テンプレート変数表

id: entry_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているエントリーリストを表示します
見出しは、カテゴリーがあるときはカテゴリー名を、そうでないときはブログ名を表示します
<!-- GET_Template id="entry_list" module_id="" -->

id: headline_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのヘッドラインを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
<!-- GET_Template id="headline_default" module_id="" -->

id: summary_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのエントリーサマリーを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します

製品情報

<!-- GET_Template id="summary_default" module_id="" -->

id: summary_imageMain

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サマリーを表示します
サマリー用のデフォルトテンプレートよりもメイン画像が大きく表示されます
module_id モジュールIDを指定します
message リード文を指定します

ただいまページを準備しております。もうしばらくお待ちください。

<!-- GET_Template id="summary_imageMain" module_id="" message="" -->

id: summary_custom

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

物件情報用カスタムフィールド画像を表示するためのサマリーです

パラメーターがありません。

記事が見つかりませんでした。

物件の検索結果

<!-- GET_Template id="summary_custom" -->

id: entry_list_pickup

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているピックアップリストを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="entry_list_pickup" module_id="" -->

id: body_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します

2016年度矯正・保護課程「春季施設参観」の申込みは次のとおりです。参加希望者は「実施要項」「遵守事項」等を熟読の上、申し込み期間内に所定の事務手続きをしてください。

◆申込資格:原則として「矯正・保護課程」を受講している者(過去の受講者を含む)

学外者・課程受講者以外の本学関係者で本施設参観へ参加を希望される方は、所定の「施設参観志望理由書」を提出いただき、矯正・保護課程委員会でそれをもとに審査し、参加を許可します。
◆申込期間:①課程受講者:2016年11月14日(月)~12月15日(木)
      ②課程受講者以外:2016年11月21日(月)~12月15日(木)
◆申込窓口:(深草)法学部教務課、(大宮)文学部教務課、(瀬田)社会学部教務課
◆申込方法: 証明書自動発行機にて、申込書を購入し必要事項を記入の上、上記申込窓口へ提出してください。
      (学外者・課程受講者以外の本学関係者は、別途「施設参観志望理由書」を添えてください。
      志望理由書は上記窓口で配付します。) 
◆定  員:下記 「施設参観先」を参照 ※申込みは先着順(定員になり次第締切り)

<施設参観先>
※各施設の概要は添付ファイルをご覧ください。

参観日参観施設定員
2017年2月3日(金)京都医療少年院30
京都少年鑑別所
2017年2月6日(月)更生保護法人西本願寺白光荘30
京都刑務所

<問い合わせ先>
矯正・保護総合センター事務部(TEL:075-645-2040)


ファイルを開く

ファイルを開く

ファイルを開く

 深草学生スタッフの企画でフォトジャーナリストの児玉小枝氏の著作である下記の書籍の写真をお借りし、写真展を開催します。

 ○「どうぶつたちへのレクイエム」(日本出版社)
 ○「“いのち”のすくいかた ~捨てられた子犬、クウちゃんからのメッセージ~」
                             (集英社みらい文庫)
 ○「赤ちゃんネコのすくいかた~小さな“いのち”を守る、ミルクボランティア~」
                             (集英社みらい文庫)
 ○「ラスト・チャンス!~ぼくに家族ができた日~」(WAVE出版)
 ○「明るい老犬介護」(桜桃書房)

開催場所・日時:①11月22日(火)~11月25日(金) 和顔館1Fスペース 12:15~17:00      
          ②11月29日(火)22号館107教室 12:15~17:00 

 この企画は、深草の学生スタッフで作っているSTAR(Save the Animal from Ryukoku)という、動物に関する問題やボランティアについて、もっと知ってもらいたいという強い想いを持った学生が企画しました。
 STARのメンバーが撮影した動物たちの写真展も同時に行っていますので、ぜひ、お立ち寄りください。


ファイルを開く

 矯正・保護課程では、 本学の在学生や卒業生で刑務官・法務教官・保護観察官採用試験に合格された方ならびに現職の方を講師にお招きし、合格体験談や実際の業務に関して、お話しいただく機会として「国家公務員採用試験合格者を囲む懇談会」を毎年度開催しております。
 今年度は以下のとおり開催しますので、法務教官・刑務官・保護観察官をめざす方や矯正・保護の仕事に興味・関心のある方は、是非ともご参加ください。(事前申込は不要です)

