テンプレート変数表

id: entry_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているエントリーリストを表示します
見出しは、カテゴリーがあるときはカテゴリー名を、そうでないときはブログ名を表示します
<!-- GET_Template id="entry_list" module_id="" -->

id: headline_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのヘッドラインを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
<!-- GET_Template id="headline_default" module_id="" -->

id: summary_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのエントリーサマリーを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します

製品情報

<!-- GET_Template id="summary_default" module_id="" -->

id: summary_imageMain

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サマリーを表示します
サマリー用のデフォルトテンプレートよりもメイン画像が大きく表示されます
module_id モジュールIDを指定します
message リード文を指定します

ただいまページを準備しております。もうしばらくお待ちください。

<!-- GET_Template id="summary_imageMain" module_id="" message="" -->

id: summary_custom

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

物件情報用カスタムフィールド画像を表示するためのサマリーです

パラメーターがありません。

記事が見つかりませんでした。

物件の検索結果

<!-- GET_Template id="summary_custom" -->

id: entry_list_pickup

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているピックアップリストを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="entry_list_pickup" module_id="" -->

id: body_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します

10月20日(金)から一宮市総合体育館で開催されている、第68回全日本学生バドミントン選手権大会において、女子シングルスで嶺井優希さん(政策4年)、女子ダブルスで朝倉 みなみさん(政策2年)、斉藤ひかりさん(経営2年)ペアが準優勝を果たしました。

シングルス、ダブルス共に決勝では、1ゲームを取り優勝まであと一歩というところまでいきましたが、惜しくもそれぞれ早稲田大学、筑波大学の選手に敗れました。

団体戦では男女共に準優勝、女子シングルス、女子ダブルスで準優勝という結果をはじめ、各種目でベスト8以上に7組が勝ち進むという快挙を成し遂げました。次に迎えるは全日本総合選手権大会。これからも本学バドミントン部の活躍から目が離せません。

これからもバドミントン部へのご声援、よろしくお願いいたします。

<成績まとめ>
■団体戦
男子:準優勝 女子:準優勝

■男子シングルス
ベスト8:成富 勇太(法学4年)

■男子ダブルス
ベスト8:中島 拓哉(経営2年)、本田 大樹(経営1年)ペア

■女子シングルス
準優勝:嶺井 優希(政策4年)
ベスト8:朝岡 依純(法3年)

■女子ダブルス
準優勝:朝倉 みなみ(政策2年)、斉藤 ひかり(経営2年)ペア
ベスト4:牟田 香菜子(法4年)、山藤 千彩(政策4年)ペア
ベスト8:毛利 未佳(法3年)、野田 千(政策3年)ペア

大会の詳細は後日、以下特設HPに掲載予定です。是非ご覧下さい。

<RYUKOKU SPORTS+>
http://ryukoku-sports.jp/


女子シングルスで準優勝した嶺井選手


 10月21日、龍谷大学矯正・保護総合センターは、女性に対する暴力被害調査研究会(文部科学省科学研究費補助金「女性に対する暴力の実態把握と科学的妥当性・信頼性の高い被害者調査の創出(課題番号:15H01922)、龍谷大学社会科学研究所及び日本犯罪社会学会と協働して、公開シンポジウム「人はなぜ暴力を振るうのか、その対策とは」をテーマにシンポジウムを本学深草学舎22号館101教室で開催し、約100名の方が参加しました。

 シンポジウムでは、石塚伸一龍谷大学犯罪学研究センター長(龍谷大学法学部教授・日本犯罪社会学会長)の開会の挨拶に続き、浜井浩一龍谷大学法学部教授(公開シンポジウム実行委員長)から本シンポジウムの企画趣旨について説明がなされました。

 基調講演では、「暴力の解剖学」と題し、ペンシルベニア大学教授のAdrian Raine教授をお迎えし、脳、遺伝、栄養状態などの生物学的要因、および生物学的要因と生育環境など社会的要因との相互連関(バイオソーシャルな視点)から、いかに暴力的な性格が形成されるのかについてお話しを伺いました。

 続いて、シンポジウムでは、「日欧比較―女性を対象とした暴力被害調査」と題し、ヨーロッパと日本で実施した女性に対する暴力の被害実態調査の成果について報告されました。

まず、欧州基本権機関・統計調査部門主任のSami Nevala氏をお迎えし、欧州基本権機関が2012年にヨーロッパで実施した“Survey on women’s well-being and safety in Europe”の結果とその成果についてお話しを伺いました。

次に、2016年に日本で実施した「女性の日常生活の安全に関する調査」に関する報告がおこなわれました。本学法学部教授の浜井浩一氏から「日本調査の実施のプロセス」と題して、日本における女性に対する暴力の現状や日本調査の実施に至るまでの経過について、本学社会学部教授の津島昌弘氏から「日本調査からわかったこと」と題して、日本調査の結果やヨーロッパ調査結果との違いについて報告されました。

 そして、専修大学名誉教授の岩井宜子氏をお迎えし、これまで岩井氏が積み重ねてこられた研究成果から、ヨーロッパと日本で実施した女性に対する暴力の被害実態調査の成果の意義についてコメントをいただきました。

