
倶楽部りゅうこく通信 ru buzz vol.18
2017年8月30日発行
ごあいさつ
まだまだ暑い日が続きますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。おそらくインターンシップやバイト、そして旅行と忙しい日々でしょう。夏バテをしないよう、こまめに休息をとりながら充実した夏をお過ごしください。
それでは今月の『倶楽部りゅうこく通信ru buzz』をお楽しみください。
(経営学部2年 畑尾夏歌)
CONTENTS
1. 龍谷大学最新情報
龍谷大学吹奏楽フェスタ in 石川を開催します

石川県の中学生・高校生と龍谷大学吹奏楽部とのジョイントコンサート「吹奏楽フェスタin石川」を金沢歌劇座にて開催します。お近くにお住まいの方は、是非お越し下さい!
日時:9月10日(日)16:00会場/16:30開演
会場:金沢歌劇座(石川県金沢市下本多町6番丁27番地 076-220-2501)
申込方法:以下フォームよりお申し込み下さい。
https://www.ryukoku.ac.jp/festa/entry/index.html
参加費: 無料(要事前申込)
お問い合わせ:龍谷大学学生部(深草) 075-645-7889
2.龍大生情報
産学協働教育「京阪沿線活性化プロジェクト」の学生幹部を決定

本プロジェクトは、京阪HDが課題として抱える京阪沿線の七条~東福寺界隈の地域活性化策について本学の日本人学生と留学生が中心となって考える学部、学年を越えた有志による正課外プログラムです。そして今回は、学生幹部の選出と具体的な取り組み内容について話し合いました。
龍谷大学Ene-1 Project、2017 Ene-1GP SUZUKAにて部門優勝

Ene-1 GPは毎年、鈴鹿サーキットもてぎサーキットで開催される、充電式単三電池40本を動力源とした電気自動車の大会で、ガソリンを一切使用しない、電気のみを使用したエネルギーマネジメントを競います。
龍谷大学からは、理工学部機械システム工学科のメンバーで結成した『龍谷大学Ene-1 Project』が、KV-2(車体重量35kg以上)大学、高専、専門学校部門でクラス優勝しました。
>>龍谷大学Ene-1 Project、2017 Ene-1GP SUZUKAにて部門優勝
(経済学部3年 大谷智郎)
3. イベント情報
宗教部サマーリトリートセミナー「LGBTQと仏教 in SF(サンフランシスコ)」
本学の卒業生で浄土真宗本願寺派僧侶の、宮木 リー 啓輔さんをサンフランシスコよりお招きし、ご自身の体験やサンフランシスコにおけるLGBTQの歴史などを織り交ぜながら、「セクシュアリティ」と「仏教」をテーマにお話しいただきます。本セミナーは、龍谷大学の関係者だけでなく、どなた様も参加を歓迎いたします。
日時:2017年8月30日 15:00-16:30
会場:深草学舎 和顔館1階 アクティビティホール
>>宗教部サマーリトリートセミナー「LGBTQと仏教 in SF(サンフランシスコ)」
(社会学部3年 木場仁美)
龍谷ミュージアムにて秋季特別展「地獄絵ワンダーランド」を開催

約2500年前、釈迦はこの世を生死輪廻が繰り返される”迷い”の世界と見ました。日本では、平安時代に恵心僧都源信が『往生要集』を著したことを契機に、来世のイメージが形成され、地獄や六道の情景を表した美術が発展しました。
本展は、日本の中世から現代にかけて描かれた地獄絵や、地獄をめぐる多彩な作品を通して、日本人が抱いてきた死生観・他界観の変遷と、その精神史を紹介するものです。とくに近世の作例の中には”たのしい地獄”と形容すべき、素朴でユーモアにあふれた魅力的な地獄絵もあります。本展ではこうした死への恐怖を超越した造形にも注目し、あらためて、日本人にとって「地獄」とはいかなる存在であったかを考えます。
会期:2017年9月23日(土・祝) ~ 11月12日(日)※休館日:月曜日(祝日の場合は翌日)
会館時間:10:00 ~17:00
※最終入館受付は16:30まで
4. 挑戦 from.Ryukoku

今回は京都に本社がある中野製薬株式会社に勤務している中林紀子さん(文学部2016年3月卒業・姫路高等学校出身)に学生時代のお話や就職活動、ヘアスタイリングを中心とする美容用品を主に扱う化粧品会社での仕事振りや今の生活について話をお伺いしました。
取材・記事:高橋正道(文学部2年)
5.HOPE! 龍大生なう。

夏本番となり益々暑くなる中、海やプールに行かれる方もいらっしゃると思います。今回はそんな海や湖を活動場所としたマリンスポーツの一つであるヨット部に所属している西川大喜さん(社会学部3年、京都府立海洋高校卒業)に、ヨットの魅力や活動内容、ヨットの試合についてお話を伺いました。
取材・記事:上之原弘己(社会学部3年)
6.編集後記
今月のru buzzはいかがでしたか。
いよいよ来月からは、後期が始まります。夏休みも残り僅かとなりましたが、やり残したこと等はありませんでしょうか?
暑さもまだまだ和らがないので、体調管理も十分に気をつけてください。私たち広報スタッフも暑い中ではありますが皆様により良い情報をお届けするために頑張ってまいります。来月のru buzzもよろしくお願いします。
(文学部3年 中嶋千花子)
大学全体の特色等を発信することを目的として、本学公式Facebookページ、Instagramを開設しています。ぜひご覧ください。
【注意事項】
本サービスは、電子メールを媒体としたメールマガジンであるため、 皆さまがご利用になるPC環境、ネット環境によっては、 登録されたお名前(漢字)が、文字化けを起こす可能性があります。
○ご意見・ご感想は下記へお送りください。
mmg-admin@ad.ryukoku.ac.jp
○登録情報変更、HTMLメール・テキストメール変更/配信停止の手続きは、こちらからお願いします。
登録情報変更 / 配信停止 ※左記のクリックで配信が停止されます。
○個人情報保護への取り組みについて
本学は、個人情報保護の重要性に鑑み、「個人情報保護に関する考え方」および 「個人情報保護の基本方針」を明らかにし、次のとおり取り組んでいます。
プライバシーポリシー
○編集 倶楽部りゅうこく通信 編集担当 学生広報スタッフ
○発行 龍谷大学 http://www.ryukoku.ac.jp/
Copyright © 龍谷大学, All rights reserved.