◆日時  2016年12月2日(金) 18:25~19:25
◆場所  深草学舎22号館102教室
◆その他 懇談会終了後、講師を囲んで懇親会を22号館地下食堂で開催しますので、
     こちらについても希望者はご参加ください。(懇親会 19:30~20:30<予定>)
◆主催  矯正・保護課程委員会


2016年11月10日(木)お昼休みに
深草キャンパス 和顔館1階グローバル教育推進センター前マルチリンガルスタジオ1にてスタディツアー合同説明会のプレイベントを行います。

NGOスタディツアー合同説明会に先駆けて説明会の共催者であるマイチケットのスタッフが“スタディツアー合同説明会が100倍おもしろくなるあなたにぴったりのスタディツアーを見つけるヒント”をお伝えします!

■日時:2016年11月10日(木)12:30~13:00
 続けて個別相談、フリーディスカッションの時間を設けます。

■場所:深草キャンパス 和顔館1階
    グローバル教育推進センター前マルチリンガルスタジオ1

■スペシャルゲスト:マイチケット 山田和生さん
1982年から30年以上、人々と出会う旅「オルタナティブツアー」一筋。
NGOのスタディツアーや大学の海外プログラムを数多く手がける旅のプロ。    

■第15回NGOスタディツアー合同説明会のお知らせ
11月19日(土)にキャンパスプラザ京都にて開催。
会場ではツアーを企画するNGOスタッフや過去に参加した人からの説明を直接聞き不安なことや疑問を直接質問できます。
たくさんの情報を一度に得ることができる貴重な機会を有効に活用しないのはもったいない!
◎スタディツアーに参加するってハードル高そう・・・
◎スタディツアーには興味があるけれど、普通のツアーとどう違うの?
◎たくさんのスタディツアーがあるけれど、どうやって選べばいいの?
◎私の関心に合ったツアーってどんなツアーなんだろう?
そんな疑問をNGOのスタッフに直接質問できます。

■問合せ:龍谷大学ボランティア・NPO活動センター
    【TEL】深草キャンパス 075-645-2047 瀬田キャンパス 077-544-7252
    【E-mail】ryuvnc@ad.ryukoku.ac.jp



マイチケット山田さん



ファイルを開く

ファイルを開く

 此の度、矯正・保護総合センター刑事司法未来プロジェクトでは、龍谷大学法学友会と共催し、ヴュルツブルク大学のE・ヒルゲンドルフ教授をお招きし、下記のとおり講演会を開催することになりました。
 つきましては、みなさま、奮ってご参加いただきますよう、お願い申し上げます。

                     記

日 時:2016年11月28日(月)13:00?15:00

場 所:龍谷大学深草学舎至心館1階 矯正・保護総合センター

テーマ:「自動運転と法について」

講 師:エリック・ヒルゲンドルフ教授(ヴュルツブルク大学)

<講師略歴>
エリック・ヒルゲンドルフ教授(Prof. Dr. Dr. Eric Hilgendorf)は、テュービンゲン大学で法学・哲学を修められ、「法理学における論証(Argumentation in der Jurisprudenz)」によって哲学博士の学位を取得された後、「危険社会における刑法上の製造者責任(Strafrechtliche Produzentenhaftung in der Risikogesellschaft)」によって法学博士を取得されました。教授資格請求論文「刑法における事実的言明と価値判断との限界付けについて(Zur Abgrenzung von Tatsachenaussagen und Werturteilen im Strafrecht)」によって教授資格を取得し、1997年にコンスタンツで教授となられた後、2001年にヴュルツブルク大学の招聘を受諾し、現在、刑法・刑事訴訟法・法理論・情報法・法情報学の正教授として、同大学に在籍しています。

http://www.jura.uni-wuerzburg.de/lehrstuehle/hilgendorf/startseite/

通 訳:冨川雅満(中央大学法学部助教)

