テンプレート変数表

id: entry_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

id: headline_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのヘッドラインを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
<!-- GET_Template id="headline_default" module_id="" -->

id: summary_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのエントリーサマリーを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します

製品情報

<!-- GET_Template id="summary_default" module_id="" -->

id: summary_imageMain

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サマリーを表示します
サマリー用のデフォルトテンプレートよりもメイン画像が大きく表示されます
module_id モジュールIDを指定します
message リード文を指定します

ただいまページを準備しております。もうしばらくお待ちください。

<!-- GET_Template id="summary_imageMain" module_id="" message="" -->

id: summary_custom

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

物件情報用カスタムフィールド画像を表示するためのサマリーです

パラメーターがありません。

記事が見つかりませんでした。

物件の検索結果

<!-- GET_Template id="summary_custom" -->

id: entry_list_pickup

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているピックアップリストを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="entry_list_pickup" module_id="" -->

id: body_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します

 京都市社会福祉協議会と協力して、「災害ボランティア講座」を開催します。
 いざというとき、まずは自分の身を守ることが必要。そして、自分が出来ることを考える。
 災害時、大学生の皆さんを必要とするところはたくさんあります。
 平時に、いざという時にどう行動したらいいのかを知っておくと、スムーズに行動に移すことが出来ます。
 ぜひ、「災害が起こった時、どうしたらいいのか」を一緒に考えませんか?

 この講座は、『基礎講座』と『実践講座』に分かれています。どちらか片一方だけでも参加できますが、両方参加した方がトータルに学ぶことが出来ますので、ぜひ、両方ご参加ください。

 基礎講座:2017年7月8日(土) 18:30~20:30
      ひと・まち交流館京都 3階第4・5会議室
     〇内容
     ・防災の基礎知識
     ・災害ボランティアの基礎知識
     ・災害ボランティア体験談
      ※他大学の学生も一緒に受講します。

 実践講座:2017年7月13日(木) 17:30~19:30
      深草キャンパス 和顔館 B208教室
     〇内容
     ・災害ボランティアセンターについて
     ・災害ボランティアセンター運営訓練
     ・学生サポーターについて
 
 【対象】災害ボランティアに関心のある本学学生・教職員

 【申込】ボランティア・NPO活動センター
  ボランティア・NPO活動センターへ来室、もしくはメールでお申込ください。
  メール申込の場合、表題に両講座参加の場合「災害ボランティア講座」、片方だけの場合は「基礎講座」「実践講座」と記入し、内容に氏名、学籍番号、学部・学科、回生、携帯電話を記入して、7月11日(火)までにryuvnc@ad.ryukoku.ac.jpへお送りください。
  ※教職員の場合、名前と連絡先をお知らせください。
  


ファイルを開く

センターでは、学生や市民活動に関わっている皆さんの活動を応援しようと、特定非営利活動法人 日本ボランティアコーディネーター協会が実施している「ボランティアコーディネーション力3級検定」を本学で実施します。「市民の自発的な社会参加と継続的な活動を支えるための力“ボランティアコーディネーション力”」をぜひこの機会に学び、これからの活動に役立てて下さい。



■日時:9月17日(日)直前研修10:00~16:30 検定試験 17:00~18:00
■場所:深草キャンパス 21号館101教室
■申込締切:8月4日(金)17:00まで(定員になり次第締切)
■申込方法:ちらし申込用紙に必要事項を記入して、センターまでお申し込みください。
■定員:30名

■受験費用:龍谷大学生 6,380円 その他一般 11,700円
      ※テキスト代、研修受講料、検定料込みの価格です。

■その他:講師は龍谷大学社会学部教授 筒井のり子氏

■問合せ:ボランティア・NPO活動センター(深草・瀬田両キャンパスで受け付け)
    【TEL】075-645-2047
    【E-mail】ryuvnc@ad.ryukoku.ac.jp
【FAX】075-645-2064





ファイルを開く

龍谷大学親和会において、学業において著しい成績・成果をおさめた個人・ゼミに対し、学生が意欲的に自らの目標に向かって自己研鑽することを奨励する制度として「龍谷大学親和会学業優秀者表彰制度」が設置されました。
農学部では、この度「学部優秀賞」受賞者として選出された学生の表彰式を執り行いました。表彰式では、末原農学部長から受賞者に表彰状と副賞が手渡されました。



6月18日(日)に深草キャンパスで短期大学部独自のオープンキャンパスが開催されました。
当日は、昨年を上回るほどの来場者をお迎えし、学生代表あいさつに始まり、社会福祉学科、こども教育学科それぞれの学科説明や個別相談、学生との交流、キャンパスツアーなどのプログラムが組まれ、盛況のうちに終えることが出来ました。






オリエンテーション合宿は、新学生スタッフがボランティア・NPO活動センターでの活動を理解し、体感する場です。また、上回生スタッフは今までの活動のふりかえりや、今後の活動について改めて考えることも目的としています。
今年度は「学スタツムツム!!~集めてなぞってつなげよう~」をテーマに、熱気あふれる2日間の合宿となりました!

