テンプレート変数表

id: entry_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているエントリーリストを表示します
見出しは、カテゴリーがあるときはカテゴリー名を、そうでないときはブログ名を表示します
<!-- GET_Template id="entry_list" module_id="" -->

id: headline_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのヘッドラインを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
<!-- GET_Template id="headline_default" module_id="" -->

id: summary_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのエントリーサマリーを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します

製品情報

<!-- GET_Template id="summary_default" module_id="" -->

id: summary_imageMain

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サマリーを表示します
サマリー用のデフォルトテンプレートよりもメイン画像が大きく表示されます
module_id モジュールIDを指定します
message リード文を指定します

ただいまページを準備しております。もうしばらくお待ちください。

<!-- GET_Template id="summary_imageMain" module_id="" message="" -->

id: summary_custom

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

物件情報用カスタムフィールド画像を表示するためのサマリーです

パラメーターがありません。

記事が見つかりませんでした。

物件の検索結果

<!-- GET_Template id="summary_custom" -->

id: entry_list_pickup

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているピックアップリストを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="entry_list_pickup" module_id="" -->

id: body_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します

日本を代表する大手航空会社 日本航空株式会社(JAL)の代表取締役副社長執行役員である藤田 直志 氏による講演会を実施します。
同社は2018年5月、国内外の多彩なネットワークを活かし、農業事業にも参入しました。
「インバウンド」、「観光」、「農業の6次産業化」など、日本の重要課題に取り組む同社の取り組みをご講演いただきます。
みなさんの研究テーマの選択や就職(キャリアプラン)を考える上で、貴重な経験となるはずです。


講演日:2018年7月2日(月)11:05~12:35
場 所:瀬田キャンパス3号館202教室
講演者:日本航空株式会社 代表取締役副社長執行役員
      藤田 直志 氏
タイトル:「地域の農業・食・特産品を魅力ある観光資源に
      -JALが取り組む地域活性化と世界への発信-」
問い合わせ先:農学部教務課
       TEL:077-599-5601
 
農学部生以外の聴講も可能です。




 2018年6月26日(火)、「食の循環実習Ⅱ」において、飯尾醸造 5代目当主 飯尾 彰浩氏を講師としてお招きし、「食と地域おこし」と題してご講演をいただきました。
 飯尾醸造は京都・宮津のお酢屋で、創業は明治26年の老舗です。125年ずっとお酢を造りつづけており、新しいお酢の形を提案し販売されています。商品の開発提案やお酢を食すイベントをご紹介いただきました。また、大手企業ではない場合どのように事業展開を行っていくか「弱者の戦略」を実行し、自分の力が弱くとも波及効果を利用して世界を変えることができること、あえて大手企業と競争をしないことの価値をお教えいただきました。
 飯尾氏は、好きなことや得意なことで食べていける時代がきたので、他との差別化をはかり、自分の能力を多数活かして活動をしていくことが大切さであるとメッセージをいただきました。「言葉に出したほうが夢が叶う」、「今の間にしかできないことを見出し日々を過ごすと良い」という前向きな言葉に心を打たれた学生も多かったのではないでしょうか。





滋賀県栗東市の自然や歴史、特産物などを発信する「栗東観光PR使節2018」に本学農学部食料農業システム学科4年生の堀部祐輝さんが新しいPR使節に任命されました。
本学は栗東市と2017年度より包括連携協定を結び、相互協力のもと地域発展に寄与することをめざしています。
そのような中で堀部さんのPR使節としての今後の活躍が期待されます。

堀部祐輝さんのコメント:
私は農学部食料農業システム学科で学んできて、いくつか大切なことに気づきました。その一つが、地域と連携することです。私は生まれてから22年間、栗東市で暮らしています。大学生活で農業を通して地域と関わることの大切さを学びましたが、ある時、ふと思いました。それは「地域と連携する事の大切さを知っているのに、地元である栗東市のことを何も知らない」ということです。これでは本当の意味で地域と連携する大切さに気づいたとは言えないのではないかと思い、早速応募しました。幸いなことに任命され、栗東市を知っていくと共にPR活動を頑張りたいと思います。さらに、栗東市と龍谷大学は連携協定を結んでいるということで、絆を深めることが出来ればと思っています。




