う日本学生支援機構奨学金と本学独自の奨学金があり、また地方公共団体や民間育英団体などの奨学金があります。
最新の奨学金情報は、本学HPやポータルサイトで掲載します。
日本学生支援機構奨学金に関する重要な手続き(奨学金の継続や重要書類提出手続き等)に関する案内も本学HPやポータルサイトで行います。
各自で責任をもって、定期的に奨学金に関する情報を確認してください。
https://www.ryukoku.ac.jp/campus_career/expense/
画面下の「NEWS」にて、最新の奨学金情報や手続きの案内を行っています。
https://portal.ryukoku.ac.jp/dashboard
ホーム画面の「お知らせ」にて最新情報を掲載しています。
記載の内容は、概要の抜粋です。詳細はそれぞれの募集案内をご確認ください。
名称 | 対象 | 募集形態 | 募集・推薦 時期 |
金額 |
---|---|---|---|---|
ひとり暮らし支援奨学金 | 本学が定める入学試験により入学し、大学進学に伴いひとり暮らしを開始し、経済的理由により進学に係る費用支弁が困難な者。 | 自己応募 | エントリー: 対象入試の出願日までに大学HPで案内 出願書受付期間: 大学HPにて案内 |
200,000円 |
家計奨学金 |
|
自己応募 | 説明会開催時期 9月中旬(予定) ※説明会に参加しなければ申請できません。 |
<年額> 350,000円 250,000円 または 150,000円 |
アカデミック・スカラシップ奨学金 |
学部生・短期大学部生の2~4年次生で学業成績・人物が特に優秀な者。(申請は毎年可能) | 各学部教務課へお問い合わせください。 | 4月中 <予定> に各学部教務課に申請書を提出 | <年額> 200,000円 |
大学院研究活動支援給付奨学金 | 本学大学院修士課程または博士後期課程の在学生で、研究活動を積極的に行う者。 | 自己応募 | 各研究科で異なるため、各学部教務課へお問い合わせください。 | <年額> 200,000円 (標準額) ※各研究科で異なります |
大学院学内進学奨励給付奨学金(予約採用型) | 本学学部から本学大学院に進学した者または、本学大学院修士課程から本学大学院博士後期課程に進学した者のうち、学業成績および人物が優秀と認められる者。 | 自己応募 | 各研究科で異なるため、各学部教務課へお問い合わせください。 | 150,000円 ※進学時のみ |
大学院成績優秀者給付奨学金 | 本学大学院修士課程2年次(実践真宗学研究科は2・3年次)または博士後期課程2・3年次に在学する学業成績および人物が優秀な者。 | 自己応募 | 各研究科で異なるため、各学部教務課へお問い合わせください。 | <年額> 150,000円 (標準額) ※各研究科で異なります |
理工学研究科 博士後期課程 特別給付奨学金 |
理工学研究科博士後期課程の入学試験における成績優秀者。 | 推薦制 | - | 理工学研究科授業料の半期相当額(235,500円)を3年間。ただし毎年度、入学後の学業審査あり。 |
外国人(留学生) 特別奨学金 |
学部生・短期大学部生・大学院生・留学生別科生で、学業成績が特に優秀な者。 | 推薦制 | - | <学部・大学院> 年額200,000円 <留学生別科> 年額135,000円 |
外国人留学生学費援助奨学金 | 本学の学部、短期大学部および大学院の正規課程に在籍し、「留学」の在留資格を有する私費外国人留学生(別科生を除く。)で、経済的に修学が困難な状況と判断できる者。 | 自己応募 | 4月頃、10月頃 | 授業料の40%相当額の範囲内 |
優秀スポーツ選手奨学金 | 学部生・短期大学部生・大学院生で、学業・スポーツ活動ともに積極的に取り組む強い意志が確認できる者。 | 推薦制 | 4月下旬 | 【S給付】 学費相当額 【A給付】50万円の範囲内 【B給付】20万円の範囲内 【C給付】10万円の範囲内 |
