テンプレート変数表

id: entry_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているエントリーリストを表示します
見出しは、カテゴリーがあるときはカテゴリー名を、そうでないときはブログ名を表示します
<!-- GET_Template id="entry_list" module_id="" -->

id: headline_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのヘッドラインを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
<!-- GET_Template id="headline_default" module_id="" -->

id: summary_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのエントリーサマリーを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します

製品情報

<!-- GET_Template id="summary_default" module_id="" -->

id: summary_imageMain

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サマリーを表示します
サマリー用のデフォルトテンプレートよりもメイン画像が大きく表示されます
module_id モジュールIDを指定します
message リード文を指定します

ただいまページを準備しております。もうしばらくお待ちください。

<!-- GET_Template id="summary_imageMain" module_id="" message="" -->

id: summary_custom

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

物件情報用カスタムフィールド画像を表示するためのサマリーです

パラメーターがありません。

記事が見つかりませんでした。

物件の検索結果

<!-- GET_Template id="summary_custom" -->

id: entry_list_pickup

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているピックアップリストを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="entry_list_pickup" module_id="" -->

id: body_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します

【企画趣旨】
研究、法実務、教育、当事者支援、報道の各分野で性暴力の問題に関わっておられる方々にご報告をいただき、性暴力のない社会をどう作っていくかを、参加者とともに考えます。

【テーマ】
「セクシュアル・ハラスメントと報道ーー変えなければいけないものは何か」
登壇者:ジャーナリスト 林美子
モデレーター:牧野雅子(犯罪学研究センター博士研究員)


ジャーナリスト 林美子

ジャーナリスト 林美子


【登壇者紹介1】
林美子

ジャーナリスト。1985年朝日新聞入社、経済部、社会部、特別報道部などに所属。震災と女性、アダルトビデオ出演被害などを取材。2016年早期退職し、労働やジェンダーの分野を中心に取材、執筆している。2017年、お茶の水女子大学博士課程前期(ジェンダー社会科学専攻)入学。財務省事務次官によるテレビ局女性記者へのセクシュアル・ハラスメント事件を機に2018年5月、「メディアで働く女性ネットワーク」を立ち上げ、代表世話人就任。

【全体の開催予定(全6回)】
*各回のテーマ・会場は変更となる場合があります。

○8月4日(土)14:00-16:00 【>>詳細】
テーマ:「痴漢は犯罪です」――地下鉄御堂筋線事件を知っていますか
登壇者:性暴力を許さない女の会、ラブピースクラブ代表・作家 北原みのり

○8月25日(土)14:00-16:00 【>>詳細】
テーマ:「人権問題としてのセクシュアルハラスメント――メディアにおける調査を受けて――」
登壇者:大阪国際大学准教授 谷口真由美  

○9月22日(土)14:00-16:00 【>>詳細】
テーマ:「AV出演被害・デジタル性暴力の相談支援の現場から見えてきたもの」
登壇者:PAPS(ポルノ被害と性暴力を考える会)金尻カズナ

○10月6日(土)14:00-16:00
テーマ:「セクシュアル・ハラスメントと報道ーー変えなければいけないものは何か」
登壇者:ジャーナリスト 林美子

○10月27日(土)14:00-16:00 【>>詳細】
テーマ:「セクハラ:誕生から現在まで」
登壇者:大阪大学大学院人間科学研究科教授 牟田和恵

○11月17日(土)14:00-16:00 【>>詳細】
テーマ:「セクシュアル・ハラスメントへの法的対応の問題点――被害者責任論も視野に」
登壇者:弁護士 角田由紀子


龍谷大学(深草キャンパス)紫光館

龍谷大学(深草キャンパス)紫光館


公開研究会は、犯罪予防と対人支援を基軸とする「龍谷・犯罪学」の構築を目指す、龍谷大学 犯罪学研究センターの共催で開催します。
いずれも参加費無料・事前申込不要。どなたでも参加いただけます。


