
倶楽部りゅうこく通信 ru buzz vol.41
2019年9月30日発行
ごあいさつ
秋晴の侯、皆様におかれましては、お忙しい中でも爽やかな季節を満喫なさっているのではないでしょうか。
龍谷大学では、今月から後期がスタートし、キャンパスに活気が戻ってまいりました。
それでは、今月の『倶楽部りゅうこく通信ru buzz』です。
(法学部2年生 林天紗)

広報誌「龍谷」88号が完成いたしました。
今回の広報誌「龍谷」88号では、入澤崇学長とイラストレーターやミュージシャン、作家など多才に活躍されている、みうらじゅん氏との対談や、食品ロス問題の啓発を目的とした政策学部の研究紹介、また様々な活動に取り組む学生について紹介しています。どうぞご覧下さい。

校友会報89号完成のご案内
2019年3月に農学部一期生が卒業式を迎えるにあたり、農学部同窓会が発足しました。祝賀会の様子を紹介していますので是非ご覧ください。
卒業生情報は、(株)ホテル日航大阪代表取締役社長 総支配人の呉服弘晶さん、ヤマハ発動機販売(株)代表取締役社長の石井謙司さんへのインタビュー記事などを掲載し、とても読み応えがあります。
また、学部同窓会や各支部の活動など幅広い情報をご紹介しています。
CONTENTS
1. 龍谷大学最新情報
理工学部 内田教授らの論文2件が「Angew. Chem. Int. Ed.」、「Comms. Chem.」に掲載【理工学部】

理工学研究科物質化学専攻博士後期課程2年生 西村涼 氏、理工学部物質化学科 内田欣吾 教授らの論文2件がドイツ化学会誌「Angew. Chem. Int. Ed.」、Natureの姉妹誌「Comms. Chem.」にそれぞれ掲載されました。「Comms. Chem.」掲載論文については、Nature JapanのTwitter、Facebookにも取り上げられています。
2.龍大生情報
バドミントン部 第59回西日本学生バドミントン選手権大会 5種目で優勝【学生部】

8月29日(木)~9月6日(金)にかけて開催された第59回西日本学生バドミントン選手権大会の男子団体戦、女子団体戦、男子シングルス、女子シングルス、女子ダブルスの5種目で見事優勝を果たしました。
地域防災を考えるきっかけに【社会共生実習】

社会学部の科目「社会共生実習(The First Aid)」の受講生らが、9月5日(木)に湖南広域消防局南消防署にて老上(おいかみ)中学校の職場体験としても行われたDIG(ディグ)訓練(地域で災害が発生した場合を想定し、被害状況などを地図に書き込みながら対策を考える防災訓練)の体験学習に参加しました。
3. イベント情報
龍谷大学瀬田学舎開学30周年記念 対談会(三日月滋賀県知事、入澤学長)、シンポジウムを開催

今年で龍谷大学瀬田学舎が開学30周年を迎えたことを記念して、「仏教SDGs~近江商人の「三方よし」に学ぶ~」をテーマに、対談会及びシンポジウムを開催します。
【テーマ】「仏教SDGs~近江商人の「三方よし」に学ぶ~」
【日程】2019年10月26日 14:00~17:00
【場所】龍谷大学 瀬田キャンパス8号館103教室
4. 挑戦 from.Ryukoku

今年から2020年、2021年と日本ではラグビーワールドカップ、オリンピック・パラリンピック、ワールドマスターズゲームと大きなスポーツイベントが立て続けに開催されます。今回はそんな日本で熱い業界の1つであるスポーツ業界のゴールドウインに勤務されている古市佳祐さん(経営学部2018年3月卒)に、仕事内容や学生時代のお話を伺いました。
取材・記事:北村謙一朗(文学部3年生)、肥田真男(経営学部4年生)
5.HOPE! 龍大生なう。

皆さんは、大学院に進んだ龍大生たちがどのような活動をしているのかご存知ですか?
大学院生のイメージと言えば、研究に没頭している、というイメージをお持ちの方も多いのではないでしょうか。今回は農学部から大学院に進み、多方面にわたって活躍している農学研究科1年生 水嶋悠太さんにお話を伺いました。
取材・記事:門井理紗(国際学部3年生)、倉田栞里(経営学部3年生)
6.編集後記
最後までご覧いただきありがとうございました。
これから、寒暖の差が激しい時期に入ります。体調には十分お気を付けください。
そして、次回も楽しみにしていただければと思います。
(法学部2年生 林天紗)
大学全体の特色等を発信することを目的として、本学公式Facebookページ、Instagramを開設しています。ぜひご覧ください。
【注意事項】
本サービスは、電子メールを媒体としたメールマガジンであるため、 皆さまがご利用になるPC環境、ネット環境によっては、 登録されたお名前(漢字)が、文字化けを起こす可能性があります。
○ご意見・ご感想は下記へお送りください。
mmg-admin@ad.ryukoku.ac.jp
○登録情報変更、HTMLメール・テキストメール変更/配信停止の手続きは、こちらからお願いします。
登録情報変更 / 配信停止 ※左記のクリックで配信が停止されます。
○個人情報保護への取り組みについて
本学は、個人情報保護の重要性に鑑み、「個人情報保護に関する考え方」および 「個人情報保護の基本方針」を明らかにし、次のとおり取り組んでいます。
プライバシーポリシー
○編集 倶楽部りゅうこく通信 編集担当 学生広報スタッフ
○発行 龍谷大学 http://www.ryukoku.ac.jp/
Copyright © 龍谷大学, All rights reserved.