テンプレート変数表

id: entry_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているエントリーリストを表示します
見出しは、カテゴリーがあるときはカテゴリー名を、そうでないときはブログ名を表示します
<!-- GET_Template id="entry_list" module_id="" -->

id: headline_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのヘッドラインを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
<!-- GET_Template id="headline_default" module_id="" -->

id: summary_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのエントリーサマリーを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します

製品情報

<!-- GET_Template id="summary_default" module_id="" -->

id: summary_imageMain

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サマリーを表示します
サマリー用のデフォルトテンプレートよりもメイン画像が大きく表示されます
module_id モジュールIDを指定します
message リード文を指定します

ただいまページを準備しております。もうしばらくお待ちください。

<!-- GET_Template id="summary_imageMain" module_id="" message="" -->

id: summary_custom

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

物件情報用カスタムフィールド画像を表示するためのサマリーです

パラメーターがありません。

記事が見つかりませんでした。

物件の検索結果

<!-- GET_Template id="summary_custom" -->

id: entry_list_pickup

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているピックアップリストを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="entry_list_pickup" module_id="" -->

id: body_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します

 経営学部と本学キャリアーセンター共催で、経営学部1~3年生対象に経営学部キャリア情報提供会を7月17日(火)昼休みに開催しました。これは就職の内定を得た4年生が自分の体験談を参考にしてもらおうと毎年この時期と後期2回の計3回開催されています。今回は「自己分析・自己PRの方法」をテーマに行い、100名近い学生が参加しました。
 経営学部4年生男性で保険代理店に内定を得た学生からは、簿記や会計に興味を持ったきっかけ、また就職先との出会い、20社程度回ったというインターンシップの体験談等の話がなされ、銀行に内定した同じく4年生女性からは、低回生からの情報収集の重要さを説明するとともに、人事担当者からの印象的な質問等のエピソードを紹介していました。参加していた学生たちはメモを取るなど、真剣に話を聞いている様子でした。
 最後にそれぞれの発表者から「つらいこともあると思うけど全ての経験が自分の味方になるので頑張ってほしい。」、「身の周りに起きることに敏感になりアンテナを張って、課題に真摯に向き合ってほしい。」とアドバイスされました。







2018年7月12日(木)12:30―

本学では、大学院の学業成績・人物が特に優秀な学生を対象に「大学院研究奨励給付奨学生」の制度を設けています。
2018年度は文学研究科33名、実践真宗学研究科8名が採用され、このたび授与式が、大宮学舎本館にて実施されました。

藤丸文学研究科長、鍋島実践真宗学研究科長から賞状が授与されました。

賞状授与後、藤丸文学研究科長、鍋島実践真宗学研究科長からお祝いの言葉が贈られました。

奨学生には給付対象者となったことを励みに、より一層の飛躍を期待しています。




障がい学生支援室の8月・9月の開室について

《深草キャンパス》8月21日(火)、8月29日(水)~9月4日(火)は閉室
         ※8/7~9/7(8/11~8/19は一斉休業)の開室期間中、
          11:30~12:30は閉室します。
《大宮キャンパス》8月1日(水)、8月6日(月)~9月7日(金)は閉室
《瀬田キャンパス》8月7日(火)~9月7日(金)は閉室

なお、9月10日からは以下のとおり通常開室となります。
《深草キャンパス》
【開室時間】 平日(月~金)8:45~17:15
【閉  室】 土・日曜日・祝日
 ※9月24日(月・祝)は授業実施日のため開室(8:45~17:15)

《大宮キャンパス》
【開室時間】 平日(月・水・金)8:45~17:15
【閉  室】 火・木・土・日曜日・祝日
※10月以降、第1水曜日は12:00まで閉室
※9月14日(金)は研修出張のため閉室
※9月24日(月・祝)は授業実施日のため開室(8:45~17:15)

《瀬田キャンパス》
【開室時間】 平日(月~金)9:00~17:30
【閉  室】 土・日曜日・祝日
※10月以降、第1水曜日は10:00まで閉室

〈問い合わせ先〉
障がい学生支援室(深草・大宮) 電話:075-645-5685(平日8:45~17:15)
障がい学生支援室(瀬田)    電話:077-544-7216(平日9:00~17:30)


