テンプレート変数表

id: entry_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

id: headline_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのヘッドラインを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
<!-- GET_Template id="headline_default" module_id="" -->

id: summary_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのエントリーサマリーを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します

製品情報

<!-- GET_Template id="summary_default" module_id="" -->

id: summary_imageMain

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サマリーを表示します
サマリー用のデフォルトテンプレートよりもメイン画像が大きく表示されます
module_id モジュールIDを指定します
message リード文を指定します

ただいまページを準備しております。もうしばらくお待ちください。

<!-- GET_Template id="summary_imageMain" module_id="" message="" -->

id: summary_custom

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

物件情報用カスタムフィールド画像を表示するためのサマリーです

パラメーターがありません。

記事が見つかりませんでした。

物件の検索結果

<!-- GET_Template id="summary_custom" -->

id: entry_list_pickup

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているピックアップリストを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="entry_list_pickup" module_id="" -->

id: body_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します

瀬田学生スタッフの新規企画「Enjoy ☆ スポーツボランティア!!」

スポーツボランティアは、その名の通りスポーツに関するボランティアのことです。スポーツ大会の運営や地域のスポーツ活動に関わるなど、多くの人々との出会いや交流があります。「勇気や感動をもらえる!」、「達成感や充実感を得られる!」、「スポーツが苦手でも気軽に参加できる!」そんなボランティアを学生スタッフと一緒に体験してみませんか?

①子どもと武道でコミュニケーション!
■活動日時:2月9日(木)19:15~20:15
■活動内容:障がいのある子どもたちと一緒に、簡単な武道の技を通して体を動か
      しながらコミュニケーションをとります。武道の経験は必要ありません。
■活動場所:滋賀県立障害者福祉センター(滋賀県草津市笠山8丁目5-130)
■主催団体:障害者武道普及会

②スポーツで心も体もポッカ ポカ!!
■活動日時:2月13日(月)17:00~19:00
■活動内容:子どもたちを安全に見守りながら、様々なスポーツを楽しみます。本
      格的な試合を行うのではないのでスポーツが苦手な人でも気軽に参加
      できます。
■活動場所:瀬田公園体育館(滋賀県大津市一里山6丁目9-1)
■主催団体:スポーツクラブ瀬田

※いずれの日程も都合がつかない場合はご相談ください。他にもたくさんの
 ボランティア情報を紹介しています。


■申込方法:ボランティア・NPO活動センターに直接来室、もしくはメールにてお申
込ください。メール申込の場合、件名に「スポーツボランティア参加申込」、氏名、
学籍番号、学部、学科、学年、性別、携帯電話番号、メールアドレスを記入し、
【E-mail】ryuvnc@ad.ryukoku.ac.jp へお申込ください。



また、智光館 地下1階 コモンズギャラリーにて、スポーツボランティアについて紹介する展示を、行っています。皆さん、是非ご覧ください。
■日程:1月13日(金)~27日(金)
■場所:瀬田キャンパス 智光館 地下1階 コモンズギャラリー



1月12日(木)の4時間目に「社会福祉学特殊講義Ⅵ」(担当:松永信也先生)の授業がありました。この授業は、授業担当の松永先生ご自身が視覚障害をお持ちであることから、自らの体験も含め、視覚障害についての知識、並びに視覚障害者のサポートのための点字や移動支援の実習などを行っています。
この日の授業は、三線奏者であります玉城忍氏にも来ていただき、ご自身の視覚障害の体験談や、現在の活動などをお話しいただきました。三線の音色を聴かせていただき、学生も真剣に耳を傾け、心動かされる授業となりました。


 平素より、龍谷大学哲学専攻と龍谷哲学会へのご支援、ご協力をたまわり、まことにありがとうございます。
 さて、このたび、丸山徳次先生が御著書『現象学と科学批判』(晃洋書房2016年)を出版されました。書名に記されております「現象学」と「科学批判」は、丸山先生が長年にわたって取り組んでこられた課題ですが、それらふたつを「と」という接続助詞で結ばれているところにこそ深い意味があるのではないかと感じております。また、同じく書名に含まれております「批判」ということを、哲学という営みにおいて何よりも重視されてきたのが丸山先生です。
 そこで、わたしたち哲学専攻の後輩たちは、丸山先生の「哲学」への思いをより深く理解するために、そして丸山先生の期待される「哲学」を実践するために、下記のように、『現象学と科学批判』の合評会を開催することにいたしました。丸山先生は、今年の三月をもって龍谷大学をご退職されます。37年の長きにわたる学恩に感謝を込めて、ロゴスのやり取りを行えればと思います。
 皆様におかれましては、公私ご多忙と存じますが、ぜひともご参加くださいますようお願い申し上げます。




