|
 |
誰も何も教えてくれません。
自分との戦い。
泣くまで自分と見つめあいました。
|
ひらた あやの
平田 彩乃 さん
内定先 : 株式会社ユニクロ
所属学部・学科:文学部 英語英米文学科
出身校:奈良県立北大和高等学校
|
|
ー就職活動を振り返ってどうでしたかー |
私は就職活動をして本当に良かったなと思います。私は今まで自分で進路を決めて生きてきたつもりでした。高校へ進学する理由や大学へ進学する理由など、他の同級生より考えて生きてきたつもりでした。しかし、そうではありませんでした。結局は日本の社会の、親の敷いたレール上にいました。ただ、就職はそうではないと身をもって実感しました。誰も何も教えてくれません。自分との戦いです。泣くまで自分と見つめあいました。就職活動をするなかで一番辛かったことは「自己分析」。一番良かったことも「自己分析」。良い機会です、後輩には自分のことをとことん考えてほしいです。なぜそんな性格になったのか、なぜその職業に価値を見出しているのか。今までの人生に関わった方々の影響、育った環境…。ここまで考えて就職活動をしてください。 |
|
ーその企業に就職を決めた理由(決め手)を教えてくださいー |
大きな決め手は3つあります。1つめは社会人になるとは社会に貢献すること。「何をもって社会に貢献したいのか」「どんな企業で社会に貢献したいのか」を考えたときに、私はアルバイトを通して自らが学んだこと、「働くことの素晴らしさ」を学生や多くの人に知ってもらいたいと思い、若いアルバイトの方々と関わりあえるユニクロに決めました。
2つめは完全実力主義であること。人事評価が年功序列であることを私は最も嫌っていました。だから最短半年で管理職になり、年収1,000万円超の20代が多く活躍しているユニクロに魅力を感じました。
3つめはトップのやること、してきたこと、発言に共感できたこと。トップに全員が納得して付いて行き、今は全員で世界NO.1を目指しています。そこに魅力を感じました。 |
|
ーこれから就職活動に臨む後輩へメッセージをお願いしますー |
後悔しないような就職活動を。今の就職率の低さはご存知でしょう。この低さではあなたも就職できるとは限りません。就職できなかった時のことを考えてください。あなたはその時どんなことに後悔しますか?その後悔を無くすような就職活動をしてください。「どうやって就職活動したらいいですか」「SPIって必要ですか」その質問の答えは「後悔しそうならやりなさい」これに尽きます。頑張ってください。
最後になりましたが、私は周りの友達を見ていて100%内定を貰うにはどうすればいいかを知りました。それは「絶対にあきらめないこと。粘ること」です。頑張って1年間も就職活動をした友達も、最後は納得した内定を手に入れました。本当に粘ってください。 |