テンプレート変数表

id: entry_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているエントリーリストを表示します
見出しは、カテゴリーがあるときはカテゴリー名を、そうでないときはブログ名を表示します
<!-- GET_Template id="entry_list" module_id="" -->

id: headline_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのヘッドラインを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
<!-- GET_Template id="headline_default" module_id="" -->

id: summary_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのエントリーサマリーを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します

製品情報

<!-- GET_Template id="summary_default" module_id="" -->

id: summary_imageMain

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サマリーを表示します
サマリー用のデフォルトテンプレートよりもメイン画像が大きく表示されます
module_id モジュールIDを指定します
message リード文を指定します

ただいまページを準備しております。もうしばらくお待ちください。

<!-- GET_Template id="summary_imageMain" module_id="" message="" -->

id: summary_custom

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

物件情報用カスタムフィールド画像を表示するためのサマリーです

パラメーターがありません。

記事が見つかりませんでした。

物件の検索結果

<!-- GET_Template id="summary_custom" -->

id: entry_list_pickup

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているピックアップリストを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="entry_list_pickup" module_id="" -->

id: body_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します

農学部では、2016年度後期より課外活動としてハウス食品(株)と学生有志(約80名・17チーム)による「スパイスを使用した製品開発プロジェクト」に取り組んできました。本プロジェクトは、学生の自由な発想でスパイスを使用した新たな製品を開発することをめざした農学部として初めての取り組みです。
 この度、本プロジェクトを終了するにあたり、学生による成果報告会を開催しました。農学部教員やハウス食品(株)の研究員から指導をいただきながら創意工夫をこらし、スパイスの成分分析や製品の試作を繰り返すことで、多くの製品アイデアを考えました。報告会はポスターセッション形式で開催され、本学関係者やハウス食品㈱研究員による採点・表彰が行われました。

<学長賞>(学長からの得点が最も高い)
「ベジタリアンドレッシング」…ベジタリアンでも食べられる動物性素材を使わないドレッシング

〇入澤 崇 龍谷大学学長コメント
 どのチームも創意工夫のあとが見られ、感心ました。この情熱を失わず、持続する志をもって、社会に雄飛して下さい。素敵な時間をありがとうございました。

<ハウス食品賞>(ハウス食品関係者からの総合得点が最も高い)
「防虫効果のあるお香」…香辛料の防虫効果と揮発性を利用したお香

〇小野 昭宣 ハウス食品株式会社 開発研究所長コメント
 これだけたくさんのスパイスを活用した商品を考えていただきありがとうございました。スパイスを広めていきたい弊社としても、大変嬉しく思います。もの作りのしんどさ、楽しさを思い出させてもらいました。表彰については本当に甲乙つけがたく、難しかったです。

<農学部長賞>(総合点第1位)
「納豆とスパイス」…スパイスを使って納豆の味を損ねることなく納豆独特の臭いを緩和

〇末原達郎 農学部長コメント
 昨年の秋から、課外活動として4学科の学生が一緒になって取り組んできたこのプロジェクトも無事成功を収めることができました。ハウス食品様のおかげです。苦労しながらも何らかの形をつくりあげたみなさんには、自信をもってこれから社会で活躍してほしいと思います。

<RECセンター長賞>(総合点第2位)
「甘酒アイス」…3大アレルゲン不使用。健康志向に応えるヘルシーで美味しいアイス

〇外村 佳伸 REC副センター長コメント
学生さんたちが、とても元気にやっているのが、とてもいいことだと思いました。とてもすばらしい発表でした。

<瀬田教学部長賞>(総合点第3位)
「消臭クリーム・スプレー」…スパイスの抗菌・抗酸化作用を利用した消臭クリーム・スプレー
〇横田 岳人 瀬田教学部長コメント
 スパイスというと、口にいれるものと思ってしまうが、まったく別のかたちでスパイスの特徴をうまく引き出したアイデアがたくさんあった。とても学生らしい大胆な発想だと思う。

●参加学生コメント
・「実験を行ううえでどのようなところにポイントをおいてデータをとるべきなのか。実験の難しさを体験できました。」(植物生命科学科)
・「“スパイス”という一つのお題で、食品として考えた班、また消臭効果があることを見つけ消臭アイテムを考えた班など、他の班のアイデアにもすごく刺激を受けました。」(資源生物科学科)
・「研究を進める中で、上手くいかずに進まないもどかしさなど、チームで協力することの難しさや楽しさを知りました。」(食料農業システム学科)
・「学生側の自由な発想で企画に取り組め、また先生方のバックアップが手厚く、とても良い経験になりました。」(食品栄養学科)