共 催:龍谷大学法学友会
    龍谷大学矯正・保護総合センター刑事法未来プロジェクト

お問い合わせ:石塚伸一(龍谷大学大学院法務研究科教授/刑事司法未来PJ代表)

電 話:075-645-8466 /FAX:075-645-2071


以上

*刑事法未来プロジェクトは、「弁護士金子武嗣積立金」の助成によって運営されています。


<!-- GET_Template id="body_default" module_id="" -->

id: category_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているカテゴリーリストを表示します
<!-- GET_Template id="category_list" module_id="" -->

id: category_entry_summary

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

カテゴリーエントリーサマリーを表示しています
module_id モジュールIDを指定します
  • 世界初、空気中の霧から水をつくる シロアリの翅(はね)の表面構造を再現 科学雑誌の権威「Nature」の姉妹誌「Comms. Chem.」 誌に論文掲載予定 龍谷大学理工学部物質化学科 内田欣吾 教授ら

    【本件のポイント】 ・龍谷大学理工学部物質化学科の内田欣吾研究室は、独自技術を用い、シロアリの翅(はね)の表面構造を再現することに世界で初めて成功 ・シロアリの翅は、空気中の小さな霧粒をキャッチし水滴をつくる一方で、大きな水滴は弾くという特性があり、今後は、この技術を応用し、空気中の霧から水滴を集めるといった実用化が期待される ・本研究の成果は、Natureの姉妹誌Comms. Chem. 誌に掲載予定であり、Natureを発行しているシュプリンガー・ネイチャー社からもリリースされる予定 内田研究室では、二種類のジアリー...

  • 【11月7日~1月20日】図書館×ライティングサポートセンター連携展示「学びってなんだろう」を開催

    ライティングサポートセンターのチューター(本学大学院生)が「学びってなんだろう」というテーマで「おすすめ本」を選書し、図書館にて展示します。 図書館HP:https://library.ryukoku.ac.jp/bbses/bbs_articles/view/117/ebab57df77687d966a7f9fe40b5843d6?frame_id=554 「1限からって、だるい」「レポート、めんどい」… 通学してこのように言い合えることは、あたりまえでなくなってしまいました。実際に大学という学びの場に来て、こう愚痴をこぼせるのは、幸運なことなのかもしれません。 コロナ禍でのオンライン授業を経験し...

  • 2022年度 龍谷ICT教育賞 表彰式を開催

    2023年3月28日(火)、深草キャンパス 紫英館 学長執務室にて、「2022年度 龍谷ICT教育賞 表彰式」を執り行いました。 応募取組の中から、書面審査、プレゼンテーション動画の公開審査会を経て選ばれた「龍谷ICT教育 学長賞」(1組)、「龍谷ICT教育賞」(2組)に向けて、入澤学長から、表彰状と記念盾(ペーパーウェイト)が贈呈されました。 ◆ 龍谷ICT教育 学長賞 【組織的取組】 ◆ 龍谷ICT教育賞 【組織的取組】 龍谷ICT教育賞は、ICTを活用して授業運営に尽力している教員の方々や、学生の学修意欲向上に努めている教職員の方々...

  • 10月31日(水)「水木ナイト オープニング記念『鬼太郎なりきりデー』」を開催!!

    龍谷大学 龍谷ミュージアムでは、現在、秋季特別展「水木しげる 魂の漫画展」<11月25日(日)まで>を好評開催中です。 水木先生にちなみ、毎週「水」曜日と「木」曜日を「水木ナイト」として、19時まで開館時間を延長することを記念して、明日10月31日(水)に「水木ナイト オープニング記念『鬼太郎なりきりデー』」を開催します。 明日10月31日(水)に限り、黄色と黒のボーダーの上着を着てきた人は入館料が無料です。(※黄色と黒のボーダーが一目でわかること。) 是非、ご来館ください。 1.「水木ナイト オープニング記念『鬼...

