日商簿記検定試験講習会 / RAS 龍谷大学校友会職業会計人グループ

日商簿記検定試験講習会

簿記の初歩から学習し、日商簿記検定3級・2級の取得を目指します。

日商簿記検定試験講習会とは?

語学、IT知識と並んで、現代の3言語の1つに挙げられる数字。これを学ぶには、やはり「簿記」です。企業は、人々が必要とする様々な品物やサービスを提供しています。ある企業は、品物を仕入れ販売を行い、また、ある企業は、材料を仕入れ製品を作り販売を行います。これらの行為は、常にお金が動きます。このお金の動きを認識することは、皆さんの所属学部に関わらずとても重要なことであり、就職活動においても評価されるものです。

この講習会では、初歩から分かり易く解説し、日商簿記検定の合格に繋げますので、ご参加ください。
受講対象者:在学生(学部・学年は問いません。)

講座概要

日商簿記検定3級・2級の講習会では、重要ポイントのみを解説しますが、すべての内容はネットスクールが提供するWeb講義(スマホ、PC端末で視聴可能)により受講していただけますので、忙しい学生さんにも最適です。また、指定するテキストは市販のものなのでわかりやすく、問題集の問題量も充分です。本講座の受講には、指定するテキストの購入と、講習会でパスワード取得のための登録が必要です。

使用テキストについて

講義自体は無料ですが、次のとおり指定するテキストが必要です。
深草学舎:生協書籍部、瀬田学舎:丸善書籍部で取り扱っていますので、ご用意ください。

3級(商業簿記)講習会

  • 日商簿記3級とおるテキスト【第3版】
    (ネットスクール刊行)¥2,200(税込)
  • 日商簿記3級とおるトレーニング【第3版】
    (ネットスクール刊行)¥2,200(税込)

2級(商業簿記)講習会

  • 日商簿記2級とおるテキスト商業簿記【第3版】
    (ネットスクール刊行)¥2,200(税込)
  • 日商簿記2級とおるトレーニング商業簿記【第3版】
    (ネットスクール刊行)¥2,200(税込)

2級(工業簿記)講習会

  • 日商簿記2級とおるテキスト工業簿記【第2版】
    (ネットスクール刊行)¥2,200(税込)
  • 日商簿記2級とおるトレーニング工業簿記【第2版】
    (ネットスクール刊行)¥2,200(税込)

日商簿記検定試験のここに注目!

ネット試験の導入(ペーパー試験との並行)により、日商簿記検定3級・2級は、基本的にいつでも受験が可能になりました。まずは、ご自身にあった学習プランを立てて、検定試験に臨みましょう。

本年度に行われる、日商簿記検定(ペーパー試験)の開催日程は次のとおりです。

2022年 6月12日(日) 3級・2級・1級の検定を開催
2022年 11月20日(日) 3級・2級・1級の検定を開催
2023年 2月26日(日) 3級・2級の検定を開催
尚、日商簿記検定試験の詳細については、日本商工会議所ホームページでご確認ください。

※日商簿記検定試験受験 (ペーパー試験) は、深草学舎でも受験可能です。
その受験申込は、深草学舎・瀬田学舎の各生協サービスカウンターでも受け付けています。
受付期間は、各生協サービスカウンターへお問い合わせください。

自分にあった学習プランを立てることが大切!

講習会の開催日程は、ペーパー試験で6月に3級を合格、11月に2級を合格することを目標に設定しています。クラブ活動などで充分な学習時間を確保できない学生の方でも大丈夫です。

