テンプレート変数表

id: entry_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているエントリーリストを表示します
見出しは、カテゴリーがあるときはカテゴリー名を、そうでないときはブログ名を表示します
<!-- GET_Template id="entry_list" module_id="" -->

id: headline_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのヘッドラインを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
<!-- GET_Template id="headline_default" module_id="" -->

id: summary_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのエントリーサマリーを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します

製品情報

<!-- GET_Template id="summary_default" module_id="" -->

id: summary_imageMain

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サマリーを表示します
サマリー用のデフォルトテンプレートよりもメイン画像が大きく表示されます
module_id モジュールIDを指定します
message リード文を指定します

<!-- GET_Template id="summary_imageMain" module_id="" message="" -->

id: summary_custom

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

id: entry_list_pickup

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているピックアップリストを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="entry_list_pickup" module_id="" -->

id: body_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します

昨年度の様子


昨年度の様子

 龍谷大学「大津エンパワねっと」は、学生と地域が協働してまちづくりに取り組むプログラムです。
 今回は、2018年4月より活動しているエンパワねっと11期生が地域の皆さんと1年かけて取り組んできた成果を報告させていただきます。
 地域の皆さんとともに「課題発見→解決→共有」してきた内容を再確認し、“ 学生力”と“ 地域力”を相互に高め合いながら地域社会がより元気になるための土壌づくりができればと願っております。
 たくさんのご参加、お待ちしております。

日時:2019年2月3日(日) 9:30~11:45(受付は9:20~) 
会場:龍谷大学 瀬田キャンパス6号館1階 プレゼンテーション室
対象:まちづくり活動に関心のある方(入場無料)


ファイルを開く

2018年度「ふれあい大学新聞」の第12号を発行いたしました。
「ふれあい大学新聞」は、学内実習生が実習の一環として、授業の様子や自身の取り組み等を学生目線で構成を考えながら作成しています。
この新聞は、ふれあい大学について多くの人に知ってもらうために発行しています。
短期大学部HPでも、随時掲載していきますので、是非ご覧下さい!


ファイルを開く

 学生をはじめとした省エネルギー推進の取り組みの重要性をアピールすべく、京都府環境部、京都府環境部ユースサポーター、スターバックスコーヒージャパン株式会社と連携して、12月19日(水)にエコイベント「RyuEco2018」を開催しました。このイベントのレシピ提供・調理を短期大学部の野口准教授と内田教授が担当しました。

【地球を救え!フードロス・スープづくり ~絶品スープで龍大生をEcoニコにしよう~】
 短期大学部教員である野口准教授と内田教授が考案したレシピにもとづき、農学部で収穫したサツマイモ(ベニハルカ)を使用し、フードロスに配慮したスープときんぴら(サツマイモの皿にのせて)を11:00~13:00(学生参加は12:20~)に調理しました。
 本学学生11名(うち2名は短期大学部協力学生)が参加し、フードロスの問題について考え、食事を配食する上での注意点などを学ぶ機会となりました。調理したスープのレシピは16:30~18:30に開催された「RyuEcoエコキャンドルナイト~学生サークルによる音楽パフォーマンス~」の観客に配布しました。












新春シンポジウム
臨床宗教師の挑戦 世界の悲しみと共に

阪神淡路大震災から24年を追悼いたします。
西日本豪雨、北海道地震で復興支援ボランティアをつづけている実践真宗学研究科院生から、活動報告を聞き、LIFE SONGSの演奏を通じて、悲しみを希望にかえるものについて学びます。
あわせて実践真宗学研究科「臨床宗教師研修」成果と展望を紹介します。

主催:龍谷大学大学院実践真宗学研究科、世界仏教文化研究センター応用研究部門、人間・科学・宗教 オープン・リサーチ・センター
協力:東北大学大学院実践宗教学寄附講座

日時:2019年1月17日(木)16:45~19:00
場所: 龍谷大学大宮キャンパス・清和館3階ホール

第一部 悲しみと希望の芸術祭  16:45~17:10
● 災害復興支援活動で学んだこと
 代表 原田 真哉 氏(実践真宗学研究科3年、臨床宗教師研修第4期生)
● 音楽ライブ LIFE SONGS
 代 表 奥田 章吾 氏(実践真宗学研究科3年、臨床宗教師研修第4期生)

第二部 臨床宗教師の挑戦 17:15~19:00
● 特別講義 「臨床宗教師の役割」 17:15~17:45
 講師 谷山 洋三 氏(東北大学文学部准教授、臨床死生学、日本臨床宗教師会事務局長)
● 2019 年度臨床宗教師研修募集説明 17:50~18:30
 特別上映「臨床宗教師研修で学んだ大切な物語 EPISODE 5」
 座長 鍋島 直樹 氏(龍谷大学文学部教授、実践真宗学研究科長)
● 臨床宗教師研修のリフレクション 18:30~19:00
 座長 森田 敬史 氏(龍谷大学文学部教授)  打本 弘祐 氏(龍谷大学文学部講師)
 第五期臨床宗教師研修生
 アドバイザー谷山 洋三 氏(東北大学文学部准教授、臨床死生学、日本臨床宗教師会事務局長)
● 謝辞 那須 英勝 氏(龍谷大学文学部教授、実践真宗学研究科長補佐)