  • 兵庫教授が情報処理に関する国際共著論文を国際学術誌に掲載

    Gil Riella氏 (EPPG FGV, ブラジル) 、東陽一郎氏(岡山大学)との情報処理に関する共著論文 "Dynamically Consistent Menu Preferences" が国際学術誌 Economic Theory に掲載されました。

  • <2019年6月開催>RECイノベーションカレッジ 公害防止管理者(水質関係)資格試験「受験対策講座」【REC】

    「特定工場における公害防止組織の整備に関する法律(法律第107号)」の制定により、有害物質を含む排出水が生じる工場等、ある一定の条件を有する特定工場には、公害防止管理者の資格を持つ人の配置が義務づけられています。 龍谷大学では、10月に公害防止管理者(水質関係)資格試験の受験を予定されている方々を対象にした講座を以下のとおり開催いたします。水質1種~4種全ての資格試験を受験予定の方にご受講いただける内容です。皆さまの奮っての御参加を心よりお待ちいたしております。 <講座のポイント> ★過去に行われた出...

  • 春のオープンキャンパス

    春のオープンキャンパスは、新型コロナウイルスの感染予防対策を講じたうえで開催します。 オープンキャンパスの入場予約、食堂利用予約は、スマホアプリのダウンロードが必要です。 ※新型コロナウイルス感染拡大状況によって、開催内容の変更やイベントを中止するの可能性があります。 &lt;対象学部&gt; 全学部 &lt;イベント詳細&gt; https://www.ryukoku.ac.jp/admission/event/opencampus/ &lt;スマホアプリ詳細&gt; https://www.ryukoku.ac.jp/admission/apps/

  • ご命日法要(大宮)「地域で生きる」中村陽子 文学部教授

    ■4月16日(金) 12:35~13:05 ご命日法要(大宮) 「地域で生きる」 講師 中村 陽子 &nbsp;文学部教授 場所 大宮学舎本館 オンライン配信予定 https://youtu.be/RFvDOKby9KU

  • 進学相談会

    龍谷大学入試アドバイザーが、各地の進学相談会で受験生の個別相談に対応。 キャンパスの雰囲気や大学生活、入試制度、学費、各学部の特色等について分かりやすくご説明します。 主催業者:栄美通信

  • [観覧受付]高校生「文学模擬裁判」 日本一決定戦 in Tokyo(対面開催)【犯罪学研究センター】

    犯罪学研究センターの兼任研究員である札埜和男准教授(龍谷大学文学部)が、法教育・法情報ユニットの活動として、2023年3月19日(日)、東京・飯田橋において高校生が対抗する模擬裁判イベント「高校生 文学模擬裁判 日本一決定戦」を実施します。傍聴人(観覧者)をひろく募集しています。ぜひふるってご参加ください。 【&gt;&gt;お申込みフォーム(Googleフォーム)】 傍聴定員:60名 ※お申し込み先着順・申込期限:3月17日(金)17:00 高校生「文学模擬裁判」日本一決定戦 in Tokyo 日時:2023年3月19日(日) 10:30-17:...

  • テスト

    テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    ■履修<履修登録手続編>重要 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認 「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ 「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修編 「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科目編 「教養科目で残りの科目を決めよう」 4分半 5.予備・事前登録 「科目を決めたら登録しよう 予備・事前登録」 2分半 6.本登録 「本登録しよう...

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    国際学部 履修<履修登録手続編> ■履修<履修登録手続編>重要 &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修科目編「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科...

<!-- GET_Template id="category_entry_summary" module_id="" -->

id: tagfilter

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

タグフィルターを表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="tagfilter" module_id="" -->

id: news_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list
" module_id="" -->

id: news_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list_see_more
" module_id="" -->

id: news_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(最新4件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_latest_list
" module_id="" -->

id: news_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_detail
" module_id="" -->

id: event_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list
" module_id="" -->

id: event_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list_see_more
" module_id="" -->

id: event_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(最新8件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_latest_list
" module_id="" -->

id: event_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_detail
" module_id="" -->

id: news_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_chart
" module_id="" -->

id: event_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_chart
" module_id="" -->

id: attention_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/15

コメント

重要なお知らせ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="attention_list
" module_id="" -->

id: news_items

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_items
" module_id="" -->

id: tag_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/01

コメント

タグ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
  • キーワードで絞る
<!-- GET_Template id="tag_list" module_id="" -->