スペルマン広報担当担当理事(駐大阪・神戸米国総領事館)からの挨拶


トークセッションでは、映画製作の実体験に基づくお話を伺うことができました

2017年5月26日(金)、「アメリカン フィルム ショーケース プログラム」の一環として、インディペンデント系映画「EAST SIDE SUSHI」の上映と、出演俳優及び監督によるトークセッッションを開催しました。

南カリフォルニア大学と国務省は、米国内外の多くの賞を受賞したインデペンデント系のフィクションやドキュメンタリー映画などの優れた作品を日本で上映し、監督、製作者が自作の映画について質疑応答を行うワークショップなどを「アメリカン フィルム ショーケース プログラム」として開催しています。主要な対象者は若者で映画や製作者との対話を通じアメリカ社会、文化への理解促進を目的としています。今回は、そのプログラムを龍谷大学にて開催したもので、関西初上映となります。

当日はまずスペルマン広報担当理事(駐大阪・神戸米国総領事館)からご挨拶があり、今回のイベントの趣旨や、龍谷大学国際学部に対する謝辞を述べていただきました。
映画の上映に引き続き、ルセロ監督と出演俳優の竹内氏にご登壇頂いてトークセッションを行いました。
学生からの質問にユーモアを交えながら答えて頂きました。

イベント終了後には、監督や竹内氏に対して、様々な追加の質問や握手を求める学生の列ができ、成功裏に終了する事ができました。
今後とも、両氏の成功を心から念じております。



イベント開催告知ページ



龍谷大学国際学部ホームページ


関西アメリカンセンター(駐大阪・神戸米国総領事館広報部)ツイッターより


映画「EAST SIDE SUSHI」TRAILER(YOUTUBE)
 


2017年度矯正・保護課程「夏季施設参観」の申込みは次のとおりです。「実施要項」「遵守事項」等を熟読の上、所定の手続きをしてください。

◆申込資格:原則として、「矯正・保護課程」を受講している者(過去の受講者を含む)

※学外者・受講者以外の本学関係者で本施設参観への参加を希望される方は、所定の「施設参観志望理由書」を提出いただき、矯正・保護課程委員会でそれをもとに参加可否を審査します。

◆申込期間:①課程受講者:2017年6月19日(月)~7月13日(木)
      ②課程受講者以外:2017年6月26日(月)~7月13日(木)
◆申込窓口:(深草)法学部教務課、(大宮)文学部教務課、(瀬田)社会学部教務課
◆申込方法: 証明書自動発行機にて、申込書を購入し必要事項を記入の上、上記申込窓口へ提出してください。
      (学外者・受講者以外の本学関係者は、別途「施設参観志望理由書」を添えること) 
◆定  員:下記 「施設参観先一覧」を参照 ※申込みは先着順(定員になり次第締切り)

<施設参観先一覧>
※各施設の概要は添付ファイルをご覧ください。

参観日参観施設定員
8月28日(月)大阪医療刑務所35
大阪刑務所
8月29日(火)更生保護法人京都保護育成会18
滋賀刑務所
8月31日(木)奈良少年院30
大阪少年鑑別所
9月1日(金)更生保護法人和衷会30
大阪府立修徳学院
9月4日(月)交野女子学院40
浪速少年院
9月5日(火)加古川刑務所30
播磨社会復帰促進センター
9月7日(木)和歌山刑務所30


<問い合わせ先>
矯正・保護総合センター事務部(075-645-2040)


ファイルを開く

ファイルを開く

ファイルを開く

6月6日(火)、7日(水)両日のお昼休み(12:30~13:00)に、経済学部専攻科目「海外フィールド実習」の説明会が開催されます。

「海外フィールド実習」は、夏休み期間を利用した途上国でのフィールドワークと、講義形式の事後学習(後期・週1回)を組み合わせ、途上国の現状や直面する課題、日本との繋がり等を、座学と現地実習との両面から理解することを目指す科目です(4単位)。海外でのフィールドワークには、学部から3万円の補助も行われます。

説明会は経済学部の上山美香准教授が担当し、初日の6月6日(火)には、関心のある学生が多数集まりました。明日6月7日(水)も同内容で開催されます。昼食を持ち込んでも構いませんので、関心のある学生はぜひ参加してください。




経済学部・西垣泰幸教授の担当する「総合政策論」の6月5日(月)の授業において、長岡京市長の中小路健吾氏を招き、特別講義を行いました。

講義において中小路市長は、「地方分権の必要性と長岡京市のまちづくり」と題して、少子高齢化や人口減少が進むことが見込まれるなか、まちの活力を維持するための取り組みや課題といった点を、具体的事例を挙げながら、学生に熱心に伝えました。長岡京市では、便利さとなつかしさが共存する上質な暮らし「かしこ暮らしっく長岡京」というブランドイメージを発信しているところです。

