テンプレート変数表

id: entry_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているエントリーリストを表示します
見出しは、カテゴリーがあるときはカテゴリー名を、そうでないときはブログ名を表示します
<!-- GET_Template id="entry_list" module_id="" -->

id: headline_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのヘッドラインを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
<!-- GET_Template id="headline_default" module_id="" -->

id: summary_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのエントリーサマリーを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します

製品情報

<!-- GET_Template id="summary_default" module_id="" -->

id: summary_imageMain

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サマリーを表示します
サマリー用のデフォルトテンプレートよりもメイン画像が大きく表示されます
module_id モジュールIDを指定します
message リード文を指定します

ただいまページを準備しております。もうしばらくお待ちください。

<!-- GET_Template id="summary_imageMain" module_id="" message="" -->

id: summary_custom

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

物件情報用カスタムフィールド画像を表示するためのサマリーです

パラメーターがありません。

記事が見つかりませんでした。

物件の検索結果

<!-- GET_Template id="summary_custom" -->

id: entry_list_pickup

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているピックアップリストを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="entry_list_pickup" module_id="" -->

id: body_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します

2018年4月24日、龍谷大学犯罪学研究センターは第1回「CrimRC(犯罪学研究センター)公開研究会」を、本学深草学舎 至心館1階で開催し、約12名が参加しました。


David Brewster(犯罪学研究センター博士研究員、2007年〜2016年にカーディフ大学で犯罪学を専攻、2017年より犯罪学研究センター所属)

今回の発表者であるDavid Brewster(犯罪学研究センター博士研究員、2007年〜2016年にカーディフ大学で犯罪学を専攻、2017年より犯罪学研究センター所属)は、現在「治療法学(Therapeutic Jurisprudence)」研究ユニットで、イギリスと日本の薬物政策の比較研究、そして日本の文化土壌での治療法学の目指すべき方向性について、様々な観点からの調査・研究を進めています。


今回の発表『日本における薬物乱用への方策と手法』では、「覚せい剤取締法 違反件数推移」「覚せい剤事犯者に関する矯正データ」「覚せい剤事犯者の刑務所再入所率」など近年のデータから、日本における薬物乱用と再犯率の高さが浮き彫りになりました。

『ダメ。ゼッタイ。』*1、『おかえり。』*2をキャッチコピーにしたポスターを目にしたことのある方も多いのでは?前者は「薬物乱用防止」を唱えるポスター、後者は「更生保護」の観点から犯罪や非行をした人の立ち直りを社会の中で見守り、地域の力で支えていく運動を唱えるポスターです。
*1(主唱/厚生労働省)http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000167656.html
*2(主唱/法務省) http://www.kouseihogo-net.jp/okaeri/message/

こうしたポスターにも、日本における薬物政策の二重性が象徴的に表現されています。そして、近年の流れとして「治療と更生」から「治療と社会復帰による薬物乱用再発の防止」への広がり、薬物使用者とその家族をはじめとする依存症支援者のサポートも注目されています。

発表後半では、“フロントエンド(犯行確定前→犯行確定)”と“バックエンド(犯行確定後)”における社会的な対処の手法、多様な方策の在り方について紹介され、より広い視点での考察、意見交換が行われました。


「CrimRC(犯罪学研究センター)公開研究会」は、犯罪学研究センターに関わる研究者間の情報共有はもとより、その最新の研究活動について、学内の研究員・学生などさまざまな方に知っていただく機会として、公開スタイルで開催しています。
今後もおおよそ月1回のペースで開催し、「龍谷・犯罪学」に関する活発な情報交換の場を設けていきます。


5月22日、龍谷大学短期大学部において、「ふれあい大学」の同窓会が実施されました。
同窓会は、「ふれあい大学課程」を卒業したふれあい生(障がいのある方)と学生、教員が交流するものです。
同窓会の交流では、学生と卒業生との関わりで、ふれあい大学の魅力などについての意見交換が行われ、共に(学生と卒業生)親睦を深めることができたようです。
また、同窓会の最後には、長年ふれあい大学に貢献されていた先生(森本先生)との思い出を語り合いました。