 ※ 台風12号接近による開催可否について
   先日リリースいたしました、本イベントについて、本日2018年7月27日現在、
   台風12号が接近しているため、当日午前7時の段階で警報が発令されている
   場合は、中止となります。

【本件のポイント】
・2017年度から、湖南市と龍谷大学は産学官連携による特産品の開発事業を開始
・本事業の取り組みの1つとして「エンサイの栽培プロジェクト」を実施
・湖南市の特産品候補であり、暑さに強い野菜「エンサイ」を地元の方に広く知っていただくために、簡単に美味しく食べられるレシピ紹介と合わせて試食会を開催

【本件の概要】
 湖南市と龍谷大学は、産学官連携による特産品の開発事業を行っています。この事業の中で、「エンサイ」と養蜂で得られる「蜂蜜」が湖南市の有力な特産品候補と考えています。「エンサイ」とは、中国南部や東南アジア原産の夏野菜で茎がストロー路用に空洞になっているのが特徴、空心菜(クウシンサイ)やヨウサイとも言われている野菜です。
 2018年度は、湖南市民の方に「エンサイ」の栽培、収穫、自分で作った農作物を食べる楽しみを体験していただきたいと考え、6月に苗の配布、そしてこの度、試食会を開催することになりました。
 当日は、野菜ソムリエの立花尚子氏を講師に招き、「エンサイ」を簡単に美味しく食べられるレシピを紹介します。また、午前中に龍谷大学生が収穫した「エンサイ」を使ったメニューを、来場者に試食していただきます。

1 日時 2018(平成30)年 7月 29日(日)  13時00分~

2 場所 湖南市市民産業交流促進施設(ここぴあ) 研修室
     (滋賀県湖南市岩根4528-1)

3 当日の流れ
   12:30 ~ 13:00  受付
   13:00 ~ 13:10  開会あいさつ
   13:10 ~ 15:00  「エンサイ」料理の試食会
   15:00         閉会 
 
4 講師                                               
   野菜ソムリエ 立花尚子氏
   (株式会社バナナハート 代表取締役)                        
 
5 今後の予定
   2018年8月22日(水)に、第2回エンサイ試食会と共に、同時に推進している
   「養蜂プロジェクト」で製造した蜂蜜の販売会を開催する予定です。




問い合わせ先 : REC滋賀 水野  Tel 077-543-7805


文学部2年生 石井 紗代乃さんがJFN学生ラジオCMコンテスト2018でブロック賞を受賞しました。「あなたが通う学校を20秒、もしくは40秒のラジオCMコピーとして自由に表現してください。」というテーマの下、石井さんが作成したCMは、文学部歴史学科 文化遺産学専攻に所属していることを活かした作品に仕上がりました。石井さんの作成したラジオCMはこちらから確認することができます。
 

なお、このラジオCMは8月12日から8月25日までFM滋賀、FM OH!(FM OSAKA)、Kiss FM KOBEの各局で、平日の22時からオンエアされている「スクールオブロック!」の時間帯を中心に、流れる予定です。

石井さんは「とても貴重な経験をさせていただきました。何か今後に繋げていきたいです。」と受賞のコメントをしています。


<!-- GET_Template id="body_default" module_id="" -->

id: category_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているカテゴリーリストを表示します
<!-- GET_Template id="category_list" module_id="" -->

id: category_entry_summary

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

カテゴリーエントリーサマリーを表示しています
module_id モジュールIDを指定します
  • 11月8日以降の課外活動の取り扱いについて

    11 ⽉8 ⽇より「新型コロナウイルス感染防⽌のための⿓⾕⼤学⾏動指針」における課外活動の活動制限レベルを「レベル1」に引き下げます。 「レベル1」における課外活動は、学生部に事前に活動許可願を提出し、十分な感染予防・感染拡大防止策を講じることができると判断できる学内公認団体に限り、「3密」を避けることを前提に活動を認めます。 なお、公式⼤会の学内実施や飲⾷を伴うイベントなどリスクの高い活動は当⾯中⽌とします。 感染の再拡大を防ぐために、基本的な感染防止対策(正しいマスクの着用(不織布マスク推奨)、こま...

