大宮図書館は昭和11年に竣工し、爾来70年間、所蔵物や建物は多くの利用者に親しまれてきました。歳月に伴う老朽化により、このたび3年の歳月をかけて利用しながらの大改修工事を行いました。当時の日本趣味を基調としたイメージの継続、利用機能の現代化、貴重書等収蔵庫の充実整備がなされたことは教育・研究の向上に多大なる効果が見込まれています。この大宮図書館の竣工を記念して、下記の通り記念講演会を開催いたします。
| 日 時 | 5月19日(金)14:30〜16:45 ※受付は14:00からです。 | 
|---|---|
| 会 場 | 龍谷大学大宮キャンパス清和館3Fホール(一般来聴歓迎) | 
| 参加費 | 無料 | 
| 申込方法 | 下記の事務局に電話にてご予約下さい。 ※電話による先着順受付となります。 ※定員(250名)を超過した場合はキャンセル待ちとなります  | 
        
当日スケジュール
| 14:00 | 受付開始 | ||
|---|---|---|---|
| 14:30 | ごあいさつ | ||
| 14:40 | 記念講演(1)「大連図書館とその蔵書」 講師:張 本義(→講師紹介) 大連図書館長 (通訳:木田知生 本学文学部教授) 
  | 
        ||
| 15:45 | 記念講演(2) 「龍谷大学デジタルアーカイブの発展−コンテンツ管理からコンテンツアクセスへ−」 講師:岡田至弘(→講師紹介) 本学理工学部教授 
  | 
        ||
| 16:45 | 閉会 | 
お申し込み先
大宮図書館改修記念事業事務局
電話番号:075−645−7885
【受付時間】 月〜金 9:30〜17:00
        【受付開始】 4月17日(月)から
住所:京都市伏見区深草塚本町67 深草図書館 龍谷大学 学術情報センター事務部(記念事業係)



龍谷大学