 最後に、福島至龍谷大学矯正・保護総合センター長(龍谷大学法学部教授)から閉会の挨拶をいただき、本シンポジウムを終了しました。

 本シンポジウムは、神経犯罪学の立場からの暴力の原因の解明、そしてヨーロッパと日本で実施した女性に対する暴力の被害実態調査の結果を通して、日本において女性に対する暴力をどのように防いでいくのか等について考える有意義な機会となりました。


開会挨拶をおこなう石塚伸一犯罪学研究センター長


基調講演中のAdrian Raine氏


報告中のSami Nevala氏


報告中の浜井浩一教授


報告中の津島昌弘教授


報告中の岩井宜子名誉教授


閉会挨拶をおこなう福島至矯正・保護総合センター長


全体の様子


 2017年10月25日(水)、社会学部現代福祉学科の筒井ゼミの女子学生が、大津市議会の「女子学生議会」にて、各学生が調査した地域の問題について、提案発表を行いました。

 この「女子学生議会」は、今年5月に大津市議会議長となられた仲野弘子議員が、「女子学生に議員として参画いただき、女子学生議会を開催したい」という想いのもと実現した、第1回目の議会となります。

 初開催となった今回は、筒井ゼミから3回生10人・4回生12人の女子学生が、「寺子屋プロジェクトについて」「地域包括ケアシステムについて」「葛川学区の交通問題について」「中三学習会について」の4つの提案発表を行いました。

 議会終了後、仲野議長は「第1回目として学生目線の視点や意見が聞けてとても良い議会となった。今回は女子学生議会ということで、女性のみの発表となったが、次回は男女一緒に開催してみたい」と話されていました。







この度、社会学部社会学科4年の石田 健人 マルクさん(投手・東邦高校出身)が、2017年プロ野球ドラフト会議において、中日ドラゴンズに育成枠二巡目で指名されました。

■本人コメント
「今はただ嬉しい気持ちでいっぱいです。大学では「自分のプレーで皆を引っ張っていきたい!」という気持ちで日々野球に取り組んでいましたが、中々結果を出すことができずにチームメイトに対して申し訳ない気持ちでいっぱいでした。今回このようなチャンスを頂いたので、まずは実力を付けて一軍で活躍して、これまでお世話になった方々、支えてくれた方々に恩返しをしていきたいです。」

(石田 健人 マルク選手について)
愛知県名古屋市出身。東邦高校卒業。
184cm83kgという投手らしい体型の長身右腕。高い位置から投げ出される最速147キロの角度の付いたストレートと、縦のスライダー、フォークボールを武器とする。
東邦高校では2年生秋にエースとして当時から140キロ超の右本格派として注目され、本学進学後は1年秋からリーグ戦に出場。2年春のリーグ戦7試合(先発3)31回に登板し、1勝1敗、防2.32という成績を残している。


石田選手


■秋の研究室公開(龍谷祭と同時開催)


瀬田学舎龍谷祭(学園祭)と同時開催です。最先端の研究をわかりやすく紹介するとともに、様々な実験などを通じて見て触れて楽しんでいただける体験型のコーナーも設けています。お子さんから大人の方まで、どなたでも楽しめる内容となっています。

1.日 時 : 2017年10月28日(土)11:00~17:00
        2017年10月29日(日)11:00~17:00

2.場 所 : 龍谷大学瀬田キャンパス 1号館・7号館・実験棟・瑞光館
         瀬田キャンパスへのアクセス
         
3.申 込 : 不要(参加費も無料です)

4.公開研究室:49研究室を公開します。
        公開一覧は下記「2017研究室公開一覧(49研究室).pdf」をクリック

5.紹介動画: 動画①
        動画②

6.そ の 他: 龍谷祭(同時開催)については、龍谷祭公式HPをご参照ください。
         龍谷祭公式HP

是非、ご家族・お友達連れでお越しください。


ファイルを開く

↑「研究室公開一覧」はこちらをクリックしてください。


【ご参照】
2017夏の研究室公開(オープンキャンパス同時開催)の概要
2016秋の研究室公開(龍谷祭同時開催)の概要 >


物質 研究室公開


機械 研究室公開


<!-- GET_Template id="body_default" module_id="" -->

id: category_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているカテゴリーリストを表示します
<!-- GET_Template id="category_list" module_id="" -->

id: category_entry_summary

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

カテゴリーエントリーサマリーを表示しています
module_id モジュールIDを指定します
  • 【ノータバコ09】夏の誘惑、断る勇気を

    &nbsp; まもなく夏休みですね。 夏休みになると、中学、高校時代の友人と久しぶりに会ったり、旅先で気の合う人と出会ったりするかもしれません。 &nbsp; 日頃の付き合いとは異なる人と過ごすのは、新鮮で楽しいものです。 その人が喫煙者で、気軽にタバコを勧めてくるかもしれません。 &nbsp; 「付き合いが悪いと思われるかも。」 「気を悪くされるかも。」 「バカにされるかも。」 など、相手に気をつかったり、 「一本くらい、経験のために&hellip;。」 と非日常のひと時の誘惑を感じたり、 &nbsp; でタバコを...