課外活動等奨学金 | 学部生・短期大学部生・大学院生で、学業・課外活動等に積極的に取り組んでいる者。 | 推薦制 | 4月下旬 | 上記優秀スポーツ選手奨学金のA~C給付と同様 |
家計急変奨学金 |
|
自己応募 | 随時相談受付(家計急変が生じれば速やかに) 給付は原則12月 |
心理学部・先端理工学部・理工学部・農学部・国際学部グローバルスタディーズ学科・理工学研究科・実践真宗学研究科・農学研究科: 400,000円の範囲内 上記以外の学部・短期大学部・研究科: 300,000円の範囲内 |
災害給付奨学金 | 詳細については学生部(深草または瀬田)へお問い合わせください。 | 自己応募 | 随時 | 被災内容に応じ、年間授業料相当額もしくは、半期授業料相当額 |
私費派遣留学生奨励奨学金 | 学部生・短期大学部生の私費派遣留学生のうち、長期(1学期間または1年間)の留学をする者。 | 自己応募 | 詳細は海外留学のための奨学金をご参照ください。 | 150,000円 |
BIE Program奨学金 | BIE Programを終了した学部生および短期大学部生で、BIE Programにおける総合的な成績が優秀な者。 | 推薦制 | 詳細は海外留学のための奨学金をご参照ください。 | BIE(5-week summer、5-week spring) program成績優秀者 10万円 BIE(Spring semester、Fall semester) program成績優秀者 30万円 |
障がい学生支援奨学金 | 学部生・短期大学部生・大学院生で、障がいがあり、学業成績および人物が優秀で、修学の熱意が顕著な者。 | 自己応募 | 6月上旬 | 原則として200,000円の範囲内 |
親和会 海外研修奨学金 |
学部生・短期大学部生・大学院生で、日常の研鑽テーマを海外において、より積極的に実証・研究しようとする意欲のある者。 ※過去に同一学種で採用の人は不可 |
自己応募 | 5月下旬 10月下旬 |
【自己研鑽コース】 |
記載の内容は、概要の抜粋です。詳細はそれぞれの募集案内をご確認ください。
名称 | 対象 | 募集形態 | 募集時期 | 金額 |
---|---|---|---|---|
高等教育の修学支援新制度 | 学部生・短期大学部生で住民税非課税およびそれに準じる世帯の者。 | 自己応募 | 4月上旬(予定)または9月下旬(予定) | 【学費減免】 ・年間700,000円(短大は620,000円)を上限にその1/3、2/3または満額の減免 【給付奨学金】 ・月額75,800円(自宅外通学) 月額38,300円(自宅通学) を上限にその1/3、2/3または満額の給付 |
高等教育の修学支援新制度【家計急変】 | 学部生・短期大学部生で家計急変が生じ直近の収入が住民税非課税およびそれに準じる者。 | 自己応募 | 随時申請可 ※ただし家計急変事由発生から2ヶ月目の月の10日までに申込を行う |
記載の内容は、概要の抜粋です。詳細はそれぞれの募集案内をご確認ください。
申請にあたっては、学力・家計に関する基準をいずれも満たしていることが必要です。
名称 | 対象 | 募集形態 | 募集時期 | 金額 |
---|---|---|---|---|
第一種奨学金 | 学資支弁が著しく困難で学力が特に優秀な学部生・短期大学部生 【学業成績】 1年生は4月初旬の説明会で配布する別冊『貸与奨学金案内(大学等)』参照のこと |
自己応募 | 説明会開催時期 在学生:3月下旬 新入生:4月初旬※説明会に参加しなければ申請できません。 |
月額 学部 20,000円~ 64,000円 短大 20,000円~ 60,000円 ※自宅・自宅外で上限が異なります ※上記範囲から設定された金額を選択 |
第二種奨学金 | 学修に意欲があり確実に修了できる見込みの学部生・短期大学部生 | 自己応募 | 説明会開催時期 在学生:3月下旬 新入生:4月初旬※説明会に参加しなければ申請できません。 |
月額 20,000円~ 120,000円の範囲で1万円単位で選択 |