 2018年6月5日、「食の循環実習Ⅱ」において、元 サントリー食品インターナショナル株式会社 食品事業本部 商品開発部 顧問 太田裕見氏を講師としてお招きし、「ウイスキーにまつわる話」と題してご講演をいただきました。
日本初の国産ウイスキーづくりに取り組んだサントリーだからこそ語ることのできる、日本のウイスキーづくりの歴史や、世界のウイスキーとの違い、また、ウイスキーの製造過程で起こる成分の変化から、市場動向まで、ウイスキーにまつわる幅広いテーマのお話を伺うことができました。

 また、同日「食の循環実習Ⅱ」の別クラスにおいて、元 味の素株式会社 食品事業本部 技術顧問 水澤一氏を講師としてお招きし、「食品や食品業界について」講演をいただきました。
 ライフスタイルが多様化する中、冷凍食品への需要やその製造工程を教えていただきました。また、価格競争などの市場の話、製造日偽装にみられる食の安心・安全意識の高まりなど、業界が抱える課題や「鍋キューブ」といった調味料の商品開発の裏話、実際放映されているCM戦略や技術開発の苦労などのお話も伺い、学生たちも熱心に聞き入っていました。





2018年4月に文学部に新たに着任した教員を紹介します。

 文学部歴史学科仏教史専攻
  北畠 淨光(きたばたけ じょうこう)講師

① 研究内容を教えてください。
 日本に仏教が伝来してから約1500年の歴史のなかで、様々な仏教への理解が生まれました。そのなかで、仏教本来の立場はどのように立ち現われ、継承されたのか。あるいは、立ち現われなかったとすればそれは何故なのか。以上のようなテーマを研究しています。現在は主に、平安時代後期から社会への影響力を強めていく浄土教を対象に、その歴史的性格を研究しています。

② 専門分野のおもしろさは何ですか。
 
私がいま研究している浄土教は、浄土という仏の世界で成仏を目指す教えです。平安後期には、浄土が死後の世界として多くの人に信仰されました。いわば生まれ変わり(輪廻)が信じられていたからこそ、死後の浄土への往生―成仏が特別な意味をもちました。では、死後の往生を願った浄土信仰者は、当時の社会のなかでどう生き、何を果たしたのでしょうか。これは研究視点の一つですが、仏教が成立させた生き方を研究することは、自らの現実社会とのかかわり方を考えることと表裏一体の営みなのではないかと思います。こうした思想的な学びがあるところが大きな魅力だと考えています。  

③ なぜその分野を専門として選ばれましたか。

龍大入学後、宗教が人生を意味づける「究極的関心」に関わるという話や、現実社会の諸問題を覆い隠す「アヘン」のごとき精神安定剤に過ぎないという解釈があるのを知り、身近な真宗を含め、仏教が人々にどう理解されてきたのかに大きな関心をもちました。
一方で、例えば戦争は罪悪だという発言に対して、戦中と戦後で評価が変わるように、同じ言葉でも、歴史的な状況が違えば、含まれる意味の射程や、果たされる役割が全く違うものになるということも知りました。したがって、誰が、どのような状況で、いかなることを説き、生きたのかという問いが、真宗や仏教を学ぶ上で重要だと思うようになりました。そのとき初めて、こうした問いに答えるべき学問が、「仏教史」であることに気づきました。大学入学後の話ではありますが、以来、仏教史学という学問分野で研究を続けることに決めました。

龍谷大学研究者データベース(北畠 淨光)


<!-- GET_Template id="body_default" module_id="" -->

id: category_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているカテゴリーリストを表示します
<!-- GET_Template id="category_list" module_id="" -->

id: category_entry_summary

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

カテゴリーエントリーサマリーを表示しています
module_id モジュールIDを指定します
  • 【柔道部(女子)】2023フランスジュニア国際大会2階級で優勝

    2023年5月6日~7日にかけてフランス/パリで開催された2023フランスジュニア国際大会に本学柔道部から神谷鈴選手(女子52kg級・文3)と林佑美選手(女子48kg級・文3)が日本代表として出場し、見事金メダルを獲得しました。 本大会は日本代表(ジュニア)として派遣されるジュニア世代にとっては数少ない国際大会で、また、柔道が最も盛んなフランスで開催されました。今年の世界ジュニア選手権大会の日本代表への選出に向けて重要な大会です。 本学柔道部から全日本強化選手(C指定)の神谷鈴選手(文3)と林佑美選手(文3)が代表に選出さ...

