テンプレート変数表

id: entry_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているエントリーリストを表示します
見出しは、カテゴリーがあるときはカテゴリー名を、そうでないときはブログ名を表示します
<!-- GET_Template id="entry_list" module_id="" -->

id: headline_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのヘッドラインを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
<!-- GET_Template id="headline_default" module_id="" -->

id: summary_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのエントリーサマリーを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します

製品情報

<!-- GET_Template id="summary_default" module_id="" -->

id: summary_imageMain

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サマリーを表示します
サマリー用のデフォルトテンプレートよりもメイン画像が大きく表示されます
module_id モジュールIDを指定します
message リード文を指定します

ただいまページを準備しております。もうしばらくお待ちください。

<!-- GET_Template id="summary_imageMain" module_id="" message="" -->

id: summary_custom

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

物件情報用カスタムフィールド画像を表示するためのサマリーです

パラメーターがありません。

記事が見つかりませんでした。

物件の検索結果

<!-- GET_Template id="summary_custom" -->

id: entry_list_pickup

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているピックアップリストを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="entry_list_pickup" module_id="" -->

id: body_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します

6月18日(土)、龍谷大学大阪梅田キャンパスにて、
夏期休暇中に実施予定のNGOスタディツアー合同説明会を開催します。

「スタディツアーの具体的な内容を聞きたい」
「初めてでも、一人でも参加できるの?」
「言葉や環境に不安がある」
「ホームステイはどんな様子?」
そんな疑問をNGOのスタッフに直接質問できます。

国際協力やNGO、ボランティア活動に関心がある、
スタディツアーへの参加を迷っている、
そんな方は是非ご参加ください。

■日時:2016年6月18日(土)13:30〜17:00
   (※開催時間中はいつでも来場できます。)

■場所:龍谷大学 大阪梅田キャンパス
〒530-0001 大阪市北区梅田2-2-2
ヒルトンプラザウエスト オフィスタワー14階
アクセス: JR大阪駅 桜橋出口から徒歩4分
大阪市営地下鉄 四つ橋線 西梅田駅 3番出口すぐ 地下通路で直結
地図: https://www.ryukoku.ac.jp/about/campus_traffic/traffic/t_osaka.html
    

■参加費:無料

■対象:学生・教職員・一般 どなたでもご参加いただけます

■内 容: ・スタディツアーどんな団体が?どこへ?何を学べる?
     ・直接聞いてみよう〜多彩なNGOのスタディツアー 

■共催:龍谷大学ボランティア・NPO活動センター、
    特定非営利活動法人関西NGO協議会、株式会社マイチケット


■参加NGOについて詳しくはコチラ(共催団体のマイチケットのHPへ)
    http://myticket.jp/guidance/study-tour-guidance








龍谷大学矯正・保護総合センターでは、第63回公開研究会(2016年6月開催の月例研究会)を下記のとおり
開催します。
つきましては、興味・関心のある方は奮ってご参加ください。多くの方の参加を心よりお待ちしております。

日 時:2016年6月15日(水)18時30分~(1時間半程度)
場 所:龍谷大学深草学舎至心館1階フリースペース
報告者:赤池 一将氏(龍谷大学法学部教授)
報告題目:「矯正医療研究の現状について」

【月例研究会事務局】
龍谷大学 矯正・保護総合センター
〒612-8577 京都市伏見区深草塚本町67
TEL: 075-645-2040/FAX: 075-645-2632


 4月20日(水)から4月28日(木)まで「熊本地震に対する募金活動学生有志の会」として、のべ275人の学生が大宮・瀬田・深草の3キャンパスで熊本地震の募金活動に取組み、集まった募金総額は471,000円になりました。

 お預かりした募金は、熊本県庁と大分県庁に義援金として贈呈し、被災された皆さまに役立てていただく予定です。 

 ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
 
 なお、ボランティア・NPO活動センターを中心に学内に設置している募金箱は7月末まで設置予定です。引き続きご協力お願いします。こちらの募金の贈呈先は、別途選定中です。決まり次第、ご報告させていただきます。





