<!-- GET_Template id="footer_nav" module_id="" -->
id: entry_list
作成者有限会社アップルップル
作成日2016/04/26
コメント
サブカラムで使用しているエントリーリストを表示します見出しは、カテゴリーがあるときはカテゴリー名を、そうでないときはブログ名を表示します
module_id | モジュールIDを指定します |
---|
龍谷大学 You, Unlimitedの記事一覧
- 農学部創設10周年・農学研究科7周年記念事業
- 龍谷大学政策学部同窓会10周年記念フェス
- 校友音楽祭開催のお知らせ
- 12/3(水)FDフォーラム(予告)
- 【バドミントン部】西日本学生バドミントン選手権 団体女子12連覇、中出すみれ(法4)は団体・シングルス・ダブルスで3年連続3冠達成
- 【ご案内(10/25)】矯正・保護総合センター共催シンポジウム「SBS/AHT仮説を問う 医学と司法のはざまで生まれつづけるえん罪」の開催について
- 龍谷ミュージアム 秋季特別展「仏教と夢」プレス内覧会のお知らせ(9月19日)
- 【健康・スポーツ社会領域】基礎ゼミナールA・学外フィールドワークを実施(久保クラス)
- 講演・シンポジウム「相談意欲の低い来談者への解決志向アプローチ」【世界仏教文化研究センター 応用研究部門】
- 「令和6年能登半島地震」 6回目の復興支援ボランティア活動を実施【ボランティア・NPO活動センター】
<!-- GET_Template id="entry_list" module_id="" -->
id: headline_default
作成者有限会社アップルップル
作成日2016/04/26
コメント
デフォルトのヘッドラインを表示しますindexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id | モジュールIDを指定します |
---|
<!-- GET_Template id="headline_default" module_id="" -->
id: summary_default
作成者有限会社アップルップル
作成日2016/04/26
id: summary_imageMain
作成者有限会社アップルップル
作成日2016/04/26
id: summary_custom
作成者有限会社アップルップル
作成日2016/04/26
id: entry_list_pickup
作成者有限会社アップルップル
作成日2016/04/26
id: body_default
作成者有限会社アップルップル
作成日2016/04/26
コメント
エントリー本文を表示しますユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id | モジュールIDを指定します |
---|
2018年度 アカデミック・スカラシップ奨学生(在学採用型)の表彰式を実施しました【国際学部】
2018年7月3日(火)、2018年度アカデミック・スカラシップ奨学生(在学採用型)に対して、表彰式を行いました。アカデミック・スカラシップ奨学生(在学採用型)は、学部の2年~4年次生で学業成績及び特に人物が優秀な者を対象とした奨学金です。本年度はグローバルスタディーズ学科と国際文化学科あわせて計35名(2年生12名・3年生11名・4年生12名)が表彰されました。
表彰式では、三谷国際学部長より対象者全員に対してお祝いの言葉が贈られ、ひとりひとりに表彰状が授与されました。給付対象となったことを励みにし、今後の学生生活において他の学生の良き模範となるよう、益々のご活躍を期待しています。
特別講義「いのちいただいてつないでいくこと」を開催しました
【緊急募集】平成30年7月豪雨 災害ボランティア
この度の平成30年7月豪雨による災害で被災された皆様に、お見舞い申し上げます。
平成30年7月豪雨の被災地では、生活再建に向けて、多くのボランティアの支援が必要とされています。
京都市災害ボランティアセンターが、7月14日(土)、15日(日)、16日(月・祝)各日、日帰りの日程で、福知山市被災地にボランティアバスを運行することになりました。
○スケジュール
7:30 京都駅八条口集合
8:00 出発
10:00~16:00 現地での活動
18:00 京都駅八条口帰着 (交通状況により前後します)
※活動内容 一般家屋の泥だし、家財の搬出など
○申込方法 添付の申込書に必要事項を記入し、京都市災害ボランティアセンターに電話またはFAXで申込み下さい。(先着順)申込書は龍谷大学ボランティア・NPO活動センターにもあります。
電話 075-354-8728(受付時間 9:00~17:00)
FAX 075-354-8727(終日受付可)
○募集内容
