テンプレート変数表

id: entry_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているエントリーリストを表示します
見出しは、カテゴリーがあるときはカテゴリー名を、そうでないときはブログ名を表示します
<!-- GET_Template id="entry_list" module_id="" -->

id: headline_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのヘッドラインを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
<!-- GET_Template id="headline_default" module_id="" -->

id: summary_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのエントリーサマリーを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します

製品情報

<!-- GET_Template id="summary_default" module_id="" -->

id: summary_imageMain

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サマリーを表示します
サマリー用のデフォルトテンプレートよりもメイン画像が大きく表示されます
module_id モジュールIDを指定します
message リード文を指定します

ただいまページを準備しております。もうしばらくお待ちください。

<!-- GET_Template id="summary_imageMain" module_id="" message="" -->

id: summary_custom

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

物件情報用カスタムフィールド画像を表示するためのサマリーです

パラメーターがありません。

記事が見つかりませんでした。

物件の検索結果

<!-- GET_Template id="summary_custom" -->

id: entry_list_pickup

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているピックアップリストを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="entry_list_pickup" module_id="" -->

id: body_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します

9月27日(水)1講時、短期大学部社会福祉学科の5ゼミが合同で、「生と死、命を考える教育プログラム」として特別講義を実施しました。
本講義では、講師にNPO法人ブリッジ・フォー・ピース代表の神 直子氏をお招きし、フィリピンの戦争犠牲者と元日本兵の体験を取材し、ビデオメッセージによって両者を結ぶ活動等について紹介していただきました。
戦争を体験していない者として、人の命、そして平和について考えさせられる講義でした。




9月27日、龍谷大学(本部:京都市伏見区、学長:入澤崇)が、社会的責任投資(SRI:Socially Responsible Investment)として参画し、兵庫県洲本市(市長:竹内通弘)、PS洲本株式会社(本社:兵庫県洲本市、社長:白石克孝 以下、PS社)、地元金融機関と連携する、ため池を活用した地域貢献型フロートメガソーラー発電所「龍谷フロートソーラーパーク洲本」が竣工しました。

本事業は、龍谷大学と洲本市、PS社が、それぞれのもつ資源やノウハウ等を供給するかたちで連携する事業で、和歌山県印南町、三重県鈴鹿市に設置して以来3例目の実施となります。
竣工式には、竹内通弘・洲本市長や白石克孝・PS洲本株式会社代表取締役らが出席し、洲本市で式典および除幕式を実施しました。
龍谷フロートソーラーパーク洲本は、洲本市の三木田大池に総発電能力約1,705kW(年間発電量:約2,065,000kWh)の施設で、2017年7月に着工し、今般竣工を迎え、現在稼働をめざして準備を進めています。


設置場所となる三木田大池


竣工式での学長式辞


今回の連携事業に関わった学生の報告の様子


看板除幕式の様子


入澤学長とPS洲本株式会社 代表取締役 白石克孝龍谷大学政策学部教授


 「政策実践・探求演習(海外)」では、2015年度より京丹後市大宮町三重・森本地区の住民の皆さんと地域づくり・地域活性化活動を行っております。
 2017年9月16日 政策学部PBL(Problem-based learning)科目「政策実践・探求演習(海外)」(金紅実 准教授・谷垣岳人 講師)において、京丹後市大宮町三重・森本地区にて、合宿を行いました。
 9月16日午前は、耕作放棄地を利用して5月末に植え付けたサツマイモ(安納芋、鳴門金時、黄金千貫)の収穫や地域の女性グループが育てた有機栽培野菜を、地域の方と一緒に軽トラック市で販売しました。





 ※この野菜の栽培に用いた有機肥料や軽トラック市の看板は、学生達の手作りです。

 9月16日の午後は、昨年実施した生き物調査において、環境省及び京都府の絶滅危惧種に指定されているゲンゴロウ(2種類)が見つかったことから、希少な生物に配慮した環境配慮型のお米のブランド化((仮)ゲンゴロウ米)をすすめており、ゲンゴロウ米の稲刈りを実施いたしました。