講習会での学習をきっかけにして、ご自分にあった学習プランを立てて、資格取得に臨んでください。

日商簿記検定試験講習会年間開催日程

開催日 曜日 講時 開始時刻 終了時刻 3級
商業簿記
2級
商業簿記
2級
工業簿記
使用
教室
2022年
4月16日
3 13:30 15:00 オリエンテーション 21-502
4 15:15 16:45 ①簿記の基礎
4月23日 3 13:30 15:00 ②簿記一巡 21-502
4 15:15 16:45 ③さまざまな仕訳
5月14日 3 13:30 15:00 ④仕訳問題対策 21-502
4 15:15 16:45 ⑤帳簿問題対策
5月28日 2 11:00 12:30 ⑥決算問題対策 21-502
6月4日 3 13:30 15:00 ⑦模擬試験 21-502
4 15:15 16:45 ⑧模擬試験
6月12日 日商簿記検定試験日(3級~1級)
6月25日
休講
2 11:00 12:30 ①工業簿記の全体像 21-502
7月2日
休講
2 11:00 12:30 ②総合原価計算 21-502
休講 3 13:30 15:00 ③標準原価計算
休講 4 15:15 16:45 ④直接原価計算
中止 5 16:55 18:25 士業合同業務別説明会
7月9日
補講
2 11:00 12:30 補講として、①工業簿記の全体像から④直接原価計算までを実施 21-502
補講 3 13:30 15:00
補講 4 15:15 16:45
7月16日 3 13:30 15:00 ①財務諸表の基礎 21-502
4 15:15 16:45 ①簿記の基礎
9月30日 5 16:55 18:25 ②有価証券 21-502
6 18:35 20:05 ②仕訳問題対策
10月21日 5 16:55 18:25 ③決算の整理 21-502
6 18:35 20:05 ③決算問題対策
11月11日 5 16:55 18:25 ④連結会計の基礎 21-502
6 18:35 20:05 ④3級まとめ
11月20日 日商簿記検定試験日(3級~1級)
12月2日 5 16:55 18:25 講演会 テーマ『就職に役立つ会計情報の読み方』 21-502
6 16:35 20:05 個別相談会・現役学生の皆さんとOB士業グループとの交流会 4号館地下食堂
2023年
2月23日
日商簿記検定試験日(3級~2級)

受講料・申込方法等について

①受講料

  • 実際の教室での講義は、日商3級・日商2級とも無料です。
  • 3級(商業簿記)Web講義の視聴は無料です。
  • 2級(商業簿記・工業簿記)Web講義の視聴は有料です。
    視聴料は2万円(テキスト代金は含みません)。龍谷大学の学生のみを対象とした特別価格になります。

②申込方法

  • 実際の教室での講義および3級(商業簿記)Web講義への受講申込は、『龍ナビ』で受け付けます。
  • 2級(商業簿記・工業簿記)のWeb講義の視聴についての申込は、ネットスクールまでお問い合わせください。

③申込期間

対面講義:随時

WEB講義:
【 前期(4月〜7月)Web講義申込期間 】

  • 3級(商業簿記)4月1日 (金) 〜5月6日 (金)
  • 2級(商業簿記・工業簿記)4月1日 (金) 〜5月6日 (金)

 ※Web講義視聴可能期間:4月1日 (金) から6月30日 (木)まで

【 後期(9月〜11月)Web講義申込期間 】

  • 3級(商業簿記) 9月1日 (木) 〜10月10日 (月)
  • 2級(商業簿記・工業簿記) 9月1日 (木) 〜10月10日 (月)

 ※Web講義視聴可能期間:9月1日 (木) から11月30日 (水)まで

④開催方法

教室での対面講義もしくはWEB講義

備 考

日商簿記講習会の開催に協力する龍谷大学校友会職域支部の龍谷大学職業会計人グループ(RAS)が把握している税理士・公認会計士試験の合格者数は、次のとおりです。

税理士試験・公認会計士試験学部別合格者数

2022年4月1日現在

 



















合計
税理士試験合格者 5 2 24 72 18 1 1 123
公認会計士試験合格者 7 18 1 26
合計 5 2 31 90 18 1 2 149

主催:龍谷大学・校友会・親和会
後援:龍谷大学職業会計人グループ(RAS)

問い合わせ先 龍谷大学校友会 龍谷大学職業会計人グループ(RAS)
       TEL:075-645-2015
       MAIL:koyu@ad.ryukoku.ac.jp