 本学では、これから熊本地震で被災した地域にボランティアとして向かおうと考えている学生に向けて、被災地域での現状を知り、ボランティア活動をする上での心構え、準備などを踏まえて被災地にボランティアとして向かってもらうために『ボランティア・ガイダンス』を瀬田・深草の両キャンパスで実施いたしました。
 告知期間がほぼ取れない中での開催でしたが、両キャンパス合わせて約100の学生・教職員が参加し、熱心な質問なども寄せられていました。

【瀬田】2016年4月26日(火)12:50~13:20
    瀬田キャンパス2号館106教室 
    講師:筒井 のり子
       ボランティア・NPO活動センター 副センター長
       社会学部 教授


【深草】2016年4月28日(木)17:15~17:45 
    深草キャンパス21号館101教室
    講師:竹田 純子
       ボランティア・NPO活動センター コーディネーター




「被災地に向かう前に、ボランティア・NPO活動センターに来室し、情報を得てください。」

熊本県熊本地方で発生した地震で被災された皆さまに、心からお見舞い申し上げます。

発災以降、まだまだ余震が続くなか、被災地の情報が不十分であることや、二次災害の危険性も高い状況にあることから、本学では被災地における支援活動に対して自粛を呼びかけてまいりました。
 しかし、その後、被災地で一部の支援活動の受入が始まったことや被災地で支援活動をしたいという学生からの要望を受け、ボランティア・NPO活動センターは、4月25日、28日に瀬田・深草のキャンパスにて『熊本地震ボランティア・ガイダンス』を開催しました。ガイダンスには、瀬田・深草合わせて約100人の参加があり、被災地で活動する際に注意すべきこと等について説明を行い、会場からは熱心な質問や意見がありました。困難な状況にある方々に対して、自発的にボランティア活動をしたいという学生の志、熱意は大変、尊いものだと思います。
 現時点においても、十分な予備知識のないまま支援活動を行うために被災地に向かうことは、かえって被災地の方々にご迷惑をおかけする可能性があります。志、熱意を有効に活かすためにも、被災地での支援活動を希望する学生には、被災地に入る前にボランティア・NPO活動センターに来室をして頂き、情報を得ることをお願いいたします。
 被害の規模の大きさから考えて、復興支援活動は長期にわたるものになると考えられます。被災者の方が抱えておられる困難を思い続けることも、ひとつの支援の形です。引き続き、学生や教職員の間から自発的に生まれてくる支援活動を当センターとしてもサポートしてまいります。
学生、教職員の皆様のご理解とご協力のほど、どうぞ宜しくお願い申し上げます。

                       2016年4月28日
                       ボランティア・NPO活動センター


<!-- GET_Template id="body_default" module_id="" -->

id: category_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているカテゴリーリストを表示します
<!-- GET_Template id="category_list" module_id="" -->

id: category_entry_summary

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

カテゴリーエントリーサマリーを表示しています
module_id モジュールIDを指定します
  • 小峯ゼミが「四大学対抗 研究発表会」で日頃の成果を発表【経済学部】

    11月7日(日)に、小峯敦ゼミ18名(経済学史・経済思想史専攻)では、江頭進ゼミ14名(小樽商科大学)、廣瀬弘毅ゼミ12名(福井県立大学)、神野照敏ゼミ16名(釧路公立大学)と四大学対抗の合同ゼミ発表会を行いました。本年度の会場は福井県立大学の番でしたが、コロナ禍では遠征は叶わず、オンラインで実施することになりました。 〈各大学の発表内容〉 龍谷大学A「投資と投機の違い〜ケインズの視点から考える」 釧路公立大学A「釧路アースダイバー—歩いて体感する釧路の歴史の層」 福井県立大学A「オリンピックの経済効果」 小樽...

