テンプレート変数表

id: entry_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているエントリーリストを表示します
見出しは、カテゴリーがあるときはカテゴリー名を、そうでないときはブログ名を表示します
<!-- GET_Template id="entry_list" module_id="" -->

id: headline_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのヘッドラインを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
<!-- GET_Template id="headline_default" module_id="" -->

id: summary_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのエントリーサマリーを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します

製品情報

<!-- GET_Template id="summary_default" module_id="" -->

id: summary_imageMain

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サマリーを表示します
サマリー用のデフォルトテンプレートよりもメイン画像が大きく表示されます
module_id モジュールIDを指定します
message リード文を指定します

<!-- GET_Template id="summary_imageMain" module_id="" message="" -->

id: summary_custom

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

id: entry_list_pickup

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているピックアップリストを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="entry_list_pickup" module_id="" -->

id: body_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します

顕真アワー:「自省利他の哲学 ― 『スッタニパータ』八頌品(はちじゅぼん)におけるブッダの教え―」
講師:東京外国語大学名誉教授/世界仏教文化研究センター客員研究員 中谷 英明 先生
どなたさまも、ご自由にご参加ください。


■全学人権講演会
 LGBTQだけじゃない!体の性の悩みを知る。-DSDs:性分化疾患について

「女性なら染色体がXX、卵巣や子宮があって当たり前。男性ならXYに決まっている」と思っていませんか? LGBTQ等性的マイノリティの人々の性的指向や性自認の多様性の理解は進みつつあります。ですが、女性・男性の体の性のバリエーションはほとんど知られていません。DSDs(体の性の様々な発達/性分化疾患)とは、そういう女性・男性の体のバリエーションです。
DSDsはかつて「半陰陽」や「インターセックス」と呼ばれ、今でも「男でも女でもない」「男女の中間」「両性具有」などの誤解や偏見があります。
本当は「女性にも様々な体がある・男性にも様々な体がある」という理解が求められるのですが、実際にはどのようなものなのか? 一緒に学んでいきませんか?

講師 ヨ ヘイル 氏
   ネクス DSD ジャパン主宰。日本性分化疾患患者家族会連絡会代表。
   臨床心理士/公認心理師。
日時 2019年12月12日(木) 17時30分~18時45分
場所 深草学舎 和顔館B106教室
対象 学生・教職員・一般
参加 申し込み不要、入場無料、途中の入退室も可。
主催 人権問題研究委員会(事務局:宗教部)
詳細 https://www.ryukoku.ac.jp/news/detail.php?id=10278


ファイルを開く

古都の玄関口JR京都駅の東側に古びた鉄筋コンクリート造の団地や金網で囲まれた空き地が広がっているのをご存じでしょうか。そこは差別と闘いを続けてきた歴史を持つ被差別部落・崇仁(すうじん)地区です。この地区に京都市立芸術大学が移転してくることになり、まちは大きく変貌しようとしています。
私たち龍谷大学の研究グループは、今後のまちづくりに少しでも寄与するため、崇仁地区の人々の暮らしを記録する必要性を感じました。人々がどんな人生を歩み、どんな思いを胸に秘めて生きてきたかについて、1年間の研究期間を通じて耳を傾けています。
研究活動の一環として、崇仁で生まれ育った藤尾まさよさんをお招きして公開研究会を開き、藤尾さんの話に耳を傾けたいと思います。藤尾さんは現在、崇仁から情報発信する活動に取り組んでおられます。人権問題に関心のあるすべての人の参加をお待ち待ちしています。

■部落差別と闘ってー京都・崇仁からの発信ー
日時:12月6日(金) 4講時(15:00~16:30)
講師:藤尾まさよさん(崇仁発信実行委員会代表)
演題:「このまちが好きだから~被差別の歴史をもつ地域に生まれて」
会場:龍谷大学 深草学舎 21号館 101教室
参加:無料/事前申込み不要
主催:龍谷大学人権問題研究プロジェクト2019年度研究班(畑仲哲雄、藤田悟、中山和弘)
連絡先:龍谷大学社会学部・畑仲哲雄研究室(077-543-7621)hata(at)soc.ryukoku.ac.jp(atは@に置き換えてください)
詳細:https://www.ryukoku.ac.jp/news/detail.php?id=10282


