テンプレート変数表

id: entry_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

id: headline_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのヘッドラインを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します

新着情報

新着情報の一覧
<!-- GET_Template id="headline_default" module_id="" -->

id: summary_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのエントリーサマリーを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します

製品情報

<!-- GET_Template id="summary_default" module_id="" -->

id: summary_imageMain

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サマリーを表示します
サマリー用のデフォルトテンプレートよりもメイン画像が大きく表示されます
module_id モジュールIDを指定します
message リード文を指定します

ただいまページを準備しております。もうしばらくお待ちください。

<!-- GET_Template id="summary_imageMain" module_id="" message="" -->

id: summary_custom

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

物件情報用カスタムフィールド画像を表示するためのサマリーです

パラメーターがありません。

記事が見つかりませんでした。

物件の検索結果

<!-- GET_Template id="summary_custom" -->

id: entry_list_pickup

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているピックアップリストを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="entry_list_pickup" module_id="" -->

id: body_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します

龍谷大学矯正・保護総合センター第53回公開研究会を下記のとおり開催いたします。
多くの方のご参加をお待ちしております。




日 時: 2015年6月11日(木) 18時30分~ (1時間半程度)

場 所: 龍谷大学深草学舎 至心館地下1階大会議室
    

報告者: 津島 昌弘氏(龍谷大学社会学部・教授)

報告題目:「ノルウェー報告――出所者に対する社会復帰支援を中心に――(仮)」

その他: 申込不要


【月例研究会事務局】
龍谷大学 矯正・保護総合センター  〒612-8577 京都市伏見区深草塚本町67
TEL: 075-645-2040/FAX: 075-645-2632

                                  
以 上



 センターでは学生スタッフの育成のため、学生スタッフを対象として毎年オリエンテーション合宿を実施しています。
今年度は5/9(土)~10(日)本学セミナーハウスともいき荘に、総勢99人(学生スタッフ93名、教職員6名)が集結!『 銀河鉄道VNC(ボランティア・NPO活動センター)輝け学STAR☆〜目標地点はここっここっ!〜 』をテーマに、熱気あふれる2日間の合宿となりました!


日 時:2015年5月9日(土)12:30~ 5月10日(日)16:00

場 所:本学セミナーハウス ともいき荘

参加者:計99名(深草・瀬田学生スタッフ93名、教職員6名)

内 容:【1日目】
     ①開会 伊達 浩憲 センター長挨拶
         学生スタッフ合宿企画メンバー挨拶 
     
     ②アイスブレイク「Please Call Me」
      
     ③講義
      「ボランティアセンターの理解」
           竹田純子 ボランティアコーディネーター
           
     ④企画プログラムⅠ
      「伝える、伝わる、変えていく!
             目的地点はここっ!ここっ!」
           
     ⑤交流会
      「Who are you?人間ビンゴ」
     
       
    【2日目】
     ①朝のレクリエーション 「始発列車、出発進行~!」

     ②企画プログラムⅡ
      「〜1つになろう!知りたいんです、 あなたのことが〜」
         
     ③企画プログラムⅢ
      「つながろう!ボラセン鉄道」    
  
     ④まとめ、振り返り

     ⑤閉会 あいさつ  
               伊達浩憲センター長
               平井良和課長


合宿企画メンバー、さあ出発進行!


センター理解の講義 ボラセンの歴史や学生スタッフに求められることを学ぶ


「私たちにとってボランティアとは?」みんなでワーク


視野が広がる、自己成長、社会の実状を知る、助け合い・・・それぞれが思うボランティア


夜は交流会で、楽しく交流


深草、瀬田の垣根を越えて、みんな仲間


京都御所で朝のレクレーション


総勢99名勢揃い!


2014年8月の灯籠流しの様子


2014年11月のイベントの時の様子

龍谷大学では、2011年6月から毎年、宮城県石巻市に東日本大震災復興支援ボランティアバスを運行しています。そして、今年もボランティアバスを運行することになりました!!
発災から4年が経過し、あまり震災について語られなくなってきましたが、まだ『復興した』と言える状況とは言えません。はたして、私達はどれだけ『被災地の今』を知っているでしょうか?
ぜひ、地元の皆さんとの交流や活動を通して現状を体感してください。私達が知っているつもりで、実は知らない東日本大震災についても学びます。
まずは、ボランティア募集説明会にご参加ください。

