2025.08.20
【お知らせ】令和7年8月6日からの大雨による被害発生について
8月6日からの全国各地の大雨により、14道府県(北海道、青森県、秋田県、富山県、石川県、京都府、広島県、山口県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、鹿児島県)で被害が発生しています。
8月18日7時00分現在で、人的被害33名(死者8名、負傷者25名)、住宅被害5,444棟(全壊7棟、半壊5棟、床上浸水2,369棟、床下浸水3,021棟、一部破損42棟)が報告されています。 【リンク】総務省消防庁 災害情報
被害に遭われた皆様に心よりお見舞いを申しあげます。
これらの地域に、災害ボランティアセンターが立ち上がり始めています。
災害ボランティア活動への参加を検討している学生もいるかと思います。
被災地域の状況は刻々と変化しており、ボランティアの募集状況も変化しています。参加する際には、最新の情報を調べてから参加するようにしましょう。
最新の情報は、全国社会福祉協議会・被災地支援ボランティア情報等のHPで調べることが出来ます。
【リンク】全国社会福祉協議会・被災地支援ボランティア情報
また、安全に活動するために知っておいてほしいこと(準備物や保険など)があります。
参加を検討している学生は、ボランティア・NPO活動センターにご相談ください。鉄板入り靴底やヘルメットなどの貸出もしています。
具体的に活動を予定している方には、災害復興支援ボランティア活動についての交通費や宿泊費の一部をサポートする助成金制度があります。
【リンク】災害復興支援ボランティア活動に伴う交通費等助成金制度