 あいにくの雨でしたが、地域の方の指導を受けながら学生たちは鎌を使った手刈りと天日干しを行いました。今後、地域の方と相談しながらゲンゴロウ米の販売についても検討していきます。

金 紅実 准教授ページ
谷垣 岳人 講師ページ
政策実践・探究演習


<!-- GET_Template id="body_default" module_id="" -->

id: category_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているカテゴリーリストを表示します
<!-- GET_Template id="category_list" module_id="" -->

id: category_entry_summary

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

カテゴリーエントリーサマリーを表示しています
module_id モジュールIDを指定します
  • 公開研究会・シリーズ「鴨志田祐美の弁護士放浪記」第5回レポート【犯罪学研究センター共催】

    龍谷大学 犯罪学研究センター(CrimRC)は、刑事司法・刑事弁護をテーマに、2022年11月14日、公開研究会・シリーズ「鴨志田祐美の弁護士放浪記」をオンラインで共催しました。本企画には75名が参加しました。進行は、石塚伸一教授(法学部/犯罪学研究センター)がつとめました。 本企画は、大崎事件再審弁護団事務局長、日本弁護士連合会「再審法改正実現本部」本部長代行をつとめる、鴨志田祐美弁護士(京都弁護士会)によるものです。 【イベント情報:https://www.ryukoku.ac.jp/nc/event/entry-11352.html】 はじめに 最終回である...

  • 2021年度 年末年始の校友会事務局の閉室について(お知らせ)

    ■年末年始の校友会事務局の閉室について(お知らせ) 龍谷大学の冬季休業期間に伴い、校友会事務局を以下のとおり閉室いたします。 ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解を賜りますようお願い申しあげます。 年始は、1月6日(木)から通常どおりの業務を行います。 2022年も校友会をよろしくお願いいたします。 〇閉室期間:2021年12月29日(水) ~ 2022年1月5日(水) 以上

  • 2022年度「龍谷ICT教育 学長賞」が決定

    2022年度「龍谷ICT教育 学長賞」が決定しました。 ◆ 龍谷ICT教育 学長賞 【組織的取組】 UDトークを活用した授業の情報保障 -聴覚情報の処理や聞きながらノートを書くなどの 同時処理が苦手な学生への学修支援事例- 【障がい学生支援室】 阪口 春彦 氏 瀧本 美子 氏 難波 桃子 氏 河野 英治 氏 ◆ 龍谷ICT教育賞 【組織的取組】 ・キャンパスを超えた新たな取組 教養教育科目特別講義「キャリア入門」の開講 【インターンシップ支援オフィス】 瀧本 眞人 氏 内藤 恒義 氏 原 俊和 氏 中谷 麻里 氏 岡田 理恵 氏 ・世界的危機をジャー...

  • 12/10 第12回矯正・保護ネットワーク講演会の開催について

    <開催日時> 2022年12月10日(土)13:30~15:00(開場12:30~) <テーマ> 「人にやさしい社会を目指して~Chance!!がつなぐ刑務所と社会~」 <講演者> 三宅晶子(みやけ・あきこ)氏<株式会社ヒューマン・コメディ代表取締役> ◆プロフィール 1971年、新潟県生まれ。中学時代から非行を繰り返し高校を1年で退学に。地元のお好み焼き屋に就職していたときに父からもらった1冊の本をきっかけに大学進学を志す。早稲田大学第二文学部卒業。貿易事務、中国・カナダ留学を経て株式会社大塚商会入社。2014年退職後、人材育成の仕事が...

  • 【LORC】人材育成研究ユニット長の大石尚子先生による研究会が開催されました

    LORC人材育成研究ユニット長の大石尚子先生による研究会が開催されました。 【研究会タイトル】第5回日伊農業・農村イノベーション研究会 【日時】11月6日(金)18時00分~20時10分 【場所】Zoomによるオンライン&和顔館4階会議室2 研究会では、龍谷大学LORC研究フェローの高橋進先生をお招きし、以下のテーマで発表いただきました。 テーマ「コロナ禍とイタリア政治―国会議員3分の1削減の国民投票と州知事選挙が示すもの」 報告では、欧州では初期にコロナウィルスの急速な感染拡大を経験したイタリアにおける国民生活への影響を踏ま...

