テンプレート変数表

id: entry_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

id: headline_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのヘッドラインを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
<!-- GET_Template id="headline_default" module_id="" -->

id: summary_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのエントリーサマリーを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します

製品情報

<!-- GET_Template id="summary_default" module_id="" -->

id: summary_imageMain

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サマリーを表示します
サマリー用のデフォルトテンプレートよりもメイン画像が大きく表示されます
module_id モジュールIDを指定します
message リード文を指定します

<!-- GET_Template id="summary_imageMain" module_id="" message="" -->

id: summary_custom

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

id: entry_list_pickup

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているピックアップリストを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="entry_list_pickup" module_id="" -->

id: body_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します

龍谷大学の学生有志で組織する「近江つけもの研究所」は、全国から特色ある漬物のレシピを募集・表彰する「漬物グランプリ2019」に応募し、個人の部にて、2作品が決勝に進出することになりました。2017年以降、2年連続で決勝に進出し、「一般審査特別賞」「学生特別賞」を受賞しています。

2019年大会は、4月27日(土)に東京ビッグサイトにて決勝大会が行われます。
龍谷大学瀬田キャンパスのある滋賀県は「かぶ王国」とも言われており、かぶを使った漬物で、農学部の学生2名が、グランプリ獲得に向けて、決勝大会に参加いたします。

                  記
1 日時 2019年4月27日(土) 11:30~16:00(予定)

2 場所 東京ビッグサイト 西4ホール

  「第12回ホビークッキングフェア2019」 内特設会場

3 出場作品(出場者)


かぶらの万能味噌ジュレ(農学部3年生 高田 壮真) 


赤丸かぶの甘酢漬け~アドベリー風味~ (農学部3年生 中田 惇彦)

4 スケジュール
  11:30~  一般審査員 実食審査
  13:40~  最終審査/ステージ発表
  15:40~  表彰式

5 会場への入場について
  「第12回ホビークッキングフェア2019」のプレス受付にて、受付後、ご入場ください。

※会場での準備の関係上、ご取材いただける際は、事前にご連絡いただけますと幸いです

                                                以上 

<補足資料>


ファイルを開く



開催日:5月26日(日)
時 間:13時30分~15時00分
会 場:龍谷大学大宮学舎東黌101講義室
講 師:呉座勇一氏(国際日本文化研究センター助教)
テーマ:「応仁の乱と中世京都」
参加費:2,000円(観覧券付き)

※申込み必要/先着200名
 参加費は当日受け付けます。別途チケットをお持ちの方も、参加費は必要です。
 下記HPからお申し込みください。

企画展「因幡堂 平等寺」HP


2019年4月17日(水)、18日(木)のお昼休みを利用して、経済学部の2019年度第1回「TOEIC L&R(IP試験)」に関する受験説明会を開催しました。

英語の担当教員である経済学部・山本直子教授より、TOEIC試験対策としての勉強のポイントやおすすめのテキストなど、丁寧な説明が行われました。

お昼休みにもかかわらず、1年生を中心に両日ともに多くの学生が参加しました。TOEIC受験の必要性や英語学習のモチベーションが上がる説明会となり、参加した学生からは大変好評でした。

経済学部では、学生が自らの英語力を把握し向上を図っていく一つの機会として、このTOEIC L&R(IP試験)を、2011年度から各年度2回実施しています。検定受験料を経済学部が全額補助して、入学時から卒業まで何度でも受験できる制度で、毎年度200~300名程度が受験しており、昨年度においては延べ500名の受験がありました。

成績優秀者には、学部長奨励賞が授与されます。経済学部生は、ぜひ有効に活用してください。

学生インタビュー(TOEIC-IP試験)




2019年4月17日(水)2講時1年生全員が受講する「リサーチ方法論A」において、2018年度GSアワード表彰式をおこないました。

主な受賞者は2・3年生であり、 2018年度は延べ37名に授与しました。
受賞内容は、授業における優秀発表者、年間のTOEIC最高伸長者および、TOEFL・IELTSスコアの最高得点獲得者等です。
特に、本年度はGS Awards 自己推薦の枠を設け1年間成長した学生を選出しました。
例えば、ヨット部に所属している学生は、「集団行動をする上での対人関係、先輩になり部を運営していく立場につくことで、組織運営の面でも大きく成長することが出来た」と自己の成長を表現してくれました。

