テンプレート変数表

id: entry_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているエントリーリストを表示します
見出しは、カテゴリーがあるときはカテゴリー名を、そうでないときはブログ名を表示します
<!-- GET_Template id="entry_list" module_id="" -->

id: headline_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのヘッドラインを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
<!-- GET_Template id="headline_default" module_id="" -->

id: summary_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのエントリーサマリーを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します

製品情報

<!-- GET_Template id="summary_default" module_id="" -->

id: summary_imageMain

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サマリーを表示します
サマリー用のデフォルトテンプレートよりもメイン画像が大きく表示されます
module_id モジュールIDを指定します
message リード文を指定します

ただいまページを準備しております。もうしばらくお待ちください。

<!-- GET_Template id="summary_imageMain" module_id="" message="" -->

id: summary_custom

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

物件情報用カスタムフィールド画像を表示するためのサマリーです

パラメーターがありません。

記事が見つかりませんでした。

物件の検索結果

<!-- GET_Template id="summary_custom" -->

id: entry_list_pickup

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているピックアップリストを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="entry_list_pickup" module_id="" -->

id: body_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します

海外体験学習プログラムは、治安や衛生環境が安全と判断された海外において、その地域の抱える問題に触れることを目的として実施し、現地の人々、NPO・NGO団体との交流を通じて、相互理解と共生を学びます。

①フィリピンスタディツアー
「この旅だから、出会えた。貧困と幸せ、被災地、戦争と平和」
 フィリピンの貧困地域(3カ所)を訪問し、住民と交流する中で、貧困の現実や、課題について考えます。また、第2次世界大戦時の戦跡訪問や、戦争被害者との交流を通じ、平和なアジア・世界を創っていくために何ができるかを考えます。
■日程:2018年2月19日(月)~3月2日(金)12日間
■募集人数:5名
■費用:120,000円
    旅行代金170,000円(予定)の30%を補助します。(50,000円)
 ※旅券取得費用、空港税、旅行保険料、空港までの交通費は含みません。
■企画団体:認定NPO法人アクセス-共生社会をめざす地球市民の会

②復興タイ験ツアー(タイ王国)「インド洋大津波被災地で東日本大震災7年目を迎える」
 コミュニティベースドツーリズムを体験。タイ最大の被災地ナムケム村滞在、現地の方々と協力して、3,11東日本大震災7年目に合わせて式典を準備、実施します。このような活動を通して、共に生きることを考えます。
■日程:2018年3月6日(火)~3月13日(火)8日間
■募集人数:5名
■費用:140,000円(予定)
   旅行代金200,000円(予定)の30%を補助します。(60,000円)
 ※旅券取得費用、空港税、旅行保険料、空港までの交通費は含みません
■企画団体:ツナミクラフト

■募集説明会:参加希望者は下記説明会のいずれかにご参加ください。       願書をお渡しします。
【深草キャンパス】会場:21号館-101教室
 ①11/ 9(木)16:45~17:15 ②11/13(月)12:30~13:00  
 ③11/14(火)12:30~13:00 ④11/17(金)16:45~17:15(この日のみ21号館-403教室)
 
【瀬田キャンパス】会場:2号館-多機能教室 
①11/ 7(火)17:00~17:30 ②11/15(水)12:45~13:15  
③11/17(金)12:45~13:15

■旅行企画・実施:エアーワールド(株)
■旅行取扱:(株)マイチケット
■参加資格:本学に在学する学生(学部生、短期大学部生)
■応募方法:募集期間11/8(水)~20(月)にセンターへ願書を持参してください。
■問合せ:龍谷大学ボランティア・NPO活動センター
    【TEL】深草キャンパス 075-645-2047
        瀬田キャンパス 077-544-7252
    【E-mail】ryuvnc@ad.ryukoku.ac.jp


フィリピンの若者との交流


フィリピン スモーキーマウンテンを訪問


東日本大震災7年目に地元のこどもたちと式典を行う


インド洋大津波からの復興を視察する(被災後に建設された堤防)



ファイルを開く

この度、龍谷大学のバトン・チアSPIRITSに所属する社会学部学生2名が創部初の世界大会に出場いたしました。
【大会情報】
大会名:「2017年IBFグランプリ大会」「第9回WBTFインターナショナルカップ」
期 間:2017年8月4日~8月13日
場 所:クロアチア共和国 ポレッチ市