※この企画は、JSPS科研費 平成28ー32年度 基盤研究(C) 16K02033<研究課題「近代日本における『性犯罪』抑止政策と法の批判的検討」、研究代表者 牧野雅子(犯罪学研究センター博士研究員)>の一環として行われます。


ファイルを開く

【フライヤー】公開研究会「性暴力・セクシュアルハラスメントを考えるために――性暴力の顕在化・概念化・犯罪化」



撮影の様子(国際学部グローバルスタディーズ学科4年 廣田 春菜さん)


撮影の様子(農学部植物生命科学科4年 座間味 理央さん)


「障がいのある学生のキャリア形成について~大学・企業・市民はどう応えるのか~」をテーマに開催し、30名を超える教職員が参加しました。

 まず、障がい学生支援室より、「本学における障がいのある学生のキャリア支援の現状と課題」について報告し、キャリアセンターからは、京都府の新たな事業である「寄り添い支援型学生インターンシップ事業」への本学の取組みに関する経過報告を行いました。続いて、株式会社ヒューマンアクティベーションの代表取締役中尾憲司氏に、「人が固有の用に生きる社会をつくる~大学におけるアウトリーチ・プログラムの実践について~」他大学の事例等ご講演いただきました。
※「アウトリーチ・プログラム」:「一人の学生も取りこぼさない就職支援」を目標に、「学生支援」と「求人確保」、そして「学生と企業のマッチング」を一体とした取組。主に一人では進路を切り拓くことが難しい学生を対象にしている。

 報告と講演を踏まえ、フロアから質問(相談に来ない学生への仕掛けはどのようなものがあるのか、個別フォローを要する学生はどの位いるのか、受け入れ企業をどのように探しているのか、発達に障がいのある学生へのアプローチはどうしているのか等)を受けてディスカッションを行いました。(ファシリテーター:政策学部 深尾 昌峰 教授)

 全体をとおして、障がいのある学生やコミュニケーション等が苦手で進路選択に困難を抱える学生が増加する中、キャリア支援の体制づくりについては、本学全体の大きな課題であり、今回の取組を一つの契機として、更に課題の学内共有を進めるとともに、様々な先進事例を学ぶ機会などもつくりながら、継続的に支援体制について検討していくことが確認されました。ディスカッションの中でも話されていましたが、ひとつの部署で解決できる課題ではないため、「学生のことを真ん中に」という気持ちを忘れず、部署間の連携を図りながら、より良い方向性を模索していきたいと思います。
研修会の録画を、後日ブランドセンターにアップ予定です。ご参加いただけなかった方は、ぜひご覧ください。


開会の挨拶をする森田障がい学生支援室長


フロアから質問を受けてのディスカッション





 2018年7月20日(金)、農学部食品栄養学科の実習科目「食品加工学実習」で、「30円ランチプロジェクト」試食会を開催しました。
「30円ランチプロジェクト」は、スーパーマーケットから提供いただいた全食品の1グラムあたりの単価表を用いて、原価600円で20人前(1食30円)の軽いランチの献立作りと調理(「30円ランチプロジェクト」)を行う実習です。この取り組みは、企業の商品開発現場で行われている0.1円単位でのコスト削減の感覚を養うことを目的としています。
 学生8チームが、0.1円単位で美味しく健康にも良いレシピを考え、8品のおかずを作りました。試食会には、滋賀県立東大津高等学校の生徒および教員約10名と本学農学部の農場がある牧地区の自治会の皆様5名にもご参加いただきました。
 試食後は、最も美味しかったレシピに投票を行い、牛乳に豆乳を足して低価格化した「かぼちゃのクリームシチュー」チームが16票を集めて優勝しました。
参加者からは、「1食30円とは思えない!」「お店で出しても遜色ない」「テリーヌ等のオシャレなメニューが、学生らしくて良い」などのコメントをいただきました。