このように、2018年度1年間における様々な学びの成果を評価しました。



<!-- GET_Template id="body_default" module_id="" -->

id: category_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているカテゴリーリストを表示します
<!-- GET_Template id="category_list" module_id="" -->

id: category_entry_summary

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

カテゴリーエントリーサマリーを表示しています
module_id モジュールIDを指定します
  • 日米合同ティーチイン・日本国憲法と死刑執行 ~再審請求中の死刑執行は、憲法に違反しないのか~東京(6/13)・京都(6/16)にて米国研究者らを招へいし開催

    【本件のポイント】 ・「再審請求中の死刑執行」についてこれまであまり議論されてこなかった憲法との関連 からの議論を企図しています ・既に上記問題について研究、議論の進んでいる米国より、死刑問題の第一人者を含む著 名な研究者、実務家を招聘します ・国会議員会館(東京)でのレクチャー、龍谷大学(京都)でのシンポジウムによって一 般市民から代議士の参加を見込んでいることから本問題について幅広く周知し、議論す ることが期待できます 2017年の7月と12月に、再審請求中の死刑確定者3名が執行されました。日本では、...

  • 龍谷大学役職者・部長職位者等の追加人事 2021年4月1日付で就任

    龍谷大学は、2021年4月1日付けで、役職者および部長職位者等が追加で就任いたしましたのでお知らせします。 なお、新たに就任した役職者および部長職位者等は下記のとおりです。 &nbsp; ■新たに就任した部長職位者等 龍谷ミュージアム館長 安藤 徹(あんどう・とおる) 総合情報化機構長 松木平 淳太(まつきだいら・じゅんた) &nbsp; &nbsp; 問い合わせ先:学長室(広報)阿部 Tel 075-645-7882 / Mail kouhou@ad.ryukoku.ac.jp

  • 【新入生・在学生 対象】日本学生支援機構 高等教育の修学支援新制度(給付奨学金) 在学採用(定期一次)の申請方法について

    1. 対象者 日本学生支援機構の高等教育の修学支援新制度(給付奨学金)<多子世帯の授業料等無償化を含む>について、これから新たに申請を希望する学生が対象です。 &nbsp; &nbsp; 2. 書類提出・手続き方法 2025(令和7)年度 日本学生支援機構 貸与奨学金および給付奨学金 在学採用(定期一次)の申請方法について 以下の動画または資料を必ずご確認ください。 動画・資料PDF(動画と同内容) &nbsp; &nbsp; 3. 書類の配布日時・場所 【深草・大宮学舎対象】 配布期間 受付時間 配布場所 4月3日(木)~4月6日(日...

  • “ウィズコロナの環境における子どもたちの居場所”について考える研修会@舞鶴市を実施【ATA-net研究センター/犯罪学研究センター/社会的孤立回復支援センター】

    ポイント ● 龍谷大学は、2019年度に京都府と「犯罪のない安心・安全なまちづくりに関する協定」を締結し、2020年度より事業を開始。 ● 2020年度には、本学・犯罪学研究センターの学術的知見をもとに、犯罪や非行をした人たちの実情や立ち直り支援の活動を伝えるハンドブックを発行。 ● 2021年度から、オール京都で再犯防止を推進するための新たな基盤づくりを目標に、ATA-netが考案した討議スキーム課題共有型“えんたく”を活用した研修の5回目を開催。コロナ禍における子供たちにスポットを当て、居場所づくりの課題を共に検討。 2016...

  • 長岡京市長による特別講義を実施(経済学部専攻科目「総合政策論」)

    経済学部・西垣泰幸教授の担当する「総合政策論」の6月5日(月)の授業において、長岡京市長の中小路健吾氏を招き、特別講義を行いました。 講義において中小路市長は、「地方分権の必要性と長岡京市のまちづくり」と題して、少子高齢化や人口減少が進むことが見込まれるなか、まちの活力を維持するための取り組みや課題といった点を、具体的事例を挙げながら、学生に熱心に伝えました。長岡京市では、便利さとなつかしさが共存する上質な暮らし「かしこ暮らしっく長岡京」というブランドイメージを発信しているところです。 学生も、...

  • 【硬式野球部】第52回明治神宮野球大会のご案内 

    本学学友会体育局硬式野球部が2010年以来11年ぶりに明治神宮野球大会に出場します。 初戦の相手は同じく11年ぶり出場の神奈川大学。2010年の初戦と同一のカードで当時は敗戦し悔し涙を飲みました。 11年越しのリベンジに向け、熱い応援をお願いいたします。 【試合日程】 初 &nbsp; 戦:11 ⽉20 ⽇(⼟)13:30〜 対神奈川⼤学 準々決勝:11 ⽉22 ⽇(⽉)16:00〜 対中部学院⼤学 準 &nbsp; 決 勝:11 ⽉24 ⽇(⽔)10:00〜 決 &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp;勝:11 ⽉25 ⽇(⽊)13:00〜 【会 場】 明治神宮野球...