【出場学生】

田畑貴大さん(社会学部4年生)
出場種目:アーティスティックトワール
アーティスティックトワール:あらゆるバトンテクニックと身体表現を総合した演技を競う種目。いかに個性とテクニックを表現し、観客を魅了できるかが見所。
大会結果:アーティスティックトワール男子アダルト部門3位
大会の感想:私にとってこの世界大会は、今までの人生の中で、とても有意義な大会になりました。日本で応援してくださった皆様のおかげで、自分にとって、悔いのない1曲ができました。この経験を今後の人生に活かしていきたいと思います。


嶋村愛香さん(社会学部1年生)
出場種目:2バトン・3バトン
2バトン:2本のバトンを使用して技術を競う種目。
3バトン:同時に3本のバトンを途切れずに操り続ける技術を競う種目。
大会結果:2017年IBTFグランプリ大会
     女子シニア部門 トゥーバトン 第8位
     第9回WBTFインターナショナルカップ
     女子シニア部門 トゥーバトン 第3位
     女子シニア部門 スリーバトン 第1位
大会の感想:沢山の応援やサポートのおかげで、貴重な経験ができ、感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとう御座いました。これからも大好きなバトンと共に多くの方々を魅了できるよう精一杯頑張りますので応援宜しくお願い致します。



日本学生支援機構奨学金の貸与終了(2018年3月満期終了)に伴う返還説明会(貸与奨学金返還確認票配布)を下記のとおり実施します。2018年3月卒業・修了予定の奨学生は必ず参加してください。
※卒業が延期(留年)となる奨学生も手続きが必要なため必ず参加してください。



返還説明会(貸与奨学金返還確認票配布)
対象学部・研究科日時・会場
【深草学舎】深草学生対象
●法
●国際文化
10月23日(月)
3号館202教室 12:20~13:10【開催延期】
●経済
●政策
10月25日(水)
3号館202教室 12:20~13:10
●経営
●短期大学部
10月26日(木)
3号館202教室 12:20~13:10
●法
●国際文化
11月16日(木)
3号館202教室 12:20~13:10
【大宮学舎】大宮学生対象
●文
●実践真宗学研究科
10月30日(月)
北黌 204教室 12:20~13:10
【瀬田学舎】瀬田学生対象
●理工10月30日(月)
2号館220教室 12:35~13:30
●社会10月31日(火)
4号館209教室 12:35~13:30

【対 象 者】
 

    2018年3月卒業・修了予定(学部・短大・大学院)の奨学生


    【注意事項】

    • ・説明会当日に書類を配布します。当日説明会に参加できない場合は、必ず事前に学生部の窓口へお越しください。
    • ・日時・教室等の変更がある場合は掲示板・ホームページ・ポータルサイト等で案内します。
    • 説明会参加時には「学生証」を持参してください。
    • すでに辞退等で貸与終了している方は、出席の必要はありません。


深草ふれあいプラザは、深草地域の団体(小学校、消防署、警察署、児童館、社会福祉協議会など約20団体)が集まり、交流を行うことで地域への愛着と互いの結びつきを深めるためのイベントです。龍谷大学生も地域の一員として深草地域に興味関心を持ち、もっと積極的に関わるきっかけをつくろうと、深草学生スタッフが龍谷大学生に広く呼び掛け、7年間継続してお手伝いしています。
今年も学生スタッフが学内で広くボランティアを呼び掛けて応募してくれた7名の一般の龍谷大生と学生スタッフ41名の計47名が参加の予定でした。
 学生スタッフは、ボランティア・NPO活動センターの活動を知ってもらうための資料作りを行ったり、地域団体のブースを手伝うためのシフト表を作成したり、事前に深草地域の勉強会などにも取り組んでいましたが、2017年10月15日(日)に藤森神社で開催予定だった「第27回深草ふれあいプラザ」は雨天のため中止になってしまいました。
 
 学生達も深草支所の方達と打合せをして、地域の皆さんと一緒に交流しながらこのふれあいプラザを盛り上げることを楽しみにしていましたが残念です。
 中止の一報を受けて、学生スタッフ達は会場の片づけに参加し、片づけの後は、準備の過程でいろいろと学ぶことも多かったので、次につなげるために、今までの総括を行っていました。




10月20日(金)から一宮市総合体育館で開催されている、第68回全日本学生バドミントン選手権大会の団体戦にて、男女共に準優勝を果たしました。

男女共に準決勝を迎えた大会三日目。まずは女子が強豪早稲田大学に3-1で勝利すると、続いて男子が強豪日本体育大学との熱戦を制し、3-2で勝利。コートで戦う選手、ベンチ、観客席の部員全員が一体となっての勝利でした。

