
倶楽部りゅうこく通信 ru buzz vol.34
2018年12月27日発行
ごあいさつ
平成最後の12月、皆様はいかがお過ごしでしょうか。
あっという間に1年が過ぎましたが、龍大生の活躍はまだまだ続きます。
今年最後の『倶楽部りゅうこく通信 ru buzz』をお楽しみください。
(文学部2年生 北村謙一朗)
CONTENTS
1. 龍谷大学最新情報
〔農学部×ローソン〕“お米”の新しいアイデアの提案「新しいお米のカタチプロジェクト」開催報告/コラボ企画:近江米「みずかがみ」を使ったおにぎり2種類、12/17(月)販売開始【農学部】

龍谷大学農学部では、2017年12月からコンビニ業界大手の株式会社ローソンの協力を得て「新しいお米のカタチプロジェクト」に取り組んできました。このプロジェクトは、お米の消費量が低迷する中、お米を使用した新しい調理法や加工法、海外への販売戦略、米農家経営などの農業デザインも含め、農学部生ならではの自由な発想でアイデアを企画する取り組みです。
2.龍大生情報
機械システム工学科1回生が滋賀県内の中小企業への訪問調査を実施

滋賀県中小企業団体中央会からの委託事業として「中小企業の魅力発見調査事業」による滋賀県内の中小企業への訪問調査を行いました。
本事業は龍谷エクステンションセンターが窓口となり、本学学生が滋賀県内の中小企業(10社)へ「中小企業の魅力発見」を目的として訪問調査をするものです。
龍谷大学「成人のつどい」を開催

12月16日(日)、龍大生の成人を祝う「成人のつどい」を開催しました。過去43回は深草キャンパスでの開催でしたが、今回初めて龍谷大学で最も歴史のある大宮キャンパス本館での開催となりました。式典では、成人代表の菅原詩織さん中山詠介さんと声を合わせ、約200人の新成人が誓いの言葉を唱和しました。
3. イベント情報
シリーズ展3「仏教の思想と文化-インドから日本へ- 特集展示:仏教美術のいきものがたり」を開催

シリーズ展では、インドで誕生した仏教がアジア全域に広まり日本の社会にも根づいていく約2500年の歩みを、大きく「アジアの仏教」と「日本の仏教」に分けて紹介しています。
今回の特集展示では、“仏教説話に登場する鳥獣”や“ほとけや神が従える鳥獣”、そして“仏教建築に表される鳥獣”を取り上げます。普段は仏や菩薩の美しい造形に目を奪われますが、今回は少し視点をかえて、ほとけや神々にぴったりと寄り添ういきものたちを鑑賞してみませんか?仏教世界を彩る「いきものがたり」をのぞいてみましょう。
【会期】
2019年1月9日(水)~ 2月11日(月・祝)
2019年2月16日(土)~3月24日(日)
【開館時間】
10:00~17:00 (入館は16:30まで) ※会期中休館日あり
4. 挑戦 from.Ryukoku

大学時代に学んだ学問を、自分の夢である漫画家として恩師と共に出版する…このようなことを実現できる人はどれだけいるでしょうか。
文学部臨床心理学科の東豊教授と、文学部の卒業生であり現在漫画家として活動する武長藍さん(文学部臨床心理学科2018年3月卒業)がタッグを組み、「家族療法」についての漫画を出版されました。この2人が発表したこの漫画は大きな反響を呼び、今般、2作目が出版されるということで、東豊教授と武長さんにお話を伺いました。
取材・記事:門井理沙(国際学部2年生)
5.HOPE! 龍大生なう。

突然ですが、人力車を見かけたことはありますか?京都では、東山や祇園、嵐山などで見かけることがあると思います。大きな車体にお客様を乗せ引っ張る光景を見ると、なんだか大変そうだなと思う反面、風情があって良いですよね。そんな人力車を動かすお仕事をされている方が龍谷大学にいらっしゃるということで、今回は森田来栄(もりたらいえい)さん(法学部2年生 水口東高校卒業)お話を伺いました。森田さんにとって、人力車を動かすお仕事とは…?
取材・記事:林天紗(法学部1年生)
6.編集後記
最後までお読みいただきありがとうございました。
今月のru buzzはいかがだったでしょうか。
12月も終わり、新年がやってきます。今年はどんな1年でしたか?
幸せなこと、辛いこと、あったと思います。そんな今年1年間を自分の糧にして、新しい2019年に向かっていきたいですね。
それでは、来月もお会いしましょう。
(文学部3年生 高橋正道)
大学全体の特色等を発信することを目的として、本学公式Facebookページ、Instagramを開設しています。ぜひご覧ください。
【注意事項】
本サービスは、電子メールを媒体としたメールマガジンであるため、 皆さまがご利用になるPC環境、ネット環境によっては、 登録されたお名前(漢字)が、文字化けを起こす可能性があります。
○ご意見・ご感想は下記へお送りください。
mmg-admin@ad.ryukoku.ac.jp
○登録情報変更、HTMLメール・テキストメール変更/配信停止の手続きは、こちらからお願いします。
登録情報変更 / 配信停止 ※左記のクリックで配信が停止されます。
○個人情報保護への取り組みについて
本学は、個人情報保護の重要性に鑑み、「個人情報保護に関する考え方」および 「個人情報保護の基本方針」を明らかにし、次のとおり取り組んでいます。
プライバシーポリシー
○編集 倶楽部りゅうこく通信 編集担当 学生広報スタッフ
○発行 龍谷大学 http://www.ryukoku.ac.jp/
Copyright © 龍谷大学, All rights reserved.