  • みんなで話そう京都コングレス2021 〜龍谷コングレスに向けて〜【犯罪学研究センター】

    龍谷大学犯罪学研究センターは、グローバルな視点で犯罪防止や刑事司法について理解を深めることを目的に、「刑事政策の過去・現在・未来」について共に考える機会として、下記の通りオンライン・シンポジウムを開催します。どなたでも参加いただけます。ぜひご自宅や各研究室からふるってご参加ください。 みんなで話そう京都コングレス2021 〜龍谷コングレスに向けて〜 日程:2021年3月12日(金)13:00 - 16:30 開催場所:Zoom 企画趣旨: 1970年8月、京都において国連犯罪防止刑事司法会議(コングレス)が開かれてから半世紀。2021...

  • 入試直前対策講座(草津会場)

    ベリタス・アカデミーの坂木先生による英語対策講座を開催。 解説では、出題傾向をふまえて回答テクニックや受験勉強のコツなども伝授。 その他、2018年度入試のポイント説明、出願方法・併願方法にお答えする個別相談も実施します。 https://www.ryukoku.ac.jp/admission/event/lecture/

  • 入試直前対策講座(枚方会場)

    <入試説明> 2020年度入試のポイントを紹介します。自分にあった入試方式を確認しましょう。 <龍谷必勝講座> 人気予備校講師による英語対策講座。解説では出題傾向をふまえ、解答テクニックや受験勉強のコツなども伝授! <個別相談> 出願方法・併願方法など、入試に関する相談を入試担当者が個別相談に応じます。 <スケジュール> 17:30~17:50 入試説明 18:00~19:00 英語必勝講座 ※対策講座終了後、個別相談を受け付けます。

  • オンラインイベント「鴨川を読む・書く」(龍谷大学国際社会文化研究所×京都文学レジデンシー)の開催について

    龍谷大学 国際社会文化研究所共同研究プロジェクト「ポスト・コロナ時代における芸術・メディア」主催のイベント「鴨川を読む・書く」を開催いたします。 本イベントは青空文庫に収録された作品から「鴨川」を舞台にした作品を集め、これまでどのように文学作品で「鴨川」が描かれていたか理解を深め、その後、本学国際学部講師である澤西祐典を交えた作家三名が、新しく「鴨川」を舞台にした作品を書き下ろし、イベント当日に発表するという内容です。 ぜひご参加ください。 第1部 鴨川を読む 14:00~15:00 青空文庫(https://www.aoz...

  • テスト

    テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    ■履修<履修登録手続編>重要 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認 「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ 「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修編 「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科目編 「教養科目で残りの科目を決めよう」 4分半 5.予備・事前登録 「科目を決めたら登録しよう 予備・事前登録」 2分半 6.本登録 「本登録しよう...

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    国際学部 履修<履修登録手続編> ■履修<履修登録手続編>重要 &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修科目編「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科...

<!-- GET_Template id="category_entry_summary" module_id="" -->

id: tagfilter

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

タグフィルターを表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="tagfilter" module_id="" -->

id: news_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list
" module_id="" -->

id: news_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list_see_more
" module_id="" -->

id: news_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(最新4件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_latest_list
" module_id="" -->

id: news_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_detail
" module_id="" -->

id: event_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list
" module_id="" -->

id: event_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list_see_more
" module_id="" -->

id: event_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(最新8件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_latest_list
" module_id="" -->

id: event_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_detail
" module_id="" -->

id: news_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_chart
" module_id="" -->

id: event_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_chart
" module_id="" -->

id: attention_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/15

コメント

重要なお知らせ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="attention_list
" module_id="" -->

id: news_items

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_items
" module_id="" -->

id: tag_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/01

コメント

タグ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
  • キーワードで絞る
<!-- GET_Template id="tag_list" module_id="" -->