決勝戦では女子は筑波大学、男子は早稲田大学に敗れはしましたが、男女共に準優勝という快挙を成し遂げました。

大会は本日より個人戦が行われます。昨年は女子シングルスで優勝、準優勝という結果を残しています。今後もバドミントン部へのご声援、よろしくお願いいたします。

大会の詳細は以下、特設HPに掲載しています。是非ご覧下さい。

<RYUKOKU SPORTS+>
http://ryukoku-sports.jp/


シャトルを追う嶺井選手


得点を決める森選手(女子主将)


勝利に歓喜する内田選手


応援する選手たち


<!-- GET_Template id="body_default" module_id="" -->

id: category_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているカテゴリーリストを表示します
<!-- GET_Template id="category_list" module_id="" -->

id: category_entry_summary

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

カテゴリーエントリーサマリーを表示しています
module_id モジュールIDを指定します
  • 日本都市計画学会関西支部研究発表会において政策学研究科生が研究奨励賞を受賞

    2019年7月27日に開催された日本都市計画学会関西支部第17回研究発表会において、政策学研究科より修士課程2年の川井千敬さん、修士課程1年の和泉汐里さん、田中優大さん、筈谷友紀子さんが研究発表を行い、田中優大さん、筈谷友紀子さんが研究奨励賞を受賞しました。 受賞した2名はいずれも、2019年3月に本学政策学部を卒業し同年4月に政策学研究科に進学した院生で、今回の研究発表会では、昨年度に執筆した卒業論文をベースとした発表を行いました。 論文タイトルは以下のとおりです。 「1960年代の京都市における総合計画からみる都...

  • 第5回公開研究会「性暴力・セクシュアルハラスメントを考えるために――性暴力の顕在化・概念化・犯罪化」を開催【犯罪学研究センター】

    2018年10月27日、第5回公開研究会「性暴力・セクシュアルハラスメントを考えるために――性暴力の顕在化・概念化・犯罪化」を、本学深草学舎 紫光館で開催しました。 企画者である牧野雅子(犯罪学研究センター博士研究員)がモデレーターを務め、今回は、日本におけるセクシュアル・ハラスメント(以下、セクハラ)の歴史や問題点をテーマに、牟田和恵・大阪大学大学院人間科学研究科教授をゲストに迎えました。 社会学・ジェンダー論が専門の牟田教授は、研究、実践両面において、セクハラ問題の第一人者です。日本で初めてのセクハラ...

  • RECイノベーションカレッジ「3Dものづくり実習(3次元CAD/CAM・3Dプリンタ・3Dスキャナー)-デジタルマニュファクチャリング-」を開催しました

    8月23日(水)、24日(木)の2日間、瀬田キャンパスのデジタルクリエイションホール(第2実験棟)にて、RECイノベーションカレッジ「3Dものづくり実習(3次元CAD/CAM・3Dプリンタ・3Dスキャナー)-デジタルマニュファクチャリング-」を開催しました。 龍谷エクステンションセンター(REC)では、主に製造業に従事される技術者の方々の学び直しの機会として、本学の知見やネットワークを活用したリカレント教育「RECイノベーションカレッジ」を開催しています。 今回は、最新のものづくりを学びたい方や、3Dプリンタや3Dスキャナーな...

  • 蛭川雅之教授の共著論文がPeter Schmidt教授(米国ミシガン州立大学)の記念刊行書籍に掲載

    経済学部 蛭川雅之教授の共著論文 “DS-HECK: Double-Lasso Estimation of Heckman Selection Model”がPeter Schmidt教授(米国ミシガン州立大学)の長年の計量経済学への貢献を記念して先頃刊行された書籍Advances in Applied Econometrics: Celebrating Peter Schmidt's Legacyに収録されました。 Peter Schmidt教授は確率的フロンティア分析を考案したことで知られ、時系列分析、パネル回帰分析等にも多数の業績を残しています。 本書はEmpirical Economics誌2023年6月の特集号“Special Issue in Honor of Professor Peter Schm...

  • 農学部と社団法人 花背ブランディングラボ(京都市)が連携・協力に関する協定を締結-持続可能な社会構築への貢献をめざして-

    【本件のポイント】 ・食と農に関する教育・研究及び花背(はなせ)地域の振興に資する連携・協力に関する協定締結 ・農村の過疎化、限界集落化の問題解決および、学生が同地区の山間地域の持つ課題への取り組みを学ぶ機会を創出 【本件の概要】 農学部食品栄養学科 山崎 英恵 教授および資源生物科学科 吉村 大輔 農場技術専門助手が中心となり、2019年度より農業技術指導や講演会など、京都花背地域での活動を実施してきましたが、この度、これらの活動を可視化するとともに、食と農に関する学術分野の総合的かつ多面的な学びを深め...

