テンプレート変数表

id: entry_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているエントリーリストを表示します
見出しは、カテゴリーがあるときはカテゴリー名を、そうでないときはブログ名を表示します
<!-- GET_Template id="entry_list" module_id="" -->

id: headline_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのヘッドラインを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
<!-- GET_Template id="headline_default" module_id="" -->

id: summary_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのエントリーサマリーを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します

製品情報

<!-- GET_Template id="summary_default" module_id="" -->

id: summary_imageMain

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サマリーを表示します
サマリー用のデフォルトテンプレートよりもメイン画像が大きく表示されます
module_id モジュールIDを指定します
message リード文を指定します

ただいまページを準備しております。もうしばらくお待ちください。

<!-- GET_Template id="summary_imageMain" module_id="" message="" -->

id: summary_custom

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

物件情報用カスタムフィールド画像を表示するためのサマリーです

パラメーターがありません。

記事が見つかりませんでした。

物件の検索結果

<!-- GET_Template id="summary_custom" -->

id: entry_list_pickup

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているピックアップリストを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="entry_list_pickup" module_id="" -->

id: body_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します

東日本大震災による津波に巻き込まれて亡くなった佐藤愛梨(当時6歳)ちゃん発見場所で咲いていたフランス菊「あいりちゃん」を、深草学舎7号館前の枝垂れ桜横に植栽しました。
短期大学部の授業の一環として、学生とともに花を育てることで、その花を通して、いのちを考え、伝え、そして防災について語り継いでいこうとする取り組みです。
まだ花は咲いていませんが、みなさんも見守っていてください。




【本件のポイント】
・グローバルスタディーズ学科の「英語で学ぶ」を体現したイベント
・米朝首脳会談の実施などで話題となっている「北朝鮮問題」について英語で議論
・参加国・団体の立場で国際会議に参加

【本件の概要】
 龍谷大学国際学部は、参加学生をそれぞれの国の代表としてチーム分けし、模擬国連(※1)形式で討議する、龍谷サミット「グローバル・クライシス・ゲーム」を、7月7日(土)・8日(日)に深草キャンパスで開催します。
 今回のテーマは、「北朝鮮問題」。参加する学生はそれぞれの国・団体の立場で会議に臨み英語で討議し交渉していくことで、外交政策の意思決定者の考え方について触れ、北朝鮮を取り巻く情勢への理解を深め、データ収集力、チームワークそして交渉力の強化を図ります。
 今年は特に、南北会談や米朝首脳会談など、さまざまな国際的な動きがありました。そうした現実を踏まえ、実際の各国の思惑を考慮して議論をおこないます。会議の進行は国際政治で行われる手順に則って進められ、各国の状況については、「マスメディアチーム」を別途編成して、逐次取材し発表していきます。また、「北朝鮮による拉致被害者家族連絡会」や、「ヒューマン・ライツ・ウォッチ」など、関連NGOも傍聴し議論に参加します。公式、非公式の交渉を経て、最終決議を議決します。これらの議論はすべて英語でおこなわれます。
 ※1 模擬国連形式:国際連合の会議をシミュレーションする教育活動。参加者は担当国の外交官として、その国の利害を代弁して交渉・議論を重ね、問題解決への合意形成を図る。

1.日  時: 2018年7月7日(土)/ 8日(日) 10時~19時
        詳細なスケジュールは別紙参照

2.場  所: 龍谷大学深草キャンパス 和顔館内

3.使用言語: 各国の交渉および会議・発表は、英語を公用語とする。
        ただし、国内のうちあわせに限り母国語を使用してもよい。
        (日本語使用可)
4.担当教員: 陳  慶昌(チェン チンチャン)
         国際学部グローバルスタディーズ学科 准教授
        清水 耕介 
         国際学部グローバルスタディーズ学科 教授
5.そ の 他: セッション以外の時間帯に非公式交渉を行ってもよい。

問い合わせ先 : 龍谷大学国際学部教務課 中島 Tel 075-645-5645


ファイルを開く

2018年6月27日(水)、本学部開講科目「臨床栄養学Ⅱ」において、在宅療養支援歯科診療所の歯科医師 浅井 聡 氏を講師としてお招きし、「高齢者の食事と栄養-在宅訪問歯科として関わる現場と現実」をテーマにご講義いただきました。
浅井氏から、訪問歯科の現場で見えてきた介護の現場について説明がなされ「歯は抜ける」という前提の元、食生活の大切さについて言及されました。

受講生からは、
「歯に問題があるということ食生活に何か問題があることが多いと気づかされた。歯を治療し、きれいな口内が戻ることで限られていた食事をこれから先楽しんでもらえるように管理栄養士が献立を考えたり、食事を提供することを提案していきたい。」
「食事の喜びを感じてもらう、これを実現できるのが歯科医院における管理栄養士の役割であると知った。医療現場における管理栄養士の役割や実際について知らないことばかりでもっと多くのことを知りたいと思った。」

