<!-- GET_Template id="footer_nav" module_id="" -->
id: entry_list
作成者有限会社アップルップル
作成日2016/04/26
コメント
サブカラムで使用しているエントリーリストを表示します見出しは、カテゴリーがあるときはカテゴリー名を、そうでないときはブログ名を表示します
module_id | モジュールIDを指定します |
---|
龍谷大学 You, Unlimitedの記事一覧
- イベント出展(5月)ご案内
- ライティングサポートセンターニュースレター(No.8)発行
- ロボカップジャパンオープン2025にて植村研究室のチームがロジスティクスリーグで優勝しました。また、日本ロボット学会賞を受賞しました【先端理工学部】
- 研究セミナー「過疎地のお寺とむきあう~“いま”と“これから”をみすえて~」【世界仏教文化研究センター 基礎研究部門】
- 【報告】特別講義「現代における文書伝道の実際」【人間・科学・宗教オープン・リサーチ・センター】
- 実習先「おもや」にて農作業を体験しました【社会共生実習】
- インド工科経営大学(Institute of Engineering and Management, IEM)にて,植村准教授がワークショップを開催しました【先端理工学部】
- 第21回ACジャパン広告学生賞で知能情報メディア課程の学生が奨励賞を受賞【先端理工学部】
- 本学卒業生の宮田知己さんがバスケットボール女子日本代表のアシスタントコーチに就任【国際学部・学生部・校友会】
- <2025(令和7)年度9月修士課程入学者対象>「授業料後払い制度」の募集について
<!-- GET_Template id="entry_list" module_id="" -->
id: headline_default
作成者有限会社アップルップル
作成日2016/04/26
コメント
デフォルトのヘッドラインを表示しますindexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id | モジュールIDを指定します |
---|
<!-- GET_Template id="headline_default" module_id="" -->
id: summary_default
作成者有限会社アップルップル
作成日2016/04/26
id: summary_imageMain
作成者有限会社アップルップル
作成日2016/04/26
id: summary_custom
作成者有限会社アップルップル
作成日2016/04/26
id: entry_list_pickup
作成者有限会社アップルップル
作成日2016/04/26
id: body_default
作成者有限会社アップルップル
作成日2016/04/26
コメント
エントリー本文を表示しますユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id | モジュールIDを指定します |
---|
「龍谷大学法学部SDGs宣言:教育で私たちの世界を変える」が採択されました
10/21(日)ミニオープンキャンパスでイベント実施します【国際学部】
9月30日台風の影響で中止となりましたオープンキャンパスの代わりに、10月21日(日)ミニオープンキャンパスを開催します。
国際学部においても、職員より国際学部紹介、国際学部生による学生生活紹介、国際学部生との交流コーナーのイベントを実施します。
■国際学部・学科紹介・・・龍谷大学の国際学部やそれぞれの学科の特徴をお話します。
■学生生活紹介イベント・・・留学経験談・普段の学生生活・入学してからの印象など学生がリアルに語ります。
■国際学部生との交流コーナー・・・実際に学部の先輩とお話できる機会となりますので気軽に疑問や不安など相談してください!!
当日のスケジュールやイベント概要については以下のページを確認してください。
↓
https://www.ryukoku.ac.jp/admission/event/opencampus/
2018年度のオープンキャンパスはこれで最後のラストチャンスです。
みなさんのご来場をお待ちしております!!
