テンプレート変数表

id: entry_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているエントリーリストを表示します
見出しは、カテゴリーがあるときはカテゴリー名を、そうでないときはブログ名を表示します
<!-- GET_Template id="entry_list" module_id="" -->

id: headline_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのヘッドラインを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
<!-- GET_Template id="headline_default" module_id="" -->

id: summary_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのエントリーサマリーを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します

製品情報

<!-- GET_Template id="summary_default" module_id="" -->

id: summary_imageMain

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サマリーを表示します
サマリー用のデフォルトテンプレートよりもメイン画像が大きく表示されます
module_id モジュールIDを指定します
message リード文を指定します

<!-- GET_Template id="summary_imageMain" module_id="" message="" -->

id: summary_custom

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

id: entry_list_pickup

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているピックアップリストを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="entry_list_pickup" module_id="" -->

id: body_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します

来年度、ボランティア・NPO活動センターは設立20周年を迎えます。

20周年を迎えるにあたり、様々な企画を考えています。
その一環として、元学生スタッフの皆様にアンケート調査をさせていただき、その結果を参考に大学ボランティアセンターの意義などについて、多様な角度から検討するデータとしたいと考えています。
アンケート結果をより精度の高いものにするためには、ある一定の母数が必要です。
ぜひ、アンケートへのご協力をお願いします。

★ステップ1
確実にアンケート用紙を皆様に届けるために、皆様の現住所を教えてください。
下記の方法で、センターに連絡をお願いします。
①タイトル:「20周年アンケートへの協力」
②名前(旧姓もあれば)
③現住所
④学籍番号(覚えていればでOK)もしくは学部
⑤ ①~④を記載したメールを(ryuvnc@ad.ryukoku.ac.jp)まで送ってください。
 
※アンケートに関する質問等につきましては、タイトルを「アンケートについての質問」
として同じアドレス(ryuvnc@ad.ryukoku.ac.jp)に送ってください。

★ステップ2
アンケートの実施方法
①センターから、12月下旬から1月上旬に、皆様の現住所にアンケート用紙(無記名式)と返信用封筒を送付します。
②到着後、アンケートを記入の上、記載されている期限までに、返信用封筒にて返送をお願いします。

お手数をおかけしますが、ご協力よろしくお願いします。

いただいた個人情報は、アンケート用紙を送付するためと、20周年記念事業関連の案内を
送る以外には使用いたしません。また、個人情報は第三者に提供することはありません。

20周年記念事業が決まりましたらHP等を通じて、ご案内しますので、ぜひ、ご参加ください。


【本件のポイント】
・湖南市×龍谷大学「養蜂プロジェクト」の成果物である純粋はちみつ「KONAN HONEY」が、近鉄百貨店(草津店)にて常設販売される。
・本学農学部生の養蜂グループ「Honey Come」が収穫、パッケージデザイン、包装等をおこなう。
・単なるはちみつの収穫・販売にとどまらず、農福連携で地域貢献を目指す。

 2017年から湖南市と龍谷大学が連携し、「養蜂プロジェクト」を実施しております。本プロジェクトは湖南市の特産品の開発事業としてスタートしました。1年間の開発期間を経て、湖南市市民産業交流促進施設「ここぴあ」などで試験販売し、半年で完売するなど好評を得ています。また、学内のイベントや「イナズマロックフェスティバル2019」でも滋賀県の特産品として販売しました。このような実績を経て、大津・湖南市産のハチミツを瓶詰め、あるいはスティックに加工し、近鉄百貨店(草津店)において継続的に販売することが決定しました。
 このスティック加工は、湖南市にある高齢者や障がい者の就労支援を行っている企業「チャレンジファーム」に全面的に協力いただき、そこでの雇用の安定化もはかりたいと考えています。
 今回の販売が「KONAN HONY」の認知度向上につながり、より大きな事業効果を生み出すきっかけとなることを期待しております。


開 始 日  2019年11月16日(土)
場   所  近鉄百貨店(草津店) 1階 食品コーナー
       (住所:滋賀県草津市渋川1丁目1番50号)