今回のオリエンテーション合宿では、ボランティア・NPO活動センターの歴史や学生スタッフの役割、学生スタッフに必須であるコミュニケーションやコーディネートについて、ワークを通して学びました。この合宿は、唯一瀬田・深草が合同で行う合宿で、年に1度一泊二日で行われます。その為、企画立案、準備から当日の運営まで、瀬田・深草の学生の中から、自発的に手をあげてくれたコアメンバーとコーディネーターと一緒に行います。
全体の構成、個別プログラムのほとんどは、コアメンバーが担当し、「センター理解」の部分はコーディネーターがレクチャーを担当しました。

●1日目【6月3日(土)】
①アイスブレイク
②コミュニケーションの基礎について学ぶワークショップ
③センター理解
④交流会

●2日目【6月4日(日)】
⑤コーディネートワーク
⑥まとめワーク

■日 時:2016年6月11日(土)12:00~6月12日(日)16:30
■場 所:本学セミナーハウス ともいき荘
■参加者:計119名(深草・瀬田学生スタッフ114名、教職員5名)
■参加した学生スタッフの声
・他の回生、学舎の人と交流できて良かった。       
・話し合いに多様な役割があることに気付いた。 
・聴く姿勢の大切さに気付くことができた。   
・センター及び学生スタッフの活動を学べた。
・学生スタッフの活動、役割について再認識した。
・上回生スタッフとしての自覚をもてた。
・ボラセンの魅力が多様であることに気付けた。
・学生スタッフ同士がつながりあうことの大切さを感じた。
・今後はこの合宿で学んだことを日々の活動に生かし、ボランティア啓発活動を促進していきたい。








<!-- GET_Template id="body_default" module_id="" -->

id: category_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているカテゴリーリストを表示します
<!-- GET_Template id="category_list" module_id="" -->

id: category_entry_summary

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

カテゴリーエントリーサマリーを表示しています
module_id モジュールIDを指定します
  • 2018年度 龍谷史学会大会の開催 【文学部】

    2018年度 龍谷史学会大会 プログラム 研究発表の部 (9:05~10:45) 清水 真好氏(日本史学 博士後期課程1回生) 「中近世移行期における京都本願寺周辺の空間的復原-本願寺と六条本国寺を中心に-」 木村 瑠里氏(東洋史学 博士後期課程4回生) 「魏文帝期の知識人について」 数元 彬氏(龍谷史学会会員) 「神話作りの場としての寺院」 特別研究発表の部 (13:15~14:30) 宮本 亮一先生(日本学術振興会・特別研究員PD) 「中央アジアの在地社会と外来勢力 -エフタル支配時代のトハーリスターンを事例として-」 学術...

  • 第51回京都産業学研究会を開催します

    【テーマ】ミニ・シンポジウム「大学院における学びと京都産業学」 【報 告】岩島伸二 氏 山本広 氏(何れも本学研究科修了生) 参加希望の方は、センター代表 細川hosokawa[at]biz.ryukoku.ac.jp([at]を@に置き換えてご利用ください。)までお知らせください。

  • 矯正宗教学ユニット公開研究会【犯罪学研究センター】

    龍谷大学 犯罪学研究センター・矯正宗教学ユニットは、2024年3月27日(水)16:30-18:05にオンライン公開研究会を開催します。 研究者間の情報共有はもとより、内外の研究員や学生など様々な方に知っていただく機会として、公開スタイルで開催します。 研究会は「事前申し込み制」でオンライン開催します。ぜひふるってご参加ください。 【&gt;&gt;お申込みフォーム】 ※お申し込み期限:3月27日(水)正午まで 矯正宗教学ユニット公開研究会 日 時:2024年3月27日(水)16:30-18:00 場 所:オンライン 報告者:川元惠史(龍谷大...

  • 【アイススケート部】関西学生氷上競技選手権大会アイスホッケートーナメント決勝リーグ

    <関西学生氷上競技連盟アイスホッケー部門HP> https://www.ksif-icehockey.com/ <アイススケート部SNS> Twitter https://twitter.com/ryukokuhockey Instagram https://www.instagram.com/ryukokuice/

  • テスト

    テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    ■履修<履修登録手続編>重要 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認 「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ 「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修編 「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科目編 「教養科目で残りの科目を決めよう」 4分半 5.予備・事前登録 「科目を決めたら登録しよう 予備・事前登録」 2分半 6.本登録 「本登録しよう...

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    国際学部 履修<履修登録手続編> ■履修<履修登録手続編>重要 &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修科目編「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科...

<!-- GET_Template id="category_entry_summary" module_id="" -->

id: tagfilter

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

タグフィルターを表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="tagfilter" module_id="" -->

id: news_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list
" module_id="" -->

id: news_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list_see_more
" module_id="" -->

id: news_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(最新4件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_latest_list
" module_id="" -->

id: news_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_detail
" module_id="" -->

id: event_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list
" module_id="" -->

id: event_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list_see_more
" module_id="" -->

id: event_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(最新8件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_latest_list
" module_id="" -->

id: event_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_detail
" module_id="" -->

id: news_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_chart
" module_id="" -->

id: event_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_chart
" module_id="" -->

id: attention_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/15

コメント

重要なお知らせ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="attention_list
" module_id="" -->

id: news_items

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_items
" module_id="" -->

id: tag_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/01

コメント

タグ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
  • キーワードで絞る
<!-- GET_Template id="tag_list" module_id="" -->