テンプレート変数表

id: entry_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているエントリーリストを表示します
見出しは、カテゴリーがあるときはカテゴリー名を、そうでないときはブログ名を表示します
<!-- GET_Template id="entry_list" module_id="" -->

id: headline_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのヘッドラインを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
<!-- GET_Template id="headline_default" module_id="" -->

id: summary_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのエントリーサマリーを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します

製品情報

<!-- GET_Template id="summary_default" module_id="" -->

id: summary_imageMain

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サマリーを表示します
サマリー用のデフォルトテンプレートよりもメイン画像が大きく表示されます
module_id モジュールIDを指定します
message リード文を指定します

<!-- GET_Template id="summary_imageMain" module_id="" message="" -->

id: summary_custom

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

id: entry_list_pickup

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているピックアップリストを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="entry_list_pickup" module_id="" -->

id: body_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します

2018年度「ふれあい大学新聞」の第10号を発行いたしました。
「ふれあい大学新聞」は、学内実習生が実習の一環として、授業の様子や自身の取り組み等を学生目線で構成を考えながら作成しています。
この新聞は、ふれあい大学について多くの人に知ってもらうために発行しています。
短期大学部HPでも、随時掲載していきますので、是非ご覧下さい!


ファイルを開く

 龍谷大学は、東国大学校(韓国)との一般交換協定(2002年8月3日調印)に基づき、東アジア地域の学術研究・教育活動を一層推進し、両国間の学術交流の振興、および日本仏教と韓国仏教の学術研究・教育活動の促進を目的として、毎年度、両大学間で交換講義を実施しています。
本年度は、本学から玉木 興慈教授(文学部真宗学科) 、野呂 靖准教授(文学部仏教学科)を東国大学校へ派遣し、9月13日(木)~14日(金)の2日間、計4回の交換講義を実施しました。
また、東国大学校からは、許 南結教授(仏教学部)を龍谷大学大宮キャンパスにお迎えし、「現代社会と仏教倫理」のテーマで、11月20日(火)~21日(水)の2日間、計4回の交換講義を実施しました。
龍谷大学で行われた交換講義では、文学研究科、実践真宗学研究科の大学院生が中心となって参加し、例年以上に積極的、かつ活発に意見交換が行われ、盛況のうちに本講義を終えることができました。
 


交換講義をされる東国大学校・許 南結 教授




玉木 興慈 教授 交換講義の様子(9/13~14)


野呂 靖 准教授 交換講義の様子(9/13~14)


 11月19日に滋賀県野洲市にある「社会福祉法人 しみんふくし滋賀保育の家竹が丘」にて、湖南広域消防局東消防署と野洲市消防団が連携した防火訪問が実施され、社会学部の科目「社会共生実習(The First Aid)」(科目担当:栗田修司教授)を受講している学生たちも補助要員として参加しました。
 園児たちは紙芝居や実演等で地震や火災が起きたときにどのように身を守るのかを学びました。また、防火訪問の最後には、実際に火災が発生したことを想定して裸足で外まで逃げる訓練も行い、駆けつけた本物の消防車から放水される様子も見学することができました。
 「社会共生実習(The First Aid)」では、学生たちに防災センターの見学や上級救命救急講習を受講させるなど、日頃から防災・救命等についての高い知識を学ばせています。今回参加された野洲市消防団の方から、防災についての知識がしっかり身についているので壇上から急に話を振ったが理想的な回答をしてくれたとお褒めの言葉もいただきました。
今後も「社会共生実習(The First Aid)」では防災の啓発活動に積極的に参加していきます。


衣服に火が着いた場合に、手で口を覆い、転がって鎮火する様子


白い布を煙に見立てて、手で口を覆い、体勢を低くして逃げている様子


消防車の放水に使用するホースがどれだけ重いか体感している様子


子どもサイズの消防士服を着用している様子


社会学部「社会共生実習」について、詳しくはこちらの【専用ページ】をご覧ください。


渋谷恒司教授が「芸術とロボット」というタイトルで、ご生誕法要(2018年11月21日瀬田キャンパス樹心館)にて講演されました。
芸術の中でも特に音楽とロボットの関係を中心に講演され,楽器演奏する自動人形やロボットの歴史、ご自身が開発されたヴァイオリン演奏ロボットなどを動画を交え紹介されました。
これからは、ロボットと人間の関係をよりよくしていくことを考えていく段階にきていて、ヒューマン・ロボット・インタラクションについては先生ご自身も研究テーマとして取り組んでいきたいとの抱負が述べられました。