(1)募集対象:京都市在住、在勤の18歳以上の方。(龍谷大学のすべての学生は申込可能です)
(2)定員:各日15名
※京都市災害ボランティアセンターより職員が同行します。
(3)応募締切:12日(木)9:00から各出発日の前日正午まで(定員に達し次第終了)
(4)参加費:なし
※各自負担として、飲食費、ボランティア保険(未加入者は参加当日手続き可能)
(5)持ち物:参加確定の方に出発前日に京都市災害ボランティアセンターから連絡があります。
○活動に関する問合せ
京都市災害ボランティアセンター
京都市下京区河原町通五条下る東側「ひと・まち交流館 京都」内
電話:075-354-8728 FAX:075-354-8727 E-mail:office@ksvc.jp
「映像コンテスト」の過去の応募作品を公開①
7月2日に募集を開始しました「映像コンテスト」の過去の応募作品を、ご紹介します。一つ目に、紹介させていただくのは、私たちにとっては身近な存在である「Café JURIN」についての動画です。この動画は、経営学部の学生が作成しました。ぜひご覧ください。
<!-- GET_Template id="body_default" module_id="" -->
id: category_list
作成者有限会社アップルップル
作成日2016/04/26
コメント
サブカラムで使用しているカテゴリーリストを表示しますmodule_id | モジュールIDを指定します |
---|
<!-- GET_Template id="category_list" module_id="" -->
id: category_entry_summary
作成者有限会社アップルップル
作成日2016/04/26
コメント
カテゴリーエントリーサマリーを表示していますmodule_id | モジュールIDを指定します |
---|
-
夏期オープンキャンパス(8/1.2)にて中間活動報告をおこないました!【社会共生実習】
このたび、8/1(土)・8/2(日)に開催された本学の夏期オープンキャンパスですが、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、すべてのイベントがオンラインで執りおこなわれました。そこで、「社会共生実習」では、社会学部のイベント時間を避けて、中間活動報告も兼ねた受講生らが参加するライブ配信をおこないました。 8/1(土)は、「社会共生実習(雑創の森プレイスクールプレイワーカー)」の活動がちょうどおこなわれていたので、現場からの中継をおこなうことができました。 参加してくれた学生は、前期はコロナ禍によってオン...
-
入試に合格した付属平安高等学校生を対象に入学前プログラム「Ryu-SEI GAP TERM」を実施【政策学部】
政策学部では、付属平安高等学校推薦入試合格者を対象に、12月から3月にかけて入学前プログラム「Ryu-SEI GAP TERM」を実施しています。 このプログラムは、入学までの期間を利用し、地域と地域課題を捉える視点を養い、政策学部での学びに触れて、姿勢と関心を伸ばすことを目的としています。 3月9日(金)に平安高等学校で行われた発表会においては、4グループがそれぞれ取材した団体についての紹介や、学んだことをプレゼン形式で発表をしました。 政策学部の課外活動「Ryu-SEI GAP(龍谷大学 政策学部 Glocal Action Program...
-
【こども教育学科】日本ペスタロッチー・フレーベル学会第41回大会の開催報告
2024年9月7日(土)、8日(日)に、日本ペスタロッチー・フレーベル学会第41回大会(実行委員長:田岡由美子、実行委員:広川義哲)が、龍谷學會共催のもと龍谷大学深草キャンパスにて対面で開催され、全国から研究者が集いました。自由研究発表に加え、第1日目には「教育者としてのブッダ」というテーマで入澤崇学長による講演が行われました。仏教の起源や一人ひとりに気づきと目覚めを促す教育者としてのブッダのお話は、キリスト教を背景にした研究が多い本学会にとって大変新鮮で興味深いものでした。そのため懇親会場においても...
-
モンゴル西方部の土城跡から発掘された仏像をモンゴル国ゴビアルタイ県博物館に寄贈
龍谷大学農学部食料農業システム学科の中田裕子講師らの研究グループが、モンゴル国西部のゴビアルタイ県シャルガ郡で2016年に行った土城移籍の発掘調査において、モンゴル帝国時代に作られた等身大の仏像の一部と思われる足や手を発見しました。それらはモンゴル国の歴史的価値に鑑み、現地のゴビアルタイ県博物館に寄贈されました。寄贈にあたり9月10日には式典が行われ、本学から入澤 崇学長をはじめ中田講師ら関係者が出席しました。なお、モンゴル国立博物館では寄贈を記念して特別展「草原の文化・宗教交流と文字資料」を開催し...
