テンプレート変数表

id: entry_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

id: headline_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのヘッドラインを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
<!-- GET_Template id="headline_default" module_id="" -->

id: summary_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのエントリーサマリーを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します

製品情報

<!-- GET_Template id="summary_default" module_id="" -->

id: summary_imageMain

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サマリーを表示します
サマリー用のデフォルトテンプレートよりもメイン画像が大きく表示されます
module_id モジュールIDを指定します
message リード文を指定します

ただいまページを準備しております。もうしばらくお待ちください。

<!-- GET_Template id="summary_imageMain" module_id="" message="" -->

id: summary_custom

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

物件情報用カスタムフィールド画像を表示するためのサマリーです

パラメーターがありません。

記事が見つかりませんでした。

物件の検索結果

<!-- GET_Template id="summary_custom" -->

id: entry_list_pickup

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているピックアップリストを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="entry_list_pickup" module_id="" -->

id: body_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します

2017年12月16日、17日の両日に京都シネマ(京都市下京区)において、ドキュメンタリー映像作品の上映会「コミュニティのめ」が開催されました。
この上映会は、龍谷大学社会学部コミュニティマネジメント学科の授業「コミュニティマネジメント実習」(担当:松本章伸特任講師)の一環で企画されました。
上映されるのは、学生14人がそれぞれ関心のあるテーマを選び、自ら取材から撮影までを手掛けた9つの短編映像です。

どんな味でも再現することができる「思い出料理人」にこの世を去った最愛の祖母が作ったすいとんとおにぎりを依頼する話、タヌキの置物として知られる信楽焼の歴史を紐解く話など様々です。このような地域コミュニティに内在する物語の「芽」を学生自身の「視」で掘り起こし、多くの人々の「目」に届けたいという思いが詰まっています。

・鑑賞者数
 12月16日(土) 80名(劇場定員61名)
 12月17日(日) 124名(劇場定員89名)


上映会後のトークセッション№1

<担当教員から>
両日とも満席のため入場がかなわなかった来場者がいらっしゃいました。申し訳ありません。
足を運んでくださり、誠にありがとうございます。
上映会には、東日本大震災をテーマにした作品の取材対象者(宮城県南三陸町在住)の方がわざわざ京都の劇場まで二日間足を運んでくださいました。
また、滋賀県や大阪府からも多くの作品の取材対象者の方々が上映作品を視聴しに訪れていただけました。
撮影現場で制作者である学生たちが取材対象者の方々と真摯に向き合っていた証だなと、大変うれしかったです。


上映会後のトークセッション№2

<映像作品「すいとんとおにぎり」 沢田さんのコメント>
「すいとんとおにぎり」というテーマを選んだ理由は、最愛の祖母の死が大きな壁として立ちはだかっていたことや死生観に興味があり映像に関わりたいと思っていたからです。
映像制作では1人で取り組んだため、相談できる相手がいなかったことは大変でした。
今回の映像制作を通して映像を作る技術が培われ、祖母からの愛をふたたび感じられました。

<映像作品「タヌキの里のヒミツ」 山田さん、川口さんのコメント>
今回は通っている大学が瀬田キャンパスということもあり、滋賀県の信楽焼について調べてみました。
おもしろくて興味が湧いたため、調べを進めていき「タヌキの里のヒミツ」というテーマにしました。
「学生が制作したからすごい」という考えで終わるのではなく、「映像から伝わってくる思いを感じ取ってほしい!」、「滋賀県という地域についてもっと知ってほしい!」という強い思いを込めています。
映像を見返すと「もっと良くすることができたのではないのか?」と後悔もありますが、今まで撮ってきた映像をつなげていく充実感や企画していた目標を越えたときの楽しみ、2人の信頼関係など多くのことが得られました。

記事制作:社会学部広報学生班


インタビューに答えてくださった3人


シアターデビューをした実習メンバー


コミュニティのめ公式Facebookページは以下のボタンから確認できます。
⇒コミュニティのめ公式Facebookページ


研究会の様子

2017 年12月 14日(木)に、龍谷大学大宮学舎 西黌別館3F カンファレンスルームにて、龍谷大学犯罪学研究センターの司法心理学のユニット長である武田俊信教授(本学文学部)が代表を務める「発達障害研究会」が行われました。

「発達障害研究会」は、医療・心理・福祉などに携わる方や、精神医学・心理学領域に興味を持たれる方々で集まり、研究会という形で発達障害に関連することを学び、共有していくことを目的としております。

第17回目となる今回は、京都少年鑑別所の定本ゆきこ先生(精神科医)にお越しいただき『発達障害と矯正医療』と題した講演をしていただきました。少年鑑別所では限定された期間に精神科医や心理技官などがチームで少年をアセスメントし、最適な処分・措置に繋がるように腐心していること、また、虐待等の生育環境の問題や知的な発達も含めた発達障害が想像以上に少年犯罪や虞犯の要因となっていること、特に発達障害の場合はむしろ福祉・教育のサポートから抜け落ちやすい、いわゆる“グレーゾーン”の方がリスクが高いといった興味深いお話がありました。

