テンプレート変数表

id: entry_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているエントリーリストを表示します
見出しは、カテゴリーがあるときはカテゴリー名を、そうでないときはブログ名を表示します
<!-- GET_Template id="entry_list" module_id="" -->

id: headline_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのヘッドラインを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
<!-- GET_Template id="headline_default" module_id="" -->

id: summary_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのエントリーサマリーを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します

製品情報

<!-- GET_Template id="summary_default" module_id="" -->

id: summary_imageMain

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サマリーを表示します
サマリー用のデフォルトテンプレートよりもメイン画像が大きく表示されます
module_id モジュールIDを指定します
message リード文を指定します

ただいまページを準備しております。もうしばらくお待ちください。

<!-- GET_Template id="summary_imageMain" module_id="" message="" -->

id: summary_custom

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

物件情報用カスタムフィールド画像を表示するためのサマリーです

パラメーターがありません。

記事が見つかりませんでした。

物件の検索結果

<!-- GET_Template id="summary_custom" -->

id: entry_list_pickup

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているピックアップリストを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="entry_list_pickup" module_id="" -->

id: body_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します

 2018年5月30日(水)、農学部1年生が履修する「農学概論」において、農林水産省の山田氏にお越しいただき、「平成29年度 食料・農業・農村白書」をもとに農業の動向をご講演いただきました。

 本白書は、「食料・農業・農村基本法」に基づく法定白書であり、毎年閣議決定され、国会に報告されるものです。昭和36年から「農業白書」として作成され、平成11年から本名称になりました。
 
 本日の講演は、「食料」、「農業」、「農村」、の3つをキーワードに、日本における食料自給率の水準の低さや米の消費量減少が進む現状、若手農業家の経営や農業の魅力という近代農業の最先端の説明を受けました。学生らは日本の農業の理解と関心を深めました。質疑応答も活発になされ、授業終了後も山田氏に質問するため列ができ、積極的に農学分野の知識を広げる学生もいました。

 <学生コメント>
・農家が減少していることは知っていたが、若手農家が予想していたより多く、農業は今も進歩しているのだと感じた。
・従来考えることができなかった「ジビエ」活用法や「スマート農業」としてドローンを使用するなど、農業のイメージが覆された。


 






<龍谷大学国文学会の開催>
日 時:2018年 6月30日(土)
会 場:大宮学舎 東黌301教室
時 間:13:30~15:00(13:00 より受付開始)
参加費:無料 一般聴講歓迎

■研究発表会(13:30~15:00)
・俊頼判における歌評語「たましゐ」について
 本学大学院博士後期課程   藤原 將寛 氏  
・稲垣足穂「煌ける城」におけるロード・ダンセイニ受容
 本学文学部特任講師     高木  彬 氏  

■総会(15:10~)

■龍谷学会共催学術講演会(16:00~)
講師  榊原 千鶴 氏 (名古屋大学男女共同参画センター教授)
演題  日本の近代化と皇后~明治期の女性教育書を手がかりとして~

※懇親会を17:30より予定しております(於 清和館1F生協食堂)。
学生の方は、会費2,000円となります。


ファイルを開く

【本件のポイント】
・本学吹奏楽部と徳島県内の中高生が「音楽」での復興支援活動としてチャリティーコンサートを実施
・本イベントを通じて、東日本大震災、熊本地震の悲劇を風化させないこと、復興支援に繋げることを目指す

【本件の概要】
 龍谷大学吹奏楽部と徳島県の中学・高校(徳島県立城南高等学校、徳島県立城ノ内高等学校、徳島県立徳島商業高等学校、徳島市八万中学校)による東日本大震災・熊本地震復興支援チャリティーコンサート「龍谷大学吹奏楽フェスタin徳島」を、下記のとおり開催いたします。
 本学は、2011年から東日本大震災の復興支援に大学をあげて取り組んでおり、被災地へのボランティアバスの運行や、学生や教職員による募金活動、被災学生への経済的支援等を実施してきました。2012年3月には、「音楽」を通じた復興支援として、宮城県南三陸町志津川中学校で本学吹奏楽部がコンサートを開催するなど、2011年以降、毎年、継続して実施しています。今般開催するコンサートを、東日本大震災、熊本地震の悲劇を風化させない機会とするとともに、復興支援に繋げたいと考えております。
 なお、当日は本学吹奏楽部生がコンサート会場にて、義援金を募る予定をしております。