学生も、市長および長岡京市の取り組みに大いに関心を示し、講義の最後には、多くの熱心な質問が寄せられました。

経済学部では、このような学外の実務家や企業人による講義など、多彩な科目を用意しており、学部の特色としています。




<!-- GET_Template id="body_default" module_id="" -->

id: category_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているカテゴリーリストを表示します
<!-- GET_Template id="category_list" module_id="" -->

id: category_entry_summary

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

カテゴリーエントリーサマリーを表示しています
module_id モジュールIDを指定します
  • 【硬式野球部「龍産戦」特別企画 第三弾】吹奏楽部 幹事長 本田遥華さん(社会学部4年)にインタビュー(課外活動応援スタッフ)

    2025年5月3日・4日に開催される硬式野球部の春季リーグ戦、伝統の一戦である京都産業大学戦に向けて、隔週にわたり「龍産戦」に向けて活動している部活・団体を紹介していきます。 第3弾は、吹奏楽部で幹事長を務められている、本田遥華さん(社4)を紹介します。 本田さんが所属されている吹奏楽部は、2017年及び2024年にスイスで開催されたWorld Youth Music Festivalにおいて2大会連続で第1位を受賞。 滋賀県立芸術劇場びわ湖ホールでのサマーコンサートやザ・シンフォニーホールでの本格的な定期演奏会は好評を博し、人気・実力共に...

  • 新入生オリエンテーションにかかる注意事項

    新型コロナウイルスの感染拡大防止を図るため、新入生オリエンテーションへの出席にあたっては、以下の注意事項をご確認ください。 ○ 発熱がある場合や体調が優れない場合には、新入生オリエンテーションへの出席を見合わせてください。 ○ 基礎疾患がある方や免疫力の弱い方、公共交通機関での通学に特に不安のある方については、新入生オリエンテーションにご欠席いただいてかまいません。 ○ 新入生オリエンテーションにご欠席の場合は、後日、必要な事項をお伝えし、必要なサポートをおこないますので入学される学部教務課へお問い合...

  • オンライン民法討論会を開催【法学部】

    2023年7月8日(土)、龍谷大学と京都産業大学の民法ゼミ合同で、オンラインによる民法討論会を開催しました。 本年度は京都産業大学の高嶌英弘先生より、基本から応用を整理して考えさせる問題が出されました。参加ゼミの学生さんたちは、短い準備期間ではありましたが、当日、オンラインにて、報告と質疑を行い、龍谷大学からは、若林ゼミが準優勝しました。 また、若林ゼミの岸宏亮さん、中田ゼミの坂梨匠さんが、それぞれ優秀質問者賞として表彰されました。おめでとうございます! この討論会は、毎年12月に龍谷大学において開催さ...

  • 【オンライン保育実習に挑戦中】Withコロナ時代の新たな学びを切り拓くpart.3 part.4

    【オンライン保育実習に挑戦中】Withコロナ時代の新たな学びを切り拓くpart.3 オンライン保育実習Ⅱ 7月27日(月)9:00より、保育所での実習(保育実習Ⅱ)を希望する2年生88名と担当教員7名が、各自、自宅のパソコンの前に集結。「ドラゴン保育園」保育実習の始まりです。 学生は4人一組のクラスに分かれて、1組から22組までそれぞれに「ひよこ組」、「にじいろのさかな組」、「こぶた組」、「チームたこ組」、「ひまわり組」、「うさぎのぴょんちゃん組」、「アルカリイオン水組」等など、自ら命名した個性的なクラスに配属されまし...

  • 2020年度 経済学部留学生パーティーを開催

    経済学部では、7月8日(水)に毎年恒例となっている「経済学部留学生パーティー」を開催しました。 このパーティーは、経済学部独自のイベントで、留学生同士の交流を図る機会を設けるとともに、教職員を交えての懇親を深めることを目的としています。また、経済学部の教職員有志により30年近く前から始まり、2003年からは正式に経済学部が主催しています。 例年、深草学舎の近くにある留学生寮「りゅうこく国際ハウス」で開催していますが、今年度は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、オンラインでの開催となりました。 現在...