10/3 GS学科提携留学経験学生より1年生にむけて報告会をおこないました
10月3日(水) グローバルスタディーズ学科1年生のリサーチ方法論の授業の中で、提携留学の説明会及び提携留学を経験した学生から報告会をおこないました。
2017年度に提携留学をおこない、現地で学部開講科目(正規科目)を履修した3名(UC Berkeley:3回生森嶋沙織さん、Lakehead:3回生柴山和樹さん、MSSU:4回生上村笑理さん)からは、留学へいくための覚悟や現地での取り組みがリアルに語られ、また国際学部1期生となる4回生の上村さんからは就職活動での話もありました。全員から共通して、語学留学は日本でもできる内容なので、海外に留学するのであれば、ぜひ現地の学生と共に専門的な学びをおこなってもらいたい。というメッセージがおくられました。
報告会の後は、IELTS実施団体の一般財団法人JSAFの方よりIELTSの紹介並びに勉強方法や内容についてお話をいただきました。
グローバルスタディーズ学科の1回生にとっては、先輩から生の声をきくことができるよい機会となったと思います。今回の報告会を通じて、より留学に対しての意識が高まることを期待しています。
10月21日 オープンキャンパスミニでの経済学部イベントを紹介!
10月21日(日)に深草キャンパスで開催される「龍谷大学オープンキャンパスミニ 2018」での経済学部イベントを紹介します。
Event1 経済学部紹介イベント「-魅力溢れる経済学部ライフ!-」
1回目:11:45~12:15 2回目:14:45~15:15 和顔館B101教室
※1回目、2回目は同じ内容です。
経済学部生が経済学部での学びや学生生活等、龍谷大学の魅力を紹介します。身近な経済学の考え方を説明したり、実際の活動写真等を交えて各学年での学びを説明したりすることで、わかりやすく経済学部での学修内容を発表します。このイベントに参加すると、経済学部に入学することで、どのような経験ができ、どのような学生になれるのかがわかります。
Event2 経済学部生による相談・展示コーナー
12:30~14:30 和顔館B101教室
経済学部生による相談・展示コーナーです。「経済学」分野のこと、龍谷大学経済学部の特徴について、ポスターや写真を通して発信します。また、現役学生とも交流ができるので、大学生活のことを気軽に聞いてみてください。
<!-- GET_Template id="body_default" module_id="" -->
id: category_list
作成者有限会社アップルップル
作成日2016/04/26
コメント
サブカラムで使用しているカテゴリーリストを表示しますmodule_id | モジュールIDを指定します |
---|
<!-- GET_Template id="category_list" module_id="" -->
id: category_entry_summary
作成者有限会社アップルップル
作成日2016/04/26
コメント
カテゴリーエントリーサマリーを表示していますmodule_id | モジュールIDを指定します |
---|
-
龍谷大学×滋賀県中小企業団体中央会 2021年度「産学連携コンソーシアム」交流事業を開催しました!【REC】
2021年12月9日(木)に瀬田キャンパスにて2021年度「産学連携コンソーシアム」交流事業を開催しました。 「産学連携コンソーシアム」は、滋賀県中小企業団体中央会と龍谷エクステンションセンター(以下、REC)が共同で運営するコンソーシアムで、 2014年3月に締結した「産学地域連携基本協定書」の協定に基づく連携事業の一つです。会員企業への技術支援、龍谷大学生との交流機会の創出等に取り組んでいます。 今年度の交流事業では、コンソーシアム会員企業と本学との連携の一層の強化を目指すことを目的として、県下85社の会員企業...
-
2024年5月22日(水)、24日(金)の2回にわたり、深草キャンパス和顔館1Fアクティビティホール、瀬田キャンパス智光館B1Fミーティングルーム(ライブ配信)及びオンラインにて、ライティングサポートセンターの講習会を開催しました。 【5月22日(水)】 レポートのタイプを知る ―レポートを書きはじめる前に― <動画リンク> https://youtu.be/RJj5H-Wb6Uc?si=abvPLmKwCBRviTGW 【5月24日(金)】 レポートの実際を知る ―論証とは― <動画リンク> https://youtu.be/XDWvpwO1miY?si=_LxRApjWG8CLy0sz 講師を...
