
倶楽部りゅうこく通信 ru buzz vol.15
2017年5月31日発行
ごあいさつ
すでに夏の気配すら感じられる今日この頃、大学内でも、半袖姿が目立つようになりました。
日増し強まる暑さに負けないで楽しんで過ごしたいですね。
それでは、今月の『倶楽部りゅうこく通信ru buzz』をお楽しみ下さい。
(社会学部2年 瀬戸千絵)
CONTENTS
1. 龍谷大学最新情報
社会学部 三谷はるよ講師が「第15回日本NPO学会林雄二郎賞」を受賞
本学社会学部コミュニティマネジメント学科の三谷はるよ講師が、第19回日本NPO学会(2017年5月13日・14日)において、「第15回日本NPO学会林雄二郎賞」を受賞しました。本表彰は、日本のNPO・NGO・ボランティアなどに関する書籍、報告書、論文等のうち、特に優れたものに対して授与するものです。今回の受賞は、2016年12月に刊行された『ボランティアを生みだすもの―利他の計量社会学』(有斐閣)に対するものです。
>>社会学部 三谷はるよ講師が「第15回日本NPO学会林雄二郎賞」を受賞
6月18日 文学部・短期大学部オープンキャンパスを開催
龍谷大学のオープンキャンパスでは、入試説明会や「学び」を体験できるイベントが満載です。
在学生によるキャンパスツアーなど龍谷大学を体験できるイベントや保護者対象説明会など実施します。
受験生だけでなく保護者の参加も大歓迎です。
>>6月18日 文学部・短期大学部オープンキャンパスを開催
2.龍大生情報
「漬物グランプリ2017決勝大会」で農学部食品栄養学科の学生が「一般審査特別賞」を受賞

4月29日(土・祝)、東京ビッグサイトで開催された「漬物グランプリ2017決勝大会」にて、決勝大会まで勝ち進んだ3組の本学学生のうち、農学部食品栄養学科3年生の北村優典さんが「一般審査特別賞」を受賞しました(作品名:杉谷とうがらしの燻製醤油漬け)。
当日は、審査員実食による審査や作品を紹介する2分間のプレゼンテーション審査が行われ、さらに一般来場者試食による投票審査をもって、受賞作品が決定されました。
>>「漬物グランプリ2017決勝大会」で農学部食品栄養学科の学生が「一般審査特別賞」を受賞
(経営学部2年 肥田真男)
3. イベント情報
龍谷大学法学部 創設50周年記念講演会
創設以来、「国民主権、基本的人権の尊重、平和主義」を3つの柱とする日本国憲法の精神に立脚して教育・研究に取り組んできた法学部は、本年、創設50周年を迎えました。
龍谷大学法学部創設50周年記念事業の第一弾として、2017年6月3日(土)に、作家の五木 寛之氏をお招きし、講演会を開催いたします。混迷の時代に、「いまを生きる力」をテーマにご講演いただきます。
記念講演会テーマ:『いまを生きる力』
講師:五木寛之氏
日時:6月3日(土)14:00~15:30
※応募多数のため、募集を締め切らせていただきました。
お問い合わせ先:龍谷大学法学部教務課(法学部創設50周年記念事業事務局)
龍谷ジュニアキャンパス 「スポレク」でスポーツをもっと好きになろう

「スポレク(スポーツ・レクリエーション)」は遊びの一環として気軽にスポーツを楽しもうというもので、性別、学年、運動の得意不得意を問わず誰もが楽しめる様々な種目があります。この教室では、楽しい遊びで心も体もあたためてから、大きなボールをつかった「キンボール」という種目を体験します。
日時:6月10日(土)10:00~12:00
場所:龍谷大学深草キャンパス体育館2階メインフロア
お問い合わせ先:REC京都/REC滋賀
(社会学部3年 今井梨夏)
4. 挑戦 from.Ryukoku

今回は、フォトグラファーの鈴木大喜さん(社会学部2011年卒業・埼玉県立松山高校出身)に取材をしました。フォトグラファーになったきっかけや、出版される写真集、来月開催される個展のお話など、表現者としてのこだわりやお仕事に対する思いを伺ってきました。
>>挑戦 from.Ryukoku
取材・記事:今井梨夏(社会学部3年)
5.HOPE! 龍大生なう。

政策学部ってどんなことを勉強するのでしょうか。今回は、政策学部のイベントスタッフの西木遼さん(政策学部2年・大阪府立香里丘高校出身)と浅川知慶さん(政策学部2年・大阪府立阿倍野高校出身)に、活動内容や政策学部の魅力、今後の目標についてお伺いしました。
>>HOPE! 龍大生なう。
取材:今井梨夏(社会学部3年)、秋山季満久(文学部2年)
記事:秋山季満久(文学部2年)
6.龍窓
写真には人々の興味を引く効果、読者に分かりやすく伝える力があります。今回は、写真のスキルを学ぶため、日刊スポーツさんにカメラワーク講習会を開いていただきました。
>>龍窓
記事:大谷智郎
7.編集後記
最後までお読みいただきありがとうございました。
今月のru buzzはいかがだったでしょうか。
連休が終わり、キャンパスもいつものように学生達で賑わっています。日に日に気温が上がり、暑い中、私たち学生広報スタッフは新メンバーと共に暑さに負けずに頑張っています。皆様も体調に気を付けてお過ごしください。
それでは来月号をお楽しみください。
(社会学部3年 上之原弘己)
大学全体の特色等を発信することを目的として、本学公式Facebookページ、Instagramを開設しています。ぜひご覧ください。
【注意事項】
本サービスは、電子メールを媒体としたメールマガジンであるため、 皆さまがご利用になるPC環境、ネット環境によっては、 登録されたお名前(漢字)が、文字化けを起こす可能性があります。
○ご意見・ご感想は下記へお送りください。
mmg-admin@ad.ryukoku.ac.jp
○登録情報変更、HTMLメール・テキストメール変更/配信停止の手続きは、こちらからお願いします。
登録情報変更 / 配信停止 ※左記のクリックで配信が停止されます。
○個人情報保護への取り組みについて
本学は、個人情報保護の重要性に鑑み、「個人情報保護に関する考え方」および 「個人情報保護の基本方針」を明らかにし、次のとおり取り組んでいます。
プライバシーポリシー
○編集 倶楽部りゅうこく通信 編集担当 学生広報スタッフ
○発行 龍谷大学 http://www.ryukoku.ac.jp/
Copyright © 龍谷大学, All rights reserved.