※ 士業とは? 「~士」の付く資格を持つ職業を指しています。
※ 受講対象者 学部・学年は、問いません。
業務説明会・個別相談会の概要
龍谷大学校友会士業合同業務説明会
学生の皆さんへ、本学卒業生の有資格者(司法書士・行政書士・社会保険労務士・弁護士・税理士・公認会計士・宅地建物取引士など)の方々が、業務内容について説明を行います。
資格試験受験についての個別相談会
学生の皆さんへ、各資格試験の学習方法の疑問点等について、お答えします。
開催目的
現役学生の皆さんは、様々な仕事に関連する資格があること、それらの資格を取得し社会で活躍している多くの卒業生が本学におられることを知ってください。
卒業生の有資格者の方々から、自分自身にとって参考になる情報を聞き出してください。
そして、どのような職業でも重視されるコミニュケーション能力を高めてください。
開催に協力する校友会職域支部の紹介
『士業・専門職グループ支部(龍士会)』
技術士、行政書士、建築士、司法書士、社会保険労務士、測量士、宅地建物取引士、 中小企業診断士、土地家屋調査士、ファイナンシャルプランニング技能士、不動産鑑士、弁理士、マンション管理士の13の仕業の有資格者で構成(現在会員数は41名)。
『法曹支部』
弁護士を中心に司法関係者で構成(現在会員数は70名)。
『龍谷大学職業会計人グループ(RAS)』
税理士、公認会計士で構成(現在会員数は149名)。
開催日程
龍谷大学校友会士業合同業務説明会
5月中旬 瀬田学舎で開催予定
5月下旬 深草学舎で開催予定
(開催日が決まり次第、龍ナビ等でご案内します。)
資格試験受験についての個別相談会
12月2日(金) 深草学舎21号館502教室で開催。
第5講時 16:45~18:15
講演会 テーマ『就職に役立つ会計情報の読み方』
第6講時 18:25~19:55
『資格試験についての個別相談会』
『現役学生の皆さんと士業グループとの交流会』
参加申込
受講料 : | 龍谷大学・親和会・校友会の三者が主催のため無料。 |
申込期間 : | 開催日の当日まで受け付けます。 |
申込方法 : | 『龍谷キャリアナビ(龍ナビ)』で受け付けます。 |