SOGI。Sexual Orientation(性的指向)とGender Identity(性自認)をテーマにした茶話会「SOGIカフェ」を開催します。男らしさや女らしさなど様々な「らしさ」を窮屈に感じたことはありませんか。今回のテーマは「自分らしさについて語ろう」です。参加者のジェンダーやセクシュアリティは問いません。当日は、個人情報などに関するグランドルールを設けます。おしゃべり会ですが黙って聞いているだけでもOKですし途中参加や途中退室も可、お申し込み不要です。簡単なお菓子と飲物をご用意してお待ちしています。自主企画につき、学生以外の方は500円程度のカンパ(もしくはお菓子の持ち込みでもOK)をお願いいたします。   
  
日時 2019年12月5日(木) 17:00 - 18:30
場所 深草学舎 和顔館4階 会議室3
対象 龍谷大学の学生、教職員(常勤・非常勤を問いません)、その他どなたでも。
主催 龍谷大学宗教部
世話人 吉本 圭佑(政策学部)人権問題研究プロジェクト代表/安食 真城(宗教部)
詳細 https://www.ryukoku.ac.jp/news/detail.php?id=10263


<!-- GET_Template id="body_default" module_id="" -->

id: category_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているカテゴリーリストを表示します
<!-- GET_Template id="category_list" module_id="" -->

id: category_entry_summary

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

カテゴリーエントリーサマリーを表示しています
module_id モジュールIDを指定します
  • 【報告】2016年度 東日本大震災復興支援ボランティア活動報告会を実施しました

    2016年9月27日(水)17:50~19:20、瀬田キャンパス6号館プレゼンテーション室にて、2016年夏期休暇中に実施した東日本大震災復興支援ボランティアの報告会を開催しました。 この活動に参加した学生が現地での体験を通じて学んだこと、感じたことを報告しました。 本ボランティア活動に関心を持つ学生・教職員、64名の皆さんに参加して頂きました。 ◆訪問地:宮城県石巻市(雄勝町など) ◆期 間:5日間 2016年8月12日(金)~8月16日(火) ◆参加者 学生:30名、引率職員:2名、合計:32名 【ボランティア活動に参加した学生の声】 *現...

  • 伊吹山にて「姉川クラゲ(イシクラゲ)」調査を実施【農学部】

    3月27日、食と農の総合研究所 共同研究プロジェクト『「姉川クラゲ」配合食品の商品化に向けての取り組み』の一環として、かつて「姉川クラゲ」を食用としていた米原市大久保地区で「姉川クラゲ」の調査を行いました。調査には米原市大久保地区在住の前澤さん(83歳)が協力してくださいました。前澤さんに伊吹山麓の「姉川クラゲ」自生地を案内していただき、その食文化について詳しく教えていただきました。 「姉川クラゲ」の自生地では、農学部研究圃場で栽培することを目的として、そのもととなる「姉川クラゲ」を採取しました。...

  • 「全国高等学校ビブリオバトル滋賀県大会」を開催~本の魅力を伝え合う書評合戦~参加申込 10月17日(金)まで

    【本件のポイント】 ・本学では2017年度から「全国高等学校ビブリオバトル滋賀県大会」を開催 ・滋賀県内の高等学校に在籍する生徒約16名を募集 ・本大会のチャンプ本紹介者は、2026年2月8日(日)に開催される決勝大会(全国大会:別名「本の甲子園」)へ出場 龍谷大学図書館は、今年度も「全国高等学校ビブリオバトル滋賀県大会」を開催します。 ビブリオバトルは、誰でも(小学生から大人まで)開催できる本の紹介コミュニケーションゲームです。「人を通して本を知る。本を通して人を知る。」をキャッチコピーに日本全国に広がって...

  • Ryukoku Intercultural Program(5-weeks summer)・(Fall Semester)in Berkeleyの募集開始について【R-Globe】

    2023年5月2日(火)からRyukoku Intercultural Program(RIP)の5-weeks summer (留学期間:8月6日~9月10日予定)、Fall Semester(留学期間:9月24日~12月18日予定)の2つのプログラムの募集を開始いたしました。 本プログラムは、龍谷大学の海外オフィスであるRUBeC(Ryukoku University Berkeley Center)を拠点に、「英語学習」「英語での講義」に加え、「ボランティア活動」を組み合わせた本学独自のプログラムです。現地に日本人スタッフがいますので、サポート体制は万全で留学が初めての人におすすめのプログラムになって...

