テンプレート変数表

id: entry_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているエントリーリストを表示します
見出しは、カテゴリーがあるときはカテゴリー名を、そうでないときはブログ名を表示します
<!-- GET_Template id="entry_list" module_id="" -->

id: headline_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのヘッドラインを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
<!-- GET_Template id="headline_default" module_id="" -->

id: summary_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのエントリーサマリーを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します

製品情報

<!-- GET_Template id="summary_default" module_id="" -->

id: summary_imageMain

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サマリーを表示します
サマリー用のデフォルトテンプレートよりもメイン画像が大きく表示されます
module_id モジュールIDを指定します
message リード文を指定します

ただいまページを準備しております。もうしばらくお待ちください。

<!-- GET_Template id="summary_imageMain" module_id="" message="" -->

id: summary_custom

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

物件情報用カスタムフィールド画像を表示するためのサマリーです

パラメーターがありません。

記事が見つかりませんでした。

物件の検索結果

<!-- GET_Template id="summary_custom" -->

id: entry_list_pickup

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているピックアップリストを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="entry_list_pickup" module_id="" -->

id: body_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します

7月25日(水)に、現代経済学科の田園准教授が担当する基礎演習Ⅱにおいて、チームプレゼンテーションが開催されました。

田先生の基礎演習Ⅱでは、東京証券取引所日本証券業協会が提供している株式学習ゲームの教材をもとに、各チームに仮想所持金1,000万円を与え、実際の株式売買と同様に模擬売買を行なっています。

今回は4チームに分けて、前期における株式学習ゲームの成果をまとめて報告会を行いました。中でも、リセマラチームが1,000万円の仮想所持金を用いて、三ヶ月半という短い期間において、最終的に資産合計(手数料と税金を差し引いた後)4,312万円という素晴らしい成果を収めました。

何よりも素晴らしいのは、リセマラチームが普段から積極的に企業情報を集め、チームメンバー同士が頻繁にディスカッションを行い、毎回の取引報告書に残した経験・教訓を生かし、今後の投資戦略にフィードバックするように常に心がけているところです。

リセマラチームの学生に対して、日本証券業協会からの賞状が田先生より手渡され、「さらなる活躍を期待しています」と激励の言葉がかけられました。





聴覚に障がいのある学生に対する修学支援の一つに「ノートテイク」「パソコンテイク」があります。7月26日に実施した交流会は、講義で聴覚に障がいのある学生のために、授業の情報を視覚化して伝える支援学生(テイカー学生)32名が集まり、テイクをしていて感じたこと、こうすればもっとよいテイクができるのではないか、テイカー学生が考えていることをざっくばらんに話し、交流を図りました。普段、交流がないテイカー学生ですが、テイクにおいて不安なことを話す機会にもなりました。

障がい学生支援では、障がいの有無に関わらず全ての学生が、「つまずき」や「困りごと」をひとりで抱え込むのではなく、学生、教職員など身近な人間関係の中で、互いを気に掛け合い、助け合える「共生のキャンパスづくり」をすすめています。今後もいろいろな学習会や交流会、シンポジウム等を実施していく予定です。

【今後の予定】
第2回テイカー説明会(瀬田)
日時:10月4日(木)12:45~13:30(途中参加・途中退室OK)
場所:瀬田学舎4号館 221教室
内容:テイカーの役割について説明します。テイカーに興味があるけど何をするのかな?と思っている人は是非参加してみてください。
〈問い合わせ先〉
障がい学生支援室(瀬田):西澤


 2018年7月14日(土)~15日(日)、政策学部の「政策実践・探究演習(国内)」京丹後五十河プロジェクトの合宿を行いました。
合宿の1日目では、地域住民2名の方に地域の伝統芸能や祭礼、子育てについてお話をお伺いしました。その他に、伝統的な食文化を学ぶためにそば打ち体験を行ないました。 
2日目は、京丹後市の高校生6人と一緒に移住者の方にお話しをお伺いしました。
 合宿で伺ったお話は、映像や冊子で地域内外に情報発信をする予定をしています。

■リンク:清水 万由子准教授紹介ページ




「政策実践・探究演習(国内)洲本プロジェクト(以下、洲本プロジェクト)」(担当:的場信敬教授)の第2回合宿を行いました。
洲本プロジェクトでは2015年度から五色町鮎原塔下(あいはらとうげ)地区において、農業用ため池を活用した「塔下新池ため池ソーラー発電所」の設置に関して、池を管理する水利組合の田主(たず)と毎年交流を重ねてきました。

地域のあるもの探しや課題について調査・分析を行った結果、今年度は地元で生産される「鮎原米」の拡販に取り組むことになりました。
鮎原米はもちもちした食感や甘味が人気のブランド米です。冷めてもおいしいのが特徴で、おにぎり販売など様々な意見がありましたが、熟慮した結果、炊いた鮎原米をつかった米ワッフルを販売することにしました。米粉ではなく炊いた米を使用することで、鮎原米の甘味や柔らかさを引き出します。



合宿では田主や地域の女性たちに趣旨を説明し、意見交換の時間を設けて様々なアイディアを出し合いました。秋に開催される洲本市内のイベントでの販売に向けて、次回合宿では、米ワッフルの試食を予定しています。