会場の樹心館には、多くの来聴者があり、法要に続いて行われたこの講演を興味深く聴いておられました。

渋谷先生のホームページ
http://mec3342.mecsys.ryukoku.ac.jp/sibuya/jindex.html

宗教部 2018年11月の法要・行事のご案内
https://www.ryukoku.ac.jp/shukyo/news/detail.php?id=10016




<!-- GET_Template id="body_default" module_id="" -->

id: category_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているカテゴリーリストを表示します
<!-- GET_Template id="category_list" module_id="" -->

id: category_entry_summary

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

カテゴリーエントリーサマリーを表示しています
module_id モジュールIDを指定します
  • 心理学部の野呂靖准教授がテレビ出演されます【心理学部】

    この度、心理学部の野呂靖(のろ・せい)准教授が、以下のTV番組に出演されます。 野呂准教授のプロフィールはこちらです。 ——————————————————————— 番組名:こころの時代 明恵上人の“夢” 「あるべきようは」を生きる 放送日:2024年5月26日(日)午前5:00 ~ 午前6:00 再放送:2024年6月1日(土)午後1:00 ~ 午後2:00 放送局:NHK Eテレ 番組HP:明恵上人の“夢” 「あるべきようは」を生きる – こころの時代〜宗教・人生〜 – NHK ——————————————————————— ※放送日は予告なく変更する場合があります。

  • 図書館の9月20日(火)の開館時間帯変更について

    9月20日(火)の開館時間を13時からといたします。 【開館時間の変更理由】台風14号の影響のため 【深草・大宮図書館】13時~22時 【瀬田図書館】 13時~21時

  • 多くの人に勇気と感動を届けたい 龍谷大学 B.W.Broadway Musical Circle『IN THE HEIGHTS』 公演 学生たちがブロードウェイミュージカルライセンスを取得し、全編英語で本場のミュージカルを熱演。

    【本件のポイント】 龍谷大学B.W.Broadway Musical Circleが全編英語でブロードウェイのミュージカル大人気作品『IN THE HEIGHTS』(イン・ザ・ハイツ)を熱演。 コロナ禍による活動制限のなか、昨年度はクラウドファンディングによる支援等により活動を継続。今年度は3年ぶりに100%の座席数で公演を実施。 日本の学生団体でありながらブロードウェイのミュージカルライセンスを正式に取得。 【本件の概要】 龍谷大学 &nbsp;B.W.Broadway Musical Circleが感染症対策を実施したうえで、『IN THE HEIGHTS』のミュージカルを公演し...

  • 【女子バレーボール部】米・ニューヨーク州フォーダム大学と交流戦を実施

    アメリカ合衆国ニューヨーク州の強豪フォーダム大学と本学女子バレーボール部が6月27日(火)に本学専精館で交流戦を行いました。 コロナ禍で実施が出来ていませんでしたが、本学卒業生の通訳兼コーディネーターの佐々木真理絵さん(経営学部卒)の協力のもと4年ぶりに実施することができました。 試合中には専精館で活動していた他のサークルも応援に駆けつけ、非常に盛り上がった交流戦となりました。 交流戦終了後には、記念品交換や記念撮影、Instagramの交換などを行い交流を深めました。 <本学女子バレーボール部 Twitter> https:/...

  • 【案内】平成30年7月豪雨災害の募金活動を開始 <深草、大宮、瀬田キャンパスにて7月19日~>

    平成30年7月豪雨で被災された皆様に心からお見舞い申し上げます。 龍谷大学では、被災された皆様のために何かをしたいと集まった学生有志(平成30年7月豪雨に対する義捐金活動学生有志の会)が、7月19日(木)から大宮、深草、瀬田の3キャンパスでお昼休みに募金活動を行います。 土日を除き、7月27日(金)まで活動しておりますので、ぜひ、ご協力をお願い申し上げます。 〇大宮キャンパス 12:30~13:00 【正門付近】 〇深草キャンパス 12:30~13:00 【正門・東門付近及び、顕真館・和顔館付近】 〇瀬田キャンパス 12:45~13:15 ...

