テンプレート変数表

id: entry_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているエントリーリストを表示します
見出しは、カテゴリーがあるときはカテゴリー名を、そうでないときはブログ名を表示します
<!-- GET_Template id="entry_list" module_id="" -->

id: headline_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのヘッドラインを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
<!-- GET_Template id="headline_default" module_id="" -->

id: summary_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのエントリーサマリーを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します

製品情報

<!-- GET_Template id="summary_default" module_id="" -->

id: summary_imageMain

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サマリーを表示します
サマリー用のデフォルトテンプレートよりもメイン画像が大きく表示されます
module_id モジュールIDを指定します
message リード文を指定します

<!-- GET_Template id="summary_imageMain" module_id="" message="" -->

id: summary_custom

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

id: entry_list_pickup

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているピックアップリストを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="entry_list_pickup" module_id="" -->

id: body_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します

開催日:5月25日(土)
開館時間:19時00分(最終入館18時30分)まで延長

<ギャラリートーク>
 時 間:17時30~18時15分
 集合場所:龍谷ミュージアム101講義室
 ※事前申込み不要/聴講無料/当日の観覧券が必要です(観覧後の半券不可)

【関連サイト】
 ◆ 龍谷ミュージアム
 ◆ 企画展「因幡堂 平等寺」
 ◆ 龍谷ミュージアム公式Twitter




【京都駅から市バスを利用する場合】「京都駅前」(B1のりば→9番)から乗車、「西本願寺前」下車



 本日(21日)の京都は昨日までの雨が嘘のように晴れ上がり、少し暑さを感じる一日となりました。さて、ご好評をいただいております企画展「因幡堂 平等寺」は会期中盤にさしかかり、お越しいただく方々も徐々に増えてまいりましたが、本日午後、入館者数が1万人を超えました。

 記念の1万人目となりましたのは、中国・北京にお住まいで、経営コンサルティングをされている博 亜(ハク・ア)さん。博さんには当ミュージアム・木田知生顧問から企画展の図録とクリアファイルや絵はがきなどのオリジナルグッズが贈られました。博さんは年に何度も日本に来られるそうですが、今回は、たまたま百貨店で本展のポスターを見かけられ、興味をお持ちになり足を運ばれたそうです。1万人目になられたことに「大変ビックリしました。ご縁を感じます」と述べ、お友達の蒋 宗予(ショウ・ソウヨ)さんと一緒に展示室へ向かわれました。

 本展は6月9日(日)まで開催です。展示のほか記念講演会などの多彩な関連イベントも実施いたします。詳しくは企画展「因幡堂 平等寺」専用ホームページをご覧ください。


1万人目の博 亜さんに木田顧問から図録などの記念品が贈られました。

【関連サイト】
 ◆ 龍谷ミュージアム
 ◆ 企画展「因幡堂 平等寺」
 ◆ 龍谷ミュージアム公式Twitter
 ◆ 開館スケジュール


【主な関連イベント】
 <呉座 勇一氏・記念講演会>
   「応仁の乱」(中公新書)が大ヒットを記録した歴史学者の呉座勇一氏による
   記念講演会を開催!!

    「応仁の乱と中世京都」
     ○日時:5月26日(日)13:30~15:00(12:30より受付)
     ○会場:龍谷大学大宮学舎東黌101教室
     ○参加費:2,000円(観覧券付き)
     ※参加費は当日受け付けます。別途チケットをお持ちの方も、
      参加費は必要です。
     ○講師:呉座 勇一 氏(国際日本文化研究センター 助教)
     ※事前申込み必要・先着200名
     ※申込みフォームはこちら


「応仁の乱」(中公新書)が大ヒットを記録した歴史学者の呉座勇一氏



 <ナイトミュージアム>
   開館時間を19:00(最終入館18:30)まで延長します。

    また各日、17:30より作品の見どころを解説するギャラリートーク(事前申込み
    不要・聴講無料・当日の観覧券必要)を展示室で開催します(45分程度)。


     ○日時:5月25日(土)・6月1日(土)17:30~18:15
     ○集合場所:龍谷ミュージアム101講義室






“You, Challenger”Projectは、各学部のゼミ等が行っている特色ある取り組みの過程や成果を、学内外に広く発信する事業です。

経済学部の大原盛樹ゼミが目指すのは、日本の未来のための"Contributor”です。独自の研究・分析を通じて、社会に「知的貢献をする人」「新しいアイデアを提供する人」になることです。現在、日本は国内市場の縮小と高齢化が問題となっており、今後の日本企業には、海外市場での販売と経営の強化が必要です。中でも、本ゼミでは、急速に発展を続ける中国やインドを代表とするアジアの新興国市場に注目をします。