備   考  
「養蜂プロジェクト」に関する内容はこちらからもご覧いただけます。
食と農の楽しさを伝えるWEBマガジン

https://mog-lab.com/2019/09/konan-honey.html



※「株式会社チャレンジファーム」(滋賀県湖南市針1380番地)
 2017年5月設立。高齢者や障がい者の就労支援を行う。

問い合わせ先 : 農学部教務課 高橋  Tel 077-599-5601


 大学院実践真宗学研究科には、宗教実践実習という講義があります。その実習のなかで布教伝道実習として、様々な寺院などの法座で法話を実習しています。

 宗教実践実習で法話の実習をしてきた院生が、実習の集大成として、大宮学舎の本館講堂にて「院生法話会」を開催しました。

 学内に公開された「院生法話会」には、教員、学部生の参拝もいただきました。磨き上げてきた法話をお取り次ぎし、浄土真宗というみ教えを、ともに聞きよろこぶことができました。




岩倉政城先生(尚絅学院大学名誉教授)

尚絅学院大学附属幼稚園の園長を8年務められた歯科医師でもある岩倉政城先生にご来学いただき、ご講演いただきました。この講演は、2019年度のテーマ「健やかに育つ・生きる<いのち>」の取り組みの1つで、以下がその要旨でした。
1. 保育はことばがけではない
2. 保育は子どもに豊かな体験を保障したとき保育になる
3. 豊かさとは五感を使った人(愛着対象)と自然との触れ合いにある
4. 勝ち得た二者関係が次の三者関係を保障する(社会性の獲得)
5. 愛着対象を持てなかった子にも修復は可能である
6. 修復に向けて愛着対象になってあげるのが保育者の役割である
岩倉先生の軽妙なひとり芝居や参加学生とのロールプレイを交える一方、中島みゆき「命の別名」、「げんこつ山のタヌキさん」、ジョン・レノン「Mother」の音楽を駆使した大変ユニークなものであり、かつ説得力のある内容でした。
体験なしで「思いやり」は伝わらないこと。ことばによらない交流、触れるなど五感を通した豊かな体験があって始めて情緒と言葉がつながり、人と共有できる言葉がけになること。他者からの言葉による抱く・撫でる・さする・揺する・あやす働きかけが行動変容に繋がる意志を通わすことについて、多くの実例を交えて具体的に理解する機会となりました。


ファイルを開く


<!-- GET_Template id="body_default" module_id="" -->

id: category_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているカテゴリーリストを表示します
<!-- GET_Template id="category_list" module_id="" -->

id: category_entry_summary

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

カテゴリーエントリーサマリーを表示しています
module_id モジュールIDを指定します
  • 【法学部企画広報学生スタッフLeD’s】斎藤 司先生インタビュー

    1.斎藤ゼミってどんなゼミ? Q1.斎藤ゼミでは拘置所見学やディベートを授業でされているとお聞きしたのですが、今具体的にどのような活動をされていますか? 「いろいろですね。1つは、刑事訴訟法の代表的な問題点について、複数の班に分け、それぞれの班で調査し、意見を出して、議論するということをしています。 法律学の「答え」は1つではありません。むしろ、調査・議論する中で、複数の考えを共有すること、その複数の考えについて、さらに深く考え、自分なりの「正解」にたどり着こうとすることが重要です。いつもゼミ生に伝...

  • 自治会の実情を知る【社会共生実習】

    社会学部の「社会共生実習(地域エンパワねっと・大津中央)」(担当教員:社会学科 教授 脇田健一)では、大津市中央学区自治連合会の会長を10年間の長きにわたってお務めになられた安孫子邦夫氏と6月17日にオンラインで対談しました。 対談にあたり、受講生からは事前にたくさんの質問をお送りしており、今回はそれらに回答いただく機会となりました。 近年、自治会に参加しない若者世帯の増加に自治会存続が危ぶまれていますが、受講生からの「自治会の必要性とは?」という問いに対して、安孫子氏は「一昨年には高齢者の方々がコ...