  • 大学院生(理工学研究科電子情報学専攻)が薄膜材料デバイス研究会でスチューデントアワードを受賞しました

    理工学研究科 電子情報学専攻 木村睦研究室修士1年生の豊田航平さんが、2020年11月6日に開催された薄膜材料デバイス研究会の第17回研究集会において、スチューデントアワードを受賞しました。 論文題目は「LTPS-TFT人工網膜の光照射実験におけるスイッチングTFT動作比較」 です。今後広範な応用が期待される薄膜デバイスのアプリケーションとして、視覚障がいに対する埋込臓器を提案しました。 当該分野で薄膜材料デバイス研究会において発表された数十件の講演から、数件が選ばれるものであり、先端的な研究成果です。 &nbsp; &...

  • 特別展「ブッダのお弟子さん-教えをつなぐ物語-」の入場者数が1万人を突破!【龍谷ミュージアム】

    本日(14日)の京都は時折小雨が降るあいにくの空模様となりましたが、龍谷ミュージアムで好評開催中の特別展「ブッダのお弟子さん -教えをつなぐ物語-」は、開幕からの入場者数が1万人を突破しました。 記念すべき1万人目となりましたのは京都市上京区在住で僧侶の上田日献さん。上田さんには木田知生顧問から特別展の図録と別冊、龍谷ミュージアムオリジナルグッズの仏坐像のクリアファイル、ベゼクリク石窟復元回廊のマグネットが送られました。 姫路から来られたご家族と3人で初めて龍谷ミュージアムに来館された上田さん。1万...

  • 「開かずの扉」と⾔われる⽇本の再審制度 再審法改正をめぐる現状を考える研究会を開催<3/23(⼟)13:00-17:30 深草キャンパスで開催>

    誤判によるえん罪被害者を救済する唯一の制度「再審」。 再審法改正と再審法理論のあるべき融合を目指して、研究者・実務家らが議論を展開 【本件のポイント】 &bull; &nbsp; &nbsp;1981年から再審請求が続く袴田事件(現在、再審公判中)をはじめ、長期間におよぶ再審によるえん罪救済の道のり※は「開かずの扉」と言われるほどハードルが高いことが問題視される &bull; &nbsp; &nbsp;刑事訴訟法で定められた再審の手続はわずか19の条文から成り、審理の進め方などの詳細について定めがないことから裁判官の裁...

  • 農学部牧農場で大津市牧地区ちびっこ園芸教室開催

    2020年11月1日(日)、農学部牧農場がある大津市牧地区において、大津市上田上青少年育成学区民会議と連携し、ちびっこ園芸教室「植物がもつ不思議な力を学ぶ!」を開催しました。 農学部資源生物科学科 神戸敏成教授、吉良徹農場技術専門助手、吉村大輔農場技術専門助手、妹尾拓司農場技術専門助手の指導のもと、セントポーリアの葉身を用いた葉挿し方法を体験し、作物を育てる「いのち」の授業を行いました。 来年の12月頃には花が咲きますよいう先生の説明に、「水やりはどれくらいしたらいいの」などの質問が続々。家に持ち帰って...

  • テスト

    テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    ■履修<履修登録手続編>重要 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認 「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ 「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修編 「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科目編 「教養科目で残りの科目を決めよう」 4分半 5.予備・事前登録 「科目を決めたら登録しよう 予備・事前登録」 2分半 6.本登録 「本登録しよう...

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    国際学部 履修<履修登録手続編> ■履修<履修登録手続編>重要 &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修科目編「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科...

<!-- GET_Template id="category_entry_summary" module_id="" -->

id: tagfilter

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

タグフィルターを表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="tagfilter" module_id="" -->

id: news_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list
" module_id="" -->

id: news_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list_see_more
" module_id="" -->

id: news_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(最新4件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_latest_list
" module_id="" -->

id: news_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_detail
" module_id="" -->

id: event_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list
" module_id="" -->

id: event_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list_see_more
" module_id="" -->

id: event_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(最新8件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_latest_list
" module_id="" -->

id: event_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_detail
" module_id="" -->

id: news_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_chart
" module_id="" -->

id: event_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_chart
" module_id="" -->

id: attention_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/15

コメント

重要なお知らせ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="attention_list
" module_id="" -->

id: news_items

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_items
" module_id="" -->

id: tag_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/01

コメント

タグ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
  • キーワードで絞る
<!-- GET_Template id="tag_list" module_id="" -->