2018年度に実施したプロジェクトの成果を学生がプレゼンテーションした動画を、以下サイトで公開中です。


You, Challengerイベントプレゼンテーション動画公開中




5月19日に近畿大学キャンパスで開催された2019年度関西大学バレーボール連盟春季リーグ戦最終戦において、男子バレーボール部が大阪産業大学相手に3-2で勝利し、11戦全勝優勝を果たしました。
関西リーグ戦での優勝は、2017年度秋季リーグ戦以来で、4期ぶりの関西王者を奪還。春季リーグでは初優勝です。

また、以下の通り個人賞を受賞しました。
最優秀監督賞 吉田 真士
最優秀選手賞 前田 一真(経営4年)
セッター賞 西畑 一聖(経済2年)
新人賞 駒井 怜(社会1年)



<!-- GET_Template id="body_default" module_id="" -->

id: category_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているカテゴリーリストを表示します
<!-- GET_Template id="category_list" module_id="" -->

id: category_entry_summary

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

カテゴリーエントリーサマリーを表示しています
module_id モジュールIDを指定します
  • 「第2回IKIZAMA session」を開催(経営学部 眞鍋ゼミ)

    2023年5月29日(月)、龍谷大学経営学部の眞鍋ゼミと株式会社京伝びとの共同企画によるトークイベント“第2回 IKIZAMA session”が、龍谷大学深草キャンパス成就館1F 「Café Ryukoku&」にて開催されました。“IKIZAMA session”のコンセプトは「本気で生きるを考える」。いま第一線で活躍されている情熱を持った実践者をゲストにお迎えし、その経験を語っていただく中で、学生自身がこれからの生き方やキャリアを考えるきっかけを提供することを目指すものです。大好評だった前回に引き続き、今回は50名の学生が参加しました。 第2回のゲ...

  • 【参加者募集】もう少し知りたい、災害ボランティアのこと ~災害ボランティア講座アンサー会を開催~

    令和6年能登半島地震の被災地では刻一刻と状況が変化し、それに伴って被災地に関する情報も変化していきます。 1/19に開催した『災害ボランティア講座』は多くの参加者があり、関心の高さが伺えました。また、多くの質問もありましたので、みなさんの知りたい!に答えたり一緒に考えたりする会を開催します。 ■日時・開催方法 2024年&nbsp;1月 30日(火) 昼休み &nbsp;12:40~13:20 オンライン (Zoom)開催 ■対象 本学学生・教職員 ■申込方法 Googleフォームよりお申し込みください。 ※申し込みされた方へは、当日朝にZoomURL...

  • 【卓球部】第92回関西学生選手権大会 男子シングルス優勝

    2023年6月3日、4日、10日に開催された第92回関西学生選手権大会において、本学卓球部の内田 智也 選手(済4)が見事優勝を果たしました。 同大会男子シングルスで、本学における日本人学生の優勝は昭和13年以来の快挙です。 また、男子ダブルスにおいて 和田 晃典 選手(政2)・畦地 悠斗 選手(国4)組が3位に入賞いたしました。 次は男女とも2023年7月13日~16日に開催される「全日本大学総合選手権(団体の部)」に出場します。 卓球部への引き続きのご声援、よろしくお願いいたします。 <卓球部Instagram> https://www.instagram.c...

  • 留学生(在留資格「留学」の方)の生活ガイダンス

    在留資格(ビザ)関係・学費減免・奨学金・大学生活・区役所での手続き等、在留資格が「留学」の方が学生生活を送るうえで大切なことがあります。 それらをまとめた生活ガイダンスを動画にしていますので、在留資格が「留学」の方は確認してください。 また、留学生入試以外の入試種別で入学した在留資格「留学」の方は速やかに入学する学部の教務課に申し出てください。

  • 日本都市計画学会第54回学術研究論文発表会にて筈谷友紀子さん(修士1年)が発表しました

    2019年11月9日、横浜市開港記念会館で開催された日本都市計画学会第54回学術研究論文発表会にて、筈谷友紀子さん(政策学研究科修士課程1年)が論文「空間の残存程度からみた悲劇の記憶の継承メカニズムの考察 ハンセン病施設の保存に着目して」(共著:阿部大輔教授)を発表しました。 当発表会は厳しい査読を通過した論文のみが発表できる場であり、筈谷さんの論文も二度の査読を経て発表可となりました。質疑応答の場も盛り上がり、今後の研究の方向性にも具体的な示唆があり大変有意義な機会となりました。 <筈谷友紀子よりコメ...