  • 【後期追加】2018年度 龍谷大学給付奨学金(家計急変奨学金)・後期追加の申請について

    下記のとおり、2018年度 龍谷大学給付奨学金(家計急変奨学金)の追加募集を行います。 ◆申請対象 学部(短大含む)及び修士・博士課程の2年次以上(以下対象者)で申請条件を全て満たす者。 ただし、下記の者は申請対象外である。 ・過去に龍谷大学給付奨学金(家計急変奨学金)を受給した者(在学中1度のみの給付) ・修士・博士課程で当該年度に他の龍谷大学給付奨学金を受給した者 ・留学生 ◆申請資格 2017年1月以降に家計が急変 し、それぞれ次の3つの条件を全て満たすものとする。 ①所属する学部等が設定する単位僅少者に該当しない...

  • オリジナル念珠づくり体験

    オリジナルお念珠手作り体験 LGBTs交流サークル にじりゅう企画 宗教・信仰・宗派・学部・学科問いません。 学内のどなたでも無料体験していただけます。 是非みなさまご参加ください。 日時 龍谷祭11月4日(金)11:00~16:30 場所 顕真館前 オリジナルお念珠手作り体験は仏教活動奨励金(宗教部プライズ)助成企画です テーマ「お念珠作りで繋がる広がる~LGBTの輪~」 主催にじりゅう(@ryukokuniziryu)

  • 【報告】龍谷キッズふれあいパークボランティア実施しました

    コロナ禍で活動が制限されていた子どもたちを大学に招待して春休みの楽しい想い出を作ってもらいたい!広いキャンパスで思いっきり遊んでもらいたい!という学生スタッフの想いから始まった企画です。 深草キャンパスから徒歩15分程度に位置するふかくさ輝っず児童館の子どもたちとたくさんのボランティアの力で笑顔に溢れた時間を過ごす事が出来ました。 日 時:2023年3月27日(月)10:00~15:00 場 所:深草キャンパス内(和顔館・専精館) 参加者:ボランティア参加者49名 子どもたち74名+児童館関係者5名 協 力:ふかくさ輝っず児...

  • 【学生部・REC】イナズマロックフェスで本学の学生が活躍しました!

    琵琶湖の環境保全と地域振興を掲げた西日本最大級の音楽イベント「イナズマロック フェス 2019」が2019年9月21日(土)・22日(日)に草津市で開催され、本学の学生も活躍しました。 無料エリアの龍神ステージには、「よさこいサークル 華舞龍」と「ストリートダンスサークルGETLOOSE」が出演。「Rの戦い」と題して、立命館大学の同系サークルとパフォーマンスバトルを行いました。よさこいは、最後に両大学が共演し、メインステージに負けない大迫力のパフォーマンスに、多くの来場者から大きな拍手をいただきました。 また、滋賀で...

  • ~失われた食材 「姉川クラゲ」をよみがえらせたい~「姉川クラゲ」を練り込んだコシの強い蕎麦を開発 2/18瀬田キャンパスで試食会を実施

    【本件のポイント】 ・農学部4学科の有志がそれぞれの視点でおこなった「姉川クラゲ」に関する研究報告をあわせて実施 ・姉川流域で食べられていた「姉川クラゲ」を練り込んだ蕎麦の試食会 ・そば粉に姉川クラゲを加えるとそばのコシが強くなり、美味しいそばができることが判明 龍谷大学農学部(滋賀県大津市)は、2018年から4学科を横断して「『姉川クラゲ』配合食品の商品化に向けての取り組み」という研究プロジェクトを始動させました。 「姉川クラゲ(イシクラゲ)」とは、ネンジュモ科に属する陸棲ラン藻類の一種で、湿った地面...

  • テスト

    テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    ■履修<履修登録手続編>重要 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認 「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ 「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修編 「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科目編 「教養科目で残りの科目を決めよう」 4分半 5.予備・事前登録 「科目を決めたら登録しよう 予備・事前登録」 2分半 6.本登録 「本登録しよう...

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    国際学部 履修<履修登録手続編> ■履修<履修登録手続編>重要 &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修科目編「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科...

<!-- GET_Template id="category_entry_summary" module_id="" -->

id: tagfilter

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

タグフィルターを表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="tagfilter" module_id="" -->

id: news_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list
" module_id="" -->

id: news_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list_see_more
" module_id="" -->

id: news_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(最新4件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_latest_list
" module_id="" -->

id: news_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_detail
" module_id="" -->

id: event_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list
" module_id="" -->

id: event_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list_see_more
" module_id="" -->

id: event_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(最新8件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_latest_list
" module_id="" -->

id: event_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_detail
" module_id="" -->

id: news_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_chart
" module_id="" -->

id: event_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_chart
" module_id="" -->

id: attention_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/15

コメント

重要なお知らせ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="attention_list
" module_id="" -->

id: news_items

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_items
" module_id="" -->

id: tag_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/01

コメント

タグ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
  • キーワードで絞る
<!-- GET_Template id="tag_list" module_id="" -->