  • ReTACTION 新着記事 “ 生体と力学の関係を明らかにする バイオメカニクスの観点から 女性のちょこっとモレ(尿失禁)の解決にチャレンジ ”

    仏教とSDGsを結びつける本学だからこそのアプローチで行う「教育」「研究」「社会貢献」の諸活動を紹介するWEBマガジン『ReTACTION』の新規記事をアップしました。 &nbsp; タイトル:生体と力学の関係を明らかにする バイオメカニクスの観点から 女性のちょこっとモレ(尿失禁)の解決にチャレンジ&nbsp; &nbsp; 先端理工学部機械工学・ロボティクス課程の田原大輔教授へのインタビュー記事です。現在、尿失禁を改善するサポート下着の研究開発にバイオメカニクス(生体力学)の研究者として参加。きっかけは、10年ほど前...

  • 実践真宗学研究科報恩講の開催【文学部】【実践真宗学研究科】

    2020年度実践真宗学研究科報恩講法要を開催いたします。どなた様もお気軽にお参りください。 2020年12月10日(木)17:40~19:10 オンライン開催(YouTube 実践真宗学研究科チャンネルにて 龍谷大学大宮本館講堂より生配信) こちらからご視聴ください。→ YouTube 実践真宗学研究科チャンネル 「宗祖讃仰作法 ⾳楽法要」引き続き法話 実践真宗学研究科教授 森⽥眞円 実践真宗学研究科3回⽣ 河上秀朗

  • 短期大学部独自オープンキャンパスを実施します

    「短期大学部独自オープンキャンパス」を開催いたします。 予約不要ですので、ご都合の良い時間に是非お越し下さい!!

  • 第33回京都工芸サロンを開催します

    テーマ:伝統産業の京鹿の子絞の文化、技術、企業を継承するために 講演者: 絞彩苑種田 六代目当主(株式会社種田 代表取締役)種田 靖夫氏 今回の工芸サロンでは、 絞彩苑種田 六代目当主の種田 靖夫氏をお迎えし、鹿の子絞の産業としての成り立ちと歴史的な経緯について解説いただきます。 会社の現状や、将来にむけた施策についてもご教示いただく予定です。 また、伝統産業の今後の承継についても、深く掘り下げてお話ししてくださいます。ぜひご参加ください。

  • アジア犯罪学会 第12回年次大会 オンライン・プレイベント「Exploring Criminology beyond Japan」【犯罪学研究センター】

    Covid-19の世界的な影響により延期となりましたが、2021年6月18日~6月21日、龍谷大学において「アジア犯罪学会 第12回年次大会(ACS 2020)」が開催されます。 龍谷大学犯罪学研究センターは、2021年のアジア犯罪学会の成功に向けて、より一層の研究活動の発展と、国内外に向けたアピールや社会連携に取り組んでいます。 このたび、プレイベント『Exploring Criminology beyond Japan 〜一緒に国際学会で発表しませんか?〜』をオンライン開催します。 ・今後、国際学会での初報告を目指す方 ・英語のプレゼンテーション能力を向上さ...

  • テスト

    テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    ■履修<履修登録手続編>重要 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認 「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ 「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修編 「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科目編 「教養科目で残りの科目を決めよう」 4分半 5.予備・事前登録 「科目を決めたら登録しよう 予備・事前登録」 2分半 6.本登録 「本登録しよう...

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    国際学部 履修<履修登録手続編> ■履修<履修登録手続編>重要 &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修科目編「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科...

<!-- GET_Template id="category_entry_summary" module_id="" -->

id: tagfilter

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

タグフィルターを表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="tagfilter" module_id="" -->

id: news_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list
" module_id="" -->

id: news_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list_see_more
" module_id="" -->

id: news_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(最新4件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_latest_list
" module_id="" -->

id: news_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_detail
" module_id="" -->

id: event_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list
" module_id="" -->

id: event_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list_see_more
" module_id="" -->

id: event_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(最新8件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_latest_list
" module_id="" -->

id: event_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_detail
" module_id="" -->

id: news_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_chart
" module_id="" -->

id: event_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_chart
" module_id="" -->

id: attention_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/15

コメント

重要なお知らせ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="attention_list
" module_id="" -->

id: news_items

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_items
" module_id="" -->

id: tag_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/01

コメント

タグ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
  • キーワードで絞る
<!-- GET_Template id="tag_list" module_id="" -->