  • 【こども教育学科】堺恵先生による授業改善「施設実習の事前学習に用いる視聴覚教材の開発と活用」

    2022.12.19 保育士の活動の場は、保育所(園)だけではありません。児童養護施設などの児童福祉施設でも保育士は働くことができますし、必要とされています。そのため、保育士資格の取得のためには、保育所(園)に加え、児童養護施設などでの実習も欠かせません。でも、多くの学生にとって、児童養護施設は未知の世界です。施設や職員、そこでの実習のイメージをうまくつかめないことから、実習に行くことに不安を感じる学生もいます。 このことをどうにかしたい! と思ったこども教育学科の教員有志で、学内の「学部FD自己応募プロジェク...

  • 1年生向けイベント 経営学部オンライン・キャンパスライフ交流会を実施しました。

    経営学部では、8月4日に経営学部オンライン・キャンパスライフ交流会をオンライン上(Zoom)にて開催しました。まだキャンパスに足を踏み入れていない新入生のみなさんに、大学でのキャンパスライフを今後楽しんでもらえるよう、交流の機会をつくりたいとの思いで企画が実現。上回生、先生、教務課スタッフがコーディネーターとして参加し、学修、課外活動、アルバイト、就職活動など、キャンパスライフに関するちょっとしたことも、気軽にいろいろ聞けるように、ブレイクアウトルームを設け、履修相談から就職活動まで幅広くディ...

  • 【お知らせ】学生スタッフ ガイダンスを行います!

    ボランティア・NPO活動センターでは、学生スタッフのガイダンスを下記の通り行います。 ボランティアに興味がある! 新しいことがしたい…! 大学生活を充実させたい…! どなたでもお気軽にご参加ください。 ■ボランティア・NPO活動センター 学生スタッフとは■ ・『ボランティアしたい』という学生に 学生目線 で 希望に合った ボランティアを紹介 します。 ・ 自分たちで、イベントや講演会を 企画 して、 ボランティアに関心をもつ きっかけ作り をします。 ★深草★ 日時:2016年4月12日(火)25日(月)5月17日(火)17:00~18:00(予...

  • 2020年7月の法要・行事のご案内

    現在、新型コロナウイルス感染防止にともなうキャンパスへの立ち入り制限を実施しております。このため以下の法要はインターネットのYoutube「ryukoku-shukyobu」チャンネルで配信を予定しています。 https://www.youtube.com/c/ryukokushukyobu ■7月15日(水) 12:00~13:00 お逮夜法要 「不安を生きる力」 講師 嵩 満也 宗教部長・国際学部教授 場所 オンラインで配信します ■7月16日(木) 12:20~13:00 ご命日法要 「感謝の効用 〜 心理カウンセリングの現場から」 講師 東 豊 文学部教授 場所 オンラインで配信します ■7月21日(火) 1...

  • テイカー活動中!講習会毎週やってます!【障がい学生支援室(瀬田)】

    聴覚障がいの学生の情報保障は、この間音声認識アプリ(UDトークなど)の活用などIT化が急速に進みました。 しかし、数式や元素記号などは音声認識出来ず、ノートテイクでしか情報を得ることができません。 障がい学生支援室(瀬田学舎)では、毎週水曜日に「テイカー講習会」を行っています。 先輩のテイカーが企画、運営を担っており、内容は連携入力の練習、より良いノートテイクの仕方の関する情報交換、テイカーとして困っていることの相談などで、皆でテイクスキルの向上を目指しています。 学生同士わいわい楽しく活動していま...

