テンプレート変数表

id: entry_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているエントリーリストを表示します
見出しは、カテゴリーがあるときはカテゴリー名を、そうでないときはブログ名を表示します
<!-- GET_Template id="entry_list" module_id="" -->

id: headline_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのヘッドラインを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
<!-- GET_Template id="headline_default" module_id="" -->

id: summary_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのエントリーサマリーを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します

製品情報

<!-- GET_Template id="summary_default" module_id="" -->

id: summary_imageMain

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サマリーを表示します
サマリー用のデフォルトテンプレートよりもメイン画像が大きく表示されます
module_id モジュールIDを指定します
message リード文を指定します

<!-- GET_Template id="summary_imageMain" module_id="" message="" -->

id: summary_custom

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

id: entry_list_pickup

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているピックアップリストを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="entry_list_pickup" module_id="" -->

id: body_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します

6月6日(木)に深草キャンパスにて、経済学部の神谷祐介ゼミの学生を中心に構成している「エシカル・クラブ」が活動を行いました。

この日は、キャンパス近隣の小学生を対象に、世界の出来事や、「持続可能な開発目標(SDGs)」をコンセプトとした参加型ワークショップを実施し、クイズやゲームを通じて、これらを分かりやすく知ってもらう機会を設けました。

このワークショップでは、3年生の内畑谷幸宜さん(谷ゼミ所属)の司会と、学生によるファシリテーションのもと、この日のために学生が独自に考案した「等身大エシカルすごろく」を行い、参加した小学生と一緒に楽しみました。

ワークショップに参加した小学生からは、今後自分自身で取り組みたいこととして、「ゴミをださない」、「ゴミを片付ける」、「木を折らないようにする」といったことが挙げられました。

今後も神谷ゼミと「エシカル・クラブ」では、今回のような活動を継続的に実施し、エシカルやSDGsの概念を楽しく普及させていきたいと考えています。






 「政策実践・探究演習(国内)洲本プロジェクト(以下、洲本プロジェクト)」(担当:白石克孝教授)の第1回合宿(1泊2日)を行い、19名が参加しました。
■1日目(5月18日)
例年、初回の洲本PJ合宿では、これまで取り組んできた成果を見学し、これまでの洲本PJの実績や背景を学んでいます。この洲本市の域学連携事業は7年目になるため訪問する場所が多く、マイクロバスに乗ってあちこちを巡る強行軍な1日目になりました。
 
 まずは、洲本プロジェクトのテーマである「グリーン&グリーン・ツーリズム」を理解するために、市内の再生可能エネルギー施設を見学しました。ウェルネスパーク五色にある竹チップボイラーや塔下新池(とうげしんいけ)、三木田大池では、ため池のうえに設置したフロート型の太陽光発電所、千草竹原の小水力発電システムを見学して説明を聞きました。

 また、本プロジェクトの卒業生が活動を続けている大森谷では、地元の方に案内してもらいながら竹林整備や棚田保全の話を聞きました。



 夜は、塔下新池の水を管理されている田主(たず)の皆さんと懇親会を開きました。初めて会うメンバーが多いので、学生の自己紹介と田主の自己紹介をしたあと、今年度の取り組みについて意見を交換しました。

■2日目(5月19日)
 洲本市安乎町(あいがちょう)の竹林で幼竹を刈りとる作業をしました。本プロジェクトでは2017年度から竹資源の活用に取り組んでおり、今年度からはメンマづくりに参加することになりました。

 背丈ほどに育った幼竹をのこぎりで刈り取って竹皮を剥ぎます。皮はメンマとは別に商品化できないか等、現在検討を行っています。収穫した幼竹は40数本あり、幼竹の長さと重量、使える竹皮の数、皮を剥いだあとの重量等を測りました。




 最後に、由良港にある武田食品冷凍株式会社に幼竹をもちこみ、工場で茹でて塩漬けにする加工工程を見学しました。洲本市地域おこし協力隊の高木さんからメンマづくりの説明を聞いたあと、竹林を所有する辻さんと武田社長を交えて、今年度のメンマづくりについて大学がどのように関わるか意見を交換しました。放置竹林の整備を含めながら淡路島産メンマのブランド化を一緒に考えていく予定です。




 実践真宗学研究科にて、特別講演「とびだせビャクドー!ジッセンジャー」が、6月5日(水)開催されました。当日は、真宗学専攻の学生だけでなく、各学科専攻の学生も多く集まりました。

 私たちは、どのようにすればお互いに認め合って心豊に生きていけるのでしょうか。とびだせビャクドー!ジッセンジャーは、「世界の苦悩に向き合う仏教の智慧と慈悲」について考えさせてくれました。

 学生のインタビューでは、「私たちの先輩たちが、ジッセンジャーで子どもたちへの伝道、社会実践をしており、素晴らしいことである。」「仏教をわかりやすく教えてくれる」と応えていただきました。

