• メールマガジン登録

龍谷大学

ryukoku TALK
倶楽部りゅうこく通信 ru buzz vol.54

倶楽部りゅうこく通信 ru buzz vol.54
2024年4月11日発行

広報誌「龍谷」99号

広報誌「龍谷」99号発行のご案内(2025年3月)

第99号の巻頭特集では、第20代龍谷大学学長の安藤徹教授(2025年4月就任)に今後の社会情勢を見据えた大学運営への思いを、そして3期8年にわたり学長を務められた第19代入澤崇学長には8年間の振り返りと今後へのメッセージをそれぞれお話しいただきました。

また、龍谷大学をつなぐ対談では、2024年10月に高大連携でおこなった能登半島地震被災地でのボランティア活動について、京都市立開建高等学校副校長の中村和夫氏と龍谷大学ボランティア・NPO活動センター長を務める政策学部の石原凌河准教授が、振り返りとともに改めて高校生と大学生が一緒に活動することの相乗効果について語り合いました。

他にも、2027年4月に開設予定の新学部や深草キャンパスに整備した新校舎、学生団体を立ち上げ国際交流をする学生、昆虫の生態研究データから生物多様性保全へと繋げていく研究など、様々な取組に前進する学生・教員等を紹介しています。どうぞご覧ください。

>> 広報誌「龍谷」99号デジタル版 [Ryukoku University Digital Library]

校友会報

校友会報100号完成のご案内

1967年に創刊された龍谷大学校友会報は、今回で創刊100号を迎えました。
創刊100号を記念して卒業生、現役生を対象に「龍大川柳」を募集したところ、卒業生・学生から2,000句近いご応募をいただきました。その中から大賞・優秀賞の10選を特集ページで発表しています。「龍大川柳」のイラストは、「学術文化局 美術あーちすと会」の学生さんに作成いただきました。
また、4月から社会学部が瀬田から深草に移転することに伴い、新設された新棟をご紹介しています。
進化し続ける龍谷大学の今の姿を今後もわかりやすく伝えてまいります。

>> 校友会報100号

大学全体の特色等を発信することを目的として、本学公式SNS等を開設しています。ぜひご覧ください。

公式Twitter「龍谷大学」 公式Instagram「龍谷大学」 公式Facebook「龍谷大学」 公式YouTube「龍谷大学」

【注意事項】
本サービスは、電子メールを媒体としたメールマガジンであるため、 皆さまがご利用になるPC環境、ネット環境によっては、 登録されたお名前(漢字)が、文字化けを起こす可能性があります。

○配信停止の手続きは、こちらからお願いします。
配信停止

○個人情報保護への取り組みについて
本学は、個人情報保護の重要性に鑑み、「個人情報保護に関する考え方」および 「個人情報保護の基本方針」を明らかにし、次のとおり取り組んでいます。
個人情報保護への取り組み

○発行 龍谷大学  https://www.ryukoku.ac.jp/

このページのトップへ戻る