  • 龍谷大学創立380年記念プレイベント 国際シンポジウム「西域桃源―大谷探検隊から見たクチャの仏教文化―」

    <プログラム> 10:00 開会挨拶:三谷真澄(西域総合研究班長・古典籍デジタルアーカイブ研究センター長) 10:05 趣旨説明:橘堂晃一(世界仏教文化研究センター研究員) <基調・特別講演> •10:10~11:00 基調講演:「クチャのキジル石窟美術について―バーミヤーン石窟美術との比較を通して―」宮治昭(龍谷大学名誉教授・世界仏教文化研究センター研究員) •11:05~11:55 特別講演:「韓国国立中央博物館蔵大谷コレクションの新研究」(英語、通訳あり)“New Research on the Otani Collection in the National Museum of Korea” キ...

  • [観覧受付]第3回オンライン高校生模擬裁判選手権【犯罪学研究センター後援】

    犯罪学研究センターの兼任研究員である札埜和男准教授(龍谷大学文学部)が、法教育・法情報ユニットの活動として、2023年1月29日(日)に「第3回オンライン高校生模擬裁判選手権」をZoomで開催します。 今回の模擬裁判のモチーフは「河豚鍋」裁判*1です。文学を題材にしたひと味違った模擬裁判に高校生が挑戦します。模擬裁判の傍聴人(観覧者)をひろく募集しています。ぜひふるってご参加ください。 観覧の申し込み締め切り:2023年1月28日(土)正午まで 【&gt;&gt;お申込みフォーム(googleフォーム)】 第3回オンライ...

  • 報恩講(大宮学舎)

    オンライン配信はありません。 報恩講の詳細は別途お知らせします。

  • オンラインシンポジウム「虐待えん罪を考える― 今西事件を通じて」【犯罪学研究センター共催】

    龍谷大学 犯罪学研究センター(CrimRC)は、来る4月22日(金)に下記のオンラインシンポジウムを共催します。 【&gt;&gt;お申込みフォーム】 ※申込期限:2022年4月21日(木)正午 オンラインシンポジウム 「虐待えん罪を考える― 今西事件を通じて」【犯罪学研究センター共催】 〜一審有罪。それでも僕はやってない。〜 【実施概要】 〔日 時〕2022年4月22日(金)18:00-20:00 〔形 式〕リモート(Zoom) ※要申込・参加無料 〔テーマ〕「虐待えん罪を考える― 今西事件を通じて」 〔報告者〕今西事件弁護団ほか 〔主 催〕今西貴...

  • 《「ヘイト・クライム」ユニット公開イベント》京都朝鮮第一初級学校襲撃事件から10年【犯罪学研究センター共催】

    《犯罪学研究センター「ヘイト・クライム」ユニット公開イベント》 京都朝鮮第一初級学校襲撃事件から10年 「民族教育に対する攻撃とたたかう」 ヘイト被害回復と民族教育権をめぐる日本社会の状況から あの事件から10年が経とうとしています。 これを機にヘイトクライム・ヘイトスピーチが社会問題化しました。 裁判所による司法判断が出たものの、被害回復のプロセスは十分でなく、問題が解消したとは言えません。 京都事件の加害者が起こした徳島県教組襲撃事件においても、事態の深刻さに多くの共通点があります。 あらためて当事...

  • テスト

    テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    ■履修<履修登録手続編>重要 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認 「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ 「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修編 「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科目編 「教養科目で残りの科目を決めよう」 4分半 5.予備・事前登録 「科目を決めたら登録しよう 予備・事前登録」 2分半 6.本登録 「本登録しよう...

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    国際学部 履修<履修登録手続編> ■履修<履修登録手続編>重要 &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修科目編「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科...

<!-- GET_Template id="category_entry_summary" module_id="" -->

id: tagfilter

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

タグフィルターを表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="tagfilter" module_id="" -->

id: news_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list
" module_id="" -->

id: news_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list_see_more
" module_id="" -->

id: news_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(最新4件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_latest_list
" module_id="" -->

id: news_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_detail
" module_id="" -->

id: event_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list
" module_id="" -->

id: event_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list_see_more
" module_id="" -->

id: event_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(最新8件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_latest_list
" module_id="" -->

id: event_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_detail
" module_id="" -->

id: news_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_chart
" module_id="" -->

id: event_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_chart
" module_id="" -->

id: attention_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/15

コメント

重要なお知らせ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="attention_list
" module_id="" -->

id: news_items

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_items
" module_id="" -->

id: tag_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/01

コメント

タグ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
  • キーワードで絞る
<!-- GET_Template id="tag_list" module_id="" -->