1 開催日時  2018年6月10日(日) 15時開演(14時30分開場)

2 開催場所  鳴門市文化会館(徳島県鳴門市撫養町南浜字東浜24番地7)

3 その他  本コンサートは事前申込み制で、現在、本学HPにて申込みを受け付けて
       いますので、イベント欄での告知等にもご協力いただきますようお願い
       いたします。定員に達し次第受付終了となります。
       https://www.ryukoku.ac.jp/festa/



問い合わせ先 : 龍谷大学学生部(瀬田) 松尾  Tel 077-543-7734


【本件のポイント】
・本学吹奏楽部と大阪府内の中高生が「音楽」での復興支援活動としてチャリティーコンサートを実施
・本イベントを通じて、東日本大震災、熊本地震の悲劇を風化させないこと、復興支援に繋げることを目指す

【本件の概要】
 龍谷大学吹奏楽部と大阪府の中学・高校(大阪府立市岡高等学校、大阪府立春日丘高等学校、プール学院中学校・高等学校)による東日本大震災・熊本地震復興支援チャリティーコンサート「龍谷大学吹奏楽フェスタin大阪」を、下記のとおり開催いたします。
 本学は、2011年から東日本大震災の復興支援に大学をあげて取り組んでおり、被災地へのボランティアバスの運行や、学生や教職員による募金活動、被災学生への経済的支援等を実施してきました。2012年3月には、「音楽」を通じた復興支援として、宮城県南三陸町志津川中学校で本学吹奏楽部がコンサートを開催するなど、2011年以降、毎年、継続して実施しています。今般開催するコンサートを、東日本大震災、熊本地震の悲劇を風化させない機会とするとともに、復興支援に繋げたいと考えております。
 なお、当日は本学吹奏楽部生がコンサート会場にて、義援金を募る予定をしております。

1 開催日時  2018年6月10日(日) 16時30分開演(15時30分開場)

2 開催場所  ザ・シンフォニーホール(大阪市北区大淀南2丁目3-3)

3 その他  本コンサートは事前申込み制で、現在、本学HPにて申込みを受け付けて
       いますので、イベント欄での告知等にもご協力いただきますようお願い
       いたします。定員に達し次第受付終了となります。
       https://www.ryukoku.ac.jp/festa/



問い合わせ先 : 龍谷大学学生部(瀬田) 松尾  Tel 077-543-7734


【本件のポイント】
・今年で16回目となる「龍谷大学青春俳句大賞」を開催
・2017年度は全国46,445人から87,376句の応募(2016年度:41,265人 80,300句)

【本件の概要】
 龍谷大学では、昨年に引き続いて、「龍谷大学青春俳句大賞」を開催します。本事業は、世界最短の詩形文学である「俳句」を通じて、現代に生きる若者が感じたこと、思ったことを自由に表現し、社会に発表するための場を提供することを目的として、2003年度より実施しています。
 第16回目を迎える今回は、「中学生部門」「高校生部門」「短大・大学生部門」「英語部門」「文学部部門」、「想いでの修学旅行部門」を実施します。
 なお、2017年度は、46,445人から87,376句の作品が寄せられるなど、全国最大規模の俳句コンテストに成長しました。