栗東PR使節に選ばれた堀部祐輝さん(食料農業システム学科4年生)



 2018年6月25日(月)、2017年度親和会 学部教育賞および2018年度龍谷大学給付奨学生(アカデミック・スカラシップ奨学生(在学採用型))に対して、表彰式を行いました。
 学部教育賞は、学業において著しい成績・成果をおさめられた個人やゼミに学生の皆さんが、意欲的に自らの目標に向かって自己研鑽することを奨励したいという思いから、龍谷大学親和会が創設した制度です。このたび、2年生、3年生、4年生それぞれの学年より一人ずつ表彰されました。
 また、アカデミック・スカラシップ奨学金(在学採用型)は、前年度の学業成績優秀者対象の奨学金で、計36名(2年生12名、3年生12名、4年生12名)が表彰されました。
 表彰式では、野間経営学部長より対象者全員に対してお祝いの言葉が贈られ、その後、梶脇学生主任より一人一人に表彰状が授与されました。
 今後の学生生活においても、他の学生の良き模範となるよう、ますますのご活躍を期待しています。


挨拶される野間学部長


授与は梶脇学生生活主任


学部教育賞受賞者


アカデミック・スカラシップ奨学生(2年生)


アカデミック・スカラシップ奨学生(3年生)


アカデミック・スカラシップ奨学生(4年生)


<!-- GET_Template id="body_default" module_id="" -->

id: category_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているカテゴリーリストを表示します
<!-- GET_Template id="category_list" module_id="" -->

id: category_entry_summary

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

カテゴリーエントリーサマリーを表示しています
module_id モジュールIDを指定します
  • 国際学文化学科生が学内ビジネスコンテストで準グランプリを獲得! ~廃棄衣服を削減するサブスクサービスを提案~

    2021年12月25日に開催されたREC(龍谷大学エクステンションセンター)主催のビジネスプランコンテスト「プレゼン龍(ドラゴン)2021」において、国際文化学科生のチームが準グランプリを獲得しました。 龍谷大学では2001年度から、本学学生のベンチャーマインドの育成と大学発学生ベンチャーの発掘を目的に、学生ベンチャー育成事業の一環としてビジネスプランコンテスト「プレゼン龍(ドラゴン)」を開催しています。 ゼミ活動の一環として参加した国際文化学科生チーム(チーム名「ガチャコン」)は、アパレル業界と提携し、毎年大量...

  • 2021(令和3)年7月1日からの大雨による災害で被災した学生への各種奨学金等のお知らせ

    2021(令和3)年7月1日からの大雨による災害で被災された皆さまに心からお見舞い申し上げます。 被害にあい、学費支弁が困難となった世帯の学生からの各種奨学金等の受付を次のとおり行いますので、学生部(深草・瀬田)までご相談ください。 また、学生本人やご家族が被災された方は、学生部(深草・瀬田)または学部教務課までお知らせください。 ※学生部メールアドレス:shogakukin@ad.ryukoku.ac.jp &nbsp; 1.龍谷大学給付奨学生(災害給付奨学生)/給付奨学金 &nbsp; ■対象 本学に在学する学部生及び大学院生で、自然...

  • 国際学部生による取材記① コロナ禍における海外留学の現状と今後の展望 ~ オンライン留学の新たな可能性、海外留学の復活の兆しはいかに!? ~

    ※本記事の情報はインタビューを実施した2021年12月20日時点のものです。状況は日々変わっていますので、必ず自身で最新の情報を確認するようにしてください。 新型コロナウィルスのため渡航が困難になっており、多くの国際学部生が頭を抱えている海外留学。今回はコロナ禍における海外留学の現状と今後の展望、そして学内でできる留学準備について、国際文化学科の学生有志が龍谷大学グローバル教育推進センター(R-Globe)事務部の職員である山口さんと益城さんにお話を伺いました。 まず海外留学の現状については、2020年2月以降、...

