
倶楽部りゅうこく通信 ru buzz vol.20
2017年10月31日発行
ごあいさつ
今年もあと2カ月になってしまいました。皆様いかがお過ごしでしょうか。
近頃は一気に気温が下がったり、衆議院が解散し総選挙が行われたり嵐のようだと思っていたら、本当に台風が来たり・・・。台風21号は近畿にも被害をもたらしました。皆様の地域はいかがでしたでしょうか。
目まぐるしく過ぎて行った10月の最後に『倶楽部りゅうこく通信 ru buzz』をお楽しみください。
(社会学部3年生 木場仁美)
CONTENTS
1. 龍谷大学最新情報
龍谷大学・NPO法人日本料理アカデミーシンポジウム
―日本料理の不易流行―を東京で開催

2017年9月21日(木)、龍谷大学は、国際文化会館(東京都港区六本木)にて「龍谷大学・NPO法人日本料理アカデミーシンポジウム -日本料理の不易流行-」を開催しました。本学「食の嗜好研究センター」では、食の嗜好性(おいしさ)や日本料理の伝統的技術に関する研究成果を社会へ還元することを目的に、2015年度から毎年、活動拠点である京都でシンポジウムを開催してきました。今回は、NPO法人日本料理アカデミーをはじめとする関係機関にご協力いただき、初めて東京で開催することが出来ました。
「龍谷フロートソーラーパーク洲本」を洲本市に竣工

9月27日(水)、龍谷大学が社会的責任投資(SRI:Socially Responsible Investment)として参画し、兵庫県洲本市、PS洲本株式会社、地元金融機関と連携する、ため池を活用した地域貢献型フロートメガソーラー発電所「龍谷フロートソーラーパーク洲本」が竣工しました。
(社会学部3年生 木場仁美)
2.龍大生情報
第33回全日本学生柔道体重別選手権大会にて3名が入賞

9月30日、10月1日に日本武道館で行われた第33回全日本学生柔道体重別選手権大会にて、田中芽生選手(法学部3年生)、米澤夏帆選手(文学部3年生)、小林幸奈選手(法学部2年生)が入賞しました。
田中選手は48㎏級で日本一に輝きました。
人命救助を行った理工学部学生が入澤学長から表彰を受けました

人名救助を行った理工学部の学生に対し、10月12日(木)、入澤学長から表彰状が贈られました。
表彰を受けたのは、理工学部電子情報学科4年生の北沢尭宏(きたざわたかひろ)さん。北沢さんは、2017年8月9日(水)の朝、JR瀬田駅において、誤ってホームから転落した乗客を発見し、ホームから降りて、他の方と協力しながら転落した乗客をホームまで引き上げました。
>>人命救助を行った理工学部学生が入澤学長から表彰を受けました
(社会学部3年生 木場仁美)
3. イベント情報
第95回龍谷祭を開催します

第95回龍谷祭のテーマ は「結」
『結』という言葉は、縁を「結」ぶ、実を「結」ぶ という意味を持ちます。 第95回龍谷祭では、龍谷祭に関わる人々との縁を大切にし 実を結ぶ結果となるよう、実行委員一同努力していきたい という思いを込めました。
日時:11月3日、4日、5日
場所:深草キャンパス
2017年度龍谷大学大学院 実践真宗学研究科 公開シンポジウムを開催します

大学院実践真宗学研究科公開シンポジウム 「社会的排除と生きづらさの克服をめざして-社会的包摂(ソーシャル・インクルージョン)と宗教-」を開催します。
日時:2017年11月16日 13:30 ~ 17:00
場所:龍谷大学アバンティ響都ホール
定員:350名(参加費無料・申し込み不要)
お問い合わせは 文学部教務課(大宮キャンパス) 電話075-343-3317 まで
会館時間:10:00 ~17:00
※最終入館受付は16:30まで
>>2017年度龍谷大学大学院 実践真宗学研究科 公開シンポジウムを開催します
(社会学部3年生 木場仁美)
4. 挑戦 from.Ryukoku

今回は吉忠マネキン株式会社に勤務している高島はるかさん(文学部2015年3月卒業・桂高校出身)に学生時代のお話や就職活動、現在の生活についてのお話を伺いました。
取材・記事:中嶋千花子(文学部3年)
5.HOPE! 龍大生なう。

今回お話を伺ったのは、50人ものメンバーをまとめている華舞龍の14代目代表、森安呂巴さんです。衣装のデザインやメイク、曲や振り付け、大道具に至るまで全て自分たちで考え用意しているそうです。
華舞龍への熱い思いをたくさん聞かせて頂きました。
取材・記事:木場仁美(社会学部3年)
6.編集後記
最後までお読みいただきありがとうございました。今月のru buzzはいかがでしたか。
今年もあと2か月という所まで迫ってきました。あと2カ月で、来年の目標を明確にしながら今年出来ることはすべてやり切りたいですね。
学生広報スタッフも残り2カ月、熱く突っ走ってまいります。温かく見守って頂けると幸いです。
それでは来月のru buzzもお楽しみに!
(社会学部3年 木場仁美)
大学全体の特色等を発信することを目的として、本学公式Facebookページ、Instagramを開設しています。ぜひご覧ください。
【注意事項】
本サービスは、電子メールを媒体としたメールマガジンであるため、 皆さまがご利用になるPC環境、ネット環境によっては、 登録されたお名前(漢字)が、文字化けを起こす可能性があります。
○ご意見・ご感想は下記へお送りください。
mmg-admin@ad.ryukoku.ac.jp
○登録情報変更、HTMLメール・テキストメール変更/配信停止の手続きは、こちらからお願いします。
登録情報変更 / 配信停止 ※左記のクリックで配信が停止されます。
○個人情報保護への取り組みについて
本学は、個人情報保護の重要性に鑑み、「個人情報保護に関する考え方」および 「個人情報保護の基本方針」を明らかにし、次のとおり取り組んでいます。
プライバシーポリシー
○編集 倶楽部りゅうこく通信 編集担当 学生広報スタッフ
○発行 龍谷大学 http://www.ryukoku.ac.jp/
Copyright © 龍谷大学, All rights reserved.