テンプレート変数表

id: entry_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているエントリーリストを表示します
見出しは、カテゴリーがあるときはカテゴリー名を、そうでないときはブログ名を表示します
<!-- GET_Template id="entry_list" module_id="" -->

id: headline_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのヘッドラインを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
<!-- GET_Template id="headline_default" module_id="" -->

id: summary_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのエントリーサマリーを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します

製品情報

<!-- GET_Template id="summary_default" module_id="" -->

id: summary_imageMain

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サマリーを表示します
サマリー用のデフォルトテンプレートよりもメイン画像が大きく表示されます
module_id モジュールIDを指定します
message リード文を指定します

ただいまページを準備しております。もうしばらくお待ちください。

<!-- GET_Template id="summary_imageMain" module_id="" message="" -->

id: summary_custom

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

物件情報用カスタムフィールド画像を表示するためのサマリーです

パラメーターがありません。

記事が見つかりませんでした。

物件の検索結果

<!-- GET_Template id="summary_custom" -->

id: entry_list_pickup

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているピックアップリストを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="entry_list_pickup" module_id="" -->

id: body_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します

3・4年次授与式(大宮学舎)


2年次授与式(深草学舎)

2018年6月22日(金)12:30―

本学では、学部2~4年次生の学業成績・人物が特に優秀な学生を対象に「アカデミック・スカラシップ奨学生(在学採用型)」の制度を設けています。
2018年度は66名が採用され、このたび表彰状授与式が実施されました(6月22日に深草学舎にて2年次生、同日大宮学舎にて3~4年次生を対象に実施)。
深草学舎では安藤 真次郎 学生生活主任から、大宮学舎では安藤 徹 文学部長から賞状が授与されました。
賞状授与後、
安藤学生生活主任から、
「スペイン文学で一番有名な人をご存じでしょうか。セルバンテスです。約400年前に『ドン・キホーテ』というスペイン文学最高峰の長編作品を残した人です。そのセルバンテスはこういう言葉を残しています。Tres cosas hacen a los hombres discretos: letras, edad y camino.<三つの事柄が思慮深い人間を作る。それは文学、年齢、そして道である>という言葉です。人間が思慮深くなるには、まずみなさんの学んでいる文学、そして次に年齢を重ね多くのことを経験することが必要になります。ドン・キホーテは、遍歴の騎士として旅をした人ですので、最後の「道」を「旅」という言葉に置き換えることができるでしょう。より成熟した大人になるためには、座学とともに、外の世界にも目を向け、実際に旅に出かけて行くことも必要でしょう。」

また、安藤学部長からは
「皆さんのこれまでの努力の成果が現れた結果です。単に頑張りました、というだけではなく、他の学生の目標となってほしいという思いを込めて授与いたします。植物は、成長点がどこにあるかで、大きく2つに分けられます。ひとつは、先端であり、上へ伸びる植物。もうひとつは、根元であり、下から押し上げ、株を増やして伸びていく植物。「株を増やして伸びる」=「友達にも影響を与える」という意味で、皆さんにその後者として、その役割を担っていただきたく、大いなる期待をしています。」

とのお祝いの言葉が贈られました。

奨学生には給付対象者となったことを励みに、より一層の飛躍を期待しています。


大宮学舎授与式


深草学舎授与式


6月20日(水)に瀬田学舎で開催された防火・防災訓練(前期)において、学生が、学生、教職員や関係業の方々に防災活動について講習を行いました。
これまでは消防署の方々による指導などが行われてきましたが、今回は初めて学生が講習を受ける側から、講習をする側も担当しました。
担当した学生は、社会共生実習のうち「The First Aid」(栗田担当)を受講してきた尾崎勇人さん(社3)と八木賢志さん(社3)で、実習の体験をもとに自助・共助・公助について説明し、さらに「私たちにできること(自助)」として、率先避難者になることの必要性など、わかりやすく解説しました。
大阪北部地震の直後でもあり、受講された方々の関心は高かったようです。






龍谷大学政策学部と京都府立南丹高等学校は、6月20日(水)龍谷大学政策学部と京都府立南丹高等学校との連携に関する覚書の調印式を行いました。

この覚書は、龍谷大学政策学部と京都府立南丹高等学校がCBL(Community-Based Learning)の実施について連携し、双方の教育活動の向上に寄与することを目的としています。今後、本学政策学部で進めているCBL(Community-Based Learning)教育に関することや、教員相互の研修・交流、学修成果の評価活動について、連携・協力を図って参ります。



(写真:龍谷大学政策学部 只友学部長(左)と京都府立南丹高等学校 川勝校長(右))


