
倶楽部りゅうこく通信 ru buzz vol.36
2019年3月1日発行
ごあいさつ
春とは名ばかりの風の寒さですが、いかがお過ごしでしょうか。
龍谷大学は春期休業となりましたが、多くの学生が活躍する月となりました。最後までお楽しみください。
それでは、今月の『倶楽部りゅうこく通信ru buzz』です。
(法学部1年生 林 天紗)
CONTENTS
1. 龍谷大学最新情報
農学部 伏木亨教授が「日本農学賞」を受賞【農学部】

農学部食品栄養学科の伏木亨教授(龍谷大学農学研究科長・食と農の総合研究所長)が日本の農学研究者間における最高の栄誉とされている「日本農学賞」を受賞しました。「日本農学賞」は、現在の「日本農学会」の前身である農学会が大正14年から授与している農学賞を受け継ぐ伝統と歴史のある賞です。
龍谷大学瀬田学舎開学30周年記念・第30回龍谷大学新春技術講演会~課題への挑戦、科学で拓く新たな未来~を開催

1月16日(水)、「第30回龍谷大学新春技術講演会~課題への挑戦、科学で拓く新たな未来~」をびわ湖大津プリンスホテルにて開催しました。 本講演会は、瀬田学舎が開学した1989年度に第1回目を開催して以来、毎年多くの方々にご参加いただき、今回で第30回を迎えました。
2.龍大生情報
柔道部 武田亮子さん(経営学部2年生)がヨーロッパオープン・オーバーヴァルトで優勝【スポーツ・文化活動強化センター】

2月16日に開催されたヨーロッパオープン・オーバーヴァルト(オーストリア)において、柔道部の武田亮子さん(経営学部2年)が52kg級日本代表として出場し、見事金メダルを獲得しました。
2018年度「大津エンパワねっと」後期報告会を開催しました【社会共生実習】

2月3日(日)に、2018年度「大津エンパワねっと」後期報告会を開催しました。報告会には、本学学生、教職員の他、ご協力をいただいた地域の方々など、およそ50名が参加しました。
3. イベント情報
地域の人々と「防災・減災」を学び、交流できるブースを龍谷大学生が出展
近年、大規模自然災害が各地で発生し、昨年は大阪北部地震、平成30年7月豪雨災害が発生し大きな被害を及ぼすとともに、多くの人々を苦しめました。また、今後30年以内に南海トラフ地震が発生するとの想定もあります。
このような状況の中では、災害時に必要なのは地域住民同士の繋がりです。そこで、龍谷大学では、龍谷大学生と地域住民、また地域住民同士であっても普段から繋がりがない人たちを繋ぐ機会を提供したいと考え、龍谷大学生が瀬田キャンパスに隣接する滋賀県営都市公園 びわこ文化公園にて開催される「防災・減災そなえパークの日2019」に参画します。
この活動は今年で5年目となります。今年は、東日本大震災復興支援活動や熊本地震、平成30年7月豪雨災害の支援活動に参加した学生が中心となり、地域の人々と「防災・減災」について一緒に考えを学び、そして交流することを目的としてブースを出展します。
【イベント名】防災・減災そなえパークの日2019
【日程】2019年3月10日 10:00~15:00
【場所】滋賀県営都市公園 びわこ文化公園
【主催】主催:滋賀県営都市公園びわこ文化公園指定管理者 近江鉄道ゆうグループ
4. 挑戦 from.Ryukoku

日本にはたくさん魅力的な場所があります。しかし、過疎化や高齢化でその魅力を発信できなくなってしまった場所も多いのが事実です。「地域をもっと盛り上げたい」、「もっと地域の魅力を知って欲しい」、そんな想いから、日本には地域貢献団体がいくつも存在します。今回は淡路島の洲本市大森谷を盛り上げる、地域貢献活動団体「大森谷里山保全隊Rijin(りじん)」に所属する林 沙有里さん(政策学部2016年3月卒)にお話を伺いました。
取材・記事:高橋 正道(文学部3年生)
5.HOPE! 龍大生なう。

今回は、龍谷大学学友会学術文化局能楽部で技術部長を務めている藤林人志さん(経済学部3年生・京都府立田辺高校卒)にお話しを伺いました。普段接する機会の少ない“能”の世界…能楽部ではどのような活動が行われているのでしょうか。ぜひご覧ください。
取材:秋山 季満久(文学部3年生)、倉田 栞里(経営学部2年生)
記事:倉田 栞里(経営学部2年生)
6.編集後記
最後までご覧いただきありがとうございました。
これから、寒暖の差が激しい時期に入ります。体調には十分お気を付けください。
そして、次回も楽しみにしていただければと思います。
(法学部1年生 林 天紗)
大学全体の特色等を発信することを目的として、本学公式Facebookページ、Instagramを開設しています。ぜひご覧ください。
【注意事項】
本サービスは、電子メールを媒体としたメールマガジンであるため、 皆さまがご利用になるPC環境、ネット環境によっては、 登録されたお名前(漢字)が、文字化けを起こす可能性があります。
○ご意見・ご感想は下記へお送りください。
mmg-admin@ad.ryukoku.ac.jp
○登録情報変更、HTMLメール・テキストメール変更/配信停止の手続きは、こちらからお願いします。
登録情報変更 / 配信停止 ※左記のクリックで配信が停止されます。
○個人情報保護への取り組みについて
本学は、個人情報保護の重要性に鑑み、「個人情報保護に関する考え方」および 「個人情報保護の基本方針」を明らかにし、次のとおり取り組んでいます。
プライバシーポリシー
○編集 倶楽部りゅうこく通信 編集担当 学生広報スタッフ
○発行 龍谷大学 http://www.ryukoku.ac.jp/
Copyright © 龍谷大学, All rights reserved.