  • 【第1回「滋賀めし」グランプリ作品】農学部生が開発したレシピをアレンジした「近江かぶらのトマトリゾット風」を大学生協にて販売します!【REC】

    昨年度、滋賀県産の食材を活用し、県民の健康増進を目指す滋賀県の取り組み、第1回「滋賀めし」の新メニューコンテストが実施されました。 本コンテストにおいて、学生部門の初代グランプリを受賞した農学部食品栄養学科3年生の中川さんのレシピをアレンジした商品が 農学部・滋賀県・龍谷大学生協とのコラボにより本学の生協食堂で提供されることが決定しました。 滋賀の野菜、近江米みずかがみを使用した温かく栄養を満たした「近江かぶらのトマトリゾット風」の商品を龍谷大学生協で期間限定で提供します。 この機会しか食べていた...

  • 短期大学部「学生生活へのプロローグ 京都で学生生活をおくる~その一つの視点~」を開催しました

    &nbsp; &nbsp;4月1日(木)晴れやかに入学した短期大学部社会福祉学科・こども教育学科の193名の新入学生は、数日間の各種オリエンテーションに臨みました。4月6日(火)には学外講師および所属教員による講演「学生生活へのプロローグ 京都で学生生活をおくる~その一つの視点~」が催されました。 「食と生活」では、野口聡子准教授からいのち(身体と心)を健やかに保つ食事の大切さ、特に朝ごはんの重要性についてお話を聞きました。「いのちをいただく」という羽溪了教授のお話では、食べることは生きているものの<いのち>...

  • Soup Stock Tokyo(スープストックトーキョー)取締役社長の松尾真継様にご講義頂きました。

    6月20日マーケティング論(担当:藤岡章子)の特別講義として、スープストックトーキョー取締役社長の松尾真継様にご講義いただきました。 スープストックトーキョー。名前をお聞きの方も多いと思います。全国に展開する「食べるスープの専門店」です。化学調味料に頼らず、手間隙をかけ、素材の特長を活かしたおいしいスープを提供されています。(同社HPより) 講義は文才に溢れた創設者が、会社の未来を想像したスープストックトーキョーの企画書の話からスタートします。また、会社を一人の架空の女性に擬人化し、会社での不文律...

  • 各コースで優秀卒業論文発表会が開催されました【国際文化学科】

    国際学部国際文化学科では、2年次より3コース(多文化共生コース、世界と日本コース、芸術・メディアコース)にわかれ学修します。 3コースでは、それぞれ優秀卒業論文の発表会を開催しました。 そのうち、世界と日本コースでは、1月19日にオンラインで開催、6名の学生が卒業論文をもとにプレゼンを行いました。参加した教員と学生による投票の結果、【最優秀プレゼン】・【優秀プレゼン】が決定しました。 【最優秀プレゼン】 中川 佳音さん 「地方創生と課題~三重県伊賀市をケースとした現状と分析」 【優秀プレゼン】 井上 陽奈子...

  • テスト

    テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    国際学部 履修<履修登録手続編> ■履修<履修登録手続編>重要 &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修科目編「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科...

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    ■履修<履修登録手続編>重要 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認 「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ 「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修編 「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科目編 「教養科目で残りの科目を決めよう」 4分半 5.予備・事前登録 「科目を決めたら登録しよう 予備・事前登録」 2分半 6.本登録 「本登録しよう...

<!-- GET_Template id="category_entry_summary" module_id="" -->

id: tagfilter

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

タグフィルターを表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="tagfilter" module_id="" -->

id: news_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list
" module_id="" -->

id: news_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list_see_more
" module_id="" -->

id: news_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(最新4件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_latest_list
" module_id="" -->

id: news_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_detail
" module_id="" -->

id: event_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list
" module_id="" -->

id: event_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list_see_more
" module_id="" -->

id: event_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(最新8件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_latest_list
" module_id="" -->

id: event_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_detail
" module_id="" -->

id: news_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_chart
" module_id="" -->

id: event_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_chart
" module_id="" -->

id: attention_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/15

コメント

重要なお知らせ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="attention_list
" module_id="" -->

id: news_items

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_items
" module_id="" -->

id: tag_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/01

コメント

タグ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
  • キーワードで絞る
<!-- GET_Template id="tag_list" module_id="" -->