など、管理栄養士として実際の現場で働くイメージを高める機会となりました。


講義の様子 -歯科医師 浅井聡 氏と 岩川裕美 准教授-


講義の様子


<!-- GET_Template id="body_default" module_id="" -->

id: category_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているカテゴリーリストを表示します
<!-- GET_Template id="category_list" module_id="" -->

id: category_entry_summary

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

カテゴリーエントリーサマリーを表示しています
module_id モジュールIDを指定します
  • 仏教讃歌を歌う(こども教育学科)

    本学の保育者養成での学びは、賢く有能な保育者ではなく、どこまでも愚かであると自覚できる保育者に育つことを大切と考えています。 こども主体の保育を目指しても末通らない、いくら学んでもこどもから学び通せない、愚かな私あることを常に知らされる保育者。こどもに学び、謙虚で自らを振り返り、一生学び続ける保育者養成を目指しています。 その学びの姿こそ、本学の教学理念「浄土真宗」という教えとその教えに生きた親鸞聖人の姿であると考え、先ずはその情操を日頃から培う実践として、こども教育学科の全学生・教員が集う講...

  • 【報告】学生スタッフ企画!「広げよう!瀬田コミュニティの輪」 地域の防災・減災イベントに参画!

    3月13日(日)、龍谷大学瀬田キャンパスに隣接する滋賀県営都市公園びわこ文化公園にて「防災・減災 そなえパークの日2016」という防災・減災イベントが行われました。 ボランティア・NPO活動センターの学生スタッフ企画「瀬田コミュニティ企画」では、龍大生と地域住民に「地域住民同士のつながりの大切さ」を相互に意識してもらいたいと考え、そのきっかけ作りとして、このイベントに参画しました。 当日は、龍大生32名(参加学生10名、学生スタッフ10名、企画メンバー12名)がボランティアとして活動!3つのブースの企画・運営をし...

  • 先端理工学部電子情報通信課程の酒田准教授がACM International Symposium on Wearable Computers 2024にてISWC 20-year impact awardを受賞【先端理工学部】

    先端理工学部電子情報通信課程の酒田准教授がACM International Symposium on Wearable Computers 2024にてISWC 20-year impact awardを受賞しました。(This annual award is given to a regular paper published at the ISWC conference 20 years ago whose value and prescience have become apparent over a long period of time.) ウェアラブルコンピュータ・・・・・装着もしくは着用出来るコンピュータのこと ISWC・・・・・ウェアラブルコンピュータに関する最も有名な国際会議 UbiComp / ISWC 2024

  • 【報告】2/14 第6回矯正・保護ネットワーク講演会を開催しました

    2月14日、龍谷大学矯正・保護総合センターが主催する第6回矯正・保護ネットワーク講演会を龍谷大学響都ホール校友会館(京都市南区)において開催しました。 この講演会は、センターの社会貢献活動の一環として、2011年度から実施しているもので、矯正・保護の実務家や関係する行政機関、民間団体、企業家、専門職の方、地域の方など、矯正・保護の問題に関心を寄せる人に対して、それぞれの思索と相互理解を深めるため、議論・研修の場を提供することを目的としています。 今年度は、刑務所などの矯正施設でのプリズンコンサート等...

  • オープンキャンパス(8/24・8/25) 先端理工学部課程オリジナルイベント(一部)の予約受付開始

    オープンキャンパスの先端理工学部課程オリジナルイベントの一部イベントは、事前予約も可能です。 事前予約が可能なイベント ■8月24日(土) 12:30~ 知能情報メディア課程 Raspberry Piを用いた機械学習の体験 15:00~ 知能情報メディア課程 Raspberry Piを用いたコンピュータフォレンシックの体験 ■8月25日(日) 11:45~ 知能情報メディア課程 Raspberry Piを用いた機械学習の体験 14:45~ 知能情報メディア課程 Raspberry Piを用いたコンピュータフォレンシックの体験 ※当日席(若干数)も設けます。 ▼予約フォームはこち...

  • 新任教員の紹介(経済政策 高尾 築 講師)【経済学部・経済学研究科】

    2021年4月、経済学部に新たに着任した教員をご紹介します。 ■経済学部 現代経済学科 高尾 築(たかお きづく)講師 <自己紹介> 出身は大阪府で、学部4年間は京都の大学で過ごし、 水泳サークルの集まりでよく木屋町通のさざんか亭で飲んでました笑 学生時代はバックパッカーもしていて、中東にも数回行ったことがあります。 小さい頃から地図が好きで、食い意地も張っているので、これからも色んなところに出かけて、美味しいものを食べて、景色や街並みを見たいと思っています。 院生時代には、台湾の台北にあるAcademia Sinicaと...