-
8月5・6・26・27日に実施のオープンキャンパス特設サイトを公開しました。 先端理工学部のプログラムを紹介しています。 https://sentan.rikou.ryukoku.ac.jp/oc/2023/
-
第2回「 里山サロン」をオンラインで開催しました。【里山学研究センター】
第2回 「里山サロン」をオンラインで開催 第2回 里山サロンは、2021年6月18日(金)15:15~16:45にオンラインで開催し、森のある大学 龍谷大学里山学研究センター研究員の林 珠乃氏(龍谷大学先端理工学部・実験講師)が、「社会・生態システムの過少利用の世界的動向とその対策」と題する発表を行いました。
-
ウソ?ホント?クイズin English on Seta Campus 開催します
龍谷大学協定校であるアリゾナ大学(アメリカ)の短期受入学生が瀬田キャンパスに来ます。 彼らと日本やアメリカに関するウソ?ホント?クイズをしてみませんか? 英語による国際交流に興味のある人、外国人の友達を作る絶好のチャンスです! 一緒に楽しい時間を過ごしましょう。 【予約不要】開催時間中、自由にお入りください。 Come and Join us! Please join us if you are interested in going abroad or interested in learning English.
-
政策学部創設10周年記念式典・シンポジウムを開催【政策学部教務課】
政策学部は2011年に開設し、2020年に創設10周年を迎えました。政策学部では地域の皆さまと共に学び、共に考えて方策を考える実践型教育を一つの特徴として取り組んで参りました。日頃お世話になった方への感謝の意も込めて、「政策学部創設10周年記念式典・シンポジウム」を開催します。本来であれば、政策学部の拠点である深草キャンパスにおいて対面で開催したいところですが、コロナ禍の影響もあり、今回は下記の通りオンラインにて開催いたします。 ...
-
報恩講(深草学舎)記念講演『自他一如 - カンボジアの活動から商店街再生に至るまで -』
法要の時間等については変更となる可能性があります。 報恩講の詳細は別途お知らせします。 オンライン配信を予定しています。 https://youtube.com/live/koxHGd6c62w
-
テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。
-
■履修<履修登録手続編>重要 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認 「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ 「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修編 「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科目編 「教養科目で残りの科目を決めよう」 4分半 5.予備・事前登録 「科目を決めたら登録しよう 予備・事前登録」 2分半 6.本登録 「本登録しよう...
-
国際学部 履修<履修登録手続編> ■履修<履修登録手続編>重要 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修科目編「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科...
<!-- GET_Template id="category_entry_summary" module_id="" -->
id: link_list
作成者有限会社アップルップル
作成日2016/04/26
コメント
サブカラムで使用してるリンク集のリストを表示します見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id | モジュールIDを指定します |
---|
<!-- GET_Template id="link_list" module_id="" -->
id: tagfilter
作成者有限会社アップルップル
作成日2016/04/26
id: news_list
作成者KDL藤川
作成日2017/04/26
id: news_list_see_more
作成者KDL藤川
作成日2017/05/12
id: news_latest_list
作成者KDL藤川
作成日2017/05/12
id: news_detail
作成者KDL藤川
作成日2017/04/26
id: event_list
作成者KDL藤川
作成日2017/04/26
id: event_list_see_more
作成者KDL藤川
作成日2017/05/12
id: event_latest_list
作成者KDL藤川
作成日2017/05/12
id: event_detail
作成者KDL藤川
作成日2017/04/26
id: news_chart
作成者KDL沖
作成日2017/05/08
id: event_chart
作成者KDL沖
作成日2017/05/08
id: attention_list
作成者KDL藤川
作成日2017/05/15
id: news_items
作成者有限会社アップルップル
作成日2016/04/26
id: tag_list
作成者KDL藤川
作成日2017/05/01
コメント
フッターで使用されているナビゲーションを表示します見出しはモジュールのカスタムフィールドで設定できます