
倶楽部りゅうこく通信 ru buzz vol.30
2018年9月5日発行
ごあいさつ
皆さまいかがお過ごしでしょうか。
あっという間に8月が終わり9月となりましたが、まだまだ暑い日が続きそうです。
暑さに負けず今月も龍谷大学の情報をたっぷりお届けします!
それでは、今月の『倶楽部りゅうこく通信ru buzz』をお楽しみ下さい。
(文学部3年生 高橋正道)
CONTENTS
1. 龍谷大学最新情報
丸山敦准教授らが古書籍に埋め込まれている毛髪の同位体分析により江戸時代の庶民の食生活を復元することに成功【理工学部】

理工学部の丸山准教授らの共同研究論文 " Hairs in old books isotopically reconstruct the eating habits of early modern Japan " が Scientific Reports(Nature Springer社)に掲載されました。
江戸時代に出版された書籍には表紙の厚紙として再生紙を使用したものがあり、その再生紙には当時都市生活を送っていた庶民の毛髪が埋め込まれており、動物の食性調査や農産物の産地特定に使われる同位体分析をこの毛髪に適用することで江戸時代の庶民の食生活を復元することができる、というとても興味深い研究内容です。
2.龍大生情報
「政策実践・探究演習(国内)」京丹後防災プロジェクトの第2回合宿を実施【政策学部】

2018年8月5日(日)に「政策実践・探究演習 京丹後防災プロジェクト」(担当:石原凌河)の第2回合宿を実施し、学生14名が参加しました。本プロジェクトの目的は、京都府京丹後市大宮町口大野地区にて、「防災地域デザイン」をテーマに大学と地域が連携し、防災を通じた安全・安心で魅力的な地域再生のあり方について学びます。第2回合宿では、口大野公民館にて京丹後市や地域住民とともに、京丹後市における7月豪雨災害の情報共有、5月に実施したフィールド調査の結果報告、8月26日に実施された防災イベント企画の意見交換を行いました。
2018年度 You, Challenger Project が始動

龍谷大学での学びを背景に、未来に躍動する学生の様々な活動を取り上げるプロジェクトであるYou, Challenger Project。
2018年度の各学部の参加団体が決定し、今般、プロジェクトの概要・初回記事を更新いたしました。
<2018年度参加ゼミなど>
文学部:野呂・大谷ゼミ
経済学部:大原 盛樹ゼミ
経営学部:井手 健二ゼミ
法学部:福島 至ゼミ
政策学部:石原 凌河ゼミ
国際学部:斎藤 文彦ゼミ
理工学部:奥 健太研究室
社会学部:社会共生実習(田村 公江ゼミ)
農学部:岡田 清孝ゼミ
短期大学部:阪口 春彦ゼミ
3. イベント情報
秋季特別展「水木しげる魂の漫画展」を開催【龍谷ミュージアム】

本展は、水木しげる氏が93年間の生涯をかけ魂を込めて描き続けた作品に焦点をあて、生原稿・原画のほか少年期に描いた貴重なスケッチなど、未公開作品を含む約300点をご紹介します。
「ゲゲゲの鬼太郎」に代表される妖怪漫画のほか、短編や戦記物、人物評など、対象への深い探求心・洞察力が生み出した多彩な水木ワールドをぜひご覧ください。
【会期】 2018年9月22日(土) ~ 11月25日(日) 休館日:月曜日(祝日の場合は翌日)
【開館時間】 10時~17時 ※最終入館受付は16時30分まで
【場所】 龍谷ミュージアム(西本願寺前)
4. 挑戦 from.Ryukoku

「おいしさ、育む」を企業メッセージに掲げ、お客様に本当の満足をお届けする株式会社柿安本店。明治四年に創業し、創業後140年以上も愛され続ける「株式会社柿安本店」に勤める星野智子さん(政策学部2015年3月卒業)にお話をお伺いしました。休日はショッピングや絵を描いて過ごしているそうです。
取材:高橋正道(文学部3年生)、山口真由(経営学部2年生)、秋山季満久(文学部3年生)
記事:高橋正道(文学部3年生)
4.HOPE! 龍大生なう。

4年生になると就職活動などが始まり、自分自身の将来を考えることが多くなります。この時期になると、内定が出て就職活動の終わりを迎える人、まだまだ就職活動を頑張っている人…様々だと思います。
今回は就職活動を終えて、より具体的に自身の将来について考える時期を迎えた川口凌さん(経営学部4年生)の就職活動について紹介します。
取材・記事:秋山季満久(文学部3年生)
6.編集後記
最後までお読みいただきありがとうございました。今月のru buzzはいかがだったでしょうか。
夏期休暇も終盤となり、来週からはいよいよ後期の授業が開始されます。その為の準備をしつつ、残された期間でこの夏にしかできない、今しかできない経験に全力で取り組んでいって欲しいなと思います!
来月のru buzzもお楽しみに!
(文学部3年生 高橋正道)
大学全体の特色等を発信することを目的として、本学公式Facebookページ、Instagramを開設しています。ぜひご覧ください。
【注意事項】
本サービスは、電子メールを媒体としたメールマガジンであるため、 皆さまがご利用になるPC環境、ネット環境によっては、 登録されたお名前(漢字)が、文字化けを起こす可能性があります。
○ご意見・ご感想は下記へお送りください。
mmg-admin@ad.ryukoku.ac.jp
○登録情報変更、HTMLメール・テキストメール変更/配信停止の手続きは、こちらからお願いします。
登録情報変更 / 配信停止 ※左記のクリックで配信が停止されます。
○個人情報保護への取り組みについて
本学は、個人情報保護の重要性に鑑み、「個人情報保護に関する考え方」および 「個人情報保護の基本方針」を明らかにし、次のとおり取り組んでいます。
プライバシーポリシー
○編集 倶楽部りゅうこく通信 編集担当 学生広報スタッフ
○発行 龍谷大学 http://www.ryukoku.ac.jp/
Copyright © 龍谷大学, All rights reserved.