日時:2017年2月16日(木) 午後2時より5時まで
 1. 序章、ならびに第Ⅰ部「フッサールとハイデガー」をめぐって
    コメンテーター 入谷秀一氏
 2. 第Ⅱ部「科学批判の可能性」をめぐって
    コメンテーター 伊藤邦武氏
 3. 第Ⅲ部「現象学と社会科学―理性と非理性―」をめぐって
    コメンテーター 魚住洋一氏
    特定質問者   松尾宣昭氏

場所:龍谷大学大宮学舎西黌-102教室

以上


問い合わせ先:
龍谷哲学会
〒600-8268
京都市下京区七条通大宮東入大工町125-1
龍谷大学哲学合同研究室内
電話075-343-3311(内線5301)


 2016年12月17日(土)、深草キャンパスにて「社会連携・社会貢献活動報告会2016」が開催されました。その報告会の中で、学生スタッフの法学部4回生白土さんと政策学部4回生串さんが「防災意識啓発活動 ~震災復興支援活動の経験を活かして~」と題した発表を行いました。ここで発表された事例は、東日本大震災復興支援ボランティア活動の経験を元に、防災意識を持つことの大切さを痛感した学生達が企画した学生スタッフ企画「Oh!ガッツ!!雄勝♪~防災意識を高めよう!こんなときあなたならどうする?~」が元になっています。
 発表した学生スタッフからは、「東日本大震災の復興支援活動について、今までの活動の総括が出来、あらためて自分たちがどんな思いを込めて活動してきたのか、これから後輩にどんな思いを引き継いでいきたいのかを改めて考える機会になった」という感想が聞かれました。

 また、交流会の会場では、東日本大震災復興支援活動と平成28年熊本地震の復興支援活動について、ポスターセッションにて紹介しました。
活動報告会に参加された皆さんからは、ボランティア・NPO活動センターの今後の活動への期待の声を頂きました。

 ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。

         〈報告者:竹田純子(深草キャンパス コーディネーター)〉


意見がサクサク出るミーティングをしよう!
~ファシリテーション入門~

ボランティア活動、サークル活動など、グループやチームでの活動に取り組んでいる龍大生の皆さん!活動の中でミーティングはうまくいっていますか?
ミーティングは、活動を円滑にすすめるために、絶対不可欠!
この講座では、ホワイトボード・ミーティング®の手法を使い、ファシリテーションの基礎を学びます!ホワイトボードに意見やアイデアを集め、参加者の力が活かされる効率的、効果的な会議で、参加者みんなが元気になります。
皆さん、是非ご参加ください。

■日時:2017年2月6日(月) 13:30~16:30
■講師:河北 純子 氏
【プロフィール】
(株)ひとまちホワイトボード・ミーティング®認定講師
スポーツクラブアドバイザー
大学でスポーツマネジメントを教える傍ら、ファシリテーターとして活動。スポーツチームにおけるコミュニケーション力アップやチームビルディングに取組む。
龍谷大学非常勤講師(2014年度より現在)
滋賀医科大学 非常勤講師
滋賀県スケート連盟 理事
NPO法人日本ファシリテーション協会会員

■場所:瀬田キャンパス 6号館 プレゼンテーション室
■対象:龍谷大学の学生でボランティア活動を行っている学生
サークルでボランティアに関する活動に関わっている学生も参加可
■申込:龍谷大学ボランティア・NPO活動センターへ来室、もしくはMAILでお申込ください。MAIL申込の場合、表題「リーダー養成講座申込」、内容に氏名、学部・学科、学籍番号、Mail・電話連絡先を記入し、ryuvnc@ad.ryukoku.ac.jpへお送りください。
■定員:80名(先着順)   
■参加費:無料


ファイルを開く

<!-- GET_Template id="body_default" module_id="" -->

id: category_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているカテゴリーリストを表示します
<!-- GET_Template id="category_list" module_id="" -->

id: category_entry_summary

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

カテゴリーエントリーサマリーを表示しています
module_id モジュールIDを指定します
  • 特別展「博覧 -近代京都の集め見せる力-」のラジオ放送について

    龍谷ミュージアムで現在開催中の特別展「博覧 -近代京都の集め見せる力- 初期京都博覧会・西本願寺蒐覧会・仏教児童博物館・平瀬貝類博物館」を担当した和田秀寿学芸員が、11月10日(木)にNHKラジオ「関西ラジオワイド」に出演しました。 放送では、中継レポーターのインタビューにこたえる形で展覧会の見どころや担当学芸員として込めた思いなどを紹介しています。 放送の内容は、NHKラジオ「らじる★らじる」などの聞き逃し配信で視聴可能です(11月17日午後4時55分まで)。 ぜひお聞きください。 NHKラジオ「らじる★らじる」2022...