  • 【書籍紹介】伊藤邦武『宇宙はなぜ哲学の問題になるのか』のご紹介【文学部】

    伊藤邦武先生(龍谷大学文学部教授・龍谷哲学会委員)の新著が刊行されます。 「宇宙に果てはあるか」「広大な宇宙の片隅の我々は何者か」。プラトンもカントもウィトゲンシュタインも哲学は宇宙への問いから出発した。謎の極限への大冒険! 根源から考える一番やさしい哲学入門。 (筑摩書房 on Twitter) ぜひ手に取ってみてください。 URL 文学部哲学科哲学専攻

  • (株)やる気×龍谷大学 商品開発プロジェクト 経営学部生が(株)やる気グループ「韓丼」 ブランドへ「冷製スン豆腐」を提案・発売<7/20(木)~7/31(月)の期間限定で、 「韓丼」新堀川本店にて販売>

    【本件のポイント】 2022年度後期から、経営学部加藤正浩ゼミナールが、(株)やる気グループ「韓丼」ブランドと連携を開始。2023年度前期は7月に新商品発売を目指し、商品構想・試作・提案を行ってきた。 7月20日(木)から31日(月)までの期間、「韓丼」新堀川本店にて学生が考案した「冷製スン豆腐」が発売される。 2022年度後期の連携(業界・「韓丼」業態の理解や、販売促進策の提案)を踏まえ、韓国料理をルーツに持つ「韓丼」の「スン豆腐」を、夏でも冷たく・おいしく食べられるよう考案した。 【本件の概要】 龍谷大学経営学部...

  • 「龍谷大学校友会報 第95号」発行について

    「龍谷大学校友会報 第95号」発行いたしました。 本日、龍谷大学校友会HPに「校友会報 第95号」を掲載いたしました。 今回は、2022年度「全国校友大会in京都」を特集ページでご報告しています。 多くの卒業生と在学生が一緒に取り組んだ様子を感じていただけると思います。 また、新しい企画としてコラム「今も使える仏教用語」も始まりました。校友会賞受賞者、各界で活躍する校友の情報など校友会の情報が満載です。秋以降のイベント情報も掲載しておりますので、皆さまのご参加をお待ちしております。 ぜひ、ご一読ください。 ☆「龍...

  • テスト

    テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    ■履修<履修登録手続編>重要 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認 「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ 「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修編 「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科目編 「教養科目で残りの科目を決めよう」 4分半 5.予備・事前登録 「科目を決めたら登録しよう 予備・事前登録」 2分半 6.本登録 「本登録しよう...

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    国際学部 履修<履修登録手続編> ■履修<履修登録手続編>重要 &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修科目編「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科...

<!-- GET_Template id="category_entry_summary" module_id="" -->

id: tagfilter

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

タグフィルターを表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="tagfilter" module_id="" -->

id: news_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list
" module_id="" -->

id: news_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list_see_more
" module_id="" -->

id: news_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(最新4件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_latest_list
" module_id="" -->

id: news_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_detail
" module_id="" -->

id: event_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list
" module_id="" -->

id: event_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list_see_more
" module_id="" -->

id: event_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(最新8件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_latest_list
" module_id="" -->

id: event_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_detail
" module_id="" -->

id: news_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_chart
" module_id="" -->

id: event_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_chart
" module_id="" -->

id: attention_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/15

コメント

重要なお知らせ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="attention_list
" module_id="" -->

id: news_items

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_items
" module_id="" -->

id: tag_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/01

コメント

タグ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
  • キーワードで絞る
<!-- GET_Template id="tag_list" module_id="" -->