【第16回青春俳句大賞】
○応募期間: 2018年6月1日(金)~9月28日(金)<必着>
○テーマ : 友情、恋愛、家族、スポーツ、勉強、受験、風景など、感じたこと、思うことを自由に表現してください。※文学部部門、想いでの修学旅行部門はテーマ設定あり
○応募部門: ◆中学生部門 ◆高校生部門(大学受験生含む) ◆短大・大学生部門
◆英語部門 ◆文学部部門<テーマ:再発見>(左記2部門はどなたでも応募可)
◆想いでの修学旅行部門<テーマ:想いでの修学旅行>(中学生、高校生対象)
○応募方法: 応募用紙を本学ホームページよりダウンロードいただき、必要事項を記入のうえご郵送ください。また、ホームページ・スマートフォンからもご応募いただけます。https://www.ryukoku.ac.jp/haiku/(6月1日(金)より公開予定)
○応募条件: ご本人が創作した未発表のものに限ります。
○選考委員: 有馬朗人氏(元文部大臣、元東京大学総長、俳人協会顧問 他)他6名
○  賞  : 各部門別最優秀賞、優秀賞、選考委員特別賞、入選
○発  表: 2019年2月(入賞全作品を龍谷大学ホームページで発表)(予定)
○主  催: 龍谷大学
○後  援: 文部科学省 京都府 京都府教育委員会 京都市 京都市教育委員会 滋賀県 滋賀県教育委員会 大津市 大津市教育委員会 読売新聞社(順不同)

【青春俳句大賞について】
 中学生、高校生、短大・大学生を対象にした文化事業の一環として、「青春俳句大賞」を2003年より実施しています。

問い合わせ先 : 学長室(広報)  今井 Tel 075-645-7882


<!-- GET_Template id="body_default" module_id="" -->

id: category_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているカテゴリーリストを表示します
<!-- GET_Template id="category_list" module_id="" -->

id: category_entry_summary

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

カテゴリーエントリーサマリーを表示しています
module_id モジュールIDを指定します
  • 政策学研究科長に 北川 秀樹 教授を選出 <任期>2019年4月から2年間

    大田 直史 政策学研究科長の任期満了(2019年3月31日)にともなう選挙を11月14日(水)に実施した結果、次期政策学研究科長に北川 秀樹 教授を選出しましたのでお知らせいたします。 なお、北川 秀樹 教授の略歴は下記のとおりです。 &nbsp; 記 &nbsp; 【龍谷大学政策学研究科長】 任 期: 2019年4月1日~2021年3月31日 氏 名: 北川 秀樹(きたがわ・ひでき)教授 生 年 月 日: 1953年11月23日(64歳) &nbsp; 【専門分野】 環境法政策、環境学 &nbsp; 【最終学歴】 大阪大学大学院 国際公共政策研究科博士後期課程 ...

  • 「法政アクティブリサーチ」のブログを更新しました

    「法政アクティブリサーチ」のブログを更新しました。 例年とは異なるこのコロナ禍において、感染防止に留意しながら臨機応変に学修をすすめています。 ぜひ下記のブログで活動の様子をご確認ください。 https://ryukokulaw.blogspot.com/2021/01/2020.html

  • サマーセッション科目「地域と企業」の現場実習を徳島で行いました

    「地域と企業」は、経営学部の三つの「プログラム科目」の一つです。「地域と企業」は事前学修-現場実習-事後学修のプロセスから成り立っています。2019年度も徳島県つるぎ町役場のご協力(コーディネート)を得て、「現場実習」を徳島県内で行いました。 今年度は8月25日(金)から26日(月)までの4間、5人の学生が地域で学び、徳島文理大学総合政策学部の齋藤敦ゼミナールとの交流を深めました。古林敏美教育委員会次長を始めとするつるぎ町役場のみなさま、徳島文理大学の齋藤敦先生に改めて御礼申し上げます。 今年度は、「...

  • 平成28年 熊本地震 募金活動への取組について

    本学では、4月20日(水)より、大宮・瀬田・深草の3キャンパスでお昼休みに熊本地震の募金活動を、学生有志で集まった「熊本地震に対する募金活動学生有志の会」が取り組んでいます。 本日、25日までに、のべ161人の学生が募金に参加しました。 4月28日(木)までお昼休みに活動しておりますので、ぜひ、ご協力をお願いします。 また、4月20日(水)から7月28日(木)まで、ボランティア・NPO活動センター(瀬田・深草)、学生部(瀬田・深草)、文学部教務課(大宮)、宗教部、生協(大宮・瀬田・深草)に募金箱を設置しておりますの...