  • 日本経済論の講義内で元マツダ(株)本社工場長による特別講義を実施【経済学部】

    経済学部では、企業現場の最新動向を日常の講義の中に組み入れ、「経済学をもっとアクティブにする」取り組みを積極的に進めています。 その一環として、今年度は、NPO法人コアネットと連携をして、「地域産業論」や「日本経済論」の講義の中で、ものづくり企業の第一線で活躍してきた方々の知識と経験から学ぶ機会を数多く設けました。 12月4日(火)の日本経済論(担当:伊達浩憲教授)の講義では、NPO法人コアネット会員で、元マツダ株式会社 本社工場長・執行役員の神谷 宏氏をゲストにお招きして、「企業内イノベーション―マツダの...

  • 植村研究室(電子情報通信課程)のロボットチームBabyTigers-Rが,RoboCup GermanOpen 2022のLogistics LeagueのChallenge Trackで一位を獲得【先端理工学部】

    植村研究室(先端理工学部電子情報通信課程)のロボットチームBabyTigers-Rが、5月2日から6日にドイツのアーヘン工科大学にて開催されたRoboCup GermanOpen 2022-Logistics LeagueのChallenge Trackで一位を獲得しました。本学はオンラインで参加し、ドイツ,オーストリア,スイスの3チームが会場で競技を行いました。 ※ロボカップ,ロジスティクスリーグ: ロボットと人工知能の新しい標準問題として「西暦2050年までに、サッカーの世界チャンピオンチームに勝てる、自律移動のヒューマノイドロボットのチームを作る」ことを設定し、...

  • 新春シンポジウム「臨床宗教師の挑戦 世界の悲しみと共に」の開催【文学部】

    新春シンポジウム 臨床宗教師の挑戦 世界の悲しみと共に 阪神淡路大震災から24年を追悼いたします。 西日本豪雨、北海道地震で復興支援ボランティアをつづけている実践真宗学研究科院生から、活動報告を聞き、LIFE SONGSの演奏を通じて、悲しみを希望にかえるものについて学びます。 あわせて実践真宗学研究科「臨床宗教師研修」成果と展望を紹介します。 主催:龍谷大学大学院実践真宗学研究科、世界仏教文化研究センター応用研究部門、人間・科学・宗教 オープン・リサーチ・センター 協力:東北大学大学院実践宗教学寄附講座 日時:2019...

  • 【新型コロナ現象について語る犯罪学者のフォーラム】新型コロナパンデミックを犯罪学する1

    犯罪学は、あらゆる社会現象を研究の対象としています。今回の「新型コロナ現象」は、個人と国家の関係やわたしたちの社会の在り方自体に、大きな問いを投げかけています。そこで、「新型コロナ現象について語る犯罪学者のフォーラム」を通じて多くの方と「いのちの大切さ」について共に考えたいと思います。 今回は、浜井 浩一教授(本学法学部・犯罪学研究センター 国際部門長)のコラムを紹介します。本稿は、『季刊刑事弁護』103号(現代人文社より2020年7月刊行予定)に寄稿した『新型コロナパンデミックを犯罪学する』より抜粋し...

  • シンポジウム「人質司法を考える」【刑事司法・誤判救済研究センター】

    一般財団法人イノセンス・プロジェクト・ジャパン(IPJ)は、刑事事件の「えん罪」の被害者を支援し救済すること、そして、えん罪事件の再検証を通じて公正・公平な司法を実現することを目指しています。このたび、国際人権NGOの公益財団法人ヒューマン・ライツ・ウォッチ(HRW)が2023年5月25日に報告書『Japan’s “Hostage Justice” System: Denial of Bail, Coerced Confessions, and Lack of Access to Lawyers (日本の「人質司法」:保釈の否定、自白の強要、不十分な弁護士アクセス)』を公表したことを契機に、共同で「人質司法」に関...