-
琵琶湖を通じて自然共生型社会実現を考える 「琵琶湖を中心とする自然共生型社会の実現」 龍谷大学里山学研究センター シンポジウム <12/21(土)ピアザ淡海 ピアザホール(滋賀県大津市)にて>
【本件のポイント】 ・2019年度龍谷大学里山学研究センター※1のシンポジウム「琵琶湖を中心とする自然共生型社会の実現~里山学からの発信~」を開催 ・琵琶湖を中心とする自然共生型社会の実現に向けたさまざまな課題を整理し、緑と水と生きものたちの豊かな持続可能社会への指針を見つけるための議論を展開 ・里山学研究センターでは、2015年度の文部科学省 私立大学戦略的研究基盤形成支援事業の採択を契機に、琵琶湖の保全・再生に「Satoyamaモデル」を活かす政策を模索 【本件の概要】 今回のシンポジウムでは、琵琶湖を中心とす...
-
【申請方法変更】【在学生対象】日本学生支援機構奨学金の申請手続きについて(貸与・給付(修学支援新制度))
<重要なお知らせ>新型コロナウィルス感染拡大に伴い、学生の感染予防の観点から、申請方法や申請期間を変更させていただきました。そのため、下記の奨学金については、採用決定時期や初回振り込み時期が当初の予定より遅れます。予めご了承くださいますようお願いいたします。 ・日本学生支援機構(定期募集)貸与奨学金(新規申込)・日本学生支援機構給付奨学金・学費減免(高等教育の修学支援新制度)(新規申込) 採用結果の通知 7月中旬以降(予定)初回振込日 7月10日(金)(予定)なお、申請手続きに不備があると、採用決定...
-
龍谷大学大宮学舎において、御命日法要(12月16日)が勤修されました。ご参加いただき、誠に有難うございました。 ■12月16日(水)12:20~13:00 ご命日法要(大宮) 「明智光秀と戦国の仏教」 講師 山本 浩樹 文学部教授 場所 大宮学舎本館 オンライン配信
-
【募集終了】災害ボランティア入門講座 ~ボランティアする前に知っておこう!~【ボランティア・NPO活動センター】
参加方法:オンライン(Zoom) 参加対象:龍谷大学 学部生、 短期大学部生、大学院生、教職員 定 員:100名 申込方法:こちらから ➡ 災害ボランティア入門講座申込フォーム 申込締切:6月19日(水)13:00 ※申込者に、Zoom参加用のURLをメールでお送りします。 申込・問合せ ボランティア・NPO活動センター キャンパスマップはこちら E-mail:ryuvnc@ad.ryukoku.a...
-
花まつりのご案内(学友会宗教局主催) お釈迦様のお誕生をお祝いする「花まつり」が、学友会宗教局の主催で開催されます。 お誕生時に慈悲の雨が降ったとの言い伝えからお釈迦様の像に甘茶をかける灌仏や、吹奏楽部の協力によるパレード、念珠づくり体験などが予定されています。是非みなさんご参加ください。 4月1日(木) 深草学舎 顕真館周辺 4月2日(金) 瀬田学舎 樹心館周辺 4月8日(木) 深草学舎 顕真館周辺
-
第25回法科学研究会 (犯罪学研究センター「科学鑑定」ユニット)
龍谷大学 犯罪学研究センター(CrimRC)「科学鑑定」ユニットは、第25回法科学研究会を、来る5月20日(木)にオンラインで開催します。 【受付終了!>>お申込みフォーム】 >>申込期限:2021年5月20日(木)正午 第25回法科学研究会 日時:2021年5月20日(木)18:00-20:00 場所:Zoom(当イベントの専用アカウント) 主催:龍谷大学 犯罪学研究センター(CrimRC)「科学鑑定」ユニット タイトル:「PCASTレポート勉強会」 要旨: 2009年、法科学の強化のために全米科学アカデミー(NAS)が全米研究会議(NR...