  • 「森のある大学 龍谷大学里山学研究センター」 第1回研究会をオンラインで開催【里山学研究センター】

    <森のある大学 龍谷大学里山学研究センター 第1回公開研究会 概要> 日時: 2020年7月28日(火)15:00~18:40 第1発表:「変動する森から見つめる『人新世 』」 林 竜馬氏(滋賀県立琵琶湖博物館・主任学芸員) 第2発表:「自然と人間の関係をめぐる人類学の動向」 椿原 敦子氏(龍谷大学社会学部准教授) 司会: 伊達 浩憲氏(龍谷大学経済学部教授) 新型コロナウィルスによるグローバルな感染症パンデミックがなお収束の気配を見せない状況で、地球自然環境と人類の持続可能性をめぐる問いはますます切迫したものとなっています。...

  • 本学大学院生(西村涼君)が有機結晶シンポジウムで優秀講演賞受賞

    2017年11月3日(金)~5日(日)、山形大学米沢キャンパスで開催された有機結晶シンポジウムで、本学大学院物質化学専攻修士課程2年生の西村 涼 君が優秀講演賞を受賞しました。 有機結晶シンポジウムは、公益社団法人日本化学会有機結晶部会が主催するシンポジウムです。年1回、おもに秋季に開催され、有機結晶の構造・物性・機能・反応・動的分子挙動等をはじめとした有機固体全般を討論主題として、口頭発表とポスター発表を実施しています。優秀な口頭およびポスター発表を行った大学院生および若手研究者に対して優秀賞を授与し、...

  • 政策実践・探究演習(国内)「福知山プロジェクト」第3回合宿を実施【政策学部】

    10月19日(土)・20日(日)に政策実践・探究演習「福知山プロジェクト」(担当者:谷垣岳人准教授、学生21名、引率2名)が第3回合宿を実施しました。 福知山プロジェクトは、中六人部地域において、中六人部地域づくり協議会(以下、ミライト中六)及び福知山市まちづくり推進課との連携により、2023年度から活動しています。 活動テーマは、「森林の未利用資源の利活用」で、近年は里山資源が放置されたためかつて特産物であったマツタケもあまり収穫できなくなっています。こうした課題に取り組むため、学生は3チーム(いきものがかり...

  • 卒業生による保育実技指導

    こども教育学科 保育実習指導Ⅱ 1年生 卒業生による保育実技指導 2月から3月にかけて幼稚園、保育所(園)での初めての実習を控えている1年生を対象に、卒業3年目の先輩方をお招きし、柔道場で保育実技指導を行いました。今回は田邉絢菜先生(ピノキオ保育園)、溝畑未希子先生(光林保育園)、村尾美和先生(安朱保育園)の3名でした。 はじめは「猛獣狩り」の遊びをとおしてのウォーミングアップでした。猛獣のひらがなの字数、例えば、「い・り・お・も・て・や・ま・ね・こ」は全部で9文字、急ぎ9人グループを作って着座します。グループか...

  • テスト

    テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    ■履修<履修登録手続編>重要 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認 「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ 「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修編 「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科目編 「教養科目で残りの科目を決めよう」 4分半 5.予備・事前登録 「科目を決めたら登録しよう 予備・事前登録」 2分半 6.本登録 「本登録しよう...

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    国際学部 履修<履修登録手続編> ■履修<履修登録手続編>重要 &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修科目編「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科...

<!-- GET_Template id="category_entry_summary" module_id="" -->

id: tagfilter

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

タグフィルターを表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="tagfilter" module_id="" -->

id: news_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list
" module_id="" -->

id: news_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list_see_more
" module_id="" -->

id: news_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(最新4件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_latest_list
" module_id="" -->

id: news_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_detail
" module_id="" -->

id: event_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list
" module_id="" -->

id: event_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list_see_more
" module_id="" -->

id: event_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(最新8件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_latest_list
" module_id="" -->

id: event_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_detail
" module_id="" -->

id: news_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_chart
" module_id="" -->

id: event_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_chart
" module_id="" -->

id: attention_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/15

コメント

重要なお知らせ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="attention_list
" module_id="" -->

id: news_items

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_items
" module_id="" -->

id: tag_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/01

コメント

タグ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
  • キーワードで絞る
<!-- GET_Template id="tag_list" module_id="" -->