■リンク:的場 信敬教授紹介ページ


 経営学部と本学キャリアーセンター共催で、経営学部1~3年生対象に経営学部キャリア情報提供会を7月17日(火)昼休みに開催しました。これは就職の内定を得た4年生が自分の体験談を参考にしてもらおうと毎年この時期と後期2回の計3回開催されています。今回は「自己分析・自己PRの方法」をテーマに行い、100名近い学生が参加しました。
 経営学部4年生男性で保険代理店に内定を得た学生からは、簿記や会計に興味を持ったきっかけ、また就職先との出会い、20社程度回ったというインターンシップの体験談等の話がなされ、銀行に内定した同じく4年生女性からは、低回生からの情報収集の重要さを説明するとともに、人事担当者からの印象的な質問等のエピソードを紹介していました。参加していた学生たちはメモを取るなど、真剣に話を聞いている様子でした。
 最後にそれぞれの発表者から「つらいこともあると思うけど全ての経験が自分の味方になるので頑張ってほしい。」、「身の周りに起きることに敏感になりアンテナを張って、課題に真摯に向き合ってほしい。」とアドバイスされました。






<!-- GET_Template id="body_default" module_id="" -->

id: category_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているカテゴリーリストを表示します
<!-- GET_Template id="category_list" module_id="" -->

id: category_entry_summary

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

カテゴリーエントリーサマリーを表示しています
module_id モジュールIDを指定します
  • 【犯罪学研究センター】2018年度第8回CrimRC公開研究会

    日 時:2019年3月5日(火)18:15~19:45 場 所:龍谷大学(深草キャンパス)至心館1階フリースペース 報 告: 発表者:上田光明<犯罪学研究センター嘱託研究員/同志社大学・高等研究教育機構・特定任用研究員(助教)> タイトル:「犯罪社会学・意識調査ユニットの研究進捗状況について」(仮称) >>関連記事:【犯罪学研究センター】犯罪社会学ユニット >>関連記事:【犯罪学研究センター】意識調査ユニット 参加費無料・事前申込不要で、どなたでも参加可能な研究会です。 ---------- 【犯罪学研究センター】2018年...

  • 【参加者募集】「令和6年能登半島地震」第6回災害支援ボランティア

    令和6年能登半島地震で被災された皆様にお見舞い申し上げます。被災地では、生活再建に向けて、多くのボランティアの支援が必要とされています。&nbsp; &nbsp; 龍谷大学では&nbsp;9月5日(金)出発~9月8日(月)帰着の&nbsp;3泊4日の日程で、能登半島被災地域での第6回目ボランティア活動を実施します。&nbsp; 申込みにあたっての説明会(オンライン)を下記の通り行いますので、参加を希望する方は必ず説明会に参加 (もしくは動画視聴)してください。 ※8/22(金)事前オリエンテーション、9/18(木) 事後振り返りに関し...

  • 進学相談会

    龍谷大学入試アドバイザーが、各地の進学相談会で受験生の個別相談に対応。 キャンパスの雰囲気や大学生活、入試制度、学費、各学部の特色等について分かりやすくご説明します。 主催業者:サンライズ

  • 龍谷大学文学部文化遺産学シンポジウムの開催について(高松塚古墳壁画保存の過去・現在そして未来)

    <龍谷大学文学部文化遺産学シンポジウム> 高松塚古墳壁画保存の過去・現在そして未来 日時:2018年12月22日(土) 時間:13:30~16:30 会場:龍谷大学大宮学舎 東黌101教室(京都市下京区七条通大宮東入大工町125-1) 参加費:無料 要事前申込 定員350名 ■ 開会挨拶 龍谷大学長 入澤 崇 ■ 基調講演1 「高松塚古墳壁画の発見:その瞬間と文化遺産としての意味」 関西大学大学院非常勤講師・奈良県立橿原考古学研究所共同研究員 森岡 秀人氏 ■ 基調講演2 「高松塚古墳壁画をまもり・伝える:保存修理現場の今」 東京文化財研究所 保存...

  • テスト

    テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    ■履修<履修登録手続編>重要 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認 「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ 「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修編 「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科目編 「教養科目で残りの科目を決めよう」 4分半 5.予備・事前登録 「科目を決めたら登録しよう 予備・事前登録」 2分半 6.本登録 「本登録しよう...

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    国際学部 履修<履修登録手続編> ■履修<履修登録手続編>重要 &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修科目編「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科...

<!-- GET_Template id="category_entry_summary" module_id="" -->

id: tagfilter

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

タグフィルターを表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="tagfilter" module_id="" -->

id: news_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list
" module_id="" -->

id: news_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list_see_more
" module_id="" -->

id: news_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(最新4件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_latest_list
" module_id="" -->

id: news_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_detail
" module_id="" -->

id: event_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list
" module_id="" -->

id: event_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list_see_more
" module_id="" -->

id: event_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(最新8件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_latest_list
" module_id="" -->

id: event_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_detail
" module_id="" -->

id: news_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_chart
" module_id="" -->

id: event_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_chart
" module_id="" -->

id: attention_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/15

コメント

重要なお知らせ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="attention_list
" module_id="" -->

id: news_items

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_items
" module_id="" -->

id: tag_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/01

コメント

タグ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
  • キーワードで絞る
<!-- GET_Template id="tag_list" module_id="" -->