第一種奨学金 | 大学院生 | 自己応募 | 説明会開催時期 在学生:3月下旬 新入生:4月初旬※説明会に参加しなければ申請できません。 |
月額 修士課程:50,000円、 88,000円 博士課程:80,000円、 122,000円 |
第二種奨学金 | 大学院生 | 自己応募 | 説明会開催時期 在学生:3月下旬 新入生:4月初旬※説明会に参加しなければ申請できません。 |
月額 (下記金額から選択) 50,000円、80,000円 100,000円、130,000円 150,000円 |
※地方公共団体において、奨学金の返還を支援する制度があります。
下記は2022年度実績です。募集の有無、詳細については年度によって異なる場合があります。募集依頼がありましたら都度ポータルサイトにアップいたします。
記載の内容は、概要の抜粋です。詳細はそれぞれの募集案内をご確認ください。
名称 | 資格条件 | 募集時期 | 大学 推薦枠 |
金額 |
---|---|---|---|---|
城陽市辻奨学生 | 本人または保護者が京都府城陽市内に居住し、勉学・スポーツ・芸術のいずれかで特に優秀な成績を修めた学部・短大・院生 | 7月中旬~8月下旬 | 無 | 500,000/年 |
名称 | 資格条件 | 募集時期 | 大学 推薦枠 |
金額 |
---|---|---|---|---|
一般財団法人 山田育英財団奨学生 |
優れた資質と向学心がありながら、経済的理由により修学困難な学部・短大2年生 | 4月上旬~4月中旬 | 有 | 20,000/月 |
LIC奨学金制度 | 瀬田キャンパスに入学する新入生で、経済的な理由で修学が困難な者 | 前年12月~5月上旬 | 有 | 10,000/月 |
公益財団法人 大東育英会奨学生 |
保護者が大阪府下に住所を有する者で、学業・人物ともに優秀でありながら経済的理由により修学が困難な学部・短大生 | 3月上旬~4月上旬 | 有 | 20,000/月 |
公益財団法人 米濱・リンガーハット財団奨学生 |
鳥取県・長崎県内の高等学校等を卒業し、学部2~4年生・大学院に在籍する者 | 4月上旬~5月上旬 | 無 | 20,000/月 |
一般財団法人本願寺派教学助成財団 一般奨学生 |
浄土真宗本願寺派に包括される寺院または門徒の子弟で、経済的理由により修学が著しく困難である学部・短大生 | 7月~10月頃 | 無 | 100,000/年 |
公益財団法人中村積善会奨学生 【給費奨学金】 |
優秀な学生で経済的理由によって修学が困難な学部・院生2年生以上 | 4月上旬~5月中旬 | 有 | 50,000/月 |
公益財団法人 きたしん育英会奨学生 |
大阪府下の大学に在学する学生および大阪府下に住所を有する者が保護する学部生で、学資の支弁が困難なもの | 4月中旬~5月上旬 | 無 | 20,000/月 |
公益財団法人ほくと育英会奨学生 | 京都府北部の市町村出身で同地区(指定あり)の高等学校を卒業した学部・短大1年生 | 5月下旬~6月中旬 | 有 | 15,000/月 |
勤労学生援助会 勤労表彰学生 |
次年度4月に学部2・3・4年生、短大2年生で、学費や生活費をアルバイト及び奨学金に頼り、家庭からの援助が皆無に近い者 | 9月上旬~11月上旬 | 有 | 100,000/年 |
公益財団法人 江頭ホスピタリティ事業復興財団奨学生 |
外食産業・観光産業などに代表されるホスピタリティ産業に興味がある者、または就職したいと思っている者で、学費の支弁が困難で、学業・人物ともに優れている学部2年生 | 9月中旬~11月下旬 | 無 | 20,000/月 |
公益財団法人藤井国際奨学財団奨学生 | 次年度4月に工学・理学・経済・経営の学部3・4年生で、 学業、人物共に優秀である者 | 7月上旬~9月下旬 | 有 | 30,000/月 |
公益財団法人ナガワひまわり財団奨学生 | 学部2~4年生、短大2年生、修士課程に在学し、 前年度までの成績(GPA)が3.00以上、家計収入が指定金額未満の者 | 4月上旬~5月上旬 | 無 | 30,000/月 |