(参考サイト)浄土真宗本願寺派 実践活動 龍谷大学大学院実践真宗学研究科 ヒーローショーでジッセン

(参考)
1 入学試験
(1)学内推薦入学試験  2019年7月6日(土) 龍谷大学大宮キャンパス
    <出願期間 2019年5月15日(水)~21日(火)>
(2)秋期(自己推薦)入学試験  2019年10月19日(土) 龍谷大学大宮キャンパス
    <出願期間 2019年9月17日(火)~27日(金)>
(3)学内推薦入学試験  2020年2月16日(日) 龍谷大学大宮キャンパス
    <出願期間 2020年1月7日(火)~24日(金)>

2 進学ガイダンス日程
(1)2019年5月8日(水)12:30~13:10 龍谷大学大宮キャンパス 
(2)2019年7月18日(木)12:30~13:10 龍谷大学大宮キャンパス
(3)2019年9月24日(火)12:30~13:10 龍谷大学大宮キャンパス
(4)2020年1月14日(火)12:30~13:10 龍谷大学大宮キャンパス

3 実践真宗学研究科合同研究室開放日
(1)2019年5月9日(木)12:30~17:00 龍谷大学大宮キャンパス 龍谷大学清風館3階実践真宗学研究科合同研究室
(2)2019年7月19日(金)12:30~17:00 龍谷大学大宮キャンパス 龍谷大学清風館3階実践真宗学研究科合同研究室
(3)2019年9月25日(水)12:30~17:00 龍谷大学大宮キャンパス 龍谷大学清風館3階実践真宗学研究科合同研究室
(4)2020年1月15日(水)12:30~17:00 龍谷大学大宮キャンパス 龍谷大学清風館3階実践真宗学研究科合同研究室




特別講演後の学生インタビュー


実践真宗学研究科長 鍋島直樹教授


知的財産センターでは、学内における知的財産活動の啓発に努めており、
その一環として、学生・教職員を対象とした知的財産セミナーを開催しています。

今回のテーマは「知財NOW!!」

学外から弁理士の先生をお招きし、世界中で日々おこっている知財ニュースを
分かりやすく解説していただきます。

受講すると日常生活の見え方が変わるかもしれない…。


学舎・学部を問わず、多数のご参加お待ちしております!


ファイルを開く

開催案内チラシ


法学部専攻科目「法政アクティブリサーチ」の活動成果報告会が、
下記の日程にて開催されます。

「法政アクティブリサーチ」とは、法学部としては全国的にも
大変珍しい”アクティブラーニング型”の科目であり、学生らが自ら設定したテーマを解決するべく、
フィールドワーク等を通じて調査研究を進めるものです。

今般開催する報告会は、その講義の集大成として行うもので、
当日は、受講生たちの成果報告プレゼンテーションのほか、
入澤崇学長にもご講演いただきます。

一般の方のご参加も歓迎いたします。
ぜひ、お越しください。

====================================

【日時】6月19日(水)13:15~16:30
【場所】22号館202教室

====================================

また、「法政アクティブリサーチ」では、特設HPを設けるほか、
日々の活動の様子をブログにもUPしておりますので、
ぜひご覧ください。
 →HP   https://www.law.ryukoku.ac.jp/activeresearch/
 →ブログ  https://ryukokulaw.blogspot.com/


<!-- GET_Template id="body_default" module_id="" -->

id: category_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているカテゴリーリストを表示します
<!-- GET_Template id="category_list" module_id="" -->

id: category_entry_summary

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

カテゴリーエントリーサマリーを表示しています
module_id モジュールIDを指定します
  • テスト

    テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    国際学部 履修<履修登録手続編> ■履修<履修登録手続編>重要 &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修科目編「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科...

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    ■履修<履修登録手続編>重要 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認 「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ 「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修編 「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科目編 「教養科目で残りの科目を決めよう」 4分半 5.予備・事前登録 「科目を決めたら登録しよう 予備・事前登録」 2分半 6.本登録 「本登録しよう...

<!-- GET_Template id="category_entry_summary" module_id="" -->

id: tagfilter

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

タグフィルターを表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="tagfilter" module_id="" -->

id: news_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list
" module_id="" -->

id: news_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list_see_more
" module_id="" -->

id: news_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(最新4件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_latest_list
" module_id="" -->

id: news_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_detail
" module_id="" -->

id: event_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list
" module_id="" -->

id: event_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list_see_more
" module_id="" -->

id: event_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(最新8件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_latest_list
" module_id="" -->

id: event_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_detail
" module_id="" -->

id: news_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_chart
" module_id="" -->

id: event_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_chart
" module_id="" -->

id: attention_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/15

コメント

重要なお知らせ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="attention_list
" module_id="" -->

id: news_items

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_items
" module_id="" -->

id: tag_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/01

コメント

タグ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
  • キーワードで絞る
<!-- GET_Template id="tag_list" module_id="" -->