  • 日緬パネル展スペシャルトーク 「ミャンマー支援活動への思い」#2

    日緬パネル展スペシャルトーク「ミャンマー支援活動への思い」 日本とミャンマーに関するパネル展「文化交流と人道支援―プラットフォームとしてのエンゲージド・ブッディズム―」(会期:2021年10月26日~2021年11月8日、開催場所:深草キャンパス和顔館1階ギャラリー)を開催します。 これにあわせ、草の根支援活動家、組織的支援団体関係者、ミャンマー人関係者などをお招きし、それぞれの活動内容や支援、現在のミャンマーついての思いをお話しいただきます。 主催:龍谷大学世界仏教文化研究センター(国際研究部門)/宗教部共催 ■...

  • 夏のオープンキャンパス

    夏のオープンキャンパスは3キャンパス同時開催。 キャンパス間は無料バスの運行で行き来は自由。 大学紹介イベントや入試イベントだけでなく、学部学科紹介イベント、模擬講義、学生企画イベントなど盛りだくさんのイベントをご用意します。 イベント参加にはスマホアプリのダウンロードが必要です。 深草キャンパス:経済学部、経営学部、法学部、政策学部、国際学部、短期大学部 大宮キャンパス:文学部 瀬田キャンパス:理工学部、社会学部、農学部 https://www.ryukoku.ac.jp/admission/event/opencampus/ https://www.ryukoku.ac.jp...

  • 研究ポスター展 in 瀬田キャンパス・智光館B1Fコモンエリア【古典籍・文化財デジタルアーカイブ研究センター(DARC)】

    龍谷大学 古典籍・文化財デジタルアーカイブ研究センター(DARC)は、2024年4月19日(金)から5月16日(木)まで、瀬田キャンパス・智光館B1Fコモンエリアにおいて「ポスター発表」を実施します。今回の展示は、今年3月の大宮キャンパスでの実施につづいて2回目となります。 【→瀬田キャンパス キャンパスマップ】 DARCの2022年度―2023年度の研究課題は、「文化財・学術資料のデジタルアーカイブと多面的公開手法の基盤形成」です。 理工系の「公開手法研究」・「アーカイブ研究」と、人文系の「コンテンツ研究」の2つの研究ユニットを...

  • 第5回文学部コモンズカフェの開催(臨床心理学科 伊東秀章先生)【文学部】

    GUEST 臨床心理学科 伊東秀章講師 テーマ: カウンセリングのすすめかた-相談者の力を引き出すために- 内 容: カウンセリングは、悩みを持った相談者が来談し、その悩みに対してカウンセラーが対応する臨床心理学的な実践です。臨床心理学において、旧来からの指導や分析、診察といった言葉にはなかった、相談者の話を「聞く」という実践が、相談者の力を引き出すことの重要性が明らかになり、「カウンセリング」が強調されるようになりました。 では、このカウンセリングとはどのようにして実践されるのでしょうか。悩みを持った相談...

  • テスト

    テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    ■履修<履修登録手続編>重要 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認 「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ 「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修編 「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科目編 「教養科目で残りの科目を決めよう」 4分半 5.予備・事前登録 「科目を決めたら登録しよう 予備・事前登録」 2分半 6.本登録 「本登録しよう...

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    国際学部 履修<履修登録手続編> ■履修<履修登録手続編>重要 &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修科目編「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科...

<!-- GET_Template id="category_entry_summary" module_id="" -->

id: tagfilter

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

タグフィルターを表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="tagfilter" module_id="" -->

id: news_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list
" module_id="" -->

id: news_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list_see_more
" module_id="" -->

id: news_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(最新4件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_latest_list
" module_id="" -->

id: news_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_detail
" module_id="" -->

id: event_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list
" module_id="" -->

id: event_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list_see_more
" module_id="" -->

id: event_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(最新8件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_latest_list
" module_id="" -->

id: event_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_detail
" module_id="" -->

id: news_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_chart
" module_id="" -->

id: event_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_chart
" module_id="" -->

id: attention_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/15

コメント

重要なお知らせ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="attention_list
" module_id="" -->

id: news_items

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_items
" module_id="" -->

id: tag_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/01

コメント

タグ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
  • キーワードで絞る
<!-- GET_Template id="tag_list" module_id="" -->