----<レシピ一覧>-----------------------
班/レシピ名
1/月見あんかけ豆腐団子
2/いわしの焼き団子~野菜あんかけに包まれて~
3/チヂミ風もちもち焼き
4/かぼちゃのクリームシチュー
5/いわしたっぷり水餃子
6/いわしと豆腐のハンバーグ
7/豆腐と鶏むね肉のテリーヌ~マッシュポテトを添えて
8/かさ増しタコス
---------------------------------------







<!-- GET_Template id="body_default" module_id="" -->

id: category_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているカテゴリーリストを表示します
<!-- GET_Template id="category_list" module_id="" -->

id: category_entry_summary

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

カテゴリーエントリーサマリーを表示しています
module_id モジュールIDを指定します
  • 2020年度NEDO「ムーンショット型研究開発事業」に別役准教授・永野准教授が参画!

    農学部植物生命科学科の別役重之准教授および永野惇准教授のグループが、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術開発機構(NEDO)によるムーンショット型研究開発事業の「資源循環の最適化による農地由来の温室効果ガスの排出削減」プロジェクト(プロジェクトマネージャー:南澤究 東北大学特任教授)に参加することとなりました。 本プロジェクトは、ムーンショット目標4「地球温暖化問題の解決(クールアース)および地球環境汚染の解決(クリーンアース)」において、2030年までに農地における温室効果ガスに係る循環技術を確立...

  • 大宮学舎140周年記念 文学部特別企画 「新出の藤原定家本『若紫』について」写本鑑定に携わった藤本孝一客員教授が講演

    【本件のポイント】 ・龍谷大学大宮学舎は140周年を迎え、それを記念して冷泉家の古典籍調査等の中心人物であり、文化庁文化審議会専門委員としての経験を持つ藤本孝一客員教授(文学部)の講演会を開催 ・藤本客員教授は、10月に発見された第一級の史料といわれる源氏物語の第5帖「若紫」の写本鑑定に貢献 ・大宮学舎本館にて大宮図書館所蔵の「源氏物語」関連の貴重書等を展示 【本件の概要】 藤原定家が書写した源氏物語は全54帖のうちの4帖が残るだけでした。ところが、冷泉家に持ち込まれた「若紫」巻1帖が定家書写本であると鑑定...

  • 夏のオープンキャンパス第1弾終了しました。次回は8月25,26日です。

    8月4日,5日に開催されたオープンキャンパスでは経営学部のブースも出展いたしました。学部紹介では「実録!経営学部生の4年間」と題してプレゼンテーションを行い、経営学部の学生がどのように学び、そしてどのように就職先を決めるのか?その実体験をもとにされた学生の発表には、参加者の方も見入っておられる様子でした。また近くの学生相談ブースでは「経済学部×経営学部」として合同で実施され、お陰様で2日間ともに学部紹介では400名、学生相談ブースではそれ以上の参加者の方にお越しいただきました。 龍谷大学の経営学部がま...

  • 軟式野球同好会 河合さんが全日本大学軟式野球連盟日本代表選手として選抜出場【学生部】

    一般同好会「軟式野球同好会」所属の河合智紀さん(文学部生)が、全日本大学軟式野球連盟が主催する国際交流事業の日本代表選手の選考を経て、見事「大学軟式JAPAN」として選抜出場を果たしました。コロナ禍のため海外遠征はできませんでしたが、入念に感染対策を徹底した上での国内開催となりました。選抜チームは全国の大学から選ばれた優秀選手24名で構成され、静岡県伊東市内にて親善試合を行いました。 以下、河合智紀さんからのコメントです。 「今回、大学軟式野球日本代表の一員として、とても貴重な経験をさせていただきまし...