  • 進学相談会

    龍谷大学入試アドバイザーが、各地の進学相談会で受験生の個別相談に対応。 キャンパスの雰囲気や大学生活、入試制度、学費、各学部の特色等について分かりやすくご説明します。 主催業者:栄美通信

  • 第6回SOGIカフェ in 深草(10/2)

    定員に達しましたので、申込受付を締め切りました。あしからずご了承ください。なお、次回の開催が決まりましたらあらためてお知らせします。 SOGI。Sexual Orientation(性的指向)とGender Identity(性自認)をテーマにした茶話会「SOGIカフェ」を開催します。今回のテーマは「エンタメとLGBTQ+について語ろう」です。参加者のジェンダーやセクシュアリティは問いません。当日は、個人情報などに関するグランドルールを設けます。おしゃべり会ですが黙って聞いているだけでもOKですし途中参加や途中退室も可。今回は新型コロナ対策...

  • 今から・気軽に参加できる 夏インターンシップ等エントリー講座

    夏インターンシップの開催は年々増加傾向。 今や9割近くの就職活動生が参加しています。※ この講座では、「選考対策不要」で「龍谷大学生採用実績あり」といっ たおすすめ企業が実施するインターンシップ等を紹介。エントリーまで サポートします。 「業界や企業の選び方がわからない」「夏インターンシップに興味ある けどエントリーするのが不安」そんな方はぜひ参加してください。 ※出典:マイナビ2026年卒大学生インターンシップ・就職活動準備実態調査(6・9月)(2024年7・10月リリース) 【日時・場所(対面のみ・各回同じ内容...

  • 10/25(水)Ryukoku Cinema「メルシ!人生」

    RYUKOKU CINEMA(龍谷シネマ)は、社会的なテーマを題材にした映画と、龍谷大学の先生方や外部の講師の方による、テーマに関連したミニレクチャーで楽しく学べるイベントです。 成就館のMain Theaterで、授業終わりに映画を見てから帰りませんか? たくさんの方の来場を是非お待ちしています。 1. 開催日 2023年10月25日(木)17:00~19:30(予定) 2. 内容 上映作品「メルシィ!人生」(2001年、フランス、84分) トークセッション「フランスを通じて日本を考える ~「自分らしさ」とは?~」 サルガロロ ルディ先生(本学非常勤講師、一般...

  • 『多文化時代の宗教論入門』をめぐって ―国際文化学科の宗教文化理解に向けた取組み

    国際学部国際文化学科「多文化共生コース」の所属教員全員と学科関係者らが、それぞれの専門分野から「宗教」について論じた画期的著作『多文化時代の宗教論入門』の出版を記念して、来る11月29日(水)に、国際文化学会主催で記念シンポジウムを開催します。 このシンポジウムでは、執筆者全員による内容紹介に加え、イスラーム思想、とくにイスラーム神秘思想研究の第一人者、鎌田繁(かまだ しげる)東京大学名誉教授、およびシーア派イスラーム高位ウラマーの資格を持ちつつ仏教思想に造詣の深いアボルガーセム・ジャーファリー・...

  • テスト

    テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    国際学部 履修<履修登録手続編> ■履修<履修登録手続編>重要 &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修科目編「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科...

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    ■履修<履修登録手続編>重要 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認 「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ 「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修編 「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科目編 「教養科目で残りの科目を決めよう」 4分半 5.予備・事前登録 「科目を決めたら登録しよう 予備・事前登録」 2分半 6.本登録 「本登録しよう...

<!-- GET_Template id="category_entry_summary" module_id="" -->

id: tagfilter

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

タグフィルターを表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="tagfilter" module_id="" -->

id: news_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list
" module_id="" -->

id: news_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list_see_more
" module_id="" -->

id: news_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(最新4件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_latest_list
" module_id="" -->

id: news_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_detail
" module_id="" -->

id: event_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list
" module_id="" -->

id: event_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list_see_more
" module_id="" -->

id: event_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(最新8件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_latest_list
" module_id="" -->

id: event_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_detail
" module_id="" -->

id: news_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_chart
" module_id="" -->

id: event_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_chart
" module_id="" -->

id: attention_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/15

コメント

重要なお知らせ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="attention_list
" module_id="" -->

id: news_items

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_items
" module_id="" -->

id: tag_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/01

コメント

タグ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
  • キーワードで絞る
<!-- GET_Template id="tag_list" module_id="" -->