  • ご命日法要(大宮学舎)

    ■10月16日(金) 12:20~13:00 ご命日法要 「西七条のえんま堂ー京に伝わる“あの世”信仰ー」 講師 村松 加奈子 龍谷ミュージアム講師 場所 大宮学舎 本館(定員50名 先着順) 備考 龍谷大学の学生・教職員限定

  • 公開研究会開催【里山学研究センター】

    龍谷大学里山学研究センターでは、7月20日(水)午後5時よりオンライン研究会「ミスコンセプションからシチズンサイエンスへ―教育を変える 天体・気象分野の事例から―」を開催します。 【概要】​ 理科教員を志す学生が天体・気象分野の模擬授業をすると、ほぼ全員が、どのように教えていいかわからず困惑します。学生に対する予備的調査や、その結果を受けて実施した中高生対象の調査において、義務教育段階に起因する天体・気象分野におけるミスコンセプションの形成過程が明らかになってきました。 多賀は、「ミスコンセプションは修...

  • 進学相談会

    龍谷大学入試アドバイザーが、各地の進学相談会で受験生の個別相談に対応。 キャンパスの雰囲気や大学生活、入試制度、学費、各学部の特色等について分かりやすくご説明します。 主催業者:サンライズ

  • 進学相談会

    龍谷大学入試アドバイザーが、各地の進学相談会で受験生の個別相談に対応。 キャンパスの雰囲気や大学生活、入試制度、学費、各学部の特色等について分かりやすくご説明します。 主催業者:新広告社(アスミル)

  • シリーズ勉強会「デジタル・フォレンジック鑑定と向き合うために」第5回【犯罪学研究センター主催】

    龍谷大学 犯罪学研究センター(CrimRC)は、2022年11月からシリーズ勉強会「デジタル・フォレンジック鑑定と向き合うために」をオンラインで主催します。 【&gt;&gt;お申込みフォーム(Googleフォーム)】 ※申込期限:3/24(金)17:00 シリーズ勉強会「デジタル・フォレンジック鑑定と向き合うために」 第5回 デジタル・フォレンジック鑑定の証拠能力 【企画の趣旨】 今日、スマホやパソコンなど情報技術が私たちの生活に深く浸透し、利便性が飛躍的に良くなったものの、これを用いた犯罪も巧妙かつ多岐にわたるようになり、個...

  • ビル・シャバス氏「死刑廃止における国際法の役割」(オンラインセミナー・英語)【犯罪学研究センター協力】

    龍谷大学 犯罪学研究センター(CrimRC)嘱託研究員である佐藤舞さん(オーストラリア・モナッシュ大学)の主催するイベントです。 本セミナーは英語で行われますが、後日、当ウェブサイト日本語字幕付きの動画を公開します。公開のお知らせを希望される方は、または ツィッター @CrimeInfo のフォローをお願いします。 ビル・シャバス氏「死刑廃止における国際法の役割」(オンラインセミナー) 日時:2021年7月15日(木) 16:00-17:00 形式:オンラインセミナー 【&gt;&gt;お申込みページ】 概要: 本セミナーでは、国際刑事法...

  • テスト

    テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    国際学部 履修<履修登録手続編> ■履修<履修登録手続編>重要 &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修科目編「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科...

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    ■履修<履修登録手続編>重要 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認 「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ 「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修編 「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科目編 「教養科目で残りの科目を決めよう」 4分半 5.予備・事前登録 「科目を決めたら登録しよう 予備・事前登録」 2分半 6.本登録 「本登録しよう...

<!-- GET_Template id="category_entry_summary" module_id="" -->

id: tagfilter

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

タグフィルターを表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="tagfilter" module_id="" -->

id: news_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list
" module_id="" -->

id: news_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list_see_more
" module_id="" -->

id: news_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(最新4件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_latest_list
" module_id="" -->

id: news_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_detail
" module_id="" -->

id: event_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list
" module_id="" -->

id: event_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list_see_more
" module_id="" -->

id: event_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(最新8件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_latest_list
" module_id="" -->

id: event_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_detail
" module_id="" -->

id: news_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_chart
" module_id="" -->

id: event_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_chart
" module_id="" -->

id: attention_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/15

コメント

重要なお知らせ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="attention_list
" module_id="" -->

id: news_items

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_items
" module_id="" -->

id: tag_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/01

コメント

タグ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
  • キーワードで絞る
<!-- GET_Template id="tag_list" module_id="" -->