  • (発表)新型コロナウイルス感染者の発生状況(第22報)

    本学における新型コロナウイルス感染者の発生状況についてお知らせします。 学生 3名 ※ 学内における濃厚接触者はいないことが確認されています。 ※ 感染が確認された方の一刻も早い回復を念じております。感染者やそのご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。 ※ 本学では、引き続き感染予防の啓発と全学的な感染防止対策を講じてまいります。

  • 国際学研究科修士課程生2名が国際学会「13th International Conference of English as a Lingua Franca (ELF 13)」で発表

    2022年11月18日(金)~20日(日)にかけて開催された国際学会「13th International Conference of English as a Lingua Franca (ELF 13)」において、国際学研究科 修士課程 言語コミュニケーション専攻に所属する川越 百花さん(2年)と柚木 知歩さん(2年)の2人が発表しました。 ELF 13 Taiwan https://elf13taiwan.whgroup.life/ 1.国際学会(ELF 13)の概要・位置づけなど 今回、川越さんと柚木さんが参加したのは、「13th International Conference of English as a Lingua Franca (ELF 13)」と呼ばれる国際学会です。タイトル...

  • 【一般視聴者募集】第3回オンライン高校生模擬裁判選手権大会<事前講義>

    龍谷大学 犯罪学研究センター(CrimRC)は、「第3回オンライン高校生模擬裁判選手権大会」の参加高校生向けた<事前講義>を後援します。 本企画は、CrimRC「法情報・法教育ユニット」の札埜准教授によるもので、一般の方も視聴可能です。ふるってご参加ください。 【&gt;&gt;お申込みフォーム(Googleフォーム)】 ※申込期限:11/25(金)17:00 第3回オンライン高校生模擬裁判選手権大会<事前講義>【実施概要】 - 日時:2022年11月26日(土)14:00-16:00 - 会場:オンライン(Zoom) - 参加費:無料 ※事前登録制 - 講師・テ...

  • 丸紅経済研究所 顧問 美甘哲秀氏による講演

    食料、繊維、化学品、エネルギー、機械、金融、物流、情報関連、その他の広範な分野において、輸出入などの各種サービス業務、内外事業投資や資源開発等の事業活動を多角的に展開する丸紅(株)。 調査情報部、丸紅米国会社ワシントン事務所長、丸紅経済研究所所長を歴任された美甘氏から世界の穀物市場と商社の役割についてご講演いただきます。

  • <開催中止>【犯罪学研究センター】第17回CrimRC公開研究会(月例)

    近時の新型コロナウイルス感染による肺炎拡大の影響を考慮し、3月16日のCrimRC公開研究会は中止となりました。(2020/3/3PM更新) 「CrimRC(犯罪学研究センター)公開研究会」は、犯罪学研究センターに関わる研究者間の情報共有はもとより、その最新の研究活動について、学内の研究員・学生などさまざまな方に知っていただく機会として、公開スタイルで開催しています。 ※今回は「事前申し込み制」で開催します。ぜひふるってご参加ください。 【>>第17回CrimRC公開研究会お申込みフォーム|Googleフォーム】 【犯罪学研究セン...

  • テスト

    テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    国際学部 履修<履修登録手続編> ■履修<履修登録手続編>重要 &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修科目編「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科...

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    ■履修<履修登録手続編>重要 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認 「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ 「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修編 「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科目編 「教養科目で残りの科目を決めよう」 4分半 5.予備・事前登録 「科目を決めたら登録しよう 予備・事前登録」 2分半 6.本登録 「本登録しよう...

<!-- GET_Template id="category_entry_summary" module_id="" -->

id: tagfilter

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

タグフィルターを表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="tagfilter" module_id="" -->

id: news_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list
" module_id="" -->

id: news_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list_see_more
" module_id="" -->

id: news_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(最新4件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_latest_list
" module_id="" -->

id: news_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_detail
" module_id="" -->

id: event_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list
" module_id="" -->

id: event_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list_see_more
" module_id="" -->

id: event_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(最新8件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_latest_list
" module_id="" -->

id: event_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_detail
" module_id="" -->

id: news_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_chart
" module_id="" -->

id: event_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_chart
" module_id="" -->

id: attention_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/15

コメント

重要なお知らせ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="attention_list
" module_id="" -->

id: news_items

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_items
" module_id="" -->

id: tag_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/01

コメント

タグ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
  • キーワードで絞る
<!-- GET_Template id="tag_list" module_id="" -->