  • 学長法話(瀬田学舎)

    8:40からの瀬田学舎樹心館での朝の勤行に引き続き、入澤崇による法話がございます。Youtubeおよびインスタグラムで配信します。 https://youtu.be/_Gldng3xMac

  • 【一般視聴者募集】第3回オンライン高校生模擬裁判選手権大会<事前講義>

    龍谷大学 犯罪学研究センター(CrimRC)は、「第3回オンライン高校生模擬裁判選手権大会」の参加高校生向けた<事前講義>を後援します。 本企画は、CrimRC「法情報・法教育ユニット」の札埜准教授によるもので、一般の方も視聴可能です。ふるってご参加ください。 【&gt;&gt;お申込みフォーム(Googleフォーム)】 ※申込期限:11/22(火)18:00 第3回オンライン高校生模擬裁判選手権大会<事前講義>【実施概要】 - 日時:2022年11月23日(水・祝)14:00-16:00 - 会場:オンライン(Zoom) - 参加費:無料 ※事前登録制 - 講師...

  • 第27回「CrimRC(犯罪学研究センター)公開研究会:日本における性暴力犯罪と性教育」

    第27回 CrimRC(犯罪学研究センター)公開研究会 「日本における性暴力犯罪と性教育」 日時:2021年9月28日(火)18:00-20:00 形式:Zoomによるオンライン開催 ※要申込・参加無料 /定員:約200名 キーワード:加害と被害, 刑法改正, 性暴力, 性犯罪, 性教育, 孤立と回復, デジスタンス 【受付終了!&gt;&gt;お申込みフォーム】 ※お申し込み期限:9月28日(火)14:00まで 【企画の趣旨】 現在、世界中で、性による差別や権利侵害をめぐる議論が活性化しています。刑事法の領域もその例外ではありません。「性刑法」(性犯罪に...

  • [Open lectures] Ryukoku Criminology in English 「龍谷・犯罪学」トライアル授業

    *日本語の概要は、英語に続いて記載しています。 ----------------------------------------- [Lecture] Jan 26th (Sat) Shinichi Ishizuka ((Director of Criminology Research Center / Professor of the Faculty of Law at Ryukoku University) “Corrections and Rehabilitation in Japan” >>[Other lectures] ----------------------------------------- Place: 1st Floor at Shishinkan in Ryukoku University(Fukakusa Campus) Address: 67 Tsukamoto-cho,Fukakusa,Fushimi-ku,Kyoto 612-8577 Access: https://www.ryukoku...

  • [観覧受付]第3回オンライン高校生模擬裁判選手権【犯罪学研究センター後援】

    犯罪学研究センターの兼任研究員である札埜和男准教授(龍谷大学文学部)が、法教育・法情報ユニットの活動として、2023年1月29日(日)に「第3回オンライン高校生模擬裁判選手権」をZoomで開催します。 今回の模擬裁判のモチーフは「河豚鍋」裁判*1です。文学を題材にしたひと味違った模擬裁判に高校生が挑戦します。模擬裁判の傍聴人(観覧者)をひろく募集しています。ぜひふるってご参加ください。 観覧の申し込み締め切り:2023年1月28日(土)正午まで 【&gt;&gt;お申込みフォーム(googleフォーム)】 第3回オンライ...

  • 進学相談会

    龍谷大学入試アドバイザーが、各地の進学相談会で受験生の個別相談に対応。 キャンパスの雰囲気や大学生活、入試制度、学費、各学部の特色等について分かりやすくご説明します。 主催業者:廣告社

  • テスト

    テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    国際学部 履修<履修登録手続編> ■履修<履修登録手続編>重要 &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修科目編「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科...

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    ■履修<履修登録手続編>重要 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認 「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ 「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修編 「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科目編 「教養科目で残りの科目を決めよう」 4分半 5.予備・事前登録 「科目を決めたら登録しよう 予備・事前登録」 2分半 6.本登録 「本登録しよう...

<!-- GET_Template id="category_entry_summary" module_id="" -->

id: tagfilter

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

タグフィルターを表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="tagfilter" module_id="" -->

id: news_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list
" module_id="" -->

id: news_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list_see_more
" module_id="" -->

id: news_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(最新4件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_latest_list
" module_id="" -->

id: news_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_detail
" module_id="" -->

id: event_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list
" module_id="" -->

id: event_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list_see_more
" module_id="" -->

id: event_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(最新8件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_latest_list
" module_id="" -->

id: event_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_detail
" module_id="" -->

id: news_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_chart
" module_id="" -->

id: event_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_chart
" module_id="" -->

id: attention_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/15

コメント

重要なお知らせ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="attention_list
" module_id="" -->

id: news_items

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_items
" module_id="" -->

id: tag_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/01

コメント

タグ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
  • キーワードで絞る
<!-- GET_Template id="tag_list" module_id="" -->