一般財団法人法華倶楽部 四恩育英会奨学生 | 学業人物ともに優秀で学資支弁者の経済的理由により、学資の支弁が困難な学部3・4年生・院生 | 3月上旬~4月下旬 | 有 | 150,000/年 |
公益財団法人 丸和財団奨学生 |
物流、流通経済、ロジスティクス、サプライチェーンおよびこれらに関連する専門分野に興味を持ち、同分野を学ぶ、または今後学ぶ意思を有する学部2年生 | 3月中旬~6月上旬 | 有 | 50,000/月 |
公益財団法人 日本通運育英会奨学生 |
保護者等が交通事故にて死亡、もしくは重度の後遺障害のために就労不能となり、経済的理由で修学が困難な学部生 | 4月上旬~4月下旬 | 無 | 【学部】 30,000/月 |
名称 | 資格条件 | 募集時期 | 大学 推薦枠 |
金額 |
---|---|---|---|---|
宮崎県育英資金奨学生 | 保護者等が宮崎県内に居住し、向学心に富み、優れた資質を有しながら、経済的理由により修学が困難な学部・短大生 | 3月上旬~4月中旬 | 無 | 自宅生・自宅外生毎に3つの区分から選択 【学部】 27,000~63,000/月 【短大】 26,000~59,000/月 |
東大阪市奨学生 | 大阪府東大阪市内に居住している学部・短大生 | 4月上旬~5月上旬 | 無 | 17,000/月 |
山口県ひとづくり財団奨学生 | 保護者等が山口県内に居住している学部・短大生 | 4月上旬~4月下旬 | 無 | 【学部】52,000/月 【短大】51,000/月 |
石川県育英資金奨学生 | 保護者等が石川県内に現に3年以上居住している学部生 | 4月上旬~4月下旬 | 無 | 44,000/月 |
富山県奨学生 | 保護者等が富山県内に居住し、学業成績優秀かつ経済的理由により修学が困難な学部・短大生 | 3月下旬~5月中旬 | 無 | 〈自宅〉 45,000/月 〈自宅外〉 51,000/月 |
名称 | 資格条件 | 募集時期 | 大学 推薦枠 |
金額 |
---|---|---|---|---|
公益財団法人 交通遺児育英会奨学生 |
保護者等が自動車やバイクの事故など、道路における交通事故で死亡したり、重い後遺障害のために働けず、経済的に修学が困難な学部・短大・院生 | 4月中旬~10月下旬 | 無 | 【学部・短大】40,000~60,000/月 【修士・博士】50,000~100,000/月 内20,000円は給付 |
一般財団法人あしなが育英会大学奨学生 | 保護者が病気や災害、自死などで死亡、または1級から5級の障がい認定を受けている家庭の学部・短大生 | 4月中旬~5月中旬 | 無 | 以下のうちいずれか 70,000/月(貸与 40,000 給付 30,000) 80,000/月(貸与 50,000 給付 30,000) |
名称 | 資格条件 | 募集時期 | 大学 推薦枠 |
金額 |
---|---|---|---|---|
公益財団法人SGH財団 私費外国人留学生奨学生 |
東南アジア諸国からの私費留学生で、学部3年次・修士1年次に進学または入学する者 | 1月下旬~4月上旬 | 有 | 120,000/月 |
学校に入学・在学される方の保護者で、前年の世帯年収(所得)が下表の金額以内の方は、国の教育ローンを申請することができます。(本人または他の親族でも利用できる場合があります。)
子供の人数 | 給与所得者(事業所得者) |
---|---|
1人 | 790万円(600万円) |
2人 | 890万円(690万円) |
3人 | 990万円(790万円) |
4人 | 1,090万円(890万円) |
5人 | 1,190万円(990万円) |
融資限度額 | 350万円 ※一定の要件に該当する場合(自宅外通学・大学院・海外留学など)は450万円以内 |
---|---|
返済期間 | 18年以内(在学中は元金据置可) |
使途 | 学校納付金(入学金、授業料など) 受験費用(受験料、受験時の交通費など) アパート、マンションの敷金、家賃など 教科書代、教材費、パソコン購入費、通学費用など |