2023.09.04
秋季特別展「みちのく いとしい仏たち」の特集番組を2夜連続で放送【龍谷ミュージアム】

龍谷ミュージアムでは、9月16日(土)から秋季特別展「みちのく いとしい仏たち」を開催します。
これに先立ち、NHK BSプレミアムにて、みちのくに伝わる素朴でかわいい“ホトケさま”を紹介する特集番組が2夜連続で放送されます。
秋季特別展に出品されるホトケさまが多数ご紹介されますので、ぜひご覧ください。
【みちのく いとしいホトケに出会う旅 前編「これでいいのだ」】
放送日時 9月7日(木)19:00~19:30
東北各地には江戸時代、名もなき人々が作った「民間仏」と呼ばれる個性的な仏像が残されている。集落の小さなお堂や民家の神棚などにひっそりとまつられてきた“ホトケさま”だ。そんなホトケさまが展覧会に初めて大集合、何やらひそひそ話が始まって…。
岩手県八幡平市のホッコリ山の神。葛巻町の6人組グループ・六観音。青森県今別町のキテレツ多聞天。
みちのくの厳しい風土を生きる人々の祈りを受け止める、ホトケさまの物語。
【みちのく いとしいホトケに出会う旅 後編「地獄へようこそ」】
放送日時 9月8日(金) 19:00~19:30
東北各地に残る個性豊かな民間仏“ホトケさま”が展覧会に集まり、がやがやと互いの身の上話。中でもひときわ目立つのが、地獄の裁判官たる十王様や鬼など恐ろしげな面々。でもその容姿は怖いどころかどこか優しげ。
岩手県奥州市のコミカルな閻魔(えんま)大王。同じく奥州市江刺区の十王は川に流され遊び道具にされ。そして秋田県湯沢市の“本当の地獄”に住む鬼ばばに至っては…。
みちのくならではの不思議な地獄ワールドへ!
◆「みちのく いとしいホトケに出会う旅」公式サイト
https://www.nhk.jp/p/ts/4MP52YZ32R/
https://www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/original.html?i=39813
◆秋季特別展「みちのく いとしい仏たち」特設サイト
https://museum.ryukoku.ac.jp/exhibition/2023/michinoku/