お問い合わせ: 龍谷大学文学部教務課(下京区七条通大宮東入大工町125番地の1)tel 075-343-3317


ファイルを開く

<!-- GET_Template id="body_default" module_id="" -->

id: category_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているカテゴリーリストを表示します
<!-- GET_Template id="category_list" module_id="" -->

id: category_entry_summary

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

カテゴリーエントリーサマリーを表示しています
module_id モジュールIDを指定します
  • [グローバルサポーター]インスタグラムでライブ配信を行います!

    グロサポ(グローバルサポーター)がインスタライブを開催します。 グロサポについて 「コロナにより留学が延期に...それでも留学を諦めきれない!」 「留学経験談や国際交流のリアルを知りたい!」等々… これらご要望にお答えすべく、多彩なゲストでお送りする、グロサポ発の新企画です! 毎週木曜日・日曜日の20時からライブ配信を行います。 記念すべき第1回は7月30日(木)20時から開始です! ぜひご視聴ください。 インスタグラムのアカウントはこちら [問い合わせ先]グローバルサポーター代表メールアドレス glosup777@gmail.c...

  • (発表)新型コロナウイルス感染者の発生状況(第12報)

    本学における新型コロナウイルス感染者の発生状況についてお知らせします。 学生 14名 ※ 当該学生のうち6名は、学内に入構していますが、学内における濃厚接触者はいないことが確認されています。 ※ 感染が確認された方の一刻も早い回復を念じております。 ※ 感染者やそのご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。 ※ 本学では、引き続き感染予防の啓発と全学的な感染防止対策を講じてまいります。

  • 2021年度「社会共生実習」活動報告会を開催します

    「社会共生実習」とは、社会学部の全3学科が共同で運営する、地域連携型の実習です。今年度、活動した10プロジェクトが1年間の活動成果を報告いたします。今年度のキーワードは…「絵本館・スマホクラブ・子どもの権利・子どもと上手に遊ぶ・文化財からマネーを創出・農福連携で地域をつなぐ・介護ツアーの企画立案・多文化共生・障がいをもつ子どもたちの支援・自治体のPR」です。 現代社会の地域が抱える諸問題について、興味のある方は、学内外問わず、ぜひご参加ください。 日程:2022年1月14日(金) 【対面】 報告会:11時~ 11...

  • 顕真アワー「過去·未来と現在」の開催【文学部】【文学研究科】【実践真宗学研究科】

    2019年10⽉30⽇(⽔)、⼤宮本館において、顕真アワーが開催されました。 『阿弥陀経』の勤行に続いて、本願寺派勧学・本学元⽂学部教授の武⽥宏道先⽣から「過去·未来と現在」と題して、アビダルマ仏教を代表する一部派、「説一切有部」(略して、有部)が説く存在するものと表裏一体の関係にある時間の観念について、お話しいただきました。 「お寺での法話とも違うし、大学の講義ともまた違うので、だいぶ面食らっています」と言われながら、「三世実有(さんぜじつう):過去・未来・現在の三世における無数の法(有るもの)は、この...

  • アセスメントテスト_GPSAcademicの受検期間です

    以下の受検案内確認の上、インターネットに接続できるパソコン又はタブレットを準備して以下のリンクから受検してください https://www.benesse-i-career.co.jp/gps_academic/exam/index.html ※スマートフォンでは受検できません。

  • テスト

    テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    国際学部 履修<履修登録手続編> ■履修<履修登録手続編>重要 &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修科目編「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科...

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    ■履修<履修登録手続編>重要 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認 「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ 「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修編 「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科目編 「教養科目で残りの科目を決めよう」 4分半 5.予備・事前登録 「科目を決めたら登録しよう 予備・事前登録」 2分半 6.本登録 「本登録しよう...

<!-- GET_Template id="category_entry_summary" module_id="" -->

id: tagfilter

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

タグフィルターを表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="tagfilter" module_id="" -->

id: news_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list
" module_id="" -->

id: news_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list_see_more
" module_id="" -->

id: news_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(最新4件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_latest_list
" module_id="" -->

id: news_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_detail
" module_id="" -->

id: event_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list
" module_id="" -->

id: event_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list_see_more
" module_id="" -->

id: event_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(最新8件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_latest_list
" module_id="" -->

id: event_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_detail
" module_id="" -->

id: news_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_chart
" module_id="" -->

id: event_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_chart
" module_id="" -->

id: attention_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/15

コメント

重要なお知らせ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="attention_list
" module_id="" -->

id: news_items

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_items
" module_id="" -->

id: tag_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/01

コメント

タグ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
  • キーワードで絞る
<!-- GET_Template id="tag_list" module_id="" -->