少年犯罪の抑止案として、犯罪につながる負のループを家族や本人を支援することで正のループに変えていくことが重要とのこと。さらに少年法の適用が18歳に引き下げられることの是非についてもお話があり、考えさせられるものがありました。


<!-- GET_Template id="body_default" module_id="" -->

id: category_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているカテゴリーリストを表示します
<!-- GET_Template id="category_list" module_id="" -->

id: category_entry_summary

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

カテゴリーエントリーサマリーを表示しています
module_id モジュールIDを指定します
  • 平成という時代を、犯罪と社会問題から振り返る 『刑務所の「いま」を考える写真展』を1月9日より龍谷大学深草キャンパスにて関西初開催

    【本件のポイント】 ・ [関西初開催 市民視点で捉えた日本の刑務所]本展示会は、一般市民が直接目にすることのできない国内6箇所の刑事施設を一般市民である「大学生の視点」から映し出した写真展です。関西初開催です。 ・ [平成という時代を通じて刑務所と社会を考える]平成には数々の事件の記憶が刻まれていますが、罪をおかした人たちの処遇やその後についてはあまり取り沙汰されることがありません。新しい年のはじまりに、いま刑務所と日本社会をとりまく諸問題を考える機会を提供します。 ・ [矯正・保護に実績のある龍谷...

  • 覚明寺(滋賀県守山市)にて、地域に根ざしたお寺の活動を学ぶ【社会共生実習】

    社会学部の「社会共生実習(お寺の可能性を引き出そう!―社会におけるお寺の役割を考える―)」(担当教員:猪瀬優理教授、古莊匡義准教授)は、地域社会におけるお寺の役割と可能性について考えるプロジェクトです。 例年、前期に教員の企画でいくつかのお寺に行き、お寺の活動を実地で学ぶ実習を行っています。その一環として、5/25(土)に浄土真宗本願寺派覚明寺(滋賀県守山市)で開催された「みんなの笑顔食堂」に参加しました。 お寺に到着したあと、「みんなの笑顔食堂」が始まる前にご住職のお話を伺いました。覚明寺はもと...

  • (発表)新型コロナウイルス感染者の発生状況(第60報)

    本学における新型コロナウイルス感染者の発生状況についてお知らせします。 2022.2.21確認者数 学 生 19名 教職員 &nbsp;1名 ※ 当該学生及び教職員のうち9名は、学内に入構していますが、既に、濃厚接触者は特定されています。 ※ 感染が確認された方の一刻も早い回復を念じております。 ※ 感染者やそのご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。 ※ 本学では、引き続き感染予防の啓発と全学的な感染防止対策を講じてまいります。

  • 「メディカルジャパン2022大阪」にリアル+オンライン出展【REC滋賀】

    第8回『 医療と介護の総合展(通称:メディカル ジャパン 大阪)』(インテックス大阪)に、「関西広域連合」の会員として、滋賀県モノづくり振興課のご協力のもと「リアル出展」(2022年2月24日(木))しました。 また、バーチャルブースも設置し「オンライン展示会」(2022年2月10日(木)~3月11日(金))にも出展しました。 「メディカルジャパン2022大阪」は、医療・介護分野に必要な最新の製品など、病院・介護・クリニック・薬局・感染対策に関わる製品・サービスを一堂に出展し、10月東京(幕張メッセ)、2月大阪(インテックス大阪)の...

  • テスト

    テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    ■履修<履修登録手続編>重要 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認 「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ 「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修編 「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科目編 「教養科目で残りの科目を決めよう」 4分半 5.予備・事前登録 「科目を決めたら登録しよう 予備・事前登録」 2分半 6.本登録 「本登録しよう...

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    国際学部 履修<履修登録手続編> ■履修<履修登録手続編>重要 &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修科目編「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科...

<!-- GET_Template id="category_entry_summary" module_id="" -->

id: tagfilter

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

タグフィルターを表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="tagfilter" module_id="" -->

id: news_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list
" module_id="" -->

id: news_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list_see_more
" module_id="" -->

id: news_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(最新4件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_latest_list
" module_id="" -->

id: news_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_detail
" module_id="" -->

id: event_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list
" module_id="" -->

id: event_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list_see_more
" module_id="" -->

id: event_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(最新8件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_latest_list
" module_id="" -->

id: event_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_detail
" module_id="" -->

id: news_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_chart
" module_id="" -->

id: event_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_chart
" module_id="" -->

id: attention_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/15

コメント

重要なお知らせ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="attention_list
" module_id="" -->

id: news_items

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_items
" module_id="" -->

id: tag_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/01

コメント

タグ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
  • キーワードで絞る
<!-- GET_Template id="tag_list" module_id="" -->