  • 『ダルクにおける利用者同士及び利用者とスタッフとの『良好な関係性』に関する研究』中間報告会【犯罪学研究センター共催】

    龍谷大学犯罪学研究センターは、9月22日(火・祝)に下記イベントを共催します。 ※本イベントは「事前申し込み制」で、どなたでも参加いただけます。 学内参加は「先着15名」です。なお、新型コロナ感染予防のため、学内参加の場合、マスク着用や消毒、検温等ご協力いただくとともに37.5度以上の方は同伴者と共に入場を控えていただきます。 【受付終了!>>お申込みフォーム】 (お申し込み期限:9/21月曜・正午まで) 『ダルクにおける利用者同士及び利用者とスタッフとの『良好な関係性』に関する研究』中間報告会 日程:2020...

  • 【日英シンポジウム】『少年司法のゆくえ』

    【企画の趣旨】 現在、日本や英国をはじめ英米圏を中心に、殺人等に対する厳罰化を含む少年司法の刑事司法化が進められている。同時に、多くの国で非行少年処遇の科学化の流れが定着し、認知行動療法などいわゆるエビデンスに基づいた処遇プログラムの開発・導入が進められている。これら二つの潮流が相俟って、非行少年処遇の標準化など少年司法の中央集権化(全国画一化)も進んでいる。 こうした少年司法制度の変化が進む一方で、日本やヨーロッパなどの先進国の多くで、少年非行は大幅な減少傾向にある。非行少年の減少によって、...

  • 【龍谷コングレス2021】龍谷コングレス「龍谷・刑事政策構想」発表 市民のための刑事政策構想〜人に優しい刑事政策をめざして〜/犯罪学研究センター主催

    龍谷大学 犯罪学研究センターは、下記イベントを6月21日(月)に主催します。 【&gt;&gt;お申込みページ】 ※お申し込み期限:6月21日(月)17:30まで アジア犯罪学会 第12回年次大会(ACS2020)サイドイベント 龍谷コングレス2021 〜人に優しい犯罪学の過去・現在・未来〜 龍谷コングレス「龍谷・刑事政策構想」発表 市民のための刑事政策構想〜人に優しい刑事政策をめざして〜 〔企画の趣旨〕 2016年6月に発足し、同年11月に「文部科学省・私立大学研究ブランディング事業」に採択された龍谷大学 犯罪学研究センターは、2021...

  • オンライン公開研究会「子育て家庭の社会的孤立を考える」Round1【社会的孤立回復支援研究センター(SIRC)】

    社会的孤立回復支援研究センター(SIRC)・子育て家庭ユニットは、保育者志望の学生向けのリーフレットの作成をめざし、子育て家庭の社会的孤立の実態把握のために、児童虐待重大事件に関する文献を用いて事例研究を重ねています。 これまでの研究活動のなか、重要なキーワードがいくつか見えてきました。 そこで今回、「子育て家庭の社会的孤立を考える」をテーマにかかげ、各分野の有識者をお招きし、それぞれの視点から講演いただき、質疑応答を重ねるオンライン公開研究会を企画しました。子育て家庭の社会的孤立を多面的・多角的...

  • 夏のオープンキャンパス

    夏のオープンキャンパスは完全オンラインで開催。 大学紹介イベントや入試イベントだけでなく、学部学科紹介イベント、模擬講義、学生企画イベントなど盛りだくさんのイベントをご用意します。 イベント参加にはスマホアプリのダウンロードが必要です。 対象学部:全学部 https://www.ryukoku.ac.jp/admission/event/opencampus/ https://www.ryukoku.ac.jp/admission/apps/

  • テスト

    テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    ■履修<履修登録手続編>重要 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認 「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ 「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修編 「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科目編 「教養科目で残りの科目を決めよう」 4分半 5.予備・事前登録 「科目を決めたら登録しよう 予備・事前登録」 2分半 6.本登録 「本登録しよう...

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    国際学部 履修<履修登録手続編> ■履修<履修登録手続編>重要 &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修科目編「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科...

<!-- GET_Template id="category_entry_summary" module_id="" -->

id: tagfilter

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

タグフィルターを表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="tagfilter" module_id="" -->

id: news_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list
" module_id="" -->

id: news_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list_see_more
" module_id="" -->

id: news_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(最新4件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_latest_list
" module_id="" -->

id: news_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_detail
" module_id="" -->

id: event_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list
" module_id="" -->

id: event_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list_see_more
" module_id="" -->

id: event_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(最新8件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_latest_list
" module_id="" -->

id: event_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_detail
" module_id="" -->

id: news_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_chart
" module_id="" -->

id: event_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_chart
" module_id="" -->

id: attention_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/15

コメント

重要なお知らせ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="attention_list
" module_id="" -->

id: news_items

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_items
" module_id="" -->

id: tag_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/01

コメント

タグ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
  • キーワードで絞る
<!-- GET_Template id="tag_list" module_id="" -->