-
龍谷大学法学部クラスサポート委員会主催 第2回『まっちゃり HOMEROOM @和顔館
6月30日(水)オンラインで、法学部クラスサポート委員会のメンバー(2回生及び3回生)が法学部1回生のわからないこと、不安なこと、気になることなどの相談にのり、 一緒に考える相談会「まっちゃりHOMEROOM」を開催しました。 好評につき、少人数の対面形式で第2回を開催します。 ■事前申込は不要です。 写真は第1回「まっちゃりHOMEROOM」をオンラインで開催した時の画像です。
-
1941年12月8日(日本時間)、日本の軍隊がマレー半島に上陸し、時を同じくしてハワイ・オアフ島のパールハーバーを奇襲攻撃したこの日が、太平洋戦争に突入した日とされています。 当時、ハワイをはじめとするアメリカ合衆国には多くの日本人やアメリカ国民である日系移民が暮らしていましたが、日本が敵国となったことから強制的に収容され、財産や社会的地位を奪われるなど、日米のはざまで翻弄され続けた歴史があります。 今年、太平洋戦争開戦から80年となることを機に、あらためて当時の様子を知り学ぶことを主旨として公開講演会...
-
応援観戦しよう!! アメリカ大学女子バレーボール選抜チームVS 龍谷大学女子バレー部 交流試合開催!!
アメリカの大学女子バレーボールの強豪チーム14大学で構成される“Big Ten Conference”の海外ツアー選抜チームが、6月14日から26日まで来日し、来たる6月18日(火)には、本学にて龍谷大学女子バレーボール部と交流試合で対戦します!! 2018年のNCAAの女子バレー大学ランキング336大学中で全米2位の強豪イリノイ大学、12位のペン州立大学、20位のパデュー大学、21位のミシガン大学などから選抜された12名の優秀選手 たち、平均身長は183cm、中には190cm級の選手も多々!! その強豪選手たちと対戦する龍谷大学女子バレーボール部、第6...
-
龍谷大学入試アドバイザーが、各地の進学相談会で受験生の個別相談に対応。 キャンパスの雰囲気や大学生活、入試制度、学費、各学部の特色等について分かりやすくご説明します。
-
テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。
-
■履修<履修登録手続編>重要 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認 「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ 「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修編 「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科目編 「教養科目で残りの科目を決めよう」 4分半 5.予備・事前登録 「科目を決めたら登録しよう 予備・事前登録」 2分半 6.本登録 「本登録しよう...
-
国際学部 履修<履修登録手続編> ■履修<履修登録手続編>重要 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修科目編「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科...
<!-- GET_Template id="category_entry_summary" module_id="" -->
id: link_list
作成者有限会社アップルップル
作成日2016/04/26
コメント
サブカラムで使用してるリンク集のリストを表示します見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id | モジュールIDを指定します |
---|
<!-- GET_Template id="link_list" module_id="" -->
id: tagfilter
作成者有限会社アップルップル
作成日2016/04/26
id: news_list
作成者KDL藤川
作成日2017/04/26
id: news_list_see_more
作成者KDL藤川
作成日2017/05/12
id: news_latest_list
作成者KDL藤川
作成日2017/05/12
id: news_detail
作成者KDL藤川
作成日2017/04/26
id: event_list
作成者KDL藤川
作成日2017/04/26
id: event_list_see_more
作成者KDL藤川
作成日2017/05/12
id: event_latest_list
作成者KDL藤川
作成日2017/05/12
id: event_detail
作成者KDL藤川
作成日2017/04/26
id: news_chart
作成者KDL沖
作成日2017/05/08
id: event_chart
作成者KDL沖
作成日2017/05/08
id: attention_list
作成者KDL藤川
作成日2017/05/15
id: news_items
作成者有限会社アップルップル
作成日2016/04/26
id: tag_list
作成者KDL藤川
作成日2017/05/01
コメント
フッターで使用されているナビゲーションを表示します見出しはモジュールのカスタムフィールドで設定できます