  • 【一般視聴者募集】第3回オンライン高校生模擬裁判選手権大会<事前講義>

    龍谷大学 犯罪学研究センター(CrimRC)は、「第3回オンライン高校生模擬裁判選手権大会」の参加高校生向けた<事前講義>を後援します。 本企画は、CrimRC「法情報・法教育ユニット」の札埜准教授によるもので、一般の方も視聴可能です。ふるってご参加ください。 【&gt;&gt;お申込みフォーム(Googleフォーム)】 ※申込期限:11/22(火)18:00 第3回オンライン高校生模擬裁判選手権大会<事前講義>【実施概要】 - 日時:2022年11月23日(水・祝)14:00-16:00 - 会場:オンライン(Zoom) - 参加費:無料 ※事前登録制 - 講師...

  • [観覧受付]2023高校生「文学模擬裁判」交流戦(市民参加型)【犯罪学研究センター】

    犯罪学研究センターの兼任研究員である札埜和男准教授(龍谷大学文学部)が、法教育・法情報ユニットの活動として、2023年3月30日(木)龍谷大学深草キャンパスにおいて高校生が対抗する模擬裁判イベント「2023 高校生 文学模擬裁判 交流戦」を実施します。傍聴人(観覧者)をひろく募集しています。ぜひふるってご参加ください。 【&gt;&gt;お申込みフォーム(Googleフォーム)】 傍聴定員:20名 ※お申し込み先着順・申込期限:3月29日(水)正午 2023高校生「文学模擬裁判」交流戦(市民参加型) in Kyoto 日時:2023年3月30...

  • 龍谷大学 刑事政策公開授業「京都で薬物問題を考える」【犯罪学研究センター】

    12/26(水)13:15-14:45、龍谷大学 犯罪学研究センター(Criminology Research Center) センター長の石塚伸一教授が「刑事政策」に関する公開授業を行います。 テーマ:【京都で薬物問題を考える。〜薬物依存からの回復と地域社会〜】 会場:深草キャンパス 紫光館4F 法廷教室 (>>龍谷大学 深草キャンパスへのアクセス) 主催:龍谷大学 石塚伸一研究室 協力:ATA-net:多様化する嗜癖・嗜虐行動からの回復を支援するネットワークの構築 企画趣旨: 薬物依存からの回復については、DARCなどの民間団体が大きな役割を果たしてい...

  • ​​第35回CrimRC公開研究会「第22回ヨーロッパ犯罪学会における日本からの情報発信〜我らかく語りき〜」【犯罪学研究センター】

    犯罪学研究センターは、10月18日(火)18:00より公開研究会をハイブリッド開催します。 今回は『海外発信』をテーマにとりあげます。 「第22回ヨーロッパ犯罪学会EUROCRIM2022)(」が、2022年9月21日から24日まで、スペイン・マラガで開催されました。対面方式での開催は2年ぶりになります。 当研究センターからも、若手を中心に関係者が参加し、研究の成果や日本の現状について報告しました。 今回の研究会では、同学会に参加した研究者が、欧州における犯罪学のトレンドと参加しての感想、日本との比較などを報告します。 みなさま...

  • テスト

    テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    ■履修<履修登録手続編>重要 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認 「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ 「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修編 「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科目編 「教養科目で残りの科目を決めよう」 4分半 5.予備・事前登録 「科目を決めたら登録しよう 予備・事前登録」 2分半 6.本登録 「本登録しよう...

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    国際学部 履修<履修登録手続編> ■履修<履修登録手続編>重要 &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修科目編「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科...

<!-- GET_Template id="category_entry_summary" module_id="" -->

id: tagfilter

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

タグフィルターを表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="tagfilter" module_id="" -->

id: news_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list
" module_id="" -->

id: news_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list_see_more
" module_id="" -->

id: news_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(最新4件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_latest_list
" module_id="" -->

id: news_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_detail
" module_id="" -->

id: event_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list
" module_id="" -->

id: event_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list_see_more
" module_id="" -->

id: event_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(最新8件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_latest_list
" module_id="" -->

id: event_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_detail
" module_id="" -->

id: news_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_chart
" module_id="" -->

id: event_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_chart
" module_id="" -->

id: attention_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/15

コメント

重要なお知らせ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="attention_list
" module_id="" -->

id: news_items

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_items
" module_id="" -->

id: tag_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/01

コメント

タグ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
  • キーワードで絞る
<!-- GET_Template id="tag_list" module_id="" -->