★活動先:宮城県石巻市雄勝

★活動日:第1回2015年 8月12日(水)~ 8月16日(日)4泊5日

     第2回2015年10月 9日(金)~10月12日(月)3泊4日

★募集説明会日程
 ・6月10日(水)12:50~13:20 【瀬田】2号館102教室
 ・6月11日(木)12:30~13:00 【大宮】西黌253教室
 ・6月12日(金)12:30~13:00 【深草】21号館101教室
 ・6月15日(月)12:50~13:20 【瀬田】2号館102教室
 ・6月16日(火)17:30~18:00 【深草】21号館101教室

 ※上記いずれかの募集説明会にご参加ください。
  募集説明会に参加していない方の応募は、原則認められません。

◎詳しくは、添付の募集チラシをご覧ください


ファイルを開く

<ネパール出身の留学生の呼びかけを熱心に聞く学生たち>5月1日

龍谷大学では、2015年4月25日に発生したネパールの大地震の被災者に対する募金活動をおこないます。本学には、ネパールからの留学生(1名)が在籍しており、本学として積極的に関わっていきたいとの思いから実施するものです。
募金活動の実施にあたっては、ボランティア・NPO活動センター、グローバル教育推進センター、宗教局の学生スタッフ、ネパール出身留学生、一般学生らが結成した、「ネパール大地震に対する募金活動学生有志の会」の協力のもと、下記のとおり募金活動をおこないます。


「ネパール大地震に対する募金活動学生有志の会」の学生のコメント:
 ネパール大地震については、Webや新聞、テレビなどで目にしていましたが、自分にどんな支援ができるかが分からないでいました。 実際に、ネパール出身の留学生の方から現地の状況を伺い、日本にいる自分にもできることがある、と気づきました。ボランティア・NPO活動センターに所属する学生たちで、ネパール及び災害に関する勉強会をし、被災者の方々の悲しみや苦悩を自分の生き方と関わる問題として捉えるには何が必要か、話し合い、まずは募金活動をおこなうことを提案しました。多くの学生のみなさんが何かしら関われる機会となってくれることを期待しています。                                      

                           藤原恵太さん(文学部3年)


                      記

1) 募金方法および期間
(ア)学内での呼びかけ募金活動
2015年5月18日(月)~ 5月22日(金)
深草、大宮および瀬田学舎にて昼休み時間に募金活動
を行う。
(イ)学内での募金箱設置
2015年5月18日(月)~ 7月31日(金)                 
深草学舎:ボランティア・NPO活動センター、グローバル教育推進センター、学生部、顕真舘(宗教局)、
龍谷大学生活協同組合
大宮学舎:文学部教務課、龍谷大学生活協同組合
瀬田学舎:ボランティア・NPO活動センター、学生部、龍谷大学生活協同組合

2) 義援金の引き渡し先
カトマンズ本願寺


ファイルを開く

<!-- GET_Template id="body_default" module_id="" -->

id: category_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているカテゴリーリストを表示します
<!-- GET_Template id="category_list" module_id="" -->

id: category_entry_summary

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

カテゴリーエントリーサマリーを表示しています
module_id モジュールIDを指定します
  • 斎藤 司ゼミが「法学セミナー」814号(2022年11月号)に掲載されました【法学部】

    法学部の斎藤 司ゼミ&lt;刑事訴訟法&gt;が「法学セミナー」814号(2022年11月号)に掲載されました。 「#ゼミを語ろう」をテーマに、ゼミの活動内容や特徴についてゼミ生が執筆しています。ぜひご一読ください。 ▼【刑事訴訟法】斎藤 司(龍谷大学)ゼミ/【国際法】西平等ゼミ(関西大学)(特集:#ゼミを語ろう)特集から(法学セミナー)| 2022.10.25

  • 3月11日(土)、西本願寺において「新型コロナウイルス感染症で亡くなられた方の追悼会」を開催【社会的孤立回復支援研究センター】

    2022年4月に発足した「社会的孤立回復支援研究センター(SIRC)」は、コロナ禍に伴う環境の急激な変化のなか、より顕著になった社会問題である「社会的孤立」を研究対象とし、その回復支援に寄与することを目標かかげています。 2023年3月11日(土)、「社会的孤立回復支援研究センター(SIRC)」は、「新型コロナウイルス感染症で亡くなられた方の追悼会」を西本願寺で開催します。 ■開催趣旨: 新型コロナウイルス感染症によって、遺族は大切な人との別れが十分にできませんでした。一方で、医療・福祉従事者は面会制限や感染予防の...