  • 犯罪学に関する国際学会「アジア犯罪学会第12回年次大会」をオンライン初開催

    【ポイント】 ・龍谷大学がホスト校となり、2021年6月18日(金)〜21日(月)に国際学会「アジア犯罪学会 第12回年次大会」をオンラインで初開催 ・龍谷大学犯罪学研究センター研究メンバーを中心に日本の状況を多数報告し、国際社会における日本の犯罪学・刑事政策の存在感を高めることが目的 ・全編オンライン方式によるものの、交流のための企画・ツールなどを用意し、アジアを中心とした若手研究者の交流・育成の機会に 龍谷大学がホスト校となり、2021年6月18日(金)〜21日(月)の4日間にわたり国際学会「アジア犯罪学会 第12回...

  • 2018年度「大津エンパワねっと」後期報告会のご案内

    龍谷大学「大津エンパワねっと」は、学生と地域が協働してまちづくりに取り組むプログラムです。 今回は、2018年4月より活動しているエンパワねっと11期生が地域の皆さんと1年かけて取り組んできた成果を報告させていただきます。 地域の皆さんとともに「課題発見→解決→共有」してきた内容を再確認し、“ 学生力”と“ 地域力”を相互に高め合いながら地域社会がより元気になるための土壌づくりができればと願っております。 たくさんのご参加、お待ちしております。 日時:2019年2月3日(日) 9:30~11:45(受付は9:20~) 会場:龍谷大学 ...

  • 農学部2017年第2回企業経営者講演会

    グローバルなフィールドでANAグループの貨物ビジネスを展開しているANA Cargo社長の外山俊明氏より、物流サービスを通した世界における「食」や「農」の展開と航空貨物の関わりについて、ご講演いただきます。学生のみなさんの研究テーマの選択や就職(キャリアプラン)を考える上で、貴重な経験となるはずです。 (問い合わせ) 農学部教務課

  • 薬物依存症回復支援者研修(DARS)京都セミナー【ATA-net研究センター主催/犯罪学研究センター共催】

    犯罪学研究センターは、下記セミナーを12月4日(土)・5日(日)に共催します。 【&gt;&gt;お申込みページ】 ※お申し込み期限:対面参加は12/3(金)正午/リモート参加は12/3(金)17:00受付終了 薬物依存症回復支援者研修(DARS)京都セミナー アディクションの多様性と回復の多様性〜DARS 12年の軌跡〜 〔企画の趣旨〕 薬物依存症回復支援者研修(DARS: Drug Addicts Recovery Supports)は、本年5月で12周年を迎えました。これまでのDARSでは、当事者や研究者、実務家などが講師となり、北は北海道から、南は沖縄までの全...

  • 学長法話(深草学舎)

    オンライン配信ありhttps://youtube.com/live/lSB2IKcJj8Y

  • 進学相談会

    龍谷大学入試アドバイザーが、各地の進学相談会で受験生の個別相談に対応。 キャンパスの雰囲気や大学生活、入試制度、学費、各学部の特色等について分かりやすくご説明します。 主催業者:栄美通信

  • テスト

    テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    国際学部 履修<履修登録手続編> ■履修<履修登録手続編>重要 &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修科目編「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科...

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    ■履修<履修登録手続編>重要 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認 「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ 「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修編 「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科目編 「教養科目で残りの科目を決めよう」 4分半 5.予備・事前登録 「科目を決めたら登録しよう 予備・事前登録」 2分半 6.本登録 「本登録しよう...

<!-- GET_Template id="category_entry_summary" module_id="" -->

id: tagfilter

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

タグフィルターを表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="tagfilter" module_id="" -->

id: news_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list
" module_id="" -->

id: news_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list_see_more
" module_id="" -->

id: news_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(最新4件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_latest_list
" module_id="" -->

id: news_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_detail
" module_id="" -->

id: event_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list
" module_id="" -->

id: event_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list_see_more
" module_id="" -->

id: event_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(最新8件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_latest_list
" module_id="" -->

id: event_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_detail
" module_id="" -->

id: news_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_chart
" module_id="" -->

id: event_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_chart
" module_id="" -->

id: attention_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/15

コメント

重要なお知らせ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="attention_list
" module_id="" -->

id: news_items

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_items
" module_id="" -->

id: tag_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/01

コメント

タグ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
  • キーワードで絞る
<!-- GET_Template id="tag_list" module_id="" -->