  • 夏のオープンキャンパス

    夏のオープンキャンパスは完全オンラインで開催。 大学紹介イベントや入試イベントだけでなく、学部学科紹介イベント、模擬講義、学生企画イベントなど盛りだくさんのイベントをご用意します。 イベント参加にはスマホアプリのダウンロードが必要です。 対象学部:全学部 https://www.ryukoku.ac.jp/admission/event/opencampus/ https://www.ryukoku.ac.jp/admission/apps/

  • 関口涼子氏「味を語る」講演会を開催(10月24日)

    関口 涼子 氏 長年パリに在住する詩人・翻訳家。 自作を仏訳、または仏語でも執筆をする。多数の小説や漫画の日本語訳、仏語訳を手がける。近年では料理を「読む」など、味を言葉で表現する作業に挑戦する。 「食」を「テキスト」として捉える関口氏が自分の「食観」を語る。 ・どなたでもご入場いただけます。<入場無料・申込不要> (参考:関口 涼子氏 インタビュー記事(Wired Vol.19) 「ことばはもっと“わさわさ”していた方がいい」翻訳家、関口涼子の「幸せな綱渡り」 https://wired.jp/2015/12/31/interview-ryoko-sekiguchi/

  • 第20回法科学研究会 (犯罪学研究センター公開研究会・科学鑑定ユニット第6回研究会)

    龍谷大学 犯罪学研究センター 科学鑑定ユニットでは、「科学的証拠に関する改革課題ーアメリカとの比較」に関する第20回法科学研究会を、来る5月10日(金)に開催します。 …・・・・・・…・・・・・・…・・・・・・…・・・・・・…・・・・・・… 講師:徳永 光 教授(獨協大学法学部) テーマ:「科学的証拠に関する改革課題ーアメリカとの比較」 日時:2019年5月10日(金)18:00開始 会場:龍谷大学 深草キャンパス 至心館一階フリースペース …・・・・・・…・・・・・・…・・・・・・…・・・・・・…・・・・・・… ■龍谷大学 深草キ...

  • ドキュメンタリー映画『アリラン ラプソディ~海を越えたハルモニたち~』関西特別上映会【社会的孤立回復支援研究センター】

    2023年6月25日(日)、龍谷大学 社会的孤立回復支援研究センター(SIRC) 「ヘイトクライム」ユニットは、ドキュメンタリー映画『アリラン ラプソディ~海を越えたハルモニたち~』関西特別上映会を開催します。詳細はチラシをご覧ください。 【実施内容】 日時:2023年6月25日(日)14:00~17:00 /13:15開場 会場:龍谷大学 響都ホール校友会館(アバンティ京都9階) 京都市南区東九条西山王町31 アバンティ9階(JR京都駅 八条東口より徒歩約1分) ※同ホール(アバンティ9階)へは、店内東側エレベータをご利用ください。 アクセ...

  • 進学相談会

    龍谷大学入試アドバイザーが、各地の進学相談会で受験生の個別相談に対応。 キャンパスの雰囲気や大学生活、入試制度、学費、各学部の特色等について分かりやすくご説明します。 主催業者:栄美通信

  • テスト

    テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    国際学部 履修<履修登録手続編> ■履修<履修登録手続編>重要 &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修科目編「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科...

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    ■履修<履修登録手続編>重要 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認 「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ 「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修編 「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科目編 「教養科目で残りの科目を決めよう」 4分半 5.予備・事前登録 「科目を決めたら登録しよう 予備・事前登録」 2分半 6.本登録 「本登録しよう...

<!-- GET_Template id="category_entry_summary" module_id="" -->

id: tagfilter

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

タグフィルターを表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="tagfilter" module_id="" -->

id: news_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list
" module_id="" -->

id: news_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list_see_more
" module_id="" -->

id: news_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(最新4件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_latest_list
" module_id="" -->

id: news_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_detail
" module_id="" -->

id: event_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list
" module_id="" -->

id: event_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list_see_more
" module_id="" -->

id: event_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(最新8件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_latest_list
" module_id="" -->

id: event_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_detail
" module_id="" -->

id: news_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_chart
" module_id="" -->

id: event_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_chart
" module_id="" -->

id: attention_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/15

コメント

重要なお知らせ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="attention_list
" module_id="" -->

id: news_items

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_items
" module_id="" -->

id: tag_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/01

コメント

タグ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
  • キーワードで絞る
<!-- GET_Template id="tag_list" module_id="" -->