  • 【報告】第1回東日本大震災復興支援ボランティア活動の報告

    2015年8月12日(水)~16日(日)に宮城県石巻市雄勝にて、学生30名と池田副学長、竹田コーディネーターの引率者2名の計32名で東日本大震災復興支援ボランティアを行ってきました。 12日(水)の8時に深草キャンパスをバスで出発し、21時半過ぎに石巻市内の宿に到着しました。 13日(木)は、午前中に語り部さんに石巻の中心部を案内していただき、その後大川小学校に向いました。献花台にお参りした後、雄勝ローズファクトリーガーデンの徳水先生に大川小学校の周辺を案内していただきました。午後からは雄勝に移動し、徳水先生から雄...

  • 奨学金授与式を執り行いました【先端理工学部・先端理工学研究科】

    2024年7月23日(火)、瀬田学舎2号館にて2024年度龍谷大学先端理工学部・先端理工学研究科の奨学金授与式を行いました。 先端理工学部・理工学研究科では、奨学生としての誇りを持っていただき、皆さんに他の学生の範となっていただきたいとの思いを込めて、奨学金授与式を挙行し、学部長(研究科長)からの賞状授与を行っています。 授与式では、岸本 直之学部長(研究科長)から奨学金給付学生に賞状の授与が行われた後、岸本 直之学部長(研究科長)、左近 拓男学生生活主任より奨学生へ激励の言葉が贈られました。 ■各奨学金採用...

  • 2024年12月の法要・行事のご案内

    2024年12月の法要・宗教部関連行事のご案内です。12月は成道会、太平洋戦争開戦、世界人権宣言などに関連して、いのちと平和、人権に関するイベントを予定しています。どうぞ、ご参加ご視聴ください。 ★12月4日(水)~12月13日(金) Love &Peace Week 12月1日 国際エイズデー 12月8日 成道会・太平洋戦争(マレー上陸・真珠湾攻撃) 12月10日 &nbsp;世界人権デー(12/4~12/10人権週間) ------ 深草学舎の顕真館ロビーで展示を予定していますので是非ご覧ください。 ■12月3日(火)8:40~9:10 学長長法話(瀬田) 法話 入澤 崇...

  • 2019年度「矯正・保護課程」受講者募集について【4月1日受付開始】

    2019年度特別研修講座「矯正・保護課程」(本学学生対象)/矯正・保護教育プログラム(社会人等対象)の受講者を2019年4月1日から募集します。 龍谷大学では、特別研修講座の一つとして「矯正・保護課程」を開設しています。この課程は、刑務所、少年院、少年鑑別所等で働く矯正職員や犯罪をおかしたり非行をおこなった人たちの社会復帰の手助けをする保護観察官などの専門職やボランティアを養成することを目的としています。 1977年の開設以来、受講者の数は延べ約2万7千人となっています。その中から、警察官や刑...

  • テスト

    テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    ■履修<履修登録手続編>重要 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認 「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ 「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修編 「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科目編 「教養科目で残りの科目を決めよう」 4分半 5.予備・事前登録 「科目を決めたら登録しよう 予備・事前登録」 2分半 6.本登録 「本登録しよう...

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    国際学部 履修<履修登録手続編> ■履修<履修登録手続編>重要 &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修科目編「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科...

<!-- GET_Template id="category_entry_summary" module_id="" -->

id: tagfilter

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

タグフィルターを表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="tagfilter" module_id="" -->

id: news_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list
" module_id="" -->

id: news_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list_see_more
" module_id="" -->

id: news_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(最新4件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_latest_list
" module_id="" -->

id: news_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_detail
" module_id="" -->

id: event_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list
" module_id="" -->

id: event_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list_see_more
" module_id="" -->

id: event_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(最新8件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_latest_list
" module_id="" -->

id: event_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_detail
" module_id="" -->

id: news_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_chart
" module_id="" -->

id: event_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_chart
" module_id="" -->

id: attention_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/15

コメント

重要なお知らせ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="attention_list
" module_id="" -->

id: news_items

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_items
" module_id="" -->

id: tag_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/01

コメント

タグ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
  • キーワードで絞る
<!-- GET_Template id="tag_list" module_id="" -->