深草・大宮(6月22日)、瀬田(6月21日)の3キャンパスの建物外通路において、株式会社ミライロと連携し、ユニバーサルデザイン調査を実施しました。
ミライロの調査員により調査が実施されましたが、瀬田学舎においては、途中で本学の車椅子ユーザー学生も加わり、調査に同行しました。障がいを持つ学生からのヒアリングも実施し、施設に対して普段感じていることや改善してほしいことについて意見交換を行いました。
最終日の大宮学舎では、車椅子ユーザー調査員が学内を調査していた際、入澤学長にお声がけいただき、和やかな雰囲気の中、調査が終了いたしました。
今後、建物内においても調査を実施する予定であり、調査結果にもとづき、ユニバーサルデザインへの対応が必要な箇所については計画的に改修を実施していきたいと考えています。





日 時:2018年7月17日(火)18:15~19:45
場 所:龍谷大学深草学舎至心館1階フリースペース
報 告:
1)早川 明<「ギャンブル障害」ユニット長 / 短期大学部・講師>
 タイトル:「大学生のギャンブル障害の実態把握及び予防的介入プログラムの開発」

2)吉川 悟<「対話的コミュニケーション」ユニット長 / 文学部・教授>
 タイトル:「犯罪をおかした人たちの回復支援・社会復帰の初期過程
             -対話的コミュニケーションによる援助関係の構築-」
   
 参加費無料・事前申込不要のどなたでも参加可能な研究会です。

なお、第4回以降の日程は調整中です。決定次第お知らせいたします。


<!-- GET_Template id="body_default" module_id="" -->

id: category_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているカテゴリーリストを表示します
<!-- GET_Template id="category_list" module_id="" -->

id: category_entry_summary

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

カテゴリーエントリーサマリーを表示しています
module_id モジュールIDを指定します
  • 最高裁判事 團藤重光氏 生誕110周年記念特別展「團藤重光の世界― 法学者・最高裁判事・宮内庁参与」を龍谷大学で開催

    【本件のポイント】 5月22日(月)〜6月4日(日)に生誕110周年記念特別展「團藤重光の世界―&nbsp;法学者・最高裁判事・宮内庁参与」を開催。 NHKとの共同研究で注目を集める大阪国際空港公害訴訟に関する資料である雑記帳を、初めて一般公開。 團藤文庫所蔵の資料のうち、今回は最高裁判所判事在任中の資料や、宮内庁参与在任中の資料を公開し、それぞれの時期における團藤重光氏の足跡を辿ることができる特別展。 【本件の概要】 龍谷大学矯正・保護総合センターでは、深草キャンパス至心館(京都市伏見区)において、生誕110周...

  • 東洋経済に先端理工学部(2020年4月開設)松木平学部長と 大学通信 安田常務取締役の対談内容が記事広告として掲載【理工学部】

    東洋経済に、先端理工学部(2020年4月開設)松木平学部長と大学通信 安田常務取締役の対談内容が掲載されました。 &nbsp; 記事名は、『創立380年の龍谷大学に「先端理工学部」誕生』です。 掲載ページは、こちら。

  • 「東京ドキュメンタリー映画祭」学生作品上映(東京・新宿)【社会学部】

    本学社会学部の学生が手がけた短編ドキュメンタリー作品が12月1日から14日まで東京・新宿のK’s Cinemaで開催されたの「東京ドキュメンタリー映画祭」(入場料有料)において、全国から集まった応募作品の中から審査を通過し、12月11日に同劇場で上映されました。 作品名:『タヌキの里のヒミツ』(2017年/16分/カラー/日本) 監督:川口宗一郎・山田大貴(社会学部コミュニティマネジメント学科2017年度卒業生) 内容:タヌキの置物として知られる、滋賀県信楽町。この町にはある歴史が隠されていた。時は72年前まで遡る。そこで作...

  • 【バドミントン部(女子)】FISUワールドユニバーシティゲームズ混合ダブルスで本学卒業生の植村理央選手が銅メダル獲得

    2023年7月30日~年8月7日に中国成都市で開催されたFISUワールドユニバーシティゲームズの混合ダブルスにおいて、本学卒業生の植村理央選手(2023年3月国際学部卒・豊田通商所属)が滝口友士選手(豊田通商所属)とのペアで見事、銅メダルを獲得しました。 FISUワールドユニバーシティゲームズは国際大学スポーツ連盟が主催するもので、学生のオリンピックとも呼ばれます。 今大会には2022年度の実績を評価された当時4年生の植村理央選手と佐藤灯選手(2023年3月政策学部・スポーツサイエンスコース卒・ACT SAIKYO所属)が出場しました...

  • 日本学術会議会員の任命拒否に対して(龍谷大学政策学部教授会声明)

    2020年10月1日、菅義偉内閣総理大臣は、日本学術会議が推薦した新会員候補者105名のうち6名の任命を拒否しました。私たち龍谷大学政策学部教授会は、学問研究と教育に携わる教員の組織体として、この事態を憂慮します。 日本学術会議法によると、会員は、日本学術会議が「優れた研究又は業績がある科学者の内から会員の候補者を選考」し(17条)、その「推薦に基づいて、内閣総理大臣が任命する」ものとされています(7条2項)。この規定につき、1983年に中曽根康弘首相が国会で「実態は各学会が推薦権を握っている。政府の行為は形式...

  • 【経営学部】2019年度推薦入学試験(専願)合格者対象「入学準備サポートプログラム」を開催しました

    龍谷大学では、推薦入学試験(専願)合格者対象に、「入学準備サポートプログラム」を実施しており、経営学部の対象者の方へは12月24日(月)深草学舎において実施され、対象者約110名ほどが参加、11名の在学生(先輩学生)がファシリテータとして参加し本プログラムを行いました。これは、有意義な大学生活の送り方を体感してもらうとともに、入学後の学修意欲の向上、入学に対する不安の解消を図ってもらうことを目的としており、経営学部だけでなく全学部で行われています。 経営学部では野間学部長による講義が行われ、「経営学部...

  • 「革新的材料・プロセス研究センター」研究員による2023年度 第1回 REC BIZ-NET研究会(6月21日15:00~開催)「食品分野へのウルトラファインバブルの応用と“食感”に関連する物理的特性の解析」を開催

    革新的材料・プロセス研究センターでは、 環境・自然に配慮した持続的な社会の発展に寄与する材料科学研究を継続的に行ってきました。 「低(脱)」炭素」「カーボンニュートラル」をキーワードとする新しい社会の構築が急務となっている現在、省エネルギー・省資源という観点から、 安全・安心、ヒューマンフレンドリーな材料を創出する革新的な設計と製造プロセスを構築する、「つかう」の視点に立った「ものづくり」、リサイクル・リユースを考慮した材料設計により「もの」の自然環境への回帰を制限する、「もどす」の視点に立った...

  • 入試直前対策講座(西宮会場)

    <入試説明> 2020年度入試のポイントを紹介します。自分にあった入試方式を確認しましょう。 <龍谷必勝講座> 人気予備校講師による英語および国語の対策講座。解説では出題傾向をふまえ、解答テクニックや受験勉強のコツなども伝授! <個別相談> 出願方法・併願方法など、入試に関する相談を入試担当者が個別相談に応じます。 <スケジュール> 15:00~15:20 入試説明 15:30~16:30 英語必勝講座 16:40~17:40 国語必勝講座 ※対策講座終了後、個別相談を受け付けます。

  • はなまつり(瀬田)

    花まつりのご案内(学友会宗教局主催) お釈迦様のお誕生をお祝いする「花まつり」が、学友会宗教局の主催で開催されます。 お誕生時に慈悲の雨が降ったとの言い伝えからお釈迦様の像に甘茶をかける灌仏や、吹奏楽部の協力によるパレード、念珠づくり体験などが予定されています。是非みなさんご参加ください。 4月1日(木) 深草学舎 顕真館周辺 4月2日(金) 瀬田学舎 樹心館周辺 4月8日(木) 深草学舎 顕真館周辺

  • 入試直前英語対策講座(奈良会場)

    2024年度の入試説明と、英語対策講座を実施します。 ※事前予約制(1申込につき、同伴者1名まで申込可能。定員に達し次第受付終了) 入試要項は全員に配布するほか、資料配布コーナーでは、大学案内や学部パンフレット、過去問題集を設置します。 英語対策講座終了後には個別相談会も実施します。 <スケジュール> 受付開始 14:00〜 ⼊試説明 14:20〜15:00 英語講座 15:00〜16:00 個別相談 16:30まで イベント詳細、参加申込、注意事項などは以下のページをご確認ください。 https://www.ryukoku.ac.jp/admission/event/lecture/​

  • テスト

    テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    国際学部 履修<履修登録手続編> ■履修<履修登録手続編>重要 &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修科目編「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科...

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    ■履修<履修登録手続編>重要 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認 「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ 「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修編 「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科目編 「教養科目で残りの科目を決めよう」 4分半 5.予備・事前登録 「科目を決めたら登録しよう 予備・事前登録」 2分半 6.本登録 「本登録しよう...

<!-- GET_Template id="category_entry_summary" module_id="" -->

id: tagfilter

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

タグフィルターを表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="tagfilter" module_id="" -->

id: news_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list
" module_id="" -->

id: news_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list_see_more
" module_id="" -->

id: news_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(最新4件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_latest_list
" module_id="" -->

id: news_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_detail
" module_id="" -->

id: event_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list
" module_id="" -->

id: event_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list_see_more
" module_id="" -->

id: event_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(最新8件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_latest_list
" module_id="" -->

id: event_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_detail
" module_id="" -->

id: news_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_chart
" module_id="" -->

id: event_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_chart
" module_id="" -->

id: attention_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/15

コメント

重要なお知らせ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="attention_list
" module_id="" -->

id: news_items

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_items
" module_id="" -->

id: tag_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/01

コメント

タグ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
  